平遙旅行記(ブログ) 一覧に戻る
家を出てから家に帰るまでの全行程24泊25日の一人旅日記です。<br /><br /><br /><br />【4月23日(火)】<br /><br />平遥駅から寝台列車に乗り、西安へ向かいます。<br />

オヤヂ一人旅-8 (5日目④…平遥駅から西安へ)

6いいね!

2013/04/23 - 2013/04/23

66位(同エリア133件中)

0

82

crocus

crocusさん

家を出てから家に帰るまでの全行程24泊25日の一人旅日記です。



【4月23日(火)】

平遥駅から寝台列車に乗り、西安へ向かいます。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
鉄道

PR

  • 他市とは違う静かな街、平遥…<br /><br />ひっそりとした「平遥駅」でも入るときは同じく荷物検査があります。<br />ただし、あるというだけ…<br /><br />切符はしっかり見せます(見られます)。<br />荷物も、ベルトコンベアに乗せて機械を通します。<br /><br />しかし、前回の中国旅行時も含め、今までどの駅でも許されなかった大きめのウエストポーチを身に着けての入場が、ここではOKでした。<br />いつもしているように、ポーチ機械に通しますか?のジェスチャーをしたところ、手で「そのまま行け」の合図…身に着けたままゲートをくぐります<br /><br />そして機械から出て床に転がってる自分の荷物を持ってそのまま待合所へ…<br /><br /><br />写真は、入場して中から検査員の姿をコッソリ撮った図…<br />わかります?<br /><br />彼ら、テレビに夢中なんです(笑)<br /><br />機械通した荷物だって多分見ていないでしょう…<br />人の通るゲートなんて、スイッチも入って無いんじゃないでしょうか。<br /><br /><br />ちなみに、中国のこうした検査って何調べていると思います?<br />「火薬」なんですよ…<br /><br />中国って大量の花火を打ち鳴らす風習があるでしょ?<br />それで昔、乗客が大量に持ち込んだ花火(火薬)が何かの拍子に引火して爆発、花火持ち込んでるのは一人じゃないから次から次に爆発…列車爆発の大惨事が起きてからこのようになったと中国の列車の乗り方なる本に書いてありました。<br />

    他市とは違う静かな街、平遥…

    ひっそりとした「平遥駅」でも入るときは同じく荷物検査があります。
    ただし、あるというだけ…

    切符はしっかり見せます(見られます)。
    荷物も、ベルトコンベアに乗せて機械を通します。

    しかし、前回の中国旅行時も含め、今までどの駅でも許されなかった大きめのウエストポーチを身に着けての入場が、ここではOKでした。
    いつもしているように、ポーチ機械に通しますか?のジェスチャーをしたところ、手で「そのまま行け」の合図…身に着けたままゲートをくぐります

    そして機械から出て床に転がってる自分の荷物を持ってそのまま待合所へ…


    写真は、入場して中から検査員の姿をコッソリ撮った図…
    わかります?

    彼ら、テレビに夢中なんです(笑)

    機械通した荷物だって多分見ていないでしょう…
    人の通るゲートなんて、スイッチも入って無いんじゃないでしょうか。


    ちなみに、中国のこうした検査って何調べていると思います?
    「火薬」なんですよ…

    中国って大量の花火を打ち鳴らす風習があるでしょ?
    それで昔、乗客が大量に持ち込んだ花火(火薬)が何かの拍子に引火して爆発、花火持ち込んでるのは一人じゃないから次から次に爆発…列車爆発の大惨事が起きてからこのようになったと中国の列車の乗り方なる本に書いてありました。

  • この「平遥駅」は、待合室は1つ…<br />上の写真でわかるように、検査場抜けたところがすでに待合室です。<br /><br />それでも10名位はいるでしょうか…<br />欧米人らしき外人も2人います。<br />

    この「平遥駅」は、待合室は1つ…
    上の写真でわかるように、検査場抜けたところがすでに待合室です。

    それでも10名位はいるでしょうか…
    欧米人らしき外人も2人います。

  • 上の写真、中央に見えている所がホームに出る改札口です。<br /><br />その頭上の電光板です。<br />次の列車(改札)は「2671」…私の乗る列車です<br /><br />あと1時間半、その間はこの駅に列車は来ない事になります。<br />だから検査員は、テレビを見ていてもいいんです。<br />

    上の写真、中央に見えている所がホームに出る改札口です。

    その頭上の電光板です。
    次の列車(改札)は「2671」…私の乗る列車です

    あと1時間半、その間はこの駅に列車は来ない事になります。
    だから検査員は、テレビを見ていてもいいんです。

  • テレビはドラマをやっています。<br />でも、映像だけでは筋が全く分かりません。<br /><br />テレビと反対側の壁は、このようになっています。<br />暇なので、掲示物をジックリ眺める事にします。<br />

    テレビはドラマをやっています。
    でも、映像だけでは筋が全く分かりません。

    テレビと反対側の壁は、このようになっています。
    暇なので、掲示物をジックリ眺める事にします。

  • 左側は「鉄路旅客旅行須知」…<br />私の解読では、学割は二等座のみ、それ以外は差額を払ってね、とか車内に持ち込める荷物の重さや大きさが書いてあるものと思われます。<br /><br />右側は「鉄路乗車安全須知」…<br />私の解読では、持ち込めないもの、入ってはいけない所、困った人(老人や怪我人)がいたら助け合いなさいってな事が書いてあるものと思われます。<br /><br />下には、この駅の平面図がありますね…<br />拡大します。<br />

    左側は「鉄路旅客旅行須知」…
    私の解読では、学割は二等座のみ、それ以外は差額を払ってね、とか車内に持ち込める荷物の重さや大きさが書いてあるものと思われます。

    右側は「鉄路乗車安全須知」…
    私の解読では、持ち込めないもの、入ってはいけない所、困った人(老人や怪我人)がいたら助け合いなさいってな事が書いてあるものと思われます。

    下には、この駅の平面図がありますね…
    拡大します。

  • ホームは二つ、地下通路で繋がっているのがわかります。<br /><br />中国の駅は、基本的に障害者に対しての配慮は何もされておりません。<br />「鉄路乗車安全須知」に書かれているように、そんな事は皆で助け合いなさい、という事です。<br /><br />昨夜、この駅で降車した時に、地下通路は通っておりません。<br />列車は、「太原」駅から乗って来たので右から来たという事になります。<br /><br />という事は、中国の列車も左側通行という事になります。<br />どうでもいい考察です。<br />

    ホームは二つ、地下通路で繋がっているのがわかります。

    中国の駅は、基本的に障害者に対しての配慮は何もされておりません。
    「鉄路乗車安全須知」に書かれているように、そんな事は皆で助け合いなさい、という事です。

    昨夜、この駅で降車した時に、地下通路は通っておりません。
    列車は、「太原」駅から乗って来たので右から来たという事になります。

    という事は、中国の列車も左側通行という事になります。
    どうでもいい考察です。

  • 「駅時刻表」です…<br /><br />左側に、この平遥駅に停車する列車の列車番号・運行区間・始発駅発車時刻と終着駅到着時刻、及びその列車が本駅に到着する時刻と発車時刻が書かれています。<br />上り・下り共に、この「平遥駅」に停車する列車は14本しかありません。<br /><br />右側には、乗り継ぎの便宜の為か、「太原駅」発の列車が記載されています。<br />しかしながら、列車番号と運行区間、太原発と思われる時刻と終着駅の到着時刻しか書いてありません。<br />例えば、『太原〜哈爾賓・1172・16:32・21:06』情報はこれだけです。<br />太原〜哈爾賓は、確か北海道と九州ぐらい離れてたよなぁ…とすると、これは翌日の時刻か、と思うわけですが、列車番号からすると各駅なので、ひょっとしたら翌々日なのか?とも思ったりして…<br /><br /><br />※<br />ここで私が書きたいのは、そんな事を考えながらこれら掲示物を見て列車の到着するのを待っていたのよ、という事です。<br />

    「駅時刻表」です…

    左側に、この平遥駅に停車する列車の列車番号・運行区間・始発駅発車時刻と終着駅到着時刻、及びその列車が本駅に到着する時刻と発車時刻が書かれています。
    上り・下り共に、この「平遥駅」に停車する列車は14本しかありません。

    右側には、乗り継ぎの便宜の為か、「太原駅」発の列車が記載されています。
    しかしながら、列車番号と運行区間、太原発と思われる時刻と終着駅の到着時刻しか書いてありません。
    例えば、『太原〜哈爾賓・1172・16:32・21:06』情報はこれだけです。
    太原〜哈爾賓は、確か北海道と九州ぐらい離れてたよなぁ…とすると、これは翌日の時刻か、と思うわけですが、列車番号からすると各駅なので、ひょっとしたら翌々日なのか?とも思ったりして…



    ここで私が書きたいのは、そんな事を考えながらこれら掲示物を見て列車の到着するのを待っていたのよ、という事です。

  • 別のところには、こんな時刻表もありました…<br /><br />この駅に到着する列車の、平遥駅から先の停車する駅の到着時刻と発車時刻が表示されています。<br /><br />ここ「平遥駅」のように小さな駅は、停車から発車まで3〜5分ですが、「太原駅」のように大きな駅だと30分位停車している事がわかります。<br /><br />哈爾賓駅でも列車は長時間停車していましたが、それは列車がホームに到着し、降車客を全員降ろしてホームに誰もいなくなってから乗車客をホームに通す為だと思います。<br />加えて、乗車時には自分の乗る車両からしか乗車できず、切符チェックも更に加わり時間がかかる為だと考察します。<br /><br />中国人は、鉄道とはそういうもんだ…と、何の疑いもなくこのシステムに慣れっこになっているでしょうが、日本人からするとこのシステムは駅入場の仕方も含め、まだるっこくてしょうがないと思います。<br />

    別のところには、こんな時刻表もありました…

    この駅に到着する列車の、平遥駅から先の停車する駅の到着時刻と発車時刻が表示されています。

    ここ「平遥駅」のように小さな駅は、停車から発車まで3〜5分ですが、「太原駅」のように大きな駅だと30分位停車している事がわかります。

    哈爾賓駅でも列車は長時間停車していましたが、それは列車がホームに到着し、降車客を全員降ろしてホームに誰もいなくなってから乗車客をホームに通す為だと思います。
    加えて、乗車時には自分の乗る車両からしか乗車できず、切符チェックも更に加わり時間がかかる為だと考察します。

    中国人は、鉄道とはそういうもんだ…と、何の疑いもなくこのシステムに慣れっこになっているでしょうが、日本人からするとこのシステムは駅入場の仕方も含め、まだるっこくてしょうがないと思います。

  • 掲示物を隅から隅まで目を通したので、トイレを見学しに行きます…<br />まったく普通のトイレでした。<br /><br /><br />ただ、禁煙のマークが貼ってあるのに灰皿が置いてあるんです。<br /><br />それは、待合室は全面禁煙なのでトイレで吸う人が後を絶たず、掃除の人が後から設置したものと思われます。<br /><br />喫煙に関しては、前回も今回も中国国内では分煙化されている店を見た事もないですし、路上のポイ捨ても当たり前の光景でしたが、考えてみるに前回も今回も駅の待合室では喫煙している人を見た事がありません。<br /><br />喫煙天国中国ですが、愛煙家は中国の隠れたマナーに気を付けましょう!<br />

    掲示物を隅から隅まで目を通したので、トイレを見学しに行きます…
    まったく普通のトイレでした。


    ただ、禁煙のマークが貼ってあるのに灰皿が置いてあるんです。

    それは、待合室は全面禁煙なのでトイレで吸う人が後を絶たず、掃除の人が後から設置したものと思われます。

    喫煙に関しては、前回も今回も中国国内では分煙化されている店を見た事もないですし、路上のポイ捨ても当たり前の光景でしたが、考えてみるに前回も今回も駅の待合室では喫煙している人を見た事がありません。

    喫煙天国中国ですが、愛煙家は中国の隠れたマナーに気を付けましょう!

  • 乗車する列車は、確か15分程遅れたと思います。<br />(列車の遅れは、どこの駅でも改札上の電光掲示板に遅れが発生した時点で都度表示されます…遅れが伸びる度に上書きされていきます)<br /><br />列車到着10分前、改札が始まりました。<br />ここから乗車する客は、私ら含め20人位。<br />この平遥では、列車停止時間は4分程ですので、列車到着前にホームで待つ事になります。<br /><br />ホームには、停車する列車車両の何号車がここに停まるという表示がありません。<br />今まで利用した鉄道駅は、ホームに降りた時にはそこに車両が停まっているから全く気づきませんでした。<br /><br />中国の列車は、先ほども書きましたが自分の指定された席のある車両からしか乗る事が出来ません。<br />こんな長いホームで何号車がどこに停まると表示されていない状態でどこで待てばいいか困ると思いません?<br /><br />ホームには駅員が2〜3名立っています。<br />彼らに切符を見せると、指差して教えてくれるんですよ。<br />駅員は、毎日の事だから大体の位置がわかってるんだと思います。<br />

    乗車する列車は、確か15分程遅れたと思います。
    (列車の遅れは、どこの駅でも改札上の電光掲示板に遅れが発生した時点で都度表示されます…遅れが伸びる度に上書きされていきます)

    列車到着10分前、改札が始まりました。
    ここから乗車する客は、私ら含め20人位。
    この平遥では、列車停止時間は4分程ですので、列車到着前にホームで待つ事になります。

    ホームには、停車する列車車両の何号車がここに停まるという表示がありません。
    今まで利用した鉄道駅は、ホームに降りた時にはそこに車両が停まっているから全く気づきませんでした。

    中国の列車は、先ほども書きましたが自分の指定された席のある車両からしか乗る事が出来ません。
    こんな長いホームで何号車がどこに停まると表示されていない状態でどこで待てばいいか困ると思いません?

    ホームには駅員が2〜3名立っています。
    彼らに切符を見せると、指差して教えてくれるんですよ。
    駅員は、毎日の事だから大体の位置がわかってるんだと思います。

  • 駅員に指定されたところで待ちます。<br />

    駅員に指定されたところで待ちます。

  • 私の乗車する9号車(一等寝台)に乗る人は、私とガイドと欧米人の女性1人だけです。あっちのほうで待っている人が多いです。<br />

    私の乗車する9号車(一等寝台)に乗る人は、私とガイドと欧米人の女性1人だけです。あっちのほうで待っている人が多いです。

  • 列車が入ってきました。<br />

    列車が入ってきました。

  • 機関車先頭車両を、0.5秒の差で撮り損ねました。<br />

    機関車先頭車両を、0.5秒の差で撮り損ねました。

  • どうやら乗るのはこの車両のようですが…<br /><br />実際は1両向こうの車両でした。<br />ガイドと共にダッシュで移動です。<br /><br />多分、中国の列車は、日本のように決められた位置にピタッと停車するという事はないんだと思います。<br />あくまで機関士の気分…だいたいこの辺でいいんじゃねぇかと<br />

    どうやら乗るのはこの車両のようですが…

    実際は1両向こうの車両でした。
    ガイドと共にダッシュで移動です。

    多分、中国の列車は、日本のように決められた位置にピタッと停車するという事はないんだと思います。
    あくまで機関士の気分…だいたいこの辺でいいんじゃねぇかと

  • 列車が停まり、客室担当と思われる女性が降りてきます。<br />この車両から降りてくる乗客はいませんでした。<br /><br />さて乗車です。<br />切符をこの女性に渡すと引換証みたいのを渡されます。<br />(それがこの写真)<br /><br />

    列車が停まり、客室担当と思われる女性が降りてきます。
    この車両から降りてくる乗客はいませんでした。

    さて乗車です。
    切符をこの女性に渡すと引換証みたいのを渡されます。
    (それがこの写真)

  • 裏面…<br /><br />「WELCOME TO OUR TRAIN」だけ英文字表記。<br />漢字から大体の意味合いは推測できますが、それは日本人だからであって、ほかの外国人にはさっぱりわからない事でしょう。<br />

    裏面…

    「WELCOME TO OUR TRAIN」だけ英文字表記。
    漢字から大体の意味合いは推測できますが、それは日本人だからであって、ほかの外国人にはさっぱりわからない事でしょう。

  • 引換証を貰った後は、各自車両内に進んで自分の指定されたベッドを探します。<br /><br />前に少し書きましたが、1等はベッド4つで1室になっています。<br />各部屋には扉が付いています。<br /><br />先に乗車した欧米人と思われる女性が通路で困っています。<br />英語で何か私に話しかけてきましたが、私は非国際人ですので何を言ってるのかサッパリ…<br /><br />後から入ってきたガイドにバトンタッチしたところ、「扉が開かない」との事でした。<br />そう、今の時間は0時半過ぎ…中の人は扉に鍵かけて就寝中なんです。<br /><br />ガイドが客室担当者にかけあって、鍵開けてもらってました。<br /><br />私とガイドのベッドのある部屋も鍵がかかってましたが、ガイドがガチャガチャやってたら中の人が起きて開けてくれました。<br /><br /><br />※<br />写真は翌日朝に撮ったものですが、便宜上数点入れ替えてここに持ってきています<br /><br /><br />

    引換証を貰った後は、各自車両内に進んで自分の指定されたベッドを探します。

    前に少し書きましたが、1等はベッド4つで1室になっています。
    各部屋には扉が付いています。

    先に乗車した欧米人と思われる女性が通路で困っています。
    英語で何か私に話しかけてきましたが、私は非国際人ですので何を言ってるのかサッパリ…

    後から入ってきたガイドにバトンタッチしたところ、「扉が開かない」との事でした。
    そう、今の時間は0時半過ぎ…中の人は扉に鍵かけて就寝中なんです。

    ガイドが客室担当者にかけあって、鍵開けてもらってました。

    私とガイドのベッドのある部屋も鍵がかかってましたが、ガイドがガチャガチャやってたら中の人が起きて開けてくれました。



    写真は翌日朝に撮ったものですが、便宜上数点入れ替えてここに持ってきています


  • 各室の表示は、こんな感じ…<br /><br /><br />実際乗り込んだ時は、目を凝らさないと座席番号が判らない程に暗いです。

    各室の表示は、こんな感じ…


    実際乗り込んだ時は、目を凝らさないと座席番号が判らない程に暗いです。

  • 部屋に入れば、中で誰かが電気を点けていない限り真っ暗です。<br /><br />私とガイドのベッドは、扉を開けて右側のベットの上下です。<br />私は上を選びました。<br />(ちなみに、運賃は上下で違います。当然下の方が高いです。)<br /><br /><br />この写真は、扉側から奥を撮ったもの…<br />

    部屋に入れば、中で誰かが電気を点けていない限り真っ暗です。

    私とガイドのベッドは、扉を開けて右側のベットの上下です。
    私は上を選びました。
    (ちなみに、運賃は上下で違います。当然下の方が高いです。)


    この写真は、扉側から奥を撮ったもの…

  • こっちが窓側から扉側を撮ったもの…<br /><br />入口上部に荷物を入れるスペースがあります。<br /><br /><br />気付きます?<br />日本の寝台車なら付いている階段が無い事に…<br /><br />さて、どうやって上段に昇るのでしょう。<br /><br />

    こっちが窓側から扉側を撮ったもの…

    入口上部に荷物を入れるスペースがあります。


    気付きます?
    日本の寝台車なら付いている階段が無い事に…

    さて、どうやって上段に昇るのでしょう。

  • 下段ベッド脇にドリンクホルダー状のものがあります。<br /><br />これが上に昇る唯一の装置なんですよ(笑)<br />

    下段ベッド脇にドリンクホルダー状のものがあります。

    これが上に昇る唯一の装置なんですよ(笑)

  • 起こすとこんなふうになります。<br /><br />これに足かけて、あとは適当にそこら辺をもって「よじ登る」。<br /><br />写真じゃ判りにくいと思うけど、この「よじ登り」結構大変ですよ。<br />身長そこそこの男の私でも、最初の一歩をこのステップに足をもってくるのは大変です。<br />下に誰も寝ていなければ下のベッドにまず足かけて昇れるけどね。<br /><br />必然的に、ステップの次の足の置き場はベッドになるわけで…<br />そう、たった一段で上段に昇るのよ。<br />背の低い人や女性は、一人で昇るのはかなり難儀すると思われます。<br /><br /><br />一緒に乗車した欧米の女性…<br />バックパッカーで20代後半と思われるこの女性、彼女は勇気あるなと感じます。<br />前述のように、寝台列車の部屋は中から鍵がかかるんですよ。<br />同席するのはどんな野郎かわからないのに…そう思いませんか?<br />結構、可愛い女性だったから尚更感じました。<br />

    起こすとこんなふうになります。

    これに足かけて、あとは適当にそこら辺をもって「よじ登る」。

    写真じゃ判りにくいと思うけど、この「よじ登り」結構大変ですよ。
    身長そこそこの男の私でも、最初の一歩をこのステップに足をもってくるのは大変です。
    下に誰も寝ていなければ下のベッドにまず足かけて昇れるけどね。

    必然的に、ステップの次の足の置き場はベッドになるわけで…
    そう、たった一段で上段に昇るのよ。
    背の低い人や女性は、一人で昇るのはかなり難儀すると思われます。


    一緒に乗車した欧米の女性…
    バックパッカーで20代後半と思われるこの女性、彼女は勇気あるなと感じます。
    前述のように、寝台列車の部屋は中から鍵がかかるんですよ。
    同席するのはどんな野郎かわからないのに…そう思いませんか?
    結構、可愛い女性だったから尚更感じました。

  • 上段ベッドの落下防止装置はこれだけです。<br />日本の寝台の半分以下の高さしかありません。<br /><br />寝相が悪い人に上段は勧めません。<br />

    上段ベッドの落下防止装置はこれだけです。
    日本の寝台の半分以下の高さしかありません。

    寝相が悪い人に上段は勧めません。

  • 枕元の照明です…<br />しかし、夜これを点灯させる事には躊躇します。<br /><br />なぜなら、各ベッドには日本のようにカーテンがありません。<br />

    枕元の照明です…
    しかし、夜これを点灯させる事には躊躇します。

    なぜなら、各ベッドには日本のようにカーテンがありません。

  • 上段からは向かいの下段は丸見えです。<br />プライベートは無いのです。<br /><br />こういった中国の寝台列車事情が分かったから余計に、一緒に乗り込んだ欧米女性の勇気に感服したのです。<br /><br />そんな事を考えてるうちに眠りにつきました。<br />服は着替えず、そのままの状態で寝ました。<br />(暗闇でよく見えないというのと、すでに乗車していた対向の人は寝息を立てて寝ていたので、ガサゴソさせるのに気が引けたという日本人としての気配りです)<br />

    上段からは向かいの下段は丸見えです。
    プライベートは無いのです。

    こういった中国の寝台列車事情が分かったから余計に、一緒に乗り込んだ欧米女性の勇気に感服したのです。

    そんな事を考えてるうちに眠りにつきました。
    服は着替えず、そのままの状態で寝ました。
    (暗闇でよく見えないというのと、すでに乗車していた対向の人は寝息を立てて寝ていたので、ガサゴソさせるのに気が引けたという日本人としての気配りです)

  • 客車内の静かさは、日本のそれよりも静かに感じます。<br />揺れも感じないし、何よりも線路の繋ぎ目のガタンゴトンが気が付かない程です。<br /><br />7時少し前に目が覚めました。<br />部屋内には、ガイドも対向の人達もいませんでした。<br /><br />テーブルの上に本が見えます。<br />上から見た時には戦艦の絵に見えたので、軍事関係の雑誌かと思いましたが…<br />

    客車内の静かさは、日本のそれよりも静かに感じます。
    揺れも感じないし、何よりも線路の繋ぎ目のガタンゴトンが気が付かない程です。

    7時少し前に目が覚めました。
    部屋内には、ガイドも対向の人達もいませんでした。

    テーブルの上に本が見えます。
    上から見た時には戦艦の絵に見えたので、軍事関係の雑誌かと思いましたが…

  • 戦艦に見えたそれは違いました。<br />でも、悪党どもを射殺しているこの絵…<br /><br />一体、何の雑誌なんでしょう?<br />

    戦艦に見えたそれは違いました。
    でも、悪党どもを射殺しているこの絵…

    一体、何の雑誌なんでしょう?

  • 列車はホームに停車したまんまです。<br />きっと大きな駅なんでしょう。<br /><br />客車内を少し散策する事にします。<br />

    列車はホームに停車したまんまです。
    きっと大きな駅なんでしょう。

    客車内を少し散策する事にします。

  • 通路には、日本のそれと同じく簡易椅子が備え付けられています。<br /><br />ホームを眺める乗客の姿も確認できます。<br />

    通路には、日本のそれと同じく簡易椅子が備え付けられています。

    ホームを眺める乗客の姿も確認できます。

  • デッキに向かいます。<br /><br />写る女性は、客車担当乗務員と思われます。<br />

    デッキに向かいます。

    写る女性は、客車担当乗務員と思われます。

  • 上の写真と同一場所ですが、女性が去った後に見える巻物みたいなのに気づきますか?<br />これ、カーペットを巻いたものなんですねぇ…<br /><br />状況から、客車通路に敷かれていたものを巻いて片付けたものだと思われます。<br />でも、昨夜乗り込んだ時に通路にこれが敷かれていたかどうかは覚えがないので何とも言えません。<br />

    上の写真と同一場所ですが、女性が去った後に見える巻物みたいなのに気づきますか?
    これ、カーペットを巻いたものなんですねぇ…

    状況から、客車通路に敷かれていたものを巻いて片付けたものだと思われます。
    でも、昨夜乗り込んだ時に通路にこれが敷かれていたかどうかは覚えがないので何とも言えません。

  • デッキ部です

    デッキ部です

  • 連結部です<br /><br />ここの動きを見ていると、前後の客車の上下運動があまりない事に気づきます。<br />線路繋ぎ目のガタンゴトンが気にならない事は既に書きましたが、中国の線路は日本の線路より敷設の精度が高いんじゃなかろうか…と感じます。<br />

    連結部です

    ここの動きを見ていると、前後の客車の上下運動があまりない事に気づきます。
    線路繋ぎ目のガタンゴトンが気にならない事は既に書きましたが、中国の線路は日本の線路より敷設の精度が高いんじゃなかろうか…と感じます。

  • 向こう側のデッキには人がいました。<br />

    向こう側のデッキには人がいました。

  • デッキ脇には、このような部屋があります。<br />

    デッキ脇には、このような部屋があります。

  • 左側は洗面所…<br />

    左側は洗面所…

  • 中は、このようなものが左右に設置されています。<br />皆さん、ここで顔を洗います。<br />

    中は、このようなものが左右に設置されています。
    皆さん、ここで顔を洗います。

  • 右側は文字通りトイレです。<br /><br />前の旅行記でも書きましたが、紙の備え付けはありません。<br />中国の公衆のトイレに紙が備え付けられていないのは、中国人みんな持っていってしまうからじゃないですかねぇ…多分だけど<br /><br />ウンコ紙入れるカゴも見当たりません。<br />

    右側は文字通りトイレです。

    前の旅行記でも書きましたが、紙の備え付けはありません。
    中国の公衆のトイレに紙が備え付けられていないのは、中国人みんな持っていってしまうからじゃないですかねぇ…多分だけど

    ウンコ紙入れるカゴも見当たりません。

  • この列車には、時刻表も掲示されていました。<br />これ見れば、今はどの辺走行しているか判ります。<br /><br />

    この列車には、時刻表も掲示されていました。
    これ見れば、今はどの辺走行しているか判ります。

  • 顔を洗い、デッキでタバコ数本吸います。<br />何でもありの中国でも、客車内でタバコを吸っている人は見かけません。<br />

    顔を洗い、デッキでタバコ数本吸います。
    何でもありの中国でも、客車内でタバコを吸っている人は見かけません。

  • 山岳地帯を走っているので、辺りは山だらけです。<br />

    山岳地帯を走っているので、辺りは山だらけです。

  • ありました!<br /><br />あっという間に通り過ぎちゃうんで、分りやすい写真が撮れなかったんですが…<br />

    ありました!

    あっという間に通り過ぎちゃうんで、分りやすい写真が撮れなかったんですが…

  • 写真を拡大して見ました…<br />わかります?<br /><br />中国の『墓』です。<br /><br /><br />以下、日本で中国人と話をした時に聞いた話です。<br /><br />中国人が日本に来て、超ビックリするのが街中にある「墓地」なんだそうです。<br />中国では、生きてる人と、死んだ人が同じ場所にいる事が信じられないんだそうです。<br />「じゃあ、中国ではお墓は何処にあるの?」と聞いたら「山の中」という回答でした。<br /><br />それがコレなんですよ。<br /><br />中国でも、年1回墓参りをする「〇〇節」というのがあると聞きましたが、こんな道路も通っていないところにどうやって来るのでしょう…<br />この状況を見ると、「墓参り=登山」ですよ。<br /><br />それから、中国は共産主義なので自分の土地が無いはずです。<br />国から借りているというスタイルだと思います。<br />という事は、この場所は国が指定した所?<br />謎は深まるばかりです。<br />(今思えば、ガイドに聞けばよかった…)<br />

    写真を拡大して見ました…
    わかります?

    中国の『墓』です。


    以下、日本で中国人と話をした時に聞いた話です。

    中国人が日本に来て、超ビックリするのが街中にある「墓地」なんだそうです。
    中国では、生きてる人と、死んだ人が同じ場所にいる事が信じられないんだそうです。
    「じゃあ、中国ではお墓は何処にあるの?」と聞いたら「山の中」という回答でした。

    それがコレなんですよ。

    中国でも、年1回墓参りをする「〇〇節」というのがあると聞きましたが、こんな道路も通っていないところにどうやって来るのでしょう…
    この状況を見ると、「墓参り=登山」ですよ。

    それから、中国は共産主義なので自分の土地が無いはずです。
    国から借りているというスタイルだと思います。
    という事は、この場所は国が指定した所?
    謎は深まるばかりです。
    (今思えば、ガイドに聞けばよかった…)

  • しばらくデッキでボケ〜と外を眺めていたら、弁当売りのオッチャンが通りました。<br />

    しばらくデッキでボケ〜と外を眺めていたら、弁当売りのオッチャンが通りました。

  • さすがにワゴンの中まで撮れませんでしたが、帰りにはほぼ売り切ってくるんですよ。<br />

    さすがにワゴンの中まで撮れませんでしたが、帰りにはほぼ売り切ってくるんですよ。

  • いったん部屋に戻ります。<br /><br />

    いったん部屋に戻ります。

  • ガイドは、同室の人と話をしていました。<br />ここに入って座ると、私も会話に参加しなければならなくなります。<br /><br />様々な理由(笑)により、それを避ける為またデッキに戻ります。<br /><br /><br />後にガイドに聞くには、同室の二人は役人で農業視察に来たという事でした。<br />

    ガイドは、同室の人と話をしていました。
    ここに入って座ると、私も会話に参加しなければならなくなります。

    様々な理由(笑)により、それを避ける為またデッキに戻ります。


    後にガイドに聞くには、同室の二人は役人で農業視察に来たという事でした。

  • 基本は山ですが、所々にこうした大きな工場が見えます。<br />

    基本は山ですが、所々にこうした大きな工場が見えます。

  • モヤって見えるのは、大気汚染なのか霧が発生しているのかはハッキリわかりません。<br />

    モヤって見えるのは、大気汚染なのか霧が発生しているのかはハッキリわかりません。

  • 以下しばらくは<br />たま〜に街みたいなところが現れた時に撮った写真です。<br /><br />特に意識して撮ったものではないので飛ばして下さい。<br />

    以下しばらくは
    たま〜に街みたいなところが現れた時に撮った写真です。

    特に意識して撮ったものではないので飛ばして下さい。

  • 読めない駅に着きました…<br />

    読めない駅に着きました…

  • 出稼ぎ者の里帰りですかねぇ…

    出稼ぎ者の里帰りですかねぇ…

  • 黄色い帽子の人達…<br />線路の工事人かと思いきや、どうやら線路上のゴミを拾い集めているようです。<br />

    黄色い帽子の人達…
    線路の工事人かと思いきや、どうやら線路上のゴミを拾い集めているようです。

  • 駅員さん、なんか読んでます…<br /><br />が、私はその向こうに見える車両のほうが気になります。<br />

    駅員さん、なんか読んでます…

    が、私はその向こうに見える車両のほうが気になります。

  • 除雪車両ですかね…<br /><br />「KOMATSU」ではなく『ZOOMLION』、<br />

    除雪車両ですかね…

    「KOMATSU」ではなく『ZOOMLION』、

  • ホームの先に目をやれば…<br />

    ホームの先に目をやれば…

  • 何やら物騒なものがあります。<br />

    何やら物騒なものがあります。

  • 日本には届きそうもない砲台なので一安心ですが、<br />でも時期が時期だけに心中穏やかではありません。<br />

    日本には届きそうもない砲台なので一安心ですが、
    でも時期が時期だけに心中穏やかではありません。

  • どうやら同室の役人二人は、この駅で降りたようです。<br />

    どうやら同室の役人二人は、この駅で降りたようです。

  • 私もベッドに腰掛けます。<br /><br />駅の反対側ですね…<br />私は聞いた事のない駅名ですが、きっと大きな街なんでしょう。<br /><br /><br /><br />話は少しそれますが、朝になっても寝台は畳みませんしシーツの回収にも来ません。<br />今の日本の寝台もそうですね。<br /><br />ただ、二等はどうなんでしょう…<br />三段ベッドだと畳まないと座るにしても首が曲がりそう。<br />上の段によじ登る装置もどうなっているのか気になります。<br />

    私もベッドに腰掛けます。

    駅の反対側ですね…
    私は聞いた事のない駅名ですが、きっと大きな街なんでしょう。



    話は少しそれますが、朝になっても寝台は畳みませんしシーツの回収にも来ません。
    今の日本の寝台もそうですね。

    ただ、二等はどうなんでしょう…
    三段ベッドだと畳まないと座るにしても首が曲がりそう。
    上の段によじ登る装置もどうなっているのか気になります。

  • これ、狙ってた写真です。<br />中国の鉄道は、日本のように大きなカーブがないんですよ…<br /><br />何をコイツは言ってるんだって?<br /><br />カーブの時って、先頭車両が見えるじゃない。<br />その写真を撮りたかったのよ(笑)<br /><br /><br />なお、私はテッチャンではありません。<br />

    これ、狙ってた写真です。
    中国の鉄道は、日本のように大きなカーブがないんですよ…

    何をコイツは言ってるんだって?

    カーブの時って、先頭車両が見えるじゃない。
    その写真を撮りたかったのよ(笑)


    なお、私はテッチャンではありません。

  • なかなか思うように撮れません…<br /><br />諦めます。<br />

    なかなか思うように撮れません…

    諦めます。

  • 役人が、忘れていったのか捨てていったのか…<br /><br />まだ半分残っていて、味には興味がありますが飲んでみる事は控えました。<br />

    役人が、忘れていったのか捨てていったのか…

    まだ半分残っていて、味には興味がありますが飲んでみる事は控えました。

  • 客室担当乗務員が、引換証と切符の交換に来ました。<br /><br />手にしているファイルは、部屋ごと一ページになっていて、ベッド数の透明ポケット構造になっています。<br /><br />ここに預けた切符が入っています。<br />切符と交換に引換証(預り証)をそこに入れます。<br /><br />だから乗務員は、今現在、客車に何人乗客が乗っていて、どこが空いているのか一目瞭然と言うわけですね。<br /><br />切符との交換は、降りる駅の前に行なわれます。<br />だから夜中だろうと降りる駅の前には起こされるわけで、乗客にとっても寝過ごす心配が無いという事になります。<br /><br />なかなか良いシステムだと感じます。<br /><br />これで大方、寝台列車の乗り方は把握しました。<br />一人で乗れる自信はできたので、次回は三段ベッドの謎を解く為にも二等寝台に挑戦してみようと思います。<br /><br />何より、寝台車は次が降りる駅だとわかるところが私にとってはメリット大です。<br />普通車両じゃ、降りる駅が全然わからないもの(笑)<br />

    客室担当乗務員が、引換証と切符の交換に来ました。

    手にしているファイルは、部屋ごと一ページになっていて、ベッド数の透明ポケット構造になっています。

    ここに預けた切符が入っています。
    切符と交換に引換証(預り証)をそこに入れます。

    だから乗務員は、今現在、客車に何人乗客が乗っていて、どこが空いているのか一目瞭然と言うわけですね。

    切符との交換は、降りる駅の前に行なわれます。
    だから夜中だろうと降りる駅の前には起こされるわけで、乗客にとっても寝過ごす心配が無いという事になります。

    なかなか良いシステムだと感じます。

    これで大方、寝台列車の乗り方は把握しました。
    一人で乗れる自信はできたので、次回は三段ベッドの謎を解く為にも二等寝台に挑戦してみようと思います。

    何より、寝台車は次が降りる駅だとわかるところが私にとってはメリット大です。
    普通車両じゃ、降りる駅が全然わからないもの(笑)

  • 車両内にあった広告…<br /><br />一見トヨタ車に見えましたが違いました。<br /><br /><br />昨夜の日本国旗のとこでも触れましたが、中国は徹底しているので今の時期に日本の広告がある訳がありません(笑)<br />

    車両内にあった広告…

    一見トヨタ車に見えましたが違いました。


    昨夜の日本国旗のとこでも触れましたが、中国は徹底しているので今の時期に日本の広告がある訳がありません(笑)

  • これは、この車両の客室乗務員の部屋です。<br />先程、切符交換に来た女性の部屋と思われます。<br /><br />開けっ放しで不在でしたので撮影できました。<br /><br />一見、無防備に見えますが、切符には名前とID-?(私のはパスポート?)が記されていて乗客の身元は全て判明しているので、そんなに神経質にならなくてもいいんだと思います。<br /><br /><br />切符交換後、女性は客室内の掃除を始めます。<br />でも、以前乗車した時のようにモップを持っては来ず、ただゴミを集めに来ているだけでした。<br />一等車両で床に散らかすヤカラがいなかった為かもしれません(笑)<br />

    これは、この車両の客室乗務員の部屋です。
    先程、切符交換に来た女性の部屋と思われます。

    開けっ放しで不在でしたので撮影できました。

    一見、無防備に見えますが、切符には名前とID-?(私のはパスポート?)が記されていて乗客の身元は全て判明しているので、そんなに神経質にならなくてもいいんだと思います。


    切符交換後、女性は客室内の掃除を始めます。
    でも、以前乗車した時のようにモップを持っては来ず、ただゴミを集めに来ているだけでした。
    一等車両で床に散らかすヤカラがいなかった為かもしれません(笑)

  • 前方車両です…<br />食堂車のようです。<br />

    前方車両です…
    食堂車のようです。

  • 違う所に見えますが上の写真と同じ場所、少したってからの食堂車です。<br />乗客らしき人と、掃除している人が見えます。<br /><br /><br />この状況をガイドに尋ねた所…<br /><br />食堂車も、乗務員の判断で席販売してしまうんだそうです。<br />わかります?<br />寝台が取れなかった人にベッド代わりに使うよう販売する…<br />そしてその料金は乗務員の懐へ<br /><br />本当かえ?<br />

    違う所に見えますが上の写真と同じ場所、少したってからの食堂車です。
    乗客らしき人と、掃除している人が見えます。


    この状況をガイドに尋ねた所…

    食堂車も、乗務員の判断で席販売してしまうんだそうです。
    わかります?
    寝台が取れなかった人にベッド代わりに使うよう販売する…
    そしてその料金は乗務員の懐へ

    本当かえ?

  • 8:45…『西安駅』到着です。<br /><br />昨夜、「平遥駅」の掲示で見た「困った人を見たら助け合いましょう」を実践です。<br />

    8:45…『西安駅』到着です。

    昨夜、「平遥駅」の掲示で見た「困った人を見たら助け合いましょう」を実践です。

  • いかつい警官らしき人がコッチ見て睨んでいます。<br />やっぱ、こういう所を大っぴら気に撮っちゃマズかったかな…<br />

    いかつい警官らしき人がコッチ見て睨んでいます。
    やっぱ、こういう所を大っぴら気に撮っちゃマズかったかな…

  • さっさと出口に向かいます。<br /><br />さすが西安…でかい駅です。<br />地下通路を、かなりの距離歩きます。<br />

    さっさと出口に向かいます。

    さすが西安…でかい駅です。
    地下通路を、かなりの距離歩きます。

  • 駅出て真正面…<br /><br />いきなり城壁っすか!?<br /><br />

    駅出て真正面…

    いきなり城壁っすか!?

  • 振り返って…出てきた所<br />

    振り返って…出てきた所

  • 『西安駅』前…<br />今まで私が訪れた駅とは客層が違います。<br /><br />と言っても、私の中国の駅のイメージは「哈爾賓駅」のイメージが強烈過ぎて…<br />私は「哈爾賓駅」が基準なんです(笑)

    『西安駅』前…
    今まで私が訪れた駅とは客層が違います。

    と言っても、私の中国の駅のイメージは「哈爾賓駅」のイメージが強烈過ぎて…
    私は「哈爾賓駅」が基準なんです(笑)

  • ガイドは、ここ西安も良く訪れているようなので後ろをついて行きます…<br />

    ガイドは、ここ西安も良く訪れているようなので後ろをついて行きます…

  • どんなにやり直しても、この下に表記される「次の旅行記」が正常に表示されません(涙)<br /><br />続きもののストーリーとしてお楽しみ頂くには『9』を選択してくださいませ。。。<br />

    どんなにやり直しても、この下に表記される「次の旅行記」が正常に表示されません(涙)

    続きもののストーリーとしてお楽しみ頂くには『9』を選択してくださいませ。。。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 219円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP