小田原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
小田原の城下を目指して歩きます。

東海道を歩く(茅ヶ崎ー小田原)

7いいね!

2013/11/24 - 2013/11/24

1039位(同エリア1683件中)

0

96

サンフラン

サンフランさん

小田原の城下を目指して歩きます。

交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 茅ヶ崎の一里塚を出発

    茅ヶ崎の一里塚を出発

  • これが一里塚です。

    これが一里塚です。

  • 国道1号をあるき、道路が右に曲がったところに鶴峰八幡宮の鳥居があります。

    国道1号をあるき、道路が右に曲がったところに鶴峰八幡宮の鳥居があります。

  • そのあたりが東海道でも左側に富士山が見えるポイント、左富士の名所です。左富士の石碑!

    そのあたりが東海道でも左側に富士山が見えるポイント、左富士の名所です。左富士の石碑!

  • 快晴、見事な左富士!<br /><br />しばらく眺めていたいのですが、先を急ぐ

    快晴、見事な左富士!

    しばらく眺めていたいのですが、先を急ぐ

  • 旧相模川橋脚がコンクリートで固められて置かれている。

    旧相模川橋脚がコンクリートで固められて置かれている。

  • 日蓮宗上国寺

    日蓮宗上国寺

  • こちらも日蓮宗の寺ですが、寺名は消えている。

    こちらも日蓮宗の寺ですが、寺名は消えている。

  • 茅ヶ崎市のマンホール

    茅ヶ崎市のマンホール

  • 平塚市に入る。

    平塚市に入る。

  • 橋を渡ってすぐにある江戸時代とは全く関係のないホテル<br />ヨーロッパの教会を移築して、結婚式場にしている。<br />

    橋を渡ってすぐにある江戸時代とは全く関係のないホテル
    ヨーロッパの教会を移築して、結婚式場にしている。

    ホテル サンライフガーデン 宿・ホテル

  • 見付町にやってきました。平塚駅方面に商店街が移動して、旧宿場は静かなものです。江戸側の入り口が江戸見附、地名はそれを踏襲しているようだ。

    見付町にやってきました。平塚駅方面に商店街が移動して、旧宿場は静かなものです。江戸側の入り口が江戸見附、地名はそれを踏襲しているようだ。

  • 平塚宿の街並みは、約1.5km、200軒ほどの宿だったようだ。

    平塚宿の街並みは、約1.5km、200軒ほどの宿だったようだ。

  • 江戸見附の石垣が復元されています。

    江戸見附の石垣が復元されています。

  • その先にある平塚の歌の歌碑<br />聞いたことがない。<br />

    その先にある平塚の歌の歌碑
    聞いたことがない。

  • 平塚小学校蹟

    平塚小学校蹟

  • この大木がそれらしい。

    この大木がそれらしい。

  • こちら建物はその小学校ではないらしい。

    こちら建物はその小学校ではないらしい。

  • 平塚は囲碁の木谷實の道場のあったところだそうです。

    平塚は囲碁の木谷實の道場のあったところだそうです。

  • 平塚宿脇本陣あと

    平塚宿脇本陣あと

    平塚宿 名所・史跡

  • 平塚宿高札場あと

    平塚宿高札場あと

    平塚宿 名所・史跡

  • 平塚宿本陣跡<br />

    平塚宿本陣跡

  • 平塚宿問屋場あと

    平塚宿問屋場あと

  • 平塚の塚は右、少し寄り道します。

    平塚の塚は右、少し寄り道します。

  • 平塚の塚にやってきました。「江戸時代の天保11年、桓武天皇の三代孫、高見王の娘、政子が、旅の途中にこの地でなくなられた。棺はここに埋葬されて、墓として塚が築かれた。その塚の上が平だったため平塚と呼んだ。これが平塚の地名の起こりとなりました。」(平塚市)

    平塚の塚にやってきました。「江戸時代の天保11年、桓武天皇の三代孫、高見王の娘、政子が、旅の途中にこの地でなくなられた。棺はここに埋葬されて、墓として塚が築かれた。その塚の上が平だったため平塚と呼んだ。これが平塚の地名の起こりとなりました。」(平塚市)

    平塚の塚 名所・史跡

  • 要法寺<br />お寺の縁起には、「当山は日蓮に帰依した北条泰知の屋敷あとで、泰知は平塚姓で呼ばれ、塚は平真砂子のもの」とあります。

    要法寺
    お寺の縁起には、「当山は日蓮に帰依した北条泰知の屋敷あとで、泰知は平塚姓で呼ばれ、塚は平真砂子のもの」とあります。

    要法寺 寺・神社・教会

  • 平塚宿ののぼりが!

    平塚宿ののぼりが!

  • 京方見附あと

    京方見附あと

  • 平塚のマンホール

    平塚のマンホール

  • 浮世絵のも描かれた花水橋からの光景です。今日は高麗山がきれいに見えます。花水川を渡ると大磯です。

    浮世絵のも描かれた花水橋からの光景です。今日は高麗山がきれいに見えます。花水川を渡ると大磯です。

  • 東京、日本橋より66km <br /><br />右側に藁葺屋根の家

    東京、日本橋より66km 

    右側に藁葺屋根の家

  • 高来神社の前を通過

    高来神社の前を通過

  • 高麗寺領境内見取り図

    高麗寺領境内見取り図

  • 虚空地蔵

    虚空地蔵

  • 早速の大磯の松並木

    早速の大磯の松並木

  • 化粧井戸

    化粧井戸

  • 化粧坂の一里塚あと

    化粧坂の一里塚あと

  • 東海道線の下をトンネルでくぐる。

    東海道線の下をトンネルでくぐる。

    旧東海道松並木 名所・史跡

  • 江戸見附―江戸側の宿の入り口

    江戸見附―江戸側の宿の入り口

  • 曽我兄弟の遺跡、ゆかりの延台寺です。

    曽我兄弟の遺跡、ゆかりの延台寺です。

    延台寺 寺・神社・教会

  • 虎御石が収められています。

    虎御石が収められています。

  • 虎御石は、「曽我十郎の険難を救った身代わり石」

    虎御石は、「曽我十郎の険難を救った身代わり石」

  • 大磯宿北問屋場あと

    大磯宿北問屋場あと

  • 小島本陣跡

    小島本陣跡

  • 尾上本陣あとは信用金庫の片隅

    尾上本陣あとは信用金庫の片隅

  • 大内館は大内本陣のあと

    大内館は大内本陣のあと

    汐彩のお宿 大内館 宿・ホテル

  • その前にある和菓子屋さん

    その前にある和菓子屋さん

  • 大正5年に建てられた大磯海水浴場の標柱

    大正5年に建てられた大磯海水浴場の標柱

  • 南組問屋場あと

    南組問屋場あと

  • 同志社大学を建てた新島襄はこの地でなくなっている。

    同志社大学を建てた新島襄はこの地でなくなっている。

    新島襄終焉の地 名所・史跡

  • このような碑が建てられています。

    このような碑が建てられています。

  • 大磯は湘南発祥の地」だそうで、....

    大磯は湘南発祥の地」だそうで、....

  • 鴫立庵(しぎたつあん)<br />「京都の落柿舎、滋賀の無名庵と並び、日本三大俳諧道場の一つとされる」(WIKIPEDIA)

    鴫立庵(しぎたつあん)
    「京都の落柿舎、滋賀の無名庵と並び、日本三大俳諧道場の一つとされる」(WIKIPEDIA)

    鴫立庵 名所・史跡

  • レトロな郵便箱

    レトロな郵便箱

  • 上方見附あと。ここで大磯宿は終わる。

    上方見附あと。ここで大磯宿は終わる。

  • ところがここからが松並木<br />小田原までまだ18KMもある!

    ところがここからが松並木
    小田原までまだ18KMもある!

  • 大磯の松並木が続く

    大磯の松並木が続く

  • 江戸時代当時の松はこうなるものもある。

    江戸時代当時の松はこうなるものもある。

  • 松並木が切れる頃右手に宇賀神社

    松並木が切れる頃右手に宇賀神社

  • 社まで立ち並ぶ鳥居

    社まで立ち並ぶ鳥居

  • 伊藤公倉浪閣<br />後ろの建物は休業中<br />

    伊藤公倉浪閣
    後ろの建物は休業中

  • 城山(じょうざん)公園へやってきました。以前来たときは曇っていましたが、今日は晴れています。肉眼では富士がすばらしく、...

    城山(じょうざん)公園へやってきました。以前来たときは曇っていましたが、今日は晴れています。肉眼では富士がすばらしく、...

  • 眼下の二宮町です。

    眼下の二宮町です。

  • 水平線も

    水平線も

  • 旧吉田邸<br />以前来たときにはしまっていたので、見学することにした。<br />

    旧吉田邸
    以前来たときにはしまっていたので、見学することにした。

  • お屋敷は火災でもうありませんが、これはご立派なお庭です。

    お屋敷は火災でもうありませんが、これはご立派なお庭です。

  • 吉田茂像

    吉田茂像

  • 海を眺めておられたのであろうか? 松林越しに相模湾が見える。

    海を眺めておられたのであろうか? 松林越しに相模湾が見える。

  • 富士も遠くにみえる

    富士も遠くにみえる

  • 焼失したお屋敷

    焼失したお屋敷

  • 吉田邸を出て、先を急ぐ。

    吉田邸を出て、先を急ぐ。

  • 吉田邸を出て、松並木をたどったらホテルの中に入ってしまった。仕方がなく、国道へ戻る。

    吉田邸を出て、松並木をたどったらホテルの中に入ってしまった。仕方がなく、国道へ戻る。

  • 六所神社

    六所神社

  • 二宮町に入り、わずかに残る松並木

    二宮町に入り、わずかに残る松並木

  • 一里塚あとがわずかに東海道の昔をしのばせる。

    一里塚あとがわずかに東海道の昔をしのばせる。

  • 旧道へ入り、松や本陣あとは民家の勝手口の前

    旧道へ入り、松や本陣あとは民家の勝手口の前

  • 二宮町のマンホール

    二宮町のマンホール

  • 二宮町から小田原へ入る。もう日も暮れてきた。昨日から痛み出した左足の裏がひどく痛む。履きなれた靴は靴底が減っていて、靴擦れはないが裏の皮が腫れてきた。

    二宮町から小田原へ入る。もう日も暮れてきた。昨日から痛み出した左足の裏がひどく痛む。履きなれた靴は靴底が減っていて、靴擦れはないが裏の皮が腫れてきた。

  • 国道1号の車坂を下る。右手になにやら塚のようなものが? 車坂の史跡? 

    国道1号の車坂を下る。右手になにやら塚のようなものが? 車坂の史跡? 

  • どうやら歌碑があるみたいだ。大田道灌などの詠まれた歌が掲示されている。

    どうやら歌碑があるみたいだ。大田道灌などの詠まれた歌が掲示されている。

  • 浄土宗光明山大見寺<br />市街地だとここが東海道か? 心配で、このようなお寺さんが見えると一筋の光明が、….<br />

    浄土宗光明山大見寺
    市街地だとここが東海道か? 心配で、このようなお寺さんが見えると一筋の光明が、….

  • もう周囲は闇の中、酒匂川を渡る。

    もう周囲は闇の中、酒匂川を渡る。

  • 旧道は見つからず。国道1号を行くことに、<br />歩道の脇に小田原宿、山王口の標柱<br />

    旧道は見つからず。国道1号を行くことに、
    歩道の脇に小田原宿、山王口の標柱

  • つづいて江戸口見附あと

    つづいて江戸口見附あと

  • ようやく小田原城下へ<br />もう5時を廻っています。茅ヶ崎出発は9時前でした。今日は昼食もろくに取らず8時間のあるきでした。<br /><br />左足が痛みます。

    ようやく小田原城下へ
    もう5時を廻っています。茅ヶ崎出発は9時前でした。今日は昼食もろくに取らず8時間のあるきでした。

    左足が痛みます。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP