阿蘇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013.5 熊本旅行2日目です。午前中は高千穂に行き、午後は2日目の宿、黒川温泉を目指します。

2013.5 ☆初夏の熊本旅行 2日目-雨の高千穂&黒川温泉☆

7いいね!

2013/05/18 - 2013/05/18

866位(同エリア1415件中)

0

31

limoni

limoniさん

2013.5 熊本旅行2日目です。午前中は高千穂に行き、午後は2日目の宿、黒川温泉を目指します。

同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー ANAグループ ソラシド エア
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1日目の宿泊は月廻り温泉近くのペンションに泊まりました。<br />朝ごはん。特にパンがおいしかったです。

    1日目の宿泊は月廻り温泉近くのペンションに泊まりました。
    朝ごはん。特にパンがおいしかったです。

  • 国見ヶ丘に到着です。<br />阿蘇涅槃像(ねはんぞう)神武天皇の御孫・建磐竜命(タテイワタツノミコト)が、 九州統治の際に立ち寄って国見をされたそうです。

    国見ヶ丘に到着です。
    阿蘇涅槃像(ねはんぞう)神武天皇の御孫・建磐竜命(タテイワタツノミコト)が、 九州統治の際に立ち寄って国見をされたそうです。

  • 晴れた日には右は高千穂盆地、左は阿蘇が見えるそうですが、あいにくの雨降りで殆ど何も見えませんでした。

    晴れた日には右は高千穂盆地、左は阿蘇が見えるそうですが、あいにくの雨降りで殆ど何も見えませんでした。

  • こちらからも雲海の名所としても有名だそうですね。

    こちらからも雲海の名所としても有名だそうですね。

  • 今日は雲海!ではなくてただの雲でした。<br />見える季節は9月中旬から11月下旬の早朝だそうですね?<br />近くにいた女性グループの話によれば、これでももっと早い時間帯よりは見えている状態なんだそう・・・。

    今日は雲海!ではなくてただの雲でした。
    見える季節は9月中旬から11月下旬の早朝だそうですね?
    近くにいた女性グループの話によれば、これでももっと早い時間帯よりは見えている状態なんだそう・・・。

  • 次は高千穂峡へ向かいます。

    次は高千穂峡へ向かいます。

  • 紙硯の岩

    紙硯の岩

  • ここですよね?

    ここですよね?

  • 円筒状の深い穴をかめ穴と呼ぶそうです。<br />今でも成長しつづけているとか。

    円筒状の深い穴をかめ穴と呼ぶそうです。
    今でも成長しつづけているとか。

  • 槍飛<br />五ヶ瀬川のなかで最も川幅が狭いところです。

    槍飛
    五ヶ瀬川のなかで最も川幅が狭いところです。

  • 結構奥までボートで来るんですね。<br />でも、U-ターンするのに苦労している方々もw

    結構奥までボートで来るんですね。
    でも、U-ターンするのに苦労している方々もw

  • ついに見えてきました、間名井の滝です。<br />日本滝百選の一つだそうです。

    ついに見えてきました、間名井の滝です。
    日本滝百選の一つだそうです。

  • この日は雨が降っていたのですが、ちょうどこの時間帯は止んでいました。

    この日は雨が降っていたのですが、ちょうどこの時間帯は止んでいました。

  • 橋の上からの様子です。

    橋の上からの様子です。

  • 高千穂峡に掛かっている3本の橋です。<br />大正、昭和、平成にかけられたものだそうです。

    高千穂峡に掛かっている3本の橋です。
    大正、昭和、平成にかけられたものだそうです。

  • 2日目の宿は黒川温泉山河さんです。

    2日目の宿は黒川温泉山河さんです。

  • 2階の客室でした。

    2階の客室でした。

  • 外を見ると紅葉が見えます。新緑の季節もいいですが、紅葉の時期にぜひともまた来たいですね。

    外を見ると紅葉が見えます。新緑の季節もいいですが、紅葉の時期にぜひともまた来たいですね。

  • 部屋で少し休んだ後、周りを歩いて見ることにしました。

    部屋で少し休んだ後、周りを歩いて見ることにしました。

  • 足湯です。

    足湯です。

  • 足湯の内部の様子です。

    足湯の内部の様子です。

  • 落ち着いた雰囲気です。

    落ち着いた雰囲気です。

  • 献立ですが、読めない漢字が多く苦戦しました。

    献立ですが、読めない漢字が多く苦戦しました。

  • 前菜です。久しぶりに沢ガニを頂きました。

    前菜です。久しぶりに沢ガニを頂きました。

  • 熊本といえばやっぱり馬刺しですよね♪

    熊本といえばやっぱり馬刺しですよね♪

  • 二日続けてですが、ヤマメも頂きました。

    二日続けてですが、ヤマメも頂きました。

  • 翌朝、朝食開始時間直前を狙って混浴風呂に行きました。<br />前日夜は男性客が入っていらっしゃったので、入浴自体を<br />諦めましたが朝は誰もいなかったので、記念写真を撮りました。

    翌朝、朝食開始時間直前を狙って混浴風呂に行きました。
    前日夜は男性客が入っていらっしゃったので、入浴自体を
    諦めましたが朝は誰もいなかったので、記念写真を撮りました。

  • 続いて勢いで女性露天風呂へ向かいます。<br />こちらもお客さんはいらっしゃらず、私たち貸し切り状態でした。

    続いて勢いで女性露天風呂へ向かいます。
    こちらもお客さんはいらっしゃらず、私たち貸し切り状態でした。

  • 露天風呂の傍に小川が流れています。<br />せせらぎの音を聞きながらの入浴〜♪

    露天風呂の傍に小川が流れています。
    せせらぎの音を聞きながらの入浴〜♪

  • 朝ごはんをいただいて、山河旅館さんを後にしました。

    朝ごはんをいただいて、山河旅館さんを後にしました。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP