
2013/04/28 - 2013/05/04
44位(同エリア205件中)
旅路さん
サンスーシ宮殿に続き、ツェツィーリエンホーフ宮殿観光。
世界遺産にも含まれており、ポツダム宣言された建物で有名です。
サンスーシ宮殿よりも楽しみにしていた場所です。
-旅程-
■2013/4/28(日)
△広島→ソウル(OZ161)
△ソウル→フランクフルト(OZ541)
△フランクフルト→ベルリン(LH200)
■2013/4/29(月)
終日ベルリン観光
■2013/4/30(火)
チェックアウトしてポツダム観光
△ベルリン→ストックホルム(SK2680)
ジャンボステイへ
■2013/5/1(水)
空港に荷物を置いてストックホルム観光
△ストックホルム→コペンハーゲン(SK405)
■2013/5/2(木)
終日コペンハーゲン観光
■2013/5/3(金)
△コペンハーゲン→フランクフルト(LH823)
乗り継ぎ時間でヴュルツブルク観光
△フランクフルト→成田(NH210)
■2013/5/4(土)
△成田→広島(NH3237)
帰宅
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 飛行機
- 航空会社
- スカンジナビア航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
サンスーシ宮殿からバスで移動します。
駅方面へのバス停は宮殿のすぐ裏。降りた場所とは全然違うので注意! -
サンスーシ宮殿から駅行きの695番に乗り、「Platz der Einheit/West」というバス停で下車。
路線図によると、ここで乗り換えるのがベストらしい。
(後で知りましたが、ツェツィーリエンホーフ宮殿に行くには乗り換え必須らしいのでこれが正解) -
ここから603番のバスに乗ります。
このバス、本数が少ないので注意。 -
ツェツィーリエンホーフ宮殿は街外れの閑静な住宅街にあります。
終点一つ前のバス停で降りますが、終点からでも歩けます。
外を見てたら「宮殿あっち」みたいな看板があるのですぐわかるかと。 -
バス停から5分くらい歩くとツェツィーリエンホーフ宮殿へ到着。
サンスーシ宮殿と比べると、とてもこじんまりしてます。 -
ここにはホテルもあるようです。
ただ、立地がよろしくないので観光の拠点にするにはかなり厳しいかと。 -
周囲は緑地。
湖もあるし、時間があれば散歩もいいかも。 -
チケットを購入して内部へ。
ちなみにここも写真撮影には3ユーロ必要。
写真撮影料払ってます!!みたいな紙をもらえますが、サンスーシ宮殿と同じでした。
もしかしたら、どっちかで払えばOKなのだろうか? -
年表も展示されています。宮殿のことだけじゃなくて、現代に至るまでの年表だったような気が。
周囲には全然人が居ないのに、建物内は結構人が多くてビックリ。 -
小さな建物ですが「宮殿」を名乗ってるだけあって、お部屋はなかなかのもの。
-
元々作られた用途は部屋なのでしょうが、ここは「スターリンの控え室」。
歴史で名前が上塗りされてしまった模様… -
ポツダム宣言に臨む前、ここに座ったスターリンは何を思っていたのでしょうか。
-
実際にポツダム宣言が行われた円卓。
中央にはアメリカ・ロシア・イギリスの国旗が。
日本人としては何とも言えない複雑な心境。この建物があるのに国旗が無いドイツの人も同じような感覚に陥るのかなぁ… -
円卓の部屋にはこのような階段も。
この上には登れないので何があるかは分かりません。 -
会議場横の部屋。スモーキングラウンジだそうです。
こんな時代から分煙を心がけていたんですね。 -
喫煙ルームの隣にはトルーマンの控え室。
スターリンの控え室とは正反対ってのが面白い。 -
トルーマンの控え室にあった原爆に関する展示。
こんな場所で広島の町を見ることになるとは思わなかった。
広島人としてはとてもとても複雑になるトルーマンの控え室。
核兵器は許せません。 -
トルーマンの控え室の置くにはティーサロンのような部屋。
ここで宮殿観光は終了です。
狭いけど広島人として来れて良かった! -
敷地内のカフェコーナーでちょっと休憩。
ベルリン&ポツダム観光はここで終了。
次の目的地、ストックホルムを目指して移動開始。 -
まずはバスで駅まで戻ります。降りた場所とは反対側、603番の終点から発車します。
しかし駅まで直通便がありません。
ここへ来るために乗り換えた「Platz der Einheit/West」で駅行きに乗り換えます。
面倒だ… -
バスを乗り継いでポツダム駅へ到着。
帰りはREがあったので早く帰れました。 -
ホテルで荷物を受け取って、再度ツォー駅へ。
空港行きバスは何路線かありますが、全部同じ場所から出発します。
なかなか便利。 -
渋滞も無く、スムーズに空港に到着。
何の愛着もない空港ですが、あと数年でなくなるかと思うとちょっと寂しい。 -
ストックホルムまではスカンジナビア航空にて移動。
チェックインカウンターを探すも見つからず…
仕方なく同じスターアライアンスのルフトハンザに行くも、「ここじゃねーよ!SKのカウンター?知らねえよ!」と(涙)
どうやらDカウンターらしいということを突き止めたけど見つかりません。「Dはあっち」という看板はあるけどそこは出口のみ。
ずっとそこはD出口だと思っていたけど、思い切って外を探してみることに。 -
外へ出てみたけど、やっぱり外。
Dカウンターはいったいどこ!? -
一服しながら周囲を見回してみると…
あ、あった!
まさか違う建物だったとは!
これを見つけるまでに30分かかってしまった。
こんな空港、なくなってしまえ(笑) -
Dカウンターはこんな様子。
まるでLCCのターミナルみたいな建物。
LHとは大きな違いです。 -
チケットも手に入れたのでラウンジへ向かいます。
ここのラウンジはセキュリティチェックの外にあります。
場所はLHカウンターの上。
うっかり中に入ってしまうと入れないのでご注意。 -
小さな空港に似合わないくらい広いラウンジ。
-
多少人が多くても十分なキャパがありそう。
-
ビールとカリーブルストでドイツとお別れ。
ベルリンには来ないかもしれないけど、ドイツにはまた来ることでしょう。 -
バスで飛行機へ向かいます。
SKの搭乗口は遠いので、ラウンジでのんびりしてるとちょっと危険。 -
見たのも乗るのも初めてのSK。
とても楽しみにしていましたが…想像の範囲内、普通でした。
ここからストックホルムのアーランダ空港へ移動です。
(続く)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- ひろあきの宿屋支配人さん 2013/05/21 21:51:40
- ツェツィーリエンホーフ宮殿、拝見しました。^^
- 旅路さん、こんばんは。^^
ツェツィーリエンホーフ宮殿の旅行記を拝見しました。
コチラは、外観は質素ですが、内装は綺麗ですね。
ここで、ポツダム宣言が行われたのですね〜
いろいろな展示と共に、記憶に残る場所ですね。
テーゲル空港では、迷われたようですね〜
私も、ぐるぐる探し回った記憶があります。
結構、あせったのではないでしょうか?
引き続き、旅行記を楽しみにしています。^^
- 旅路さん からの返信 2013/05/24 22:25:10
- RE: ツェツィーリエンホーフ宮殿、拝見しました。^^
- ツェツィーリエンホーフ宮殿はよかったです!
サンスーシは「豪華に違いない!!」と思って行ったのですが、
ここはそういう期待がなかった分良かったです(笑)
アウシュビッツと並び、日本人には一度行ってみてもらいたい宮殿です。
テーゲルにはやられました・・・
まさか、あんなところにあったとは・・・
LHならこういう苦労はしなかったんでしょうけどね。
まぁいい経験になりました。^^;
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅路さんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
33