二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山鉾に吊られた駒形提灯に火が入り、祇園囃子の音と共に祭りを盛り上がる京都の祇園祭の「宵山」を訪れてみました。<br />祇園祭は7月から1か月続く京都の千年続く夏祭りです。そのなかでも「宵山」(7月14日〜16日)、「山鉾巡行」(7月17日)、「神輿渡御」(7月17日)などがハイライトとなっているそうです。<br />翌日から大阪・広島への出張が入ったので京都の夜を楽しみました。

初めての夏の京都 祇園祭の「宵山」は凄い人だった。。

25いいね!

2013/07/15 - 2013/07/15

1171位(同エリア4031件中)

10

44

CAN

CANさん

山鉾に吊られた駒形提灯に火が入り、祇園囃子の音と共に祭りを盛り上がる京都の祇園祭の「宵山」を訪れてみました。
祇園祭は7月から1か月続く京都の千年続く夏祭りです。そのなかでも「宵山」(7月14日〜16日)、「山鉾巡行」(7月17日)、「神輿渡御」(7月17日)などがハイライトとなっているそうです。
翌日から大阪・広島への出張が入ったので京都の夜を楽しみました。

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0

PR

  • 京都に着いたのは昼過ぎ。友達との待ち合わせまでには時間があるので、四条のホテルに荷物を置き、食事でもしようとホテル方向に歩いて行くと凄い人そして何やら提灯のついた大きなもの。これが山鉾なのね。それにしても凄い人

    京都に着いたのは昼過ぎ。友達との待ち合わせまでには時間があるので、四条のホテルに荷物を置き、食事でもしようとホテル方向に歩いて行くと凄い人そして何やら提灯のついた大きなもの。これが山鉾なのね。それにしても凄い人

  • ランチの場所を探すのも大変なので、そばにあったお店「凪」に入ってみました。

    ランチの場所を探すのも大変なので、そばにあったお店「凪」に入ってみました。

  • 京都らしく祇園祭特別御膳の「ゆば御膳」があったので頼んでみました。<br />メインは私が大好きな湯葉が・・でもやっぱり昼間じゃなくて夜の方がいいかな。

    京都らしく祇園祭特別御膳の「ゆば御膳」があったので頼んでみました。
    メインは私が大好きな湯葉が・・でもやっぱり昼間じゃなくて夜の方がいいかな。

  • 懐かしいなヨーヨー

    懐かしいなヨーヨー

  • 冷たそうなトマトとキューリ<br />

    冷たそうなトマトとキューリ

  • カラフルなボール

    カラフルなボール

  • さて、友達と落ち合いどうするか・・<br />ということでブラブラ歩いてみる。<br />私には同じように見えるけど、この山鉾は33山鉾があるそうです。

    さて、友達と落ち合いどうするか・・
    ということでブラブラ歩いてみる。
    私には同じように見えるけど、この山鉾は33山鉾があるそうです。

  • 確かに良く見ると違うな・・これが夜になると灯りが入るのかな。<br />それにしても暑い!!

    確かに良く見ると違うな・・これが夜になると灯りが入るのかな。
    それにしても暑い!!

  • ということで、かき氷でも食べようということで、大丸の上でクリーム白玉宇治金時をいただきました。

    ということで、かき氷でも食べようということで、大丸の上でクリーム白玉宇治金時をいただきました。

  • 錦市場そばにある八百屋さん。この夏はこんな感じ・・

    錦市場そばにある八百屋さん。この夏はこんな感じ・・

  • 子供達もかわいい浴衣で粽(ちまき)・御札・お守りを授与するお手伝いをしています。時々歌みたいのを歌っている。<br /><br /> <br />

    子供達もかわいい浴衣で粽(ちまき)・御札・お守りを授与するお手伝いをしています。時々歌みたいのを歌っている。

     

  • 今日のホテルは「ヴィアイン京都」<br />この時期、この場所でツイン朝食付きで8,000円でした。

    今日のホテルは「ヴィアイン京都」
    この時期、この場所でツイン朝食付きで8,000円でした。

  • バス・トイレ

    バス・トイレ

  • 「山伏山町屋」だって。。

    「山伏山町屋」だって。。

  • さて、そろそろ夕食の時間と外に出たら、道が一方通行になっている。私たちが行きたかった方向と違うのよねぇ。。

    さて、そろそろ夕食の時間と外に出たら、道が一方通行になっている。私たちが行きたかった方向と違うのよねぇ。。

  • かわいい子供達

    かわいい子供達

  • 途中の細い道にも山鉾

    途中の細い道にも山鉾

  • 浴衣姿の女性もいいねぇ・・

    浴衣姿の女性もいいねぇ・・

  • しょうがないから別の場所へ行く事にしました。四条通りを祇園方向へ歩いて行きます。日が暮れてきました。「長刀鉾」ですって。。大通りでの鉾はこのあたりまで。

    しょうがないから別の場所へ行く事にしました。四条通りを祇園方向へ歩いて行きます。日が暮れてきました。「長刀鉾」ですって。。大通りでの鉾はこのあたりまで。

  • 危なくないの??

    危なくないの??

  • 今日の夕食はここ「おくどはん」<br />京都の町屋の雰囲気とお野菜の料理が人気みたい<br /><br />http://www.the-la-mart.com/shop/okudohan01.html

    今日の夕食はここ「おくどはん」
    京都の町屋の雰囲気とお野菜の料理が人気みたい

    http://www.the-la-mart.com/shop/okudohan01.html

  • お通しは和風のバーニャカウダソースにつけていただく野菜スティック。<br />まずはビールで乾杯!

    お通しは和風のバーニャカウダソースにつけていただく野菜スティック。
    まずはビールで乾杯!

  • カウンター越しには祭のハッピを着た板前さん

    カウンター越しには祭のハッピを着た板前さん

  • 茄子や生麩の揚げ出し

    茄子や生麩の揚げ出し

  • 前菜盛り合わせ<br />塩麹のローストビーフや鱧の南蛮漬、海老や野菜など5種類

    前菜盛り合わせ
    塩麹のローストビーフや鱧の南蛮漬、海老や野菜など5種類

  • すき焼きだったか、肉じゃがだったかのコロッケ<br />京都にしては味が濃い目。

    すき焼きだったか、肉じゃがだったかのコロッケ
    京都にしては味が濃い目。

  • 九条葱と牛筋焼き<br />ビールに合う逸品

    九条葱と牛筋焼き
    ビールに合う逸品

  • 「あなたのために握ります」という張り紙。<br />ご飯も美味しいらしい。

    「あなたのために握ります」という張り紙。
    ご飯も美味しいらしい。

  • さつまいも煮

    さつまいも煮

  • でもさっぱりとしたものが食べたかったので、〆はソーメン

    でもさっぱりとしたものが食べたかったので、〆はソーメン

  • お釜だ!これでご飯を炊くのかな。

    お釜だ!これでご飯を炊くのかな。

  • お野菜をたっぷり使った、感じの良いお店でした。今回は単品にしたけど、<br />コースのお料理が美味しそうでした。ランチもあるようなのでまた来たいと思います。

    お野菜をたっぷり使った、感じの良いお店でした。今回は単品にしたけど、
    コースのお料理が美味しそうでした。ランチもあるようなのでまた来たいと思います。

  • お店から出て、四条通りを戻ると、灯りのついた山鉾が・・<br />何とも綺麗ですねぇ・・

    お店から出て、四条通りを戻ると、灯りのついた山鉾が・・
    何とも綺麗ですねぇ・・

  • それにしても凄い人

    それにしても凄い人

  • どのくらい凄いって?!<br />こんな感じです。。<br /><br />みんな同じ方向に歩いているだけなんだけど、これは沢山ある鉾を見て歩くためなのだろうか・・。もっと勉強してくれば良かった。。

    どのくらい凄いって?!
    こんな感じです。。

    みんな同じ方向に歩いているだけなんだけど、これは沢山ある鉾を見て歩くためなのだろうか・・。もっと勉強してくれば良かった。。

  • ホテルに戻る道も一方通行で入れない。<br />どうやらぐるりと回らないとダメみたい。

    ホテルに戻る道も一方通行で入れない。
    どうやらぐるりと回らないとダメみたい。

  • 細い道にも・・

    細い道にも・・

  • 上に登れるみたいなんですが、「ちまき1,000円購入の方は無料」って書いてありました。1,000円か・・ということで辞めました。

    上に登れるみたいなんですが、「ちまき1,000円購入の方は無料」って書いてありました。1,000円か・・ということで辞めました。

  • 家と山鉾に廊下を作っている感じ。

    家と山鉾に廊下を作っている感じ。

  • 浴衣の男の子。やっぱり、いつの時代もピストルは人気

    浴衣の男の子。やっぱり、いつの時代もピストルは人気

  • ホテルに近づいてきました。「菊水鉾」

    ホテルに近づいてきました。「菊水鉾」

  • ホテルが見えてきたけど・・なかなか前に進まないよ〜

    ホテルが見えてきたけど・・なかなか前に進まないよ〜

  • そしてホテルの目の前は「占出山」。<br />夜遅くまで大変な賑わいをみせていましたが、東京で人に慣れている私ですが今日は早めに部屋に戻りました。

    そしてホテルの目の前は「占出山」。
    夜遅くまで大変な賑わいをみせていましたが、東京で人に慣れている私ですが今日は早めに部屋に戻りました。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2013/07/30 12:03:21
    祇園祭♪
    こんにちは〜〜CANさん。

    おっ、宵山にお越しになられたんだね〜
    初めてあの人ごみに遭遇すると確かに面食らうかもねっ!
    私らは、学生の頃から絶対行かなきゃいけない行事のように、
    浴衣着て、あの暑い中を彼氏と歩く、、、、っていうのがお決まりだったから、
    慣れっこになっているけどね。

    あ〜〜、今年も祇園祭宵山だぁ〜って感じで嬉しくなるの。
    夜店もいっぱいで楽しいしね。
    あの人ごみの中、高校生の頃は、
    あの人とあの人付き合っていたんだ〜っていうのがばれて、
    夏休み明けは、その話題がいっぱいになるんだよね。。。
    懐かしいわ。

    鉾に上がる時の粽は、
    粽といっても、食べる粽じゃなくてお札みたいなものなんだ〜
    商売繁盛を願ったり、家内安全を願ったり、
    神棚や玄関にかけて祀るものなの。。。。
    それを買って鉾に上がれるんだけれど、
    上からの景色はまた楽しいんだよ〜〜
    鉾の向こう側にも、いろんな素晴らしい文化財の展示もあるし、
    また機会があれば遊びに来てね〜〜

       たらよろ

    CAN

    CANさん からの返信 2013/07/30 22:00:24
    RE: 祇園祭♪
    たらよろさん

    こちらにも、コメントありがとうございます!!
    なんだか京都の方には申し訳ない旅行記になっちゃって・・
    ちょっと反省なんですよ。
    >
    > おっ、宵山にお越しになられたんだね〜
    > 初めてあの人ごみに遭遇すると確かに面食らうかもねっ!

    ちょうど翌日大阪出張だったので、行くきゃないでしょ。
    って急遽きめたんですよ。案外ホテルも安くてびっくり!!
    それにしてもすごい人でした。皆同じ方向に歩いているから
    とっても不思議な感覚でした。
    > 私らは、学生の頃から絶対行かなきゃいけない行事のように、
    > 浴衣着て、あの暑い中を彼氏と歩く、、、、っていうのがお決まりだったから、> 慣れっこになっているけどね。

    なるほどねぇ・・宵山にはたらよろさんの思い出がたっぷりあるんだね。
    ドキドキしながら、見られたらどうしよう・・でも見られたい!
    みたいな思い出かなぁ〜

    > 鉾に上がる時の粽は、
    > 粽といっても、食べる粽じゃなくてお札みたいなものなんだ〜

    食べるものじゃないんだ・・あの中に良く言う粽が入っているの
    かと思っていました。きっとあれを蒸すのかと・・(笑)
    知らないって怖い。。

    > それを買って鉾に上がれるんだけれど、
    > 上からの景色はまた楽しいんだよ〜〜
    > 鉾の向こう側にも、いろんな素晴らしい文化財の展示もあるし、
    > また機会があれば遊びに来てね〜〜
    >
    やっぱり登ってみればよかったかな・・でも皆さんいくつも登るのかなぁ・・いろんな文化や歴史があるんだねぇ・・
    今度は動いている時、見てみたいなぁ〜と思います。
    しっかり予習してね!!
  • jyugonさん 2013/07/23 11:57:07
    暑中お見舞い申しあげます^^;
    CANさん こんにちは〜 お久しぶりです^^;
     
    宵宵山にお越しになられたのですね〜 いいタイミングでの出張でしたね(^^)
    初めてお越しになってあの人出には驚かれたでしょうが、今年はあれでも少ないくらい…
    13日からの連休で、もっとたくさんお人出になるかと懸念していたのですが、こんなに降ったことはないくらいに昼間から夕方までゲリラ豪雨に見舞われて、15,16日の夕方から晩は何とか降らずに済んだというところでした。その影響もあってか雨で止めた人が多かったのではと思います。

    それでも決して少ない人ではないので、一方通行になります。
    どう廻るかを考えて歩かないと、すぐそこに行くのにぐるりとしないといけなくなってしまいますので大変でしたね(^^ゞ

    鉾町の子供たちの粽売りの歌は独特でしょう〜
    一緒に歌っている大人は中にいる子のお母さんや鉾町の女性たちです。
    我が家の子供たちも幼い頃に経験しています。
    男の子たちはお囃子、女の子は粽売りなど…みんなどこかで関わって育っていきます。

    其々の鉾頭や美しい屋根裏、懸装品など楽しみは色々ありますが、一度ではとても回りきれませんわね〜

    暑い京都の熱い祇園祭 また機会があればお運びくださいね。

    夏本番、ビールのおいしい季節ですね。
    どうぞお元気でお過ごしください(*^^)v

    jyugon

    CAN

    CANさん からの返信 2013/07/23 22:17:03
    RE: 暑中お見舞い申しあげます^^;
    jyugonさん

    こんばんは!CANです。
    >  
    > 宵宵山にお越しになられたのですね〜 いいタイミングでの出張でしたね(^^)> 初めてお越しになってあの人出には驚かれたでしょうが、今年はあれでも少ないくらい…

    はい!ちょうど良かったので立ち寄ってみました。
    本当に凄い人で・・びっくりでした。人ごみに慣れている私もさすがに
    まいりました。
    >
    > それでも決して少ない人ではないので、一方通行になります。
    > どう廻るかを考えて歩かないと、すぐそこに行くのにぐるりとしないといけなくなってしまいますので大変でしたね(^^ゞ

    目の前がホテルなのにそこにいけないんですもの。。
    良く下調べをしていかなかった私が悪いんですが・・
    最初はみんな同じ方向に歩いているので何かあるのかな??と
    思っていたら一方通行だったんですよ。。
    >
    > 鉾町の子供たちの粽売りの歌は独特でしょう〜
    > 一緒に歌っている大人は中にいる子のお母さんや鉾町の女性たちです。

    長年伝わってきている伝統なんですね。これはとってもかわいかったです。
    jyugonさんもされたんですか??

    > 其々の鉾頭や美しい屋根裏、懸装品など楽しみは色々ありますが、一度ではとても回りきれませんわね〜

    人に圧倒されて、そこまで見れませんでした。
    なので全部同じに見えてしまって・・・
    「これは何時になったら動くんですか?」ってフロントの人に
    聞いちゃった位ですから・・次回勉強していきます。。
    >
    > 暑い京都の熱い祇園祭 また機会があればお運びくださいね。
    >
    今度また9月初旬に南禅寺で高校の同窓会があるので
    行く予定です。いつかjyugonさんにお会いしたいです!
  • 義臣さん 2013/07/21 18:49:27
    その唄が
    その唄が可愛いくて つられて買い込む事が有ります

     京都の大人たちも子供時代には経験があるので

      話のなかで、、この唄が出る時があります。

                 義臣

    CAN

    CANさん からの返信 2013/07/21 19:24:23
    RE: その唄が
    義臣さん

    こんばんは、CANです。

    > その唄が可愛いくて つられて買い込む事が有ります
    >
    >  京都の大人たちも子供時代には経験があるので
    >
    >   話のなかで、、この唄が出る時があります。

    なるほど〜ちょうどこの写真を撮る前に、大人の女性が
    子供たちと一緒に歌を歌っていました。
    昔を思い出して歌っていたんですね。
    京都の伝統ですね。
  • るなさん 2013/07/21 11:46:30
    夏の京都
    こんにちは、CANさん♪
    こりゃまたすごい人ですなぁ〜(*_*)まぁ、お祭りってどこもこんな感じになっちゃいますよね。

    夏の京都かぁ。暑そうだ。
    私も昨年9月に行きましたが、鴨川沿いから吹く風は夜は幾分涼しかったように記憶してます。

    おくどさんって町家の台所のことなんですよね?
    京都ならではの雰囲気。
    食事も美味しそう!
    また京都はじっくりと行きたいなって思います。

    るな

    CAN

    CANさん からの返信 2013/07/21 13:23:57
    RE: 夏の京都
    るなさん

    こんにちは!CANです。

    > こりゃまたすごい人ですなぁ〜(*_*)まぁ、お祭りってどこもこんな感じになっちゃいますよね。

    仕事ついでに立ち寄った祇園祭りですが、東京で人が多いのに
    慣れている私でも結構疲れました。
    まず、宵山って動いていない山鉾を見て歩くらしいんですが
    私はてっきり御神輿見たくいっぱい動くのかと思っていました。
    これは数日あとでした。
    全く知識がなく行ったので、見て歩くことの良さがわからず
    友達と「どれもいっしょだよねぇ・・」なんて話して
    いたんですが、それぞれ違うんですね。。
    >
    > 夏の京都かぁ。暑そうだ。
    > 私も昨年9月に行きましたが、鴨川沿いから吹く風は夜は幾分涼しかったように記憶してます。

    京都の夏は何度か行っていますがほ〜んと暑いですよ。
    だから、紅葉が綺麗なのかも。

    > おくどさんって町家の台所のことなんですよね?
    > 京都ならではの雰囲気。
    > 食事も美味しそう!
    > また京都はじっくりと行きたいなって思います。
    >
    そうなんだ・・。知らなかった。。
    誰かの名前?!かと思っていました。
    そういえば入口に釜戸とかあって台所ぽかったわ。
    ここのコース2900円位だったけど、1の膳、2の膳とかお膳みたいのに
    のって美味しそうでした。
    私はまた9月に南禅寺のお宿で同窓会があるので行くんですよ!
    これまた楽しみ。そのころは涼しいかな。
  • こあひるさん 2013/07/21 10:01:33
    すごすぎる・・・
    CANさん、こんにちは〜。

    京都の有名なお祭り・・・やっぱりすごい人ですねぇ・・・。

    私も人混みには慣れてはいますが、やっぱりあまりの人混みは嫌いですし・・・これを見たら、やっぱり有名なお祭りは、4トラの写真で我慢しよっと・・・としみじみ思っちゃいました

    でも、こういう夜の灯りのイベントは、それを押しても行きたくなっちゃいますね。

    こあひる

    CAN

    CANさん からの返信 2013/07/21 10:29:16
    RE: すごすぎる・・・
    こあひるさん

    こんにちは!ここ数日東京は涼しいですよ〜!!

    >
    > 京都の有名なお祭り・・・やっぱりすごい人ですねぇ・・・。
    > 私も人混みには慣れてはいますが、やっぱりあまりの人混みは嫌いですし・・・これを見たら、やっぱり有名なお祭りは、4トラの写真で我慢しよっと・・・としみじみ思っちゃいました

    出張ついでだったので、なんの予備情報のなく行ってしまったのも悪いんですが、東京の人ごみに慣れている私も撤退!!でした。
    みんなが一方通行で歩くだけで、最後には「何が楽しいのかな〜」
    って思ってしまっていました。
    でもそれぞれ違う山鉾を見る楽しさがあるのでしょうね。
    でも、私にはどれも同じに見えてしまって・・・
    >
    > でも、こういう夜の灯りのイベントは、それを押しても行きたくなっちゃいますね。
    >
    でも綺麗でしたよ。みんなが外を歩いているせいか、お店はどこも空いていましたし!


    > こあひる

CANさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP