その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヴォロネッツ修道院へは、ホテルから4キロの所にあると教えてもらっていたので、それくらいなら自分の足で行ってみよう!と、マイクさんを見送った後、少し休憩してから出発しました。<br />休憩している間に、ポツポツしていた雨も止み、のどかな眺めのハイキング気分で歩いていったのですが、なんせ、高低差のあるアルプスの風景とは大違い!<br />30分ほどで飽きてきてしまった^^;<br />それでも、民家の壁や門や窓辺の違いの面白さにつられて、1時間と少しで修道院に到着しました。<br /><br /><br />☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★ &#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆<br /><br />スケジュール<br /><br />5/16 伊丹空港→成田→ミュンヘン→ソフィア空港 [ソフィア泊]<br />5/17 コプリフシティッツァ    [ソフィア泊]<br />5/18 ボヤナ教会、市内観光    [ソフィア泊]<br />5/19 ヴィトシャ山でハイキング  [ソフィア泊]<br />5/20 ソフィア→ブラゴエフグラッド[ブラゴエフグラッド泊]<br />5/21 リラ村&リラ僧院      [ブラゴエフグラッド泊]<br />5/22 サンダンスキ、メルニック  [ブラゴエフグラッド泊]<br />5/23 ブラゴエフグラッド→バンスコ[バンスコ泊]<br />5/24 バンスコ→プロヴディフ   [プロヴディフ泊]<br />5/25 バチコヴォ僧院       [プロヴディフ泊]<br />5/26 プロヴディフ→カザンラク  [カザンラク泊]  <br />5/27 シプカ、ガブロヴォ、エタル野外博物館[カザンラク泊]<br />5/28 カザンラク→ヴェリコ・タルノヴォ[ヴェリコ・タルノヴォ泊]<br />5/29 トリャブナ       [ヴェリコ・タルノヴォ泊] <br />5/30 アルバナシ       [ヴェリコ・タルノヴォ泊]<br />5/31 ヴェリコ・タルノヴォ→ルセ→ブカレスト[ブカレスト泊]<br />6/1  ブカレスト→スチャバ→グラ・フモール[グラ・フモール泊]<br />6/2  5つの修道院        [グラ・フモール泊]<br />6/3  スチャバ         [グラ・フモール泊]<br />6/4  グラ・フモール→スチャバ→ブカレスト[ブカレスト泊] <br />6/5 ブカレスト市内散策、ブカレスト空港→ミュンヘン空港→<br />6/6  →成田空港→伊丹空港

ブルガリア&ルーマニア 【52】ヴォロネッツ修道院へは徒歩1時間

17いいね!

2013/06/02 - 2013/06/02

92位(同エリア457件中)

0

99

デコ

デコさん

ヴォロネッツ修道院へは、ホテルから4キロの所にあると教えてもらっていたので、それくらいなら自分の足で行ってみよう!と、マイクさんを見送った後、少し休憩してから出発しました。
休憩している間に、ポツポツしていた雨も止み、のどかな眺めのハイキング気分で歩いていったのですが、なんせ、高低差のあるアルプスの風景とは大違い!
30分ほどで飽きてきてしまった^^;
それでも、民家の壁や門や窓辺の違いの面白さにつられて、1時間と少しで修道院に到着しました。


☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ '.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆

スケジュール

5/16 伊丹空港→成田→ミュンヘン→ソフィア空港 [ソフィア泊]
5/17 コプリフシティッツァ    [ソフィア泊]
5/18 ボヤナ教会、市内観光    [ソフィア泊]
5/19 ヴィトシャ山でハイキング  [ソフィア泊]
5/20 ソフィア→ブラゴエフグラッド[ブラゴエフグラッド泊]
5/21 リラ村&リラ僧院      [ブラゴエフグラッド泊]
5/22 サンダンスキ、メルニック  [ブラゴエフグラッド泊]
5/23 ブラゴエフグラッド→バンスコ[バンスコ泊]
5/24 バンスコ→プロヴディフ   [プロヴディフ泊]
5/25 バチコヴォ僧院       [プロヴディフ泊]
5/26 プロヴディフ→カザンラク  [カザンラク泊]  
5/27 シプカ、ガブロヴォ、エタル野外博物館[カザンラク泊]
5/28 カザンラク→ヴェリコ・タルノヴォ[ヴェリコ・タルノヴォ泊]
5/29 トリャブナ       [ヴェリコ・タルノヴォ泊] 
5/30 アルバナシ       [ヴェリコ・タルノヴォ泊]
5/31 ヴェリコ・タルノヴォ→ルセ→ブカレスト[ブカレスト泊]
6/1  ブカレスト→スチャバ→グラ・フモール[グラ・フモール泊]
6/2  5つの修道院        [グラ・フモール泊]
6/3  スチャバ         [グラ・フモール泊]
6/4  グラ・フモール→スチャバ→ブカレスト[ブカレスト泊] 
6/5 ブカレスト市内散策、ブカレスト空港→ミュンヘン空港→
6/6  →成田空港→伊丹空港

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空 ANA
旅行の手配内容
個別手配
  • ホテルから車道に出て、駅とは反対方向の右へ歩き始めると、<br /><br />ヴォロネッツ修道院への案内表示が出ている。<br /><br />表示にしたがって左折し、線路を渡り

    ホテルから車道に出て、駅とは反対方向の右へ歩き始めると、

    ヴォロネッツ修道院への案内表示が出ている。

    表示にしたがって左折し、線路を渡り

  • 道なりにこののどかな風景の中を歩いていきます。

    道なりにこののどかな風景の中を歩いていきます。

  • 車は時おり通るけれど、ほとんど歩いている人は無し!

    車は時おり通るけれど、ほとんど歩いている人は無し!

  • 10分ほど歩くと川と橋が見えてきました。

    10分ほど歩くと川と橋が見えてきました。

  • 橋を渡って進んでいくと

    橋を渡って進んでいくと

  • やっと、民家の建ち並ぶ地区に出ました。

    やっと、民家の建ち並ぶ地区に出ました。

  • ここからがヴォロネッツ村になるのでしょう。

    ここからがヴォロネッツ村になるのでしょう。

  • お花や緑イッパイのお庭に囲まれた民家が続きます

    お花や緑イッパイのお庭に囲まれた民家が続きます

  • 民家と民家の間は広々している

    民家と民家の間は広々している

  • 川沿いに歩いていきます。

    川沿いに歩いていきます。

  • 途中からチョッピリ風景にも飽きてきつつ。。。

    途中からチョッピリ風景にも飽きてきつつ。。。

  • でもでも、窓枠や壁が、それぞれのおうちによって工夫されていて面白いです。

    でもでも、窓枠や壁が、それぞれのおうちによって工夫されていて面白いです。

  • ベランダの飾りが可愛い

    ベランダの飾りが可愛い

  • 細かい板を敷き詰めた壁

    細かい板を敷き詰めた壁

  • 立派な門構えのお家

    立派な門構えのお家

  • 窓枠の飾りが美しい

    窓枠の飾りが美しい

  • よく似ていても、少しずつ違いがある窓枠

    よく似ていても、少しずつ違いがある窓枠

  • 門も少しずつ違う

    門も少しずつ違う

  • 各お家の横にあるのはいったいなんだろう?井戸?

    各お家の横にあるのはいったいなんだろう?井戸?

  • 第一村人発見!

    第一村人発見!

  • お仕事中のお馬さんたち

    お仕事中のお馬さんたち

  • 歩き始めて1時間と少し、広い駐車場を越えたら、お土産物屋さんが並ぶ。

    歩き始めて1時間と少し、広い駐車場を越えたら、お土産物屋さんが並ぶ。

  • お土産物屋さんがあると言うことは、修道院はすぐそこなのです^^<br /><br />

    お土産物屋さんがあると言うことは、修道院はすぐそこなのです^^

  • 伝統的衣装が並んでいます。

    伝統的衣装が並んでいます。

  • その間から見える風景

    その間から見える風景

  • ヴォロネッツ修道院入り口に到着

    ヴォロネッツ修道院入り口に到着

  • ここでも、入場料とカメラ持ち込み料を払って中へ。

    ここでも、入場料とカメラ持ち込み料を払って中へ。

  • ヴォロネッツ修道院<br /><br />シュテファン大公の命により1488年に完成したそうです。

    ヴォロネッツ修道院

    シュテファン大公の命により1488年に完成したそうです。

  • 東面に「聖人伝」<br /><br />南面に「エッサイの樹」<br /><br />西面に「最後の審判」 の絵が描かれているとのこと。

    東面に「聖人伝」

    南面に「エッサイの樹」

    西面に「最後の審判」 の絵が描かれているとのこと。

  • こちらが東面?

    こちらが東面?

  • これが聖人伝のように思えるのですが。。。<br /><br />入り口があるのは、この南の面?

    これが聖人伝のように思えるのですが。。。

    入り口があるのは、この南の面?

  • 聖人達がたくさん描かれている

    聖人達がたくさん描かれている

  • これも聖人達

    これも聖人達

  • 聖堂入り口がこれかな?<br /><br />保存状態が良いですね。

    聖堂入り口がこれかな?

    保存状態が良いですね。

  • 通常、キリスト教会堂の入り口は西側に設けられるようですが、ヴォロネッツでは、「最後の審判」を完全に描ききるために西方にはないとのこと。<br /><br />「最後の審判」とは、生きている人はもちろん、全ての死者も復活して生前の行いを神に裁かれる、人類最後の日。神に選ばれた者は天国の門へ、罪業の深い者や異教徒は地獄へ。

    通常、キリスト教会堂の入り口は西側に設けられるようですが、ヴォロネッツでは、「最後の審判」を完全に描ききるために西方にはないとのこと。

    「最後の審判」とは、生きている人はもちろん、全ての死者も復活して生前の行いを神に裁かれる、人類最後の日。神に選ばれた者は天国の門へ、罪業の深い者や異教徒は地獄へ。

  • 入り口上のフレスコ画をアップで

    入り口上のフレスコ画をアップで

  • 中へ入ってもフレスコ画で埋め尽くされた壁面

    中へ入ってもフレスコ画で埋め尽くされた壁面

  • 天井も聖人達でイッパイ

    天井も聖人達でイッパイ

  • いろいろな場面が描かれた壁面

    いろいろな場面が描かれた壁面

  • これが「エッサイの樹」でしょうか。

    これが「エッサイの樹」でしょうか。

  • 入り口方面

    入り口方面

  • こちら側は、色が剥げていてみすぼらしい。。。

    こちら側は、色が剥げていてみすぼらしい。。。

  • ほとんど判読不能の北壁

    ほとんど判読不能の北壁

  • ここも結構広い敷地の修道院です

    ここも結構広い敷地の修道院です

  • この塔へは、階段の入り口の戸が閉められ、上れなくなっていました。

    この塔へは、階段の入り口の戸が閉められ、上れなくなっていました。

  • これは僧坊にあたるのかな?

    これは僧坊にあたるのかな?

  • この修道院周辺でも放し飼いの鶏さんたちの姿があちこちに見られました。<br /><br />近づいても、いっこうに気にしていません!

    この修道院周辺でも放し飼いの鶏さんたちの姿があちこちに見られました。

    近づいても、いっこうに気にしていません!

  • お土産物屋さんの間を戻ります

    お土産物屋さんの間を戻ります

  • このワンちゃんたら、横向きでなく仰向け状態でお休み中。

    このワンちゃんたら、横向きでなく仰向け状態でお休み中。

  • 1本道なので来たのと同じ道を戻ります。

    1本道なので来たのと同じ道を戻ります。

  • 同じ道でも、向きが違うとちょっと新鮮。<br /><br />道端でおしゃべり中の地元の方、ちゃんとベンチが用意されていました。

    同じ道でも、向きが違うとちょっと新鮮。

    道端でおしゃべり中の地元の方、ちゃんとベンチが用意されていました。

  • 途中から付かず離れずの距離を置きながら歩いていたこの彼女達

    途中から付かず離れずの距離を置きながら歩いていたこの彼女達

  • 急に振り向いて近寄ってきたかと思うと、「一緒に写真とってもらえますか?」と恥ずかしそうに、でも笑顔で話しかけてくれた♪<br /><br />嬉しくなって、私もカメラを預け撮ってもらっちゃった!

    急に振り向いて近寄ってきたかと思うと、「一緒に写真とってもらえますか?」と恥ずかしそうに、でも笑顔で話しかけてくれた♪

    嬉しくなって、私もカメラを預け撮ってもらっちゃった!

  • なんだか、話しかけてもらったおかげで、歩く元気が復活〜

    なんだか、話しかけてもらったおかげで、歩く元気が復活〜

  • 行きの時、この川原でBBQしていた人たちがいたのですが、もう終わっていたのかな?

    行きの時、この川原でBBQしていた人たちがいたのですが、もう終わっていたのかな?

  • 青空が少しずつ増えてきてくれてよかった〜<br /><br />雨の中は歩きたくないですものね。

    青空が少しずつ増えてきてくれてよかった〜

    雨の中は歩きたくないですものね。

  • 駅方面を目指して

    駅方面を目指して

  • この並木道が終われば、ホテルはもうすぐです。

    この並木道が終われば、ホテルはもうすぐです。

  • ホテル近くのちょっと目立つ建物はワインのお店のよう

    ホテル近くのちょっと目立つ建物はワインのお店のよう

  • ここを左に入ればホテルですが

    ここを左に入ればホテルですが

  • 駅に一番近いホテル前を通り越して駅へ〜<br /><br />このホテルを予約したかったのですが、満室表示でした。<br /><br />明日のスチャヴァ行きのチケットを購入してからホテルに帰りました。<br /><br />ちなみに、この小さな田舎の駅でも、クレジットカードが利用できました^^

    駅に一番近いホテル前を通り越して駅へ〜

    このホテルを予約したかったのですが、満室表示でした。

    明日のスチャヴァ行きのチケットを購入してからホテルに帰りました。

    ちなみに、この小さな田舎の駅でも、クレジットカードが利用できました^^

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルーマニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルーマニア最安 426円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルーマニアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP