水原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
水原(Suwon)に週末旅行に出かけた。土曜日の夕方に羽田空港を出て、金浦空港に1830に到着、1900の市外バスに乗ってSuwon Castle Hotelに2030頃到着、ホテルに止まっていたタクシーで水原駅近くのホテルへ、2100前にチェックインできた。金浦空港の市外バス乗り場は1番、到着階のバス乗り場は2番から、よく、案内板を見ると1番は出発階2Fにあった。Suwonという行き先が書かれたバスが来たので乗車。バスは国内線ターミナルに寄ってから、Suwon方面に走りだした。途中、Anyang駅で止まるとバス会社の人が乗り込んで来て、切符の購入となった。一人6000KRW、日本円で600円ほど、韓国の公共交通は安い。途中、2箇所ほど停車してから終点のSuwon Castle Hotelに到着した。SuwonはSamsung社のホームタウンの様で、ホテルにはSamsung社へのシャトルバスの案内が置かれていた。<br />2日目、当初は午前中に民族村に行って午後に世界遺産の水原華城に行く予定だったが、広い水原華城をしっかり見るために予定を変更、朝から水原華城だけに行くことにした。駅前のホテルを出て徒歩で八達門へ、八達門の横の入り口から水原華城の城壁を登った。朝9時に切符売り場が開くので9時ごろに行ったが、水原華城は特に入り口に門があるわけではなく、切符売り場もあちこちにあるので9時まで待つ必要はなく、いつで入れる状態だった。城壁の登りは長い階段で下から見えるところまでいくと、また上へと伸びる階段があり、一汗かいて登りきった。登りきったところに西南暗門がある。ここからは平坦で少し下る城壁沿いの道となり、途中に色々に城壁の建造物があり、長安門へと続く。途中に大きな鐘があり、2000KRWで3回鐘をつくことができる。長安門からさらに華紅門まで行き、そこから城壁を離れ、水原華城にある王の別邸、行宮へと向かった。11時から24技武芸を見せるショーが行宮の門前で行われる。ショーでは正祖の時代に作られた武術が色々と披露される。ショーが終わると再び、華紅門に向かい、門の近くにあるカルビ店で昼食をとった。ほとんどの人はカルビタンを食べていたが、カルビ焼肉を食べた。しっかりと昼食をとった後は再び城壁に登り、城壁の残りを散策した。途中、国弓が体験できる場所があったが、いつでもできるわけではなく、1時間ごとだったため、国弓体験はパスしてさらに城壁を歩いた。烽火台まで行き、そこから城内に降りて、水原華城博物館へ向かった。博物館を見学してから再度、行宮へと向かった。ショーを見たときは行宮の中は見学しなかった。行宮をゆっくりと見学し、足が棒になったので途中、甘味処で休憩してから駅前のホテルに戻った。その後、水原駅まで行き、翌日のソウル行きの鉄道の切符を購入した。<br />3日目、水原駅からムグンファ号でソウル駅まで行き、さらに空港高速鉄道で金浦空港へ行き、お昼過ぎのフライトで羽田空港に帰ってきた。<br />

水原への週末旅行

7いいね!

2013/10/19 - 2013/10/21

201位(同エリア483件中)

0

32

G-maru

G-maruさん

水原(Suwon)に週末旅行に出かけた。土曜日の夕方に羽田空港を出て、金浦空港に1830に到着、1900の市外バスに乗ってSuwon Castle Hotelに2030頃到着、ホテルに止まっていたタクシーで水原駅近くのホテルへ、2100前にチェックインできた。金浦空港の市外バス乗り場は1番、到着階のバス乗り場は2番から、よく、案内板を見ると1番は出発階2Fにあった。Suwonという行き先が書かれたバスが来たので乗車。バスは国内線ターミナルに寄ってから、Suwon方面に走りだした。途中、Anyang駅で止まるとバス会社の人が乗り込んで来て、切符の購入となった。一人6000KRW、日本円で600円ほど、韓国の公共交通は安い。途中、2箇所ほど停車してから終点のSuwon Castle Hotelに到着した。SuwonはSamsung社のホームタウンの様で、ホテルにはSamsung社へのシャトルバスの案内が置かれていた。
2日目、当初は午前中に民族村に行って午後に世界遺産の水原華城に行く予定だったが、広い水原華城をしっかり見るために予定を変更、朝から水原華城だけに行くことにした。駅前のホテルを出て徒歩で八達門へ、八達門の横の入り口から水原華城の城壁を登った。朝9時に切符売り場が開くので9時ごろに行ったが、水原華城は特に入り口に門があるわけではなく、切符売り場もあちこちにあるので9時まで待つ必要はなく、いつで入れる状態だった。城壁の登りは長い階段で下から見えるところまでいくと、また上へと伸びる階段があり、一汗かいて登りきった。登りきったところに西南暗門がある。ここからは平坦で少し下る城壁沿いの道となり、途中に色々に城壁の建造物があり、長安門へと続く。途中に大きな鐘があり、2000KRWで3回鐘をつくことができる。長安門からさらに華紅門まで行き、そこから城壁を離れ、水原華城にある王の別邸、行宮へと向かった。11時から24技武芸を見せるショーが行宮の門前で行われる。ショーでは正祖の時代に作られた武術が色々と披露される。ショーが終わると再び、華紅門に向かい、門の近くにあるカルビ店で昼食をとった。ほとんどの人はカルビタンを食べていたが、カルビ焼肉を食べた。しっかりと昼食をとった後は再び城壁に登り、城壁の残りを散策した。途中、国弓が体験できる場所があったが、いつでもできるわけではなく、1時間ごとだったため、国弓体験はパスしてさらに城壁を歩いた。烽火台まで行き、そこから城内に降りて、水原華城博物館へ向かった。博物館を見学してから再度、行宮へと向かった。ショーを見たときは行宮の中は見学しなかった。行宮をゆっくりと見学し、足が棒になったので途中、甘味処で休憩してから駅前のホテルに戻った。その後、水原駅まで行き、翌日のソウル行きの鉄道の切符を購入した。
3日目、水原駅からムグンファ号でソウル駅まで行き、さらに空港高速鉄道で金浦空港へ行き、お昼過ぎのフライトで羽田空港に帰ってきた。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 水原華城の一つの入り口八達門が見えてくる。

    水原華城の一つの入り口八達門が見えてくる。

  • 門の左手から城壁に上る。ここで入場券を購入(城、行宮、博物館の総合券 3500KRW)

    門の左手から城壁に上る。ここで入場券を購入(城、行宮、博物館の総合券 3500KRW)

  • 階段をしばらく上る、登ってもその先にまた階段。

    階段をしばらく上る、登ってもその先にまた階段。

  • 頂上付近の西南暗門。ここからは城壁沿いに比較的平坦な道が続く。

    頂上付近の西南暗門。ここからは城壁沿いに比較的平坦な道が続く。

  • 城壁の外の景色、大きな市街地が広がっている。

    城壁の外の景色、大きな市街地が広がっている。

  • 大きな鐘(孝園の鐘)があり、3回、鐘をついた。

    大きな鐘(孝園の鐘)があり、3回、鐘をついた。

  • 西将台

    西将台

  • 市街の景色、大きな教会が見える。

    市街の景色、大きな教会が見える。

  • 西将台の向えにある西弩台、クロスボウを打つための台。

    西将台の向えにある西弩台、クロスボウを打つための台。

  • 西砲楼からの下り坂。

    西砲楼からの下り坂。

  • 華西門を望む。

    華西門を望む。

  • 華西門と西北空心撤

    華西門と西北空心撤

  • 長安門付近から華西門を望む。

    長安門付近から華西門を望む。

  • 長安門、八達門の反対側に位置する。

    長安門、八達門の反対側に位置する。

  • 長安門から見た城壁の内側。

    長安門から見た城壁の内側。

  • 長安門から華虹門へ向かう

    長安門から華虹門へ向かう

  • 華虹門の下を流れる水路

    華虹門の下を流れる水路

  • 華虹門

    華虹門

  • 水路に下りて見た景色

    水路に下りて見た景色

  • 華城行宮の遠景

    華城行宮の遠景

  • 行宮の新豊楼の前はイベント会場となっていて、11時より武芸24技の公演がある。

    行宮の新豊楼の前はイベント会場となっていて、11時より武芸24技の公演がある。

  • 華虹門近くの焼肉店。

    華虹門近くの焼肉店。

  • 昼食は骨付きカルビ、1人前400gで33000KRW。ロース肉だと1人前200gで35000KRW

    昼食は骨付きカルビ、1人前400gで33000KRW。ロース肉だと1人前200gで35000KRW

  • 再び、城壁を散策、蒼龍門付近より東将台を望む。午後になると観光客が続々と車でやってきた。

    再び、城壁を散策、蒼龍門付近より東将台を望む。午後になると観光客が続々と車でやってきた。

  • 東将台、横は国弓体験ができる。

    東将台、横は国弓体験ができる。

  • 烽敦(土へん)

    烽敦(土へん)

  • 華城博物館にあった華城の昔の創造模型

    華城博物館にあった華城の昔の創造模型

  • 行宮にあった食事のサンプル。韓国の宮廷ドラマでよく出てくる。

    行宮にあった食事のサンプル。韓国の宮廷ドラマでよく出てくる。

  • 行宮の横にあった華寧殿。この建物が昔からある建物のようだ。他の建物は戦後の再建によるもの。

    行宮の横にあった華寧殿。この建物が昔からある建物のようだ。他の建物は戦後の再建によるもの。

  • 琴を弾きながら昔の歌?を唄う人。

    琴を弾きながら昔の歌?を唄う人。

  • 水原華城の観光マップ

    水原華城の観光マップ

  • 水原華城への交通アクセス、施設利用案内

    水原華城への交通アクセス、施設利用案内

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP