台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久々に海外旅行をしたいと思っていた3月のある日。<br />メールチェックをしていたら、ピーチ航空からメルマガ到着。<br /><br />ピーチ航空就航1周年記念で片道1,000円の航空券販売情報が!<br />急いで空席照会をすると、香港は売り切れだけど台北行きの<br />チケットが残っている!!<br /><br />ただ、9月なので台風が心配・・・。しかし、値段の安さには<br />敵わない!<br />台湾へは行ったことがなかったので、購入決定!<br />たまたま傍にいた妹も道連れに初ピーチ航空での台北2泊3日へ。<br /><br />午前7時の便に間に合うには、4時すぎにタクシーで梅田へ向かい<br />5時すぎのバスに乗るか、梅田か関空近くで前泊するか・・・。<br />う~ん、せっかく安い航空券を購入しても余計なお金がかかって<br />しまう・・・。<br /><br />最近は関空のベンチで寝泊りする人が多いと聞く。<br />お金はかからないし、飛行機にも間に合う。これも経験!と<br />関空ベンチ泊決定。<br /><br />航空券購入後半年経って、ようやく2泊3日の台湾へ!<br /><br />1日目・・・関空(ベンチ泊)、台北101、故宮博物院、士林夜市<br />2日目・・・十分、九分<br />3日目・・・鼎泰豊(本店)、中正紀念堂、冰讚(マンゴーかき氷)、<br />足裏マッサージ<br /><br />【費用】16,533円<br />内訳:航空券(ピーチ航空)+ホテル代(2泊)<br /><br />・航空券・・・往復2,000円<br />・関西空港旅客サービス施設使用料・・・1,500円<br />・台湾空港サービス料・・・830円<br />・支払手数料・・・630円(1,260円の1/2)<br />・手荷物料金(国際線)・・・1,600円(3,200円の1/2) 合計6,560円<br /><br />・ホテル代(舞衣新宿南京店)・・・8,672円(2泊)<br /> サービス料・・・1,301円 合計9,973円<br /><br />【レート】(2013.9.12現在)<br />1元=\3.45

往復6,560円で行く台北 by Peach ~鼎泰豊本店の小籠包、中正紀念堂の衛兵交代、マンゴーかき氷、最後に足裏マッサージ、空港へは台湾高速鉄道で~ 3日目

14いいね!

2013/09/12 - 2013/09/14

16857位(同エリア28284件中)

0

71

NAPA

NAPAさん

久々に海外旅行をしたいと思っていた3月のある日。
メールチェックをしていたら、ピーチ航空からメルマガ到着。

ピーチ航空就航1周年記念で片道1,000円の航空券販売情報が!
急いで空席照会をすると、香港は売り切れだけど台北行きの
チケットが残っている!!

ただ、9月なので台風が心配・・・。しかし、値段の安さには
敵わない!
台湾へは行ったことがなかったので、購入決定!
たまたま傍にいた妹も道連れに初ピーチ航空での台北2泊3日へ。

午前7時の便に間に合うには、4時すぎにタクシーで梅田へ向かい
5時すぎのバスに乗るか、梅田か関空近くで前泊するか・・・。
う~ん、せっかく安い航空券を購入しても余計なお金がかかって
しまう・・・。

最近は関空のベンチで寝泊りする人が多いと聞く。
お金はかからないし、飛行機にも間に合う。これも経験!と
関空ベンチ泊決定。

航空券購入後半年経って、ようやく2泊3日の台湾へ!

1日目・・・関空(ベンチ泊)、台北101、故宮博物院、士林夜市
2日目・・・十分、九分
3日目・・・鼎泰豊(本店)、中正紀念堂、冰讚(マンゴーかき氷)、
足裏マッサージ

【費用】16,533円
内訳:航空券(ピーチ航空)+ホテル代(2泊)

・航空券・・・往復2,000円
・関西空港旅客サービス施設使用料・・・1,500円
・台湾空港サービス料・・・830円
・支払手数料・・・630円(1,260円の1/2)
・手荷物料金(国際線)・・・1,600円(3,200円の1/2) 合計6,560円

・ホテル代(舞衣新宿南京店)・・・8,672円(2泊)
 サービス料・・・1,301円 合計9,973円

【レート】(2013.9.12現在)
1元=\3.45

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩 飛行機
航空会社
ピーチ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 台北滞在3日目。はや最終日。<br />本日もホテルの隣にあるカフェでブッフェの朝食。

    台北滞在3日目。はや最終日。
    本日もホテルの隣にあるカフェでブッフェの朝食。

    グリーンワールド 舞衣南京 ホテル

  • 昨日とはおかずの内容も変わっていた。<br />6種類であることには変わりないけど。<br /><br />IHヒーターの上にお鍋を置いているけど、<br />スイッチが入っていないので熱々ではない。<br /><br />私は猫舌だし、あまり舌が肥えているほうでも<br />ないので、それなりにおいしくいただければ<br />満足するタイプ。<br /><br />だけど、せっかくのIHヒーターなんだから、<br />温めていてもいいのにとは思う。<br /><br />主食はお粥にして、お腹いっぱいいただいた。

    昨日とはおかずの内容も変わっていた。
    6種類であることには変わりないけど。

    IHヒーターの上にお鍋を置いているけど、
    スイッチが入っていないので熱々ではない。

    私は猫舌だし、あまり舌が肥えているほうでも
    ないので、それなりにおいしくいただければ
    満足するタイプ。

    だけど、せっかくのIHヒーターなんだから、
    温めていてもいいのにとは思う。

    主食はお粥にして、お腹いっぱいいただいた。

  • 朝食後に部屋へ戻り、今日の予定を立てる。<br /><br />台北へ来たらいってみたかった小龍包の有名店・<br />鼎泰豊(ディンタイフォン)。<br />日本でも行ったことはないけれど、せっかくの<br />台北なので本店へ行くことに。<br /><br />チェックアウトをすると、スタッフの方が<br />エレベーターに乗り込むまで見送ってくれた。<br /><br />日本的なサービスにホッとするホテル。<br />また機会があれば利用したいと思わされた。

    朝食後に部屋へ戻り、今日の予定を立てる。

    台北へ来たらいってみたかった小龍包の有名店・
    鼎泰豊(ディンタイフォン)。
    日本でも行ったことはないけれど、せっかくの
    台北なので本店へ行くことに。

    チェックアウトをすると、スタッフの方が
    エレベーターに乗り込むまで見送ってくれた。

    日本的なサービスにホッとするホテル。
    また機会があれば利用したいと思わされた。

  • ホテルの前は大通り。<br /><br />バスやタクシー、乗用車などがたくさん<br />走っている中、屋台を押している女性がいた。

    ホテルの前は大通り。

    バスやタクシー、乗用車などがたくさん
    走っている中、屋台を押している女性がいた。

  • トランクを持って、最寄り駅の松江南京駅へ。

    トランクを持って、最寄り駅の松江南京駅へ。

    松江南京駅

  • 台北へ到着した日は何も知らずに、トランクを<br />エスカレーターに乗せて電車を乗り換え<br />ホテルまで来たけれど、台北の地下鉄は大きな荷物を<br />エスカレーターに乗せてはいけないようで、そのような<br />表示がエスカレーターに貼ってあった。<br /><br />なので、今日はエレベーターを駆使して<br />台北駅まで行くことに。<br /><br />大きな荷物を持っている人はちゃんと優先搭乗者で<br />あると示されている。

    台北へ到着した日は何も知らずに、トランクを
    エスカレーターに乗せて電車を乗り換え
    ホテルまで来たけれど、台北の地下鉄は大きな荷物を
    エスカレーターに乗せてはいけないようで、そのような
    表示がエスカレーターに貼ってあった。

    なので、今日はエレベーターを駆使して
    台北駅まで行くことに。

    大きな荷物を持っている人はちゃんと優先搭乗者で
    あると示されている。

  • エレベーターを使用すると移動距離が長く<br />なるので、かなり大変・・・。<br />エスカレーターの方が断然、楽。<br />でも、郷に入れば郷に従え。<br /><br />何とか、台北駅に到着。<br /><br />地下3階へ行き、昨日、調べていた<br />コインロッカーに荷物を預ける。

    エレベーターを使用すると移動距離が長く
    なるので、かなり大変・・・。
    エスカレーターの方が断然、楽。
    でも、郷に入れば郷に従え。

    何とか、台北駅に到着。

    地下3階へ行き、昨日、調べていた
    コインロッカーに荷物を預ける。

    台北駅 <地下鉄> (台北車站)

  • 先に荷物を空いているロッカーに入れ、<br />扉を閉める。<br /><br />そして、使用したロッカーナンバーを、<br />中央にある機械で選択し、大サイズの料金<br />50元(約172円)を入れる。<br /><br />すると、コードナンバーの記載された<br />レシートが出てくる。<br />しっかり扉を閉めないと機械が認識してくれない<br />ようなので、注意。<br /><br />受け取り時は、必要があれば追加料金(3時間ごとに<br />50元)を入れ、コードナンバーを押すと扉が<br />開く。

    先に荷物を空いているロッカーに入れ、
    扉を閉める。

    そして、使用したロッカーナンバーを、
    中央にある機械で選択し、大サイズの料金
    50元(約172円)を入れる。

    すると、コードナンバーの記載された
    レシートが出てくる。
    しっかり扉を閉めないと機械が認識してくれない
    ようなので、注意。

    受け取り時は、必要があれば追加料金(3時間ごとに
    50元)を入れ、コードナンバーを押すと扉が
    開く。

  • 荷物を取り出すときに、ロッカーの場所が<br />わからなくなったら困るので、周囲や地図の<br />写真を撮っておく。<br /><br />時刻は午前10時。<br />7時過ぎに朝食を摂ったばかりで、あまり<br />お腹は空いていないけれど、鼎泰豊へ向かうことに。<br /><br />土曜日は9時から営業しているみたいなので、<br />もう混み始めているかもしれないけど、昼過ぎよりは<br />きっとマシだろう。

    荷物を取り出すときに、ロッカーの場所が
    わからなくなったら困るので、周囲や地図の
    写真を撮っておく。

    時刻は午前10時。
    7時過ぎに朝食を摂ったばかりで、あまり
    お腹は空いていないけれど、鼎泰豊へ向かうことに。

    土曜日は9時から営業しているみたいなので、
    もう混み始めているかもしれないけど、昼過ぎよりは
    きっとマシだろう。

  • 10時20分。東門駅に到着。

    10時20分。東門駅に到着。

    東門駅

  • 5番出口を出て、少しまっすぐ歩く。<br />遠くに台北101が見える。<br />ほんの数分で鼎泰豊信義店に到着。<br /><br />何分待ちか尋ねようと、お店のお姉さんに<br />近づくと人数を尋ねられた。<br />2人であると告げると、店内へ案内される。<br /><br />え?待たなくていいの?

    5番出口を出て、少しまっすぐ歩く。
    遠くに台北101が見える。
    ほんの数分で鼎泰豊信義店に到着。

    何分待ちか尋ねようと、お店のお姉さんに
    近づくと人数を尋ねられた。
    2人であると告げると、店内へ案内される。

    え?待たなくていいの?

  • 2階へ通され、4人掛けのテーブルに。<br />当然だけど、日本人客が多い。<br /><br />前菜にもやしを注文。<br />そして、定番の小龍包(10個入り)。<br /><br />お店の方がタレを作ってくれる。<br /><br />すごく熱いわけでもなかったので、<br />すぐに食べられ<br />柔らかくて噂通りおいしい!<br /><br />朝食も食べているので、小龍包を5個も<br />食べられるか心配だったけど、あっさりと<br />食べられて問題なし。

    2階へ通され、4人掛けのテーブルに。
    当然だけど、日本人客が多い。

    前菜にもやしを注文。
    そして、定番の小龍包(10個入り)。

    お店の方がタレを作ってくれる。

    すごく熱いわけでもなかったので、
    すぐに食べられ
    柔らかくて噂通りおいしい!

    朝食も食べているので、小龍包を5個も
    食べられるか心配だったけど、あっさりと
    食べられて問題なし。

    鼎泰豊 (信義店) 中華

  • 小龍包の食べ方が載っている。<br />日本語表記もあり。

    小龍包の食べ方が載っている。
    日本語表記もあり。

  • 水餃子のスープだったかな?<br />忘れてしまった・・・。<br /><br />こちらもおいしかったので、朝食後で<br />お腹は空いていなかったけど、完食!<br /><br />3品合わせて405元(約1,397円)。<br />サービス料40元(138円)。<br />合計445元(約1,535円)。<br /><br />この3日間で一番豪華な食事だったけど、<br />2人で分けたのでやっぱり高くない。

    水餃子のスープだったかな?
    忘れてしまった・・・。

    こちらもおいしかったので、朝食後で
    お腹は空いていなかったけど、完食!

    3品合わせて405元(約1,397円)。
    サービス料40元(138円)。
    合計445元(約1,535円)。

    この3日間で一番豪華な食事だったけど、
    2人で分けたのでやっぱり高くない。

  • 30分後、あっさりと小龍包を完食し、<br />店を出るとたくさんの人!<br /><br />ちょっと早めに来てよかった〜。

    30分後、あっさりと小龍包を完食し、
    店を出るとたくさんの人!

    ちょっと早めに来てよかった〜。

  • 鼎泰豊のマスコットキャラクター。<br />店内にはこのキャラクターのグッズも<br />販売されている。

    鼎泰豊のマスコットキャラクター。
    店内にはこのキャラクターのグッズも
    販売されている。

  • 外で写真を撮っているとどんどん<br />お客さんがやってきた。<br /><br />スゴイ人気だ。

    外で写真を撮っているとどんどん
    お客さんがやってきた。

    スゴイ人気だ。

  • 東門駅から地下鉄で中正紀念堂駅へ。<br /><br />11時15分、中正紀念堂駅に到着。<br />この駅の駅名表示がかなり豪華。<br /><br />中正紀念堂へと向かう。

    東門駅から地下鉄で中正紀念堂駅へ。

    11時15分、中正紀念堂駅に到着。
    この駅の駅名表示がかなり豪華。

    中正紀念堂へと向かう。

    中正紀念堂駅

  • 地上へ上がるととても大きな劇場が。

    地上へ上がるととても大きな劇場が。

  • 庭園を歩いていくと池と橋がある。<br /><br />池の鯉にあげるエサを売っている自動販売機。<br />販売機が鯉の形になっている。<br />エサは1つ2元(約7円)らしい。

    庭園を歩いていくと池と橋がある。

    池の鯉にあげるエサを売っている自動販売機。
    販売機が鯉の形になっている。
    エサは1つ2元(約7円)らしい。

  • 中正紀念堂が見えてきた。<br />

    中正紀念堂が見えてきた。

  • 近づけば近づくほど、その壮大さを実感できる。<br />とてつもなく大きい!

    近づけば近づくほど、その壮大さを実感できる。
    とてつもなく大きい!

    国立中正紀念堂 建造物

  • 日差しがきつく、それを遮るものが何もないので、<br />かなり暑い。<br /><br />台湾の初代総統・蒋介石が亡くなった年齢と<br />同じ数だという89段の階段を上っていく。<br /><br />バテそう・・・。

    日差しがきつく、それを遮るものが何もないので、
    かなり暑い。

    台湾の初代総統・蒋介石が亡くなった年齢と
    同じ数だという89段の階段を上っていく。

    バテそう・・・。

  • 89段の階段を上りきると、その先には<br />巨大な蒋介石の座像がある。

    89段の階段を上りきると、その先には
    巨大な蒋介石の座像がある。

    蒋介石の像 史跡・遺跡

  • 天井には太陽が。

    天井には太陽が。

  • 階段の上からは広大な広場を一望できる。

    階段の上からは広大な広場を一望できる。

    大中至正門 / 自由広場門 建造物

  • 巨大な蒋介石の座像の両端には衛兵。<br />2人の衛兵は同じ姿勢を保ったまま、<br />全く動こうとはしない。<br /><br />しんどくないのだろうか・・・。<br />私には絶対無理だ。

    イチオシ

    巨大な蒋介石の座像の両端には衛兵。
    2人の衛兵は同じ姿勢を保ったまま、
    全く動こうとはしない。

    しんどくないのだろうか・・・。
    私には絶対無理だ。

  • 11時50分。まもなく衛兵交代儀式が行われるため、<br />決められた範囲から出るように指示される。<br /><br />せっかくなので、一番前の真ん中の場所を確保。

    11時50分。まもなく衛兵交代儀式が行われるため、
    決められた範囲から出るように指示される。

    せっかくなので、一番前の真ん中の場所を確保。

  • 座像に向かって右側の手前から3人の衛兵が<br />出てくる。<br />一糸乱れず、前進してくる。

    座像に向かって右側の手前から3人の衛兵が
    出てくる。
    一糸乱れず、前進してくる。

  • 3人の衛兵が像の正面に立つと、

    3人の衛兵が像の正面に立つと、

  • 両端で座像を守っていた2人の衛兵が<br />動き始める。

    両端で座像を守っていた2人の衛兵が
    動き始める。

  • 2人の衛兵も中央へ集まり、5人で銃を<br />回しはじめるけれど、その動きが見事!<br />ぴったりと揃っている。

    2人の衛兵も中央へ集まり、5人で銃を
    回しはじめるけれど、その動きが見事!
    ぴったりと揃っている。

    中正紀念公園 衛兵交代儀式 祭り・イベント

  • 動きは全く狂うことはない。

    動きは全く狂うことはない。

  • 音楽も合図もないのに、息がピッタリ。

    音楽も合図もないのに、息がピッタリ。

  • 銃や足、腕を揃えて動かし、交代の儀式を終えると、

    銃や足、腕を揃えて動かし、交代の儀式を終えると、

  • 交代した2人の衛兵が持ち場に向かう。

    交代した2人の衛兵が持ち場に向かう。

  • 持ち場についたら、全く動かなくなる。<br />すごい忍耐力・・・。

    持ち場についたら、全く動かなくなる。
    すごい忍耐力・・・。

  • 儀式を終えた衛兵2人と指揮官の3人は<br />再び動きを揃えて約15分ほどで儀式終了。<br />

    儀式を終えた衛兵2人と指揮官の3人は
    再び動きを揃えて約15分ほどで儀式終了。

  • 衛兵交代儀式が終わったので、1階にある<br />文物展示室へ行く。無料。

    衛兵交代儀式が終わったので、1階にある
    文物展示室へ行く。無料。

  • 蒋介石の写真や絵画、服、持ち物などとともに<br />蒋介石の人生が紹介されている。

    蒋介石の写真や絵画、服、持ち物などとともに
    蒋介石の人生が紹介されている。

  • 蒋介石の執務室。<br /><br />一通り展示室とギフトショップを見ると、<br />もう13時。<br /><br />今日は帰国日だけど、まだやり残している<br />ことがある。マンゴーかき氷が食べたい!

    蒋介石の執務室。

    一通り展示室とギフトショップを見ると、
    もう13時。

    今日は帰国日だけど、まだやり残している
    ことがある。マンゴーかき氷が食べたい!

  • でも時間がないので、雙連駅から<br />徒歩3分の【冰讚(ピンザン)】へ。<br />期間限定の店舗らしい。<br /><br />お店に着くと、テーブルには数組の<br />お客さんがいるだけで空いている。

    でも時間がないので、雙連駅から
    徒歩3分の【冰讚(ピンザン)】へ。
    期間限定の店舗らしい。

    お店に着くと、テーブルには数組の
    お客さんがいるだけで空いている。

    冰讃 スイーツ

  • 芒果牛?垢冰 70元(約241円)。<br /><br />熟したマンゴーと練乳、そして<br />冷たいかき氷がとても合っていて<br />すっごくおいしい!<br /><br />この安さで、このお味・・・。<br />ぜひまた来たい!<br /><br />13時40分。冰讚を出る頃には、日本人観光客を<br />含めたくさんのお客さんが並び始めた。

    イチオシ

    芒果牛?垢冰 70元(約241円)。

    熟したマンゴーと練乳、そして
    冷たいかき氷がとても合っていて
    すっごくおいしい!

    この安さで、このお味・・・。
    ぜひまた来たい!

    13時40分。冰讚を出る頃には、日本人観光客を
    含めたくさんのお客さんが並び始めた。

  • 最後にマッサージをしたいと台北駅へ戻る。<br /><br />台北ナビで見つけた【台北足裏養生會館】へ。<br />站前地下街Z6の階段を上がって徒歩約3分。<br />青い看板が見えてきた。<br /><br />台北ナビのクーポンを見せ、時間がないので<br />25分のマッサージをお願いする。<br />クーポンのおかげで25分 250元(約862円)。<br />

    最後にマッサージをしたいと台北駅へ戻る。

    台北ナビで見つけた【台北足裏養生會館】へ。
    站前地下街Z6の階段を上がって徒歩約3分。
    青い看板が見えてきた。

    台北ナビのクーポンを見せ、時間がないので
    25分のマッサージをお願いする。
    クーポンのおかげで25分 250元(約862円)。

    台北足裏養生会館 エステ・スパ・マッサージ

  • ズボンの着替えを貸してもらい、早速足浴。<br />ライトでお湯の色が変わってきれい。<br /><br />イスの横にはポータブルのテレビがそれぞれ<br />設置されており、日本の番組に設定してくれた。<br /><br />足浴が終わると、いよいよマッサージ。<br />全く痛くなく、気持ちいい。<br /><br />ボーっとしている間に、終わってしまった。<br />時間があったらもっと長くやってもらいたかった<br />けど、残念。

    ズボンの着替えを貸してもらい、早速足浴。
    ライトでお湯の色が変わってきれい。

    イスの横にはポータブルのテレビがそれぞれ
    設置されており、日本の番組に設定してくれた。

    足浴が終わると、いよいよマッサージ。
    全く痛くなく、気持ちいい。

    ボーっとしている間に、終わってしまった。
    時間があったらもっと長くやってもらいたかった
    けど、残念。

  • 15時10分。<br />ロッカーから荷物を出して、高鉄台北駅へ。<br />帰りは台北高速鉄道とバスで桃園国際空港へ<br />行くことにした。<br /><br />料金表を見てもいまいちよくわからない。

    15時10分。
    ロッカーから荷物を出して、高鉄台北駅へ。
    帰りは台北高速鉄道とバスで桃園国際空港へ
    行くことにした。

    料金表を見てもいまいちよくわからない。

  • なので、券売機で購入する。<br /><br />当日購入と事前購入の場所にわかれていたので、<br />当日券の券売機へ。

    なので、券売機で購入する。

    当日購入と事前購入の場所にわかれていたので、
    当日券の券売機へ。

  • 台北→桃園 155元(約535円)。<br />自由席を購入。

    台北→桃園 155元(約535円)。
    自由席を購入。

  • 自動改札機には裏を向けて矢印の方向に<br />入れるらしい。

    自動改札機には裏を向けて矢印の方向に
    入れるらしい。

  • ホームへ降りようと、トランクを押しながら<br />エレベーターを探す。<br />エレベーターの前に立っていると駅員さんに<br />何か言われるが、わからない・・・。<br /><br />スタッフにエレベーターを使用することを<br />言ったかと英語で聞かれる。<br />言ってないというと、エスカレーターを使えと<br />言う。<br />え、大きな荷物をもってエスカレーターを<br />使っていいの?と思っていたら、<br />エレベーターのセキュリティーを解除してくれた。<br /><br />高鉄では大きな荷物を持っていてもエスカレーターを<br />使用してもいいらしい・・・。<br />ややこしい。

    ホームへ降りようと、トランクを押しながら
    エレベーターを探す。
    エレベーターの前に立っていると駅員さんに
    何か言われるが、わからない・・・。

    スタッフにエレベーターを使用することを
    言ったかと英語で聞かれる。
    言ってないというと、エスカレーターを使えと
    言う。
    え、大きな荷物をもってエスカレーターを
    使っていいの?と思っていたら、
    エレベーターのセキュリティーを解除してくれた。

    高鉄では大きな荷物を持っていてもエスカレーターを
    使用してもいいらしい・・・。
    ややこしい。

  • エレベーターを降りると、駅の外へ出る。<br />そこにも駅員さんがいて、別のエレベーターへ<br />誘導してくれた。<br />だから、セキュリティーがかかっていて<br />駅員さんに言わないといけなかったのだと納得。

    エレベーターを降りると、駅の外へ出る。
    そこにも駅員さんがいて、別のエレベーターへ
    誘導してくれた。
    だから、セキュリティーがかかっていて
    駅員さんに言わないといけなかったのだと納得。

  • ホームへ着くとすでに電車が到着している。<br /><br />自由席は10号車から12号車。

    ホームへ着くとすでに電車が到着している。

    自由席は10号車から12号車。

  • キレイな車内。<br />日本の新幹線によく似ている。

    キレイな車内。
    日本の新幹線によく似ている。

  • 座席のテーブルの裏面には車内案内図。<br />

    座席のテーブルの裏面には車内案内図。

  • 15時36分、出発。<br />桃園までは所要時間19分。短い。<br />

    15時36分、出発。
    桃園までは所要時間19分。短い。

  • あっという間に桃園駅に到着。<br />もう少し乗っていたかったけど、仕方ない。<br /><br />外観も日本の新幹線によく似ている。

    あっという間に桃園駅に到着。
    もう少し乗っていたかったけど、仕方ない。

    外観も日本の新幹線によく似ている。

  • ガラーンとしているけど、かなり大きな駅。<br />エスカレーターで改札口へ。<br />

    ガラーンとしているけど、かなり大きな駅。
    エスカレーターで改札口へ。

    高鉄桃園駅

  • 改札を出て左側のドアから外へ出ると<br />バス停があった。<br /><br />2番のバス停に往桃園国際機場方向の文字が。<br />バスの横でチケットを販売しているので、購入。

    改札を出て左側のドアから外へ出ると
    バス停があった。

    2番のバス停に往桃園国際機場方向の文字が。
    バスの横でチケットを販売しているので、購入。

    台湾高鐵シャトルバス (桃園国際空港~台湾高鐵桃園駅) バス系

  • 高鉄桃園駅→桃園国際機場 30元(約103円)。<br /><br />乗車して座席に座ると、運転手さんがやってきて<br />何か話しかけてくるが、わからず・・・。<br />再度、英語でどこへ行くのかと言われたので、<br />空港と答えると、乗客のお姉さんと運転手さんが<br />話し始める。<br />そして、お姉さんが英語で通訳してくれた。<br /><br />どこのターミナルへ行くのかと・・・。<br />空港行きのバスに乗っているのだから、<br />空港へ行くのは当たり前じゃないかと反省し、<br />運転手さんに第2ターミナルであることを告げる。<br />お姉さんに感謝。

    高鉄桃園駅→桃園国際機場 30元(約103円)。

    乗車して座席に座ると、運転手さんがやってきて
    何か話しかけてくるが、わからず・・・。
    再度、英語でどこへ行くのかと言われたので、
    空港と答えると、乗客のお姉さんと運転手さんが
    話し始める。
    そして、お姉さんが英語で通訳してくれた。

    どこのターミナルへ行くのかと・・・。
    空港行きのバスに乗っているのだから、
    空港へ行くのは当たり前じゃないかと反省し、
    運転手さんに第2ターミナルであることを告げる。
    お姉さんに感謝。

  • バスで約20分。桃園国際空港に到着。<br /><br />3階の国際線出発ロビーへ。<br />ピーチ航空のチェックインカウンターは<br />右端にある。

    バスで約20分。桃園国際空港に到着。

    3階の国際線出発ロビーへ。
    ピーチ航空のチェックインカウンターは
    右端にある。

    台湾桃園国際空港 (TPE) 空港

  • 18時30分の便で、まだ2時間以上前なのに<br />かなりの人が並んでいる。<br /><br />列に並ぶこと約40分。ようやくチェックイン完了。

    18時30分の便で、まだ2時間以上前なのに
    かなりの人が並んでいる。

    列に並ぶこと約40分。ようやくチェックイン完了。

  • エバー航空がチェックイン業務を請け負って<br />いるようで、関空で出てきたレシート搭乗券とは<br />異なり、よく目にする普通の航空券。

    エバー航空がチェックイン業務を請け負って
    いるようで、関空で出てきたレシート搭乗券とは
    異なり、よく目にする普通の航空券。

  • ゆっくり免税店で買い物をしようと<br />早めに空港へ来たのに、チェックインに<br />40分以上もかかったので、すでに17時20分。<br /><br />写真はエバー航空のチェックインルーム。<br />キティーちゃん一色。

    ゆっくり免税店で買い物をしようと
    早めに空港へ来たのに、チェックインに
    40分以上もかかったので、すでに17時20分。

    写真はエバー航空のチェックインルーム。
    キティーちゃん一色。

  • セキュリティーチェックを通過し、出国審査。<br /><br />免税店での買い物は30分しかとれなかったけど、<br />頼まれていたMarlboroを2カートンとランコムの<br />美容液、お土産用のパイナップルケーキを購入。<br /><br />ランコムの香水も頼まれていたけど、予算よりも<br />高かったので、購入せず。<br /><br />Marlboroは1カートン550元(約1,897円)。<br />私はタバコは吸わないけれど、かなり安いのは<br />よくわかる。<br /><br />18時すぎ、搭乗口へ。

    セキュリティーチェックを通過し、出国審査。

    免税店での買い物は30分しかとれなかったけど、
    頼まれていたMarlboroを2カートンとランコムの
    美容液、お土産用のパイナップルケーキを購入。

    ランコムの香水も頼まれていたけど、予算よりも
    高かったので、購入せず。

    Marlboroは1カートン550元(約1,897円)。
    私はタバコは吸わないけれど、かなり安いのは
    よくわかる。

    18時すぎ、搭乗口へ。

  • 18時15分、搭乗開始。<br /><br />帰国便も座席の指定をしていなかったけど、<br />横並びの2席。<br />しかも、非常口横。<br /><br />指定したら確か840円かかる席じゃ<br />なかったっけ?ラッキー!<br /><br />ただ、非常口のため前の座席に下に荷物を<br />入れられないのが、難点。<br />必要なものを前のポケットに押し込んでおく。<br /><br />でも、広くて快適。

    18時15分、搭乗開始。

    帰国便も座席の指定をしていなかったけど、
    横並びの2席。
    しかも、非常口横。

    指定したら確か840円かかる席じゃ
    なかったっけ?ラッキー!

    ただ、非常口のため前の座席に下に荷物を
    入れられないのが、難点。
    必要なものを前のポケットに押し込んでおく。

    でも、広くて快適。

  • 15分ほど遅れて離陸。<br /><br />機内でピーチデニッシュを購入。<br />通常300円だけど、210円に割引。<br />ほんのり甘くておいしかった。<br /><br />ほぼ定刻通り22時10分に関空到着。<br />荷物を受け取り、出国してバスで第1ターミナルへ<br />着いたら23時前。<br />23時10分の梅田行きのバスに乗ろうと思って<br />いたのに、車内はいっぱい。<br />運転手さんに「たぶん乗れないです。」と言われ、<br />23時14分発、南海の最終電車に乗車。<br />新今宮でJRに乗り換えて、何とか1時前には帰宅。<br /><br />翌日は7時出勤のため、無事に帰宅できて<br />一安心。<br /><br />翌々日、台風18号が日本に上陸。<br />1日帰国日が違っていたら、おそらく予定通りの<br />帰国はできなかっただろう。<br /><br />やっぱり9月の旅行はリスクが大きいと改めて<br />思った。<br /><br />でも、次はどこへ行こうかと早速考えてしまう。

    15分ほど遅れて離陸。

    機内でピーチデニッシュを購入。
    通常300円だけど、210円に割引。
    ほんのり甘くておいしかった。

    ほぼ定刻通り22時10分に関空到着。
    荷物を受け取り、出国してバスで第1ターミナルへ
    着いたら23時前。
    23時10分の梅田行きのバスに乗ろうと思って
    いたのに、車内はいっぱい。
    運転手さんに「たぶん乗れないです。」と言われ、
    23時14分発、南海の最終電車に乗車。
    新今宮でJRに乗り換えて、何とか1時前には帰宅。

    翌日は7時出勤のため、無事に帰宅できて
    一安心。

    翌々日、台風18号が日本に上陸。
    1日帰国日が違っていたら、おそらく予定通りの
    帰国はできなかっただろう。

    やっぱり9月の旅行はリスクが大きいと改めて
    思った。

    でも、次はどこへ行こうかと早速考えてしまう。

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP