直島・豊島・小豊島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高松に行く用事があり、途中の時間を利用して直島に行く予定だったが、台風のせいでかなり時間が遅れた。やっとの思いで直島に着いたが、天候は最悪であった。しかし、雨に濡れながらも、廻ることが出来た。天候が良ければどれほど素敵かと思ったが、見れただけ幸いと思いなおした。宇野から入り高松に抜けた。宇野は、フェリーは多く出ているが、岡山島の乗り継ぎがかなり不便である。大雨による遅れもあったが、高松を起点に動くのが便利である。小豆島と直島のフェリーが便利の様で、朝早い小豆島行きのフェリには、直島行きの観光客が沢山いた。

台風の余波の残る直島の、2013瀬戸内国際芸術祭

4いいね!

2013/10/24 - 2013/10/27

622位(同エリア1069件中)

0

21

rei

reiさん

高松に行く用事があり、途中の時間を利用して直島に行く予定だったが、台風のせいでかなり時間が遅れた。やっとの思いで直島に着いたが、天候は最悪であった。しかし、雨に濡れながらも、廻ることが出来た。天候が良ければどれほど素敵かと思ったが、見れただけ幸いと思いなおした。宇野から入り高松に抜けた。宇野は、フェリーは多く出ているが、岡山島の乗り継ぎがかなり不便である。大雨による遅れもあったが、高松を起点に動くのが便利である。小豆島と直島のフェリーが便利の様で、朝早い小豆島行きのフェリには、直島行きの観光客が沢山いた。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
JALグループ 新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 宇野のフェリ乗り場。直島までは近いが、宇野線が本数が少なく時間ロスが多かった。

    宇野のフェリ乗り場。直島までは近いが、宇野線が本数が少なく時間ロスが多かった。

  • 台風のせいか乗客は少なかった。

    台風のせいか乗客は少なかった。

  • 宮浦港の草間弥生の赤かぼちゃ。

    宮浦港の草間弥生の赤かぼちゃ。

  • 港からのバスで15分。地中美術館の待合室。ここはまだ写真が撮れる。台風の余波が残るが観光客はかなりいる。

    港からのバスで15分。地中美術館の待合室。ここはまだ写真が撮れる。台風の余波が残るが観光客はかなりいる。

  • モネの池が、美術館の入り口の前にある。

    モネの池が、美術館の入り口の前にある。

  • 写真はここまで。地中美術館の入り口。

    写真はここまで。地中美術館の入り口。

  • 待合室に戻り、ベネッセ野外美術館に向かう。

    待合室に戻り、ベネッセ野外美術館に向かう。

  • 草間弥生の黄カボチャ。天気が悪いのが恨めしい。

    草間弥生の黄カボチャ。天気が悪いのが恨めしい。

  • 海に浮かぶ黄カボチャ

    海に浮かぶ黄カボチャ

  • モニュメントが並ぶ。

    モニュメントが並ぶ。

  • 象のプランタン

    象のプランタン

  • モニュメント。芝生の中に点在する。

    モニュメント。芝生の中に点在する。

  • ショップの前のモニュメント。

    ショップの前のモニュメント。

  • 廃屋を再生したアートプロジェクト。バスで5分程度。家プロジェクトのエリアに行く。南寺の入り口部分。ジェームズ・タレルの現代アート。

    廃屋を再生したアートプロジェクト。バスで5分程度。家プロジェクトのエリアに行く。南寺の入り口部分。ジェームズ・タレルの現代アート。

  • 安藤忠雄美術館。写真はこの辺りまで。

    安藤忠雄美術館。写真はこの辺りまで。

  • 入口の暖簾。

    入口の暖簾。

  • 土塀にもデザインがなされている。

    土塀にもデザインがなされている。

  • 入口のUP。つくづく思うが、北欧では写真撮影はOKである。体験しなければ新の良さは理解できないとの自信からか?

    入口のUP。つくづく思うが、北欧では写真撮影はOKである。体験しなければ新の良さは理解できないとの自信からか?

  • 安藤美術館の反対側の神社。

    安藤美術館の反対側の神社。

  • 5時のフェリーで高松に向かった。約1時間で着いた。かなりの人が乗っていた。

    5時のフェリーで高松に向かった。約1時間で着いた。かなりの人が乗っていた。

  • 高松からの往復の方が早いと思った。運賃も安いし。550円だった気がする。まあ台風で見れないことを考えればよかったと思うことにした。

    高松からの往復の方が早いと思った。運賃も安いし。550円だった気がする。まあ台風で見れないことを考えればよかったと思うことにした。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP