台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バンコク、ホーチミン、台北の10日間の一人旅。<br />11月21日から27日朝まで、バンコク。<br />11月27日から29日朝まで、ホーチミン。<br />11月29日、30日は、台北から帰国。<br />この旅行記はホーチミン出発から台北、成田への帰国の旅行記です。<br />11月29日Ci782ホーチミン11:05⇒15:20台北<br />11月30日Ci018台北14:30⇒18:30成田第2<br />宿泊は台北駅前「天成大飯店:1泊、朝食付き」。<br />ホーチミンから台北、台北から成田へ、チャイナエアラインのビジネスクラス。<br />台北には、今年4月に続き今年2回目の訪問です。<br />今年5月に亡くなった妻と2年前に台北に行ったのを思い出しました。

バンコク・ホーチミン・台北の10日間の一人旅(台北編:9、10日)

32いいね!

2013/11/21 - 2013/11/30

6795位(同エリア28300件中)

1

69

イトウさん

イトウさんさん

バンコク、ホーチミン、台北の10日間の一人旅。
11月21日から27日朝まで、バンコク。
11月27日から29日朝まで、ホーチミン。
11月29日、30日は、台北から帰国。
この旅行記はホーチミン出発から台北、成田への帰国の旅行記です。
11月29日Ci782ホーチミン11:05⇒15:20台北
11月30日Ci018台北14:30⇒18:30成田第2
宿泊は台北駅前「天成大飯店:1泊、朝食付き」。
ホーチミンから台北、台北から成田へ、チャイナエアラインのビジネスクラス。
台北には、今年4月に続き今年2回目の訪問です。
今年5月に亡くなった妻と2年前に台北に行ったのを思い出しました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道
航空会社
チャイナエアライン
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ◆11月29日:9日目、ホーチミンから台北へ移動します。<br />午前8時前に、ホーチミンのホテル「ロッテ レジェンド サイゴン」をタクシーで出発。<br />しっかりとメーターが動いています。

    ◆11月29日:9日目、ホーチミンから台北へ移動します。
    午前8時前に、ホーチミンのホテル「ロッテ レジェンド サイゴン」をタクシーで出発。
    しっかりとメーターが動いています。

  • ホーチミンの朝。この子は保育園まで送られいました。途中で保育園がありました。<br />毎日なのでバイクに乗るには慣れているのでしょう。

    ホーチミンの朝。この子は保育園まで送られいました。途中で保育園がありました。
    毎日なのでバイクに乗るには慣れているのでしょう。

  • カラフルはマスク。

    カラフルはマスク。

  • 30分ちょっとで、タンソンニャット国際空港へ着きました。<br />メータで150ちょっとでした(150,000ドン)<br />一般の人(お迎えや送り等の人は)、これ以上は中(出発ロビーのチェックインカウンター)に入れません。<br />

    30分ちょっとで、タンソンニャット国際空港へ着きました。
    メータで150ちょっとでした(150,000ドン)
    一般の人(お迎えや送り等の人は)、これ以上は中(出発ロビーのチェックインカウンター)に入れません。

  • チャイナエアラインのチェックインカウンター。エコノミーは既に混んでいます。<br />この写真の右手奥に、預けトランクのX線検査室があります。外から中が見えますので、今回は外から通過するのを見ていました。

    チャイナエアラインのチェックインカウンター。エコノミーは既に混んでいます。
    この写真の右手奥に、預けトランクのX線検査室があります。外から中が見えますので、今回は外から通過するのを見ていました。

  • タンソンニャット国際空港の出発ロビー。

    タンソンニャット国際空港の出発ロビー。

  • 搭乗券にも出国スタンプが押されました。

    搭乗券にも出国スタンプが押されました。

  • チャイナエアラインですが、同じスカイチームのベトナム航空のララウンジを使います。<br />下の階へ降ります。

    チャイナエアラインですが、同じスカイチームのベトナム航空のララウンジを使います。
    下の階へ降ります。

  • 広いようですが、直ぐに混んで満席となり、相席になりました。

    広いようですが、直ぐに混んで満席となり、相席になりました。

  • レンジもあります。

    レンジもあります。

  • 果物、スナック類。

    果物、スナック類。

  • ホテルで朝食を十分にとってきたので、タイガービール。<br />ホーチミンさようなら。

    ホテルで朝食を十分にとってきたので、タイガービール。
    ホーチミンさようなら。

  • 暖かい食べ物もありました。<br />フォーも。

    暖かい食べ物もありました。
    フォーも。

  • 機内食のメニュー。ポークを選択。

    機内食のメニュー。ポークを選択。

  • サラダとパンも一緒に。<br />ビールと白ワインを同時にお願いしました。<br />チャイナの白ワインは、フランス、ドイツ、ニュージーランドの3種類から選択。

    サラダとパンも一緒に。
    ビールと白ワインを同時にお願いしました。
    チャイナの白ワインは、フランス、ドイツ、ニュージーランドの3種類から選択。

  • デザートとグリーンティーを頂きました。<br />ケーキは美味しかった。

    デザートとグリーンティーを頂きました。
    ケーキは美味しかった。

  • シェルタイプですので、前や後ろを気にせず、最大限に倒して、しばし休憩に入ります。

    シェルタイプですので、前や後ろを気にせず、最大限に倒して、しばし休憩に入ります。

  • 台湾桃園国際空港に到着。<br />入国には優先レーンがなく、約30分も並びました。

    台湾桃園国際空港に到着。
    入国には優先レーンがなく、約30分も並びました。

  • 桃園空港第1ターミナル到着ロビー。

    桃園空港第1ターミナル到着ロビー。

  • 第1ターミナルの台北市街地へのリムジンバスのチケット売り場。<br />国光客運の会社のバスで台北駅に行きます。125元。<br />空港で20000円両替し、5614元。1元は3.5円で計算しました。

    第1ターミナルの台北市街地へのリムジンバスのチケット売り場。
    国光客運の会社のバスで台北駅に行きます。125元。
    空港で20000円両替し、5614元。1元は3.5円で計算しました。

  • ロビーを出て、国光客運のバスに乗ります。<br />トランクは、バスの下のトランク入れに入れてもらいます。その際、引き換えのチケットが渡されます。

    ロビーを出て、国光客運のバスに乗ります。
    トランクは、バスの下のトランク入れに入れてもらいます。その際、引き換えのチケットが渡されます。

  • 約50分位で台北駅に到着。到着口で今日お世話になる「天成大飯店」が見えました。<br />台北駅に近いことから、このホテルに決めました。

    約50分位で台北駅に到着。到着口で今日お世話になる「天成大飯店」が見えました。
    台北駅に近いことから、このホテルに決めました。

  • ダブルベット。<br />フロントは、日本語が通じます。<br />フロワーにも日本語が話せるスタッフはおり、地下鉄のマップ等を配布していました。

    ダブルベット。
    フロントは、日本語が通じます。
    フロワーにも日本語が話せるスタッフはおり、地下鉄のマップ等を配布していました。

  • トイレは、ウォシュレット付。

    トイレは、ウォシュレット付。

  • 浴槽。カーテンでなくガラス戸を引きますので、外に水が飛び出す心配はそうしなくてもいい。

    浴槽。カーテンでなくガラス戸を引きますので、外に水が飛び出す心配はそうしなくてもいい。

  • 台北では、今日の夜と、明日の朝1時間ほどしか動けけませんので、早速、Easy Card(悠遊カード)を購入し、また来た時に使うので500元を窓口で。<br />台北駅から、雙連駅へ、ここから降りて、國賓大飯店でパイナップルケーキを購入。このホテルに入っているケーキ店のパイナップルケーキは美味しいので、わざわざ立ち寄ってお土産にします。<br />この写真は、ホテルへの途中での食べ物屋の店先で、小籠包をおばさんが作っていました。

    台北では、今日の夜と、明日の朝1時間ほどしか動けけませんので、早速、Easy Card(悠遊カード)を購入し、また来た時に使うので500元を窓口で。
    台北駅から、雙連駅へ、ここから降りて、國賓大飯店でパイナップルケーキを購入。このホテルに入っているケーキ店のパイナップルケーキは美味しいので、わざわざ立ち寄ってお土産にします。
    この写真は、ホテルへの途中での食べ物屋の店先で、小籠包をおばさんが作っていました。

  • 沢山、食べ物店があります。

    沢山、食べ物店があります。

  • 店先で地元の人が食事中。<br />観光客はいないようです。

    店先で地元の人が食事中。
    観光客はいないようです。

  • この店は、お持ち帰りなのか、行列ができていました。

    この店は、お持ち帰りなのか、行列ができていました。

  • MRT雙連駅からMRT劍潭駅へ。<br />士林夜市を散策します。<br />劍潭駅を降りて、道路を横断すると、屋台が並んでいます。<br />風船割り。5月に死去した妻も2年前にここに来た時、風船割りで遊んでいました。

    MRT雙連駅からMRT劍潭駅へ。
    士林夜市を散策します。
    劍潭駅を降りて、道路を横断すると、屋台が並んでいます。
    風船割り。5月に死去した妻も2年前にここに来た時、風船割りで遊んでいました。

  • 果物がきれいに陳列。<br />カットした果物を試食させてくれます。試食というより、定員さんが差し出すので、受け取って食べるだけ。

    果物がきれいに陳列。
    カットした果物を試食させてくれます。試食というより、定員さんが差し出すので、受け取って食べるだけ。

  • 士林夜市の入口。<br />食べ物屋は、この地下です。

    士林夜市の入口。
    食べ物屋は、この地下です。

  • 一階の土産物店等は、わりと空いています。

    一階の土産物店等は、わりと空いています。

  • 地下の食べ物店。値段が表示されていますので、指先で注文はできそう。<br />混雑しています。

    地下の食べ物店。値段が表示されていますので、指先で注文はできそう。
    混雑しています。

  • 値段が表示。

    値段が表示。

  • 各お店は、お揃いのテーシャツ。<br />店員さんは、手際よく料理を作っています。<br />本当に混雑しており、この中で食べます。

    各お店は、お揃いのテーシャツ。
    店員さんは、手際よく料理を作っています。
    本当に混雑しており、この中で食べます。

  • テーブルは、満席。<br />料理もすぐに出てくるので、空いたら座るがかち。

    テーブルは、満席。
    料理もすぐに出てくるので、空いたら座るがかち。

  • カキのオムレツ。<br />油を回しながら、裏返しにしながら、見ていると手際がよく、食べたくなります。

    カキのオムレツ。
    油を回しながら、裏返しにしながら、見ていると手際がよく、食べたくなります。

  • 士林夜市では食事をとらずに。MRT東門駅へ。<br />小籠包を食べに、永康街にある鼎泰豊へ。<br />MRT東門駅が開通したので、永康街には地下鉄で。<br />出口を出て、直ぐ目の前に鼎泰豊があります。<br />混んでいます。電光掲示版で次から次へ番号が出てきます。<br />ここは、一人でも小籠包が、一人前5個が選べますので色々食べることができますが、待つのが嫌で、永康街の通りに入った直ぐのところにある、高記へ。

    士林夜市では食事をとらずに。MRT東門駅へ。
    小籠包を食べに、永康街にある鼎泰豊へ。
    MRT東門駅が開通したので、永康街には地下鉄で。
    出口を出て、直ぐ目の前に鼎泰豊があります。
    混んでいます。電光掲示版で次から次へ番号が出てきます。
    ここは、一人でも小籠包が、一人前5個が選べますので色々食べることができますが、待つのが嫌で、永康街の通りに入った直ぐのところにある、高記へ。

  • 高記。ここで小籠包を食べます。<br />5月に死去した妻と、2年前の冬に、この高記で昼食を食べたのを思い出しました。

    高記。ここで小籠包を食べます。
    5月に死去した妻と、2年前の冬に、この高記で昼食を食べたのを思い出しました。

  • 店先から調理場が見えます。

    店先から調理場が見えます。

  • 混んでいましたが、2人がけのテーブル席に案内されました。<br />台湾ビールを。

    混んでいましたが、2人がけのテーブル席に案内されました。
    台湾ビールを。

  • メニューには、日本語表示があります。

    メニューには、日本語表示があります。

  • 牛肉を炒めたもの。

    牛肉を炒めたもの。

  • 小籠包。10個あります。4個残しました。<br />ヤケドするほど熱くはありません。

    小籠包。10個あります。4個残しました。
    ヤケドするほど熱くはありません。

  • カニ焼売。

    カニ焼売。

  • 牛肉入りスープ。麺抜きです。お腹いっぱいになりました。

    牛肉入りスープ。麺抜きです。お腹いっぱいになりました。

  • MRT東門駅よりMRT台北駅へ戻ります。<br />改札口付近に、黄色のジャケットを羽織った人が、案内をしてくれますので、台北駅行のホームを確認。

    MRT東門駅よりMRT台北駅へ戻ります。
    改札口付近に、黄色のジャケットを羽織った人が、案内をしてくれますので、台北駅行のホームを確認。

  • 夜の台北駅。大きいです。

    夜の台北駅。大きいです。

  • ◆11月30日:10日目。今日帰国です。<br />台北には、約22時間の滞在。駆け足。<br />天成大飯店の朝食。バイキング。失敗しました。<br />今まで、ユックリと静かに朝食がとれたのですが、このホテルは、子連れが多く、騒がしい。<br />一人なので当然、丸テーブルの相席。席を外すと直ぐにかたずけられます。<br />食べたのは、このお皿だけ。<br />今日は、CI018台北14:30⇒18:30成田第2.

    ◆11月30日:10日目。今日帰国です。
    台北には、約22時間の滞在。駆け足。
    天成大飯店の朝食。バイキング。失敗しました。
    今まで、ユックリと静かに朝食がとれたのですが、このホテルは、子連れが多く、騒がしい。
    一人なので当然、丸テーブルの相席。席を外すと直ぐにかたずけられます。
    食べたのは、このお皿だけ。
    今日は、CI018台北14:30⇒18:30成田第2.

  • 1時間ほどしか時間がないので、歩いて台北駅へ。<br />何階建て位なんでしょう。広く高いホールです。クリスマスツリーの前で、カップルが写真を撮っていました。

    1時間ほどしか時間がないので、歩いて台北駅へ。
    何階建て位なんでしょう。広く高いホールです。クリスマスツリーの前で、カップルが写真を撮っていました。

  • 何故か、座り込んでいるグループ。<br />このホールには椅子がありません。時間待ちで、座り込んでいるグループが何組も。この国の風習?

    何故か、座り込んでいるグループ。
    このホールには椅子がありません。時間待ちで、座り込んでいるグループが何組も。この国の風習?

  • 台北駅に来る時は、リムジンバス125元でしたので、空港へは、高鉄とUbasで行きます。<br />台北駅での高速鉄道(日本の新幹線)の切符売場。自動販売機もありますが、まだ不慣れなので、切符売場で、並んでいるので10分程度まち。

    台北駅に来る時は、リムジンバス125元でしたので、空港へは、高鉄とUbasで行きます。
    台北駅での高速鉄道(日本の新幹線)の切符売場。自動販売機もありますが、まだ不慣れなので、切符売場で、並んでいるので10分程度まち。

  • 台北駅11時00分発⇒11時19分桃園駅。<br />2つ目の駅が、桃園駅。19分の乗車。指定席にしました。175元(約610円)

    台北駅11時00分発⇒11時19分桃園駅。
    2つ目の駅が、桃園駅。19分の乗車。指定席にしました。175元(約610円)

  • 駅係員は、改札口で、乗車するホームを日本語で案内してくれました。<br />桃園駅に停車する高速鉄道は、日中1時間に2本。

    駅係員は、改札口で、乗車するホームを日本語で案内してくれました。
    桃園駅に停車する高速鉄道は、日中1時間に2本。

  • 日本の初期の頃の型の新幹線です。

    日本の初期の頃の型の新幹線です。

  • 座席は、2−3列。<br />出発時には、指定席は満席になりました。

    座席は、2−3列。
    出発時には、指定席は満席になりました。

  • あっという間に、桃園駅に到着。<br />改札口を出たところ。

    あっという間に、桃園駅に到着。
    改札口を出たところ。

  • この桃園駅でチャイナエアラインは、チェックインできます。<br />トランクを預け、搭乗券とラウンジ券を受け取ります。

    この桃園駅でチャイナエアラインは、チェックインできます。
    トランクを預け、搭乗券とラウンジ券を受け取ります。

  • 桃園国際空港までのUbas。

    桃園国際空港までのUbas。

  • 空港まで30元(105円)<br />空港まで、第1、第2ターミナルと約30分。<br />空港まで高速鉄道(175元、指定席)プラスUbas(30元)の計205元。時間は、桃園駅での待ち時間もあり約1時間。<br />リムジンバスは、乗り換えなしで、約50分で125元。<br />リムジンバスの方が料金も時間も優っています。<br />高速鉄道に乗って見たかったので高速鉄道を利用しました。

    空港まで30元(105円)
    空港まで、第1、第2ターミナルと約30分。
    空港まで高速鉄道(175元、指定席)プラスUbas(30元)の計205元。時間は、桃園駅での待ち時間もあり約1時間。
    リムジンバスは、乗り換えなしで、約50分で125元。
    リムジンバスの方が料金も時間も優っています。
    高速鉄道に乗って見たかったので高速鉄道を利用しました。

  • 第2ターミナルのチャイナエアラインのラウンジへ。

    第2ターミナルのチャイナエアラインのラウンジへ。

  • 朝が少なかったので、がっちりと頂きます。<br />アサヒビールにしました。牛肉麺は、必ず頂きます。

    朝が少なかったので、がっちりと頂きます。
    アサヒビールにしました。牛肉麺は、必ず頂きます。

  • B747.2階建。ラッピングされています。今まで、何回となくチャイナエアラインを利用していますが、ラッピングは初めて。

    B747.2階建。ラッピングされています。今まで、何回となくチャイナエアラインを利用していますが、ラッピングは初めて。

  • 2階にもビジネスクラスはありますが、私は、1階の1番から4番のこの空間が好きです。飛行機の先端です。<br />今日は4A.隣の4Bは空席でした。<br />2年前に747のこの空間はファーストクラス仕様でしたが、シェルタイプに改装されていました。

    2階にもビジネスクラスはありますが、私は、1階の1番から4番のこの空間が好きです。飛行機の先端です。
    今日は4A.隣の4Bは空席でした。
    2年前に747のこの空間はファーストクラス仕様でしたが、シェルタイプに改装されていました。

  • ゆったりしています。

    ゆったりしています。

  • 白ワイン(ドイツ)。白ワインは3種類(フランス、ドイツ、ニュージーランド)

    白ワイン(ドイツ)。白ワインは3種類(フランス、ドイツ、ニュージーランド)

  • 缶ビールも。

    缶ビールも。

  • 間もなく、日本食が食べれますので、洋食(牛)。

    間もなく、日本食が食べれますので、洋食(牛)。

この旅行記のタグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • シフォンさん 2013/12/29 23:30:19
    こんばんは
    旅行記にメッセージありがとうございました!

    私たちはまだまだ旅慣れしていませんが、初めて行くところも失敗もありますが、勉強になるので 最近は個人旅行で自分たちなりにがんばっています^^/

    イトウさんの旅行記 たのしく拝見させていただきました。
    一度の旅行で、いろんな国に行かれて凄いなと思います!
    他の旅行記も 拝見させていただきます(*^^*)

イトウさんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP