洞爺(とうや)湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ナイフで有名なフランス、ライオール(ラギオール)にあるフランス料理店の唯一の支店「ミシェル・ブラス トーヤジャポン」とそのミシェル・ブラスが唯一認めた、この唯一無二なるロケーションにあるザ・ウインザーホテルトーヤに行ってきました。

ザ・ウインザーホテル洞爺とフランス料理店「ミシェル・ブラス」

14いいね!

2013/11/02 - 2013/11/03

319位(同エリア729件中)

0

27

芦花

芦花さん

ナイフで有名なフランス、ライオール(ラギオール)にあるフランス料理店の唯一の支店「ミシェル・ブラス トーヤジャポン」とそのミシェル・ブラスが唯一認めた、この唯一無二なるロケーションにあるザ・ウインザーホテルトーヤに行ってきました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
JTB

PR

  • まずは車で横付け。1000円払うとバレーパーキングサービスを享受できるとのことですが、そのまま自分で地下駐車場へ行きました。<br />

    まずは車で横付け。1000円払うとバレーパーキングサービスを享受できるとのことですが、そのまま自分で地下駐車場へ行きました。

  • いきなりスケール感のでかいロビー。しかも両面とも絶景。<br /><br />トップヒルの立地は、片側が内浦湾を望むオーシャンビュー。もう片側が洞爺湖を望むレイクビュー。言うことなしのロケーション。<br /><br />

    いきなりスケール感のでかいロビー。しかも両面とも絶景。

    トップヒルの立地は、片側が内浦湾を望むオーシャンビュー。もう片側が洞爺湖を望むレイクビュー。言うことなしのロケーション。

  • 今回予約した部屋は、オーシャンビューより、若干高めのレイクビュー側のスーペリアルーム。

    今回予約した部屋は、オーシャンビューより、若干高めのレイクビュー側のスーペリアルーム。

  • 最上階11階にミシェルブラスはあります。<br /><br />いくつかのレストランを通り過ぎ、一番置くにあるのがミシェルブラス、つまり、ウインザーホテルにとってのメインダイニングはココですよ、ということだと思います。

    最上階11階にミシェルブラスはあります。

    いくつかのレストランを通り過ぎ、一番置くにあるのがミシェルブラス、つまり、ウインザーホテルにとってのメインダイニングはココですよ、ということだと思います。

  • そんな訳で、ウインザーホテルからの最高の景色もこのレストランになる。ホテルの最上階の特等席からの洞爺湖の眺めとなります。<br />

    そんな訳で、ウインザーホテルからの最高の景色もこのレストランになる。ホテルの最上階の特等席からの洞爺湖の眺めとなります。

  • こちらは食後のサロンからの眺め。<br />

    こちらは食後のサロンからの眺め。

  • 料理は、お決まりのガルグイユを含んだコース18,900円をチョイス。<br /><br />60種類の野菜とハーブに1枚のアクセントとなるハムが中に入っている。<br /><br />野菜ごとに調理方法を変えてあり、特に根菜類は薄くスライスしている所が特徴的か。<br /><br />

    イチオシ

    料理は、お決まりのガルグイユを含んだコース18,900円をチョイス。

    60種類の野菜とハーブに1枚のアクセントとなるハムが中に入っている。

    野菜ごとに調理方法を変えてあり、特に根菜類は薄くスライスしている所が特徴的か。

  • 全体的に北海道の素材にフレンチの技法を使って、最大限にその魅力を発揮するという料理。<br /><br />全体的にフレンチらしからぬ自然派の料理で、あっさり系。繊細でデリケート、盛りつけ美しく、独創的。<br /><br />そしてもちろん味は、旨味の出し方、素材の加工の技術の高さが他の一流どころのフランス料理店同様、ハイレベルで全て美味い。<br /><br />特に日本人にとって美味しいと感じるようなフランス料理だと思う。

    全体的に北海道の素材にフレンチの技法を使って、最大限にその魅力を発揮するという料理。

    全体的にフレンチらしからぬ自然派の料理で、あっさり系。繊細でデリケート、盛りつけ美しく、独創的。

    そしてもちろん味は、旨味の出し方、素材の加工の技術の高さが他の一流どころのフランス料理店同様、ハイレベルで全て美味い。

    特に日本人にとって美味しいと感じるようなフランス料理だと思う。

  • 食後は、部屋でまったり。内浦湾の景色も美しい。<br />

    食後は、部屋でまったり。内浦湾の景色も美しい。

  • シャンデリア輝く夜のロビー。

    イチオシ

    シャンデリア輝く夜のロビー。

  • 温泉は一番ハジにあって遠いが、アプローチの空間も雰囲気あり。

    温泉は一番ハジにあって遠いが、アプローチの空間も雰囲気あり。

  • 翌朝は、和食を選択。

    翌朝は、和食を選択。

  • 食材豊富な北海道ならではで、全て道内調達。<br />

    食材豊富な北海道ならではで、全て道内調達。

  • 早朝は雨模様。でも徐々に雲が晴れ、洞爺湖の神秘的な姿。<br /><br />湖面に中之島が映る。

    イチオシ

    早朝は雨模様。でも徐々に雲が晴れ、洞爺湖の神秘的な姿。

    湖面に中之島が映る。

  • サミットのメモリアルテラスの看板。

    サミットのメモリアルテラスの看板。

  • イタリア首相にしてACミランのオーナー、ベルルスコーニ首相の立った位置の記念プレート。

    イタリア首相にしてACミランのオーナー、ベルルスコーニ首相の立った位置の記念プレート。

  • チェックアウト後、まずは洞爺湖一周。

    チェックアウト後、まずは洞爺湖一周。

  • ナナカマドの赤い実と昭和新山。<br /><br />昭和新山は私有地なので、駐車場料金410円かかります。<br /><br />みるだけなら道路からで十分。要注意。もちろん駐車場停めて、ゆっくりこの奇妙な山(世界的にも珍しい粘度の高い溶岩が盛り上がってできた山)を見学するも良し。

    ナナカマドの赤い実と昭和新山。

    昭和新山は私有地なので、駐車場料金410円かかります。

    みるだけなら道路からで十分。要注意。もちろん駐車場停めて、ゆっくりこの奇妙な山(世界的にも珍しい粘度の高い溶岩が盛り上がってできた山)を見学するも良し。

  • 昭和新山ドアップ。<br />

    昭和新山ドアップ。

  • 洞爺湖は、まさに紅葉真っ盛り。

    洞爺湖は、まさに紅葉真っ盛り。

  • こんなにきれいで、11月の連休ど真ん中なのに、道路ガラガラ。<br /><br />やっぱり北海道は良いですね。首都圏や京都なら、バリバリ渋滞で紅葉狩りどころではない

    こんなにきれいで、11月の連休ど真ん中なのに、道路ガラガラ。

    やっぱり北海道は良いですね。首都圏や京都なら、バリバリ渋滞で紅葉狩りどころではない

  • 遠方にウインザーホテルを望む。やはり立地がスゴい。

    遠方にウインザーホテルを望む。やはり立地がスゴい。

  • 残念ながら羊蹄山は全容みえず。

    残念ながら羊蹄山は全容みえず。

  • 千歳駅前通りは、いかにも北海道。<br /><br />低層階の建物がたっぷりとした間隔で並んでいる。独特の景観。

    千歳駅前通りは、いかにも北海道。

    低層階の建物がたっぷりとした間隔で並んでいる。独特の景観。

  • 最後も鮭。千歳の道の駅の千歳川にて、遡上する鮭の捕獲。<br />

    最後も鮭。千歳の道の駅の千歳川にて、遡上する鮭の捕獲。

  • 最後は新千歳空港にて、旭川ラーメン「梅光軒」の醤油味(チャーシュートッピング)。<br /><br />インスタントラーメンのような縮れ麺が特徴的。<br /><br />

    最後は新千歳空港にて、旭川ラーメン「梅光軒」の醤油味(チャーシュートッピング)。

    インスタントラーメンのような縮れ麺が特徴的。

  • 最後にJALのサクララウンジ。<br /><br />やはり北海道は、内地とは違いますね。そしてもちろん外国とも違う。<br /><br />北海道でしか味わえない体験てんこもりで素晴らしい観光地でした。

    最後にJALのサクララウンジ。

    やはり北海道は、内地とは違いますね。そしてもちろん外国とも違う。

    北海道でしか味わえない体験てんこもりで素晴らしい観光地でした。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP