日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界遺産・日光をめぐってまいりました。

家康の権威を垣間見る。

5いいね!

2013/07/07 - 2013/07/07

2245位(同エリア3287件中)

0

24

ciel

cielさん

世界遺産・日光をめぐってまいりました。

旅行の満足度
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東武浅草6:20発  快速33列車にて東武日光8:25着

    東武浅草6:20発  快速33列車にて東武日光8:25着

  • さすが関東でも随一の観光名所だけあって駅舎、駅前は大きい。

    さすが関東でも随一の観光名所だけあって駅舎、駅前は大きい。

  • 徒歩で神橋へ。日光の入り口にあり、世界遺産登録物件。山口県錦帯橋、山梨県猿橋とともに、日本三大奇橋の1つに数えられています。

    徒歩で神橋へ。日光の入り口にあり、世界遺産登録物件。山口県錦帯橋、山梨県猿橋とともに、日本三大奇橋の1つに数えられています。

  • やってきました世界遺産・日光

    やってきました世界遺産・日光

  • まずは輪王寺。三仏堂は修復工事中。

    まずは輪王寺。三仏堂は修復工事中。

  • そして東照宮へ。

    そして東照宮へ。

  • 重要文化財の五重塔。

    重要文化財の五重塔。

  • 神厩舎。

    神厩舎。

  • 神厩舎にある、三猿。右から目、口、耳をふさいでいます。これは「悪いことは見ざる、言わざる、聞かざる」ということを表しているそうです。

    神厩舎にある、三猿。右から目、口、耳をふさいでいます。これは「悪いことは見ざる、言わざる、聞かざる」ということを表しているそうです。

  • てことで三猿おみくじ。

    てことで三猿おみくじ。

  • さて、本殿へ参りましょう。

    さて、本殿へ参りましょう。

  • これが日光東照宮でも最も有名な陽明門。このきらびやかさは、徳川家康の権威が見て取れます。

    これが日光東照宮でも最も有名な陽明門。このきらびやかさは、徳川家康の権威が見て取れます。

  • 陽明門の逆柱(左)。模様が上下逆さになっています。これは、「建物は完成と同時に崩壊が始まる」とううことから、わざと柱を未完成の状態にすることで災いをさけているんだそう。

    陽明門の逆柱(左)。模様が上下逆さになっています。これは、「建物は完成と同時に崩壊が始まる」とううことから、わざと柱を未完成の状態にすることで災いをさけているんだそう。

  • 唐門と本殿。

    唐門と本殿。

  • 回廊にある、眠り猫。こちらも著名な作品。

    回廊にある、眠り猫。こちらも著名な作品。

  • 奥院へ上ります。大変美しい石垣。この先に、徳川家康の墓があります。

    奥院へ上ります。大変美しい石垣。この先に、徳川家康の墓があります。

  • 世界遺産3件目は、日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)。

    世界遺産3件目は、日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)。

  • 本社。この奥が本殿。

    本社。この奥が本殿。

  • 輪王寺の別院大猷院霊廟

    輪王寺の別院大猷院霊廟

  • 徳川家光の御廟への入り口に当たる皇嘉門。

    徳川家光の御廟への入り口に当たる皇嘉門。

  • 揚げゆばまんじゅうを。

    揚げゆばまんじゅうを。

  • 東武日光から少し下るとJR日光駅。

    東武日光から少し下るとJR日光駅。

  • こちらはコンパクトな駅。

    こちらはコンパクトな駅。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP