上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上野公園はとても広く、色々な施設がありました。世界遺産への登録を目指す国立西洋美術館の前で名作を鑑賞し、上野精養軒でランチを食べ、彰義隊や天海僧正、西郷隆盛など歴史を彩る人物達の史跡を見ることも出来ました。

上野恩賜公園とアメヤ横丁

4いいね!

2013/08/04 - 2013/08/04

2988位(同エリア4258件中)

0

30

ふろすと

ふろすとさん

上野公園はとても広く、色々な施設がありました。世界遺産への登録を目指す国立西洋美術館の前で名作を鑑賞し、上野精養軒でランチを食べ、彰義隊や天海僧正、西郷隆盛など歴史を彩る人物達の史跡を見ることも出来ました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 世界遺産への登録を目指す、国立西洋美術館です。

    世界遺産への登録を目指す、国立西洋美術館です。

  • 「ル・コルビュジエの建築と都市計画」の中に、この建物も入っているのですが、世界遺産への登録は難しそうです。

    「ル・コルビュジエの建築と都市計画」の中に、この建物も入っているのですが、世界遺産への登録は難しそうです。

  • 彫刻の名作が、無料で見学できました。これはロダン作『カレーの市民』。

    彫刻の名作が、無料で見学できました。これはロダン作『カレーの市民』。

  • こちらは有名なロダン作『考える人』。

    イチオシ

    こちらは有名なロダン作『考える人』。

  • ブールデル作『弓をひくヘラクレス』。筋肉がすごいです。

    ブールデル作『弓をひくヘラクレス』。筋肉がすごいです。

  • ロダン作『地獄の門』。

    ロダン作『地獄の門』。

  • 上野と言えば、なぜか精養軒がイメージされます。

    上野と言えば、なぜか精養軒がイメージされます。

  • これが上野精養軒です。とても大きな建物なので驚きました。

    これが上野精養軒です。とても大きな建物なので驚きました。

  • テラス席でランチにしました。

    テラス席でランチにしました。

  • とても暑かったので、スーパードライ・エクストラコールドの白?と黒ビールで乾杯。お疲れ様でした。

    とても暑かったので、スーパードライ・エクストラコールドの白?と黒ビールで乾杯。お疲れ様でした。

  • コーンスープ

    コーンスープ

  • メインディッシュ

    イチオシ

    メインディッシュ

  • パンも美味しそうです。

    パンも美味しそうです。

  • 精養軒のドアマンさん達です。今度はハヤシライスやビーフシチューを食べてみたいです。

    精養軒のドアマンさん達です。今度はハヤシライスやビーフシチューを食べてみたいです。

  • なぜか上野公園に、古墳時代に関西に住んだ(はずの)渡来人王仁博士の記念碑がありました。

    なぜか上野公園に、古墳時代に関西に住んだ(はずの)渡来人王仁博士の記念碑がありました。

  • これは由来を記した副碑のようです。

    これは由来を記した副碑のようです。

  • 日韓交流の史跡として、海外からも見学に来られる人がいるとか。

    日韓交流の史跡として、海外からも見学に来られる人がいるとか。

  • 上野の寛永寺を創建した天海僧正の毛髪塔。天海僧正の供養塔と、寺院伝来の毛髪(誰の物かは不明)を納めた毛髪塔とのこと。よく見ると、高い塔の後ろにもう1つあるような。

    イチオシ

    上野の寛永寺を創建した天海僧正の毛髪塔。天海僧正の供養塔と、寺院伝来の毛髪(誰の物かは不明)を納めた毛髪塔とのこと。よく見ると、高い塔の後ろにもう1つあるような。

  • 少し歩くと、また何か見えてきました。

    少し歩くと、また何か見えてきました。

  • 彰義隊の墓でした。

    彰義隊の墓でした。

  • 上野公園と言えば、やはり西郷隆盛の銅像。初めて見ました。

    上野公園と言えば、やはり西郷隆盛の銅像。初めて見ました。

  • この顔は全然似ていないと、ご家族(奥様?)が言っていたとか。弟や従兄弟の顔を参考に作られたと言うことは、まるで犯罪捜査の似顔絵とか、モンタージュ写真製作のような苦労があったのでしょうか。

    この顔は全然似ていないと、ご家族(奥様?)が言っていたとか。弟や従兄弟の顔を参考に作られたと言うことは、まるで犯罪捜査の似顔絵とか、モンタージュ写真製作のような苦労があったのでしょうか。

  • 西郷さんの言葉「敬天愛人」が彫られた、銅像の由来を語る碑文。

    西郷さんの言葉「敬天愛人」が彫られた、銅像の由来を語る碑文。

  • 最後に上野のアメヤ横丁・通称アメ横に行くことにしました。

    最後に上野のアメヤ横丁・通称アメ横に行くことにしました。

  • 暑さにも負けず、賑やかです。

    暑さにも負けず、賑やかです。

  • 色々な物が売られていました。

    色々な物が売られていました。

  • かなり安売りをしているお店もありました。

    かなり安売りをしているお店もありました。

  • 外国人観光客もたくさんいました。

    外国人観光客もたくさんいました。

  • 上野駅構内。こんな所にもダイオウイカがいました。

    上野駅構内。こんな所にもダイオウイカがいました。

  • 今年開業130周年を迎えるという上野駅。私達の東京の旅も、これで最後です。お疲れ様でした。

    今年開業130周年を迎えるという上野駅。私達の東京の旅も、これで最後です。お疲れ様でした。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP