
2013/09/21 - 2013/09/22
877位(同エリア2269件中)
mayucomaさん
- mayucomaさんTOP
- 旅行記12冊
- クチコミ31件
- Q&A回答1件
- 114,040アクセス
- フォロワー4人
1日目の大分は杉の井ホテルを楽しむこと。
お昼過ぎにチェックインしてホテルを満喫しました♪
14時からチェックインして、アクアビートと ザ アクアガーデン 棚湯を満喫!
今まで4回行ったのに、初めて ザ アクアガーデン に入りました。
ただのプールと思っていたけど、ちゃんと温泉なんですね!
棚湯などは熱い温度しかないけど、こちらには温度も差があって良かったです。
おかげで夜の噴水ショーは2回も楽しみました。
2回とも内容が違ったのですが、5回のショー内容がどうか不明です。
ちなみに、2回目のショーが良くて1回目だけだったらわざわざ見に行かないって感じだったので、1回見て残念でも、もう1回見てみて下さい。
噴水とレーザーショーでとても綺麗でした!
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
別府湾サービスエリア 下り の 『 Murata 不生庵 』
別府湾を眺めながら専門店の味が味わえます岐阜の古民家を移築した丼と蕎麦の専門店棟。
お庭にテーブルがあってワンちゃんと一緒に食事をしている方もいらっしゃいます。
ドッグランもあるからワンちゃん連れが沢山いました。 -
私はしゃものつけ汁蕎麦。
冷たいそばに温かいつけ汁です。
炭火のいい香りで、しゃもだから少しお肉が固かったけど出汁が抜群に美味しい!
蕎麦湯でつけ汁を薄めて飲みます。
汁でご飯もいけちゃいそう(笑)
景色もいいはずだけど、この日は曇ってたので、写真も撮らず。。。 -
ホテルの外観 山側からです
奥から本館・HANA館・棚湯や売店などの建物のスギノイパレス
とっても広いので、本館から棚湯まで歩くと10分以上はかかります。 -
広いホテル内はバスが巡回してます。
朝は7時から夜は23時まで運行してます。
本館の玄関から棚湯までなど歩くより楽ちん♪
常に5・6台が巡回していて、それほど待たずに乗れます。 -
ホテルのお部屋
今回は3連休の最初の2日だったので、杉の井ホテルに直接宿泊を申し込みましたが、その後に行ったJTBでお得なプランを発見!
先着5名までが和洋室山側から同じ値段で和洋室海側へアップグレード☆
まだキャンセル料もかからなかったし、直接申し込むよりも一人分2,000円もお得だったので乗り換えました♪
前回はホテルに直接の方が安かったので、その時によるかも。 -
和洋室はベット2台と和室にお布団を3つ敷いてくれます。
チェックインの時に食事の時間を聞かれるので、食事の時間にお布団を敷きに来てくれてるみたいです。
戻ったら敷いてあった♪
食事に行く前にお部屋の整理をしといた方が良さそう。 -
夏場だけのプール 『アクアビート』
杉の井ホテルは宿泊の日とチェックアウトの日まで遊べます。
正面の波が出るプールと右奥は流れるプール
外に20m位の屋外プールとジャクジー
あとはスライダーが4種類
写真真ん中の白いUFOみたいなのは使用中止になってました。。。
昔はこれが楽しかったのになぁ。
浮き輪やボールがあると楽しい!
スライダーは種類があるけど、ピアスやネックレス、コンタクトを外さないと乗れません。
2人用の浮き輪などですべるものもあって楽しそうだけど、プールだから使い捨てコンタクトにしたのに、外さないとダメなのであきらめました。 -
夜ご飯は 時間帯を選びます。
17:00〜17:30までに入るのが一番待たずに、綺麗な会場で食べれます。
私たちは 17:25 ギリギリに入場(笑)
スギノイホール ひかり の方が限定の 焼き蟹 と フォワグラ丼 を食べれます。
本館は Seeds に案内されますが、スギノイホール ひかり にも行けます。
ホールの方が広くて並びが少ないのでいつもこちらを選びます。
Seedsは改装してきれいだけど、狭いので、料理が密集しておいてあり、取るために長い行列が出来ます。 -
限定のフォアグラ丼など
その場で作ってくれるものは、お祭りの屋台のように外側に配置してあって、作られた料理やサラダなどは真ん中に配置してあります。 -
今回初めてみた 左側が鉄板で作られたお好み焼き!
美味しかった♪
杉の井ホテルからのハガキでハーゲンダッツ食べ放題という文字をみて今回のホテルが決まりました。
お目当てのアイスは バニラ・ストロベリー・抹茶 と 3種類♪
大満足! -
こんな感じで1回目〜。
他にもステーキや蟹、中華やパスタ、お刺身などいろいろ食べました。 -
デザートほとんど(笑)
ここで小さい食べ放題できますね。 -
スギノイホール ひかり を出て左側。
ヒカリのトンネルもあります。
去年来たときには夏にも雪だるまでしたが、さすがにクレームでもあったのかしら?
ちゃんと夏でもおかしくないイルミネーションに代わってました。 -
イチオシ
キリンが可愛い!
棚湯はここでバスの乗り降りができます。 -
キリンの反対側
フラミンゴが飛び立ってます -
ゲームセンター
小さい子供達が遊べるものから小学生のもの、大人のメダルゲームまで種類豊富にあります。 -
こちらはボーリング場手前のゲームセンター
下の大きいゲームセンターに比べると古い機種が目立ちます。
隣は卓球台が4台。
30分500円 -
温泉には卓球ということか、満員で少し待つ間にゲームしちゃったり。
-
ご飯、ゲームした後に戻るとお布団が敷いてありました。
-
棚湯のドライヤー。
棚湯の方のシャンプーはカボスシャンプーでしたが、本館地下のみどりの湯には TUBAKI がありました。
髪を乾かすところや洗うところは棚湯の方が多いです。
棚湯は夜12時まで。
みどりの湯は朝の9時半まで。
私たちは1日目に棚湯2回、2日目の朝にみどりの湯1回入りました!
朝は女湯からは朝日がよく見えないしバスもないので本館の方が便利です。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
別府温泉(大分) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20