奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
連休は人が多くて混み合うので外出はしないでおこうと思っていたのですがあまりにもいいお天気。好天気に誘われて牡丹も満開だしそれほど人が押し寄せないであろうと思い中将姫の里 當麻へ行ってきました。

花盛りの中将姫の里へ

25いいね!

2013/05/04 - 2013/05/04

3445位(同エリア13588件中)

4

38

エトランゼ

エトランゼさん

連休は人が多くて混み合うので外出はしないでおこうと思っていたのですがあまりにもいいお天気。好天気に誘われて牡丹も満開だしそれほど人が押し寄せないであろうと思い中将姫の里 當麻へ行ってきました。

PR

  • ちょうどお昼前に着いたので道の駅「ふたかみパーク當麻」で昼食をとることにしました。<br />駐車場には何とかはいれたのですが食事はほとんどが売り切れ状態でした。やはり連休は予想以上の人出だったのでしょう。<br />ここに車を置いて石光寺と當麻寺まで歩いたのですが帰ってくる頃には駐車場は長蛇の列でした。

    ちょうどお昼前に着いたので道の駅「ふたかみパーク當麻」で昼食をとることにしました。
    駐車場には何とかはいれたのですが食事はほとんどが売り切れ状態でした。やはり連休は予想以上の人出だったのでしょう。
    ここに車を置いて石光寺と當麻寺まで歩いたのですが帰ってくる頃には駐車場は長蛇の列でした。

  • 道の駅では地元の産物を販売していると思いきやここは県外産の野菜を販売していたので驚きました。

    道の駅では地元の産物を販売していると思いきやここは県外産の野菜を販売していたので驚きました。

  • ここから二上山の麓を當麻寺まで歩きます。この道は「白鳳ロマンのみち」というらしく街灯も白鳳を型どっています。

    ここから二上山の麓を當麻寺まで歩きます。この道は「白鳳ロマンのみち」というらしく街灯も白鳳を型どっています。

  • そしてマンホールは今満開の牡丹の図柄です。

    そしてマンホールは今満開の牡丹の図柄です。

  • 程なく石光寺に到着です。

    程なく石光寺に到着です。

  • 當麻の里はぼたん祭り開催中。

    當麻の里はぼたん祭り開催中。

  • 石光寺は関西花の寺です。<br />境内はこの時期が最も多くの花が咲きそろい艶やかです。

    石光寺は関西花の寺です。
    境内はこの時期が最も多くの花が咲きそろい艶やかです。

  •  門を入るとまず牡丹が目に入ります。

    門を入るとまず牡丹が目に入ります。

  • 満開はちょっと過ぎてしまいましたね。

    満開はちょっと過ぎてしまいましたね。

  • まだ元気な牡丹もあります。<br />春牡丹は約2700株ほど植えられています。

    まだ元気な牡丹もあります。
    春牡丹は約2700株ほど植えられています。

  • 薔薇は満開。

    薔薇は満開。

  • 藤原豊成の娘、中将姫が一夜のうちに當麻曼荼羅を織り上げた話は有名ですがその伝説がこの石光寺にも残っています。當麻寺にいた中将姫が石光寺の井戸で蓮糸を洗ったところ五色に染まり、その傍の桜の木に糸を掛けて乾かし、その蓮糸で曼荼羅を織ったというのです。<br />それでここの井戸を「染の井」、桜の木を「糸かけ桜」、またこの寺を「染寺」ともいいます。

    藤原豊成の娘、中将姫が一夜のうちに當麻曼荼羅を織り上げた話は有名ですがその伝説がこの石光寺にも残っています。當麻寺にいた中将姫が石光寺の井戸で蓮糸を洗ったところ五色に染まり、その傍の桜の木に糸を掛けて乾かし、その蓮糸で曼荼羅を織ったというのです。
    それでここの井戸を「染の井」、桜の木を「糸かけ桜」、またこの寺を「染寺」ともいいます。

  • 境内は花の寺らしく百花繚乱。<br />牡丹はそろそろ終わりですが代わって芍薬が満開を迎えようとしています。

    境内は花の寺らしく百花繚乱。
    牡丹はそろそろ終わりですが代わって芍薬が満開を迎えようとしています。

  • 鐘楼の周りも綺麗に彩られています。

    鐘楼の周りも綺麗に彩られています。

  • 芍薬は特殊なアメリカ種など約500株植えられています。

    芍薬は特殊なアメリカ種など約500株植えられています。

  • 鮮やかな紅色。

    鮮やかな紅色。

  • 花を見ながら庭を巡ると

    花を見ながら庭を巡ると

  • お地蔵様があったり

    お地蔵様があったり

  • 石仏があったり

    石仏があったり

  • 灯篭や歌碑を見つけたりします。

    灯篭や歌碑を見つけたりします。

  • 牡丹や芍薬だけでなくツツジなどほかの花も咲いているので境内は色とりどり艶やか!

    牡丹や芍薬だけでなくツツジなどほかの花も咲いているので境内は色とりどり艶やか!

  • 石楠花も見頃です。

    石楠花も見頃です。

  • でもやっぱり芍薬が一番目立って咲いています。<br />

    でもやっぱり芍薬が一番目立って咲いています。

  • 今が一番綺麗な頃ね。

    今が一番綺麗な頃ね。

  • 艶やかな花の競演を堪能して次は當麻寺へと向かいましょう。

    艶やかな花の競演を堪能して次は當麻寺へと向かいましょう。

  • 二上山を背景にして鯉のぼりが泳ぐ長閑な當麻の里。

    二上山を背景にして鯉のぼりが泳ぐ長閑な當麻の里。

  • 石光寺から當麻小学校の前を通り當麻寺に向かって歩いてくると黒門に到着します。ここから境内へ。

    石光寺から當麻小学校の前を通り當麻寺に向かって歩いてくると黒門に到着します。ここから境内へ。

  • 當麻寺で出家しひたすら極楽往生を願い、一夜にして當麻曼荼羅を織り上げたという中将姫。

    當麻寺で出家しひたすら極楽往生を願い、一夜にして當麻曼荼羅を織り上げたという中将姫。

  • 本堂<br />本尊の當麻曼荼羅が安置されています。

    本堂
    本尊の當麻曼荼羅が安置されています。

  • 東塔<br />三重塔で奈良時代末期の建築。當麻寺に残る最も古い建造物です。

    東塔
    三重塔で奈良時代末期の建築。當麻寺に残る最も古い建造物です。

  • 西塔<br />三重塔で東塔より遅い平安時代初期の建築。<br /><br />古代の両塔が現存するのはこの當麻寺だけとか。

    西塔
    三重塔で東塔より遅い平安時代初期の建築。

    古代の両塔が現存するのはこの當麻寺だけとか。

  • 當麻寺には本坊はなく真言宗5院、浄土宗8院の子院があります。<br />その中のひとつ西南院も関西花の寺です。<br />牡丹が満開のようですが先ほどたくさん見てきたので今回はパスします。

    當麻寺には本坊はなく真言宗5院、浄土宗8院の子院があります。
    その中のひとつ西南院も関西花の寺です。
    牡丹が満開のようですが先ほどたくさん見てきたので今回はパスします。

  • 境内では藤も満開でした。

    境内では藤も満開でした。

  • 日本最古と言われる梵鐘がちょうど特別公開されていました。

    日本最古と言われる梵鐘がちょうど特別公開されていました。

  • 白鳳時代、680年代に鋳造された日本最古の梵鐘。

    白鳳時代、680年代に鋳造された日本最古の梵鐘。

  • 仁王門<br />近鉄當麻駅から歩いてくるとこの門から境内に入ることになります。

    仁王門
    近鉄當麻駅から歩いてくるとこの門から境内に入ることになります。

  • 毎年5月14日に行われる練供養会式の準備のためか境内はいつになく騒ついていました。<br /><br />練供養会式は中将姫が阿弥陀如来をはじめとする25菩薩に導かれ西方極楽浄土へ向かわれた様子を再現しています。

    毎年5月14日に行われる練供養会式の準備のためか境内はいつになく騒ついていました。

    練供養会式は中将姫が阿弥陀如来をはじめとする25菩薩に導かれ西方極楽浄土へ向かわれた様子を再現しています。

  • 境内を一回りし當麻寺をあとにしました。

    境内を一回りし當麻寺をあとにしました。

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • コクリコさん 2013/05/27 18:05:08
    牡丹咲く寺
    エトランゼさん、こんにちは!

    先日話題にのぼった石光寺ですね!
    やはり初夏の花々が咲く頃は良いですね。
    私が行ったのは真夏でしたのでサルスベリのみ。
    夫と夫の友達のN氏が一緒なのでもう暑くてうんざり(私でなく二人がよ)して石光寺さらっと見ただけでした。
    中将姫が中に立っていらしたとは気がつきませんでした。
    花に囲まれて嬉しそうですね。

    當麻寺も境内を一周しただけ。
    季節の良い時に再訪したいです。
    二上山を間近で見ると迫力ありますよね。
    ↓の前日光さんのお話の二上山登山ですが、すぐ下の妹が学生時代當麻寺に泊まって(その頃は宿坊やっていました)二上山に登りましたが、二上山は見ている方が良いと言っていました。
    登山道もどうということはないみたいで。
    登るなら三輪山の方が雰囲気ありそうですね。

    どちらのお山もステキだわ〜☆


    エトランゼ

    エトランゼさん からの返信 2013/05/27 22:34:49
    RE: 牡丹咲く寺
    こんばんは☆

    > 中将姫が中に立っていらしたとは気がつきませんでした。
    > 花に囲まれて嬉しそうですね。

    蓮糸を染めた井戸の横にいらっしゃいますよ。
    さらにその横には中将湯のツムラの碑が立っています。中将姫がトレードマークですものね。中将姫と津村家には深い繋がりがあるのですよ。


    > 二上山を間近で見ると迫力ありますよね。
    > ↓の前日光さんのお話の二上山登山ですが、すぐ下の妹が学生時代當麻寺に泊まって(その頃は宿坊やっていました)二上山に登りましたが、二上山は見ている方が良いと言っていました。
    > 登山道もどうということはないみたいで。
    > 登るなら三輪山の方が雰囲気ありそうですね。

    恋する二上山は遠目に見ていた方がいいですか。
    三輪山の登山口は先日見てきましたね。
    急な登山道でちょっと大変そうに見受けましたが。。。
    神様のお山なので決まり事もいろいろありそうですね。

    牡丹の花咲く頃にまたお出かけください ♪

    エトランゼ


  • 前日光さん 2013/05/25 23:52:47
    懐かしく拝見しました(^o^)
    エトランゼさん、こんばんは〜

    當麻寺、行かれましたね。
    子供の頃に、「中将姫」の話を読んだときからの憧れのお寺でした。

    道の駅「ふたかみ」は、私が行った時には雨でした。
    二上山も雨に煙っていました。

    もう一度じっくりとこの辺りを巡ってみたいと思っています。

    當麻寺も石光寺も牡丹がきれいなのですね。
    14日の當麻寺の「練供養会」も、ぜひ行ってみたいです。

    當麻寺の東塔と西塔が池に映っている様子は、本当に絵になる光景だと思います。

    前回は石光寺には行けなかったので、もう少し天気の良い時に訪れ、二上山にも登ってみたいのですが。

    コクリコさんも大好きな二上山、私も心惹かれております。
    ハイキング気分ではちょっと無理かな?
    やはり登山と思った方がいいのでしょうね。

    美しい花々の咲き乱れる當麻寺、石光寺、二上山もアップしていただき、ありがとうございました。


      前日光

    エトランゼ

    エトランゼさん からの返信 2013/05/26 22:54:15
    RE: 懐かしく拝見しました(^o^)
    こんばんは☆

    連休に行った當麻の旅行記をやっとアップできました ^_^;

    よく行くので同じような写真ばかりで新鮮さがない旅行記ですが、以前いらした前日光さんには懐かしく見ていただけて嬉しいです。

    > 道の駅「ふたかみ」は、私が行った時には雨でした。

    この道の駅は最近リニューアルされたようなので寄ってみたのですが、予想以上に人が多かったようで、何もかも売り切れ状態で残念でした。


    > コクリコさんも大好きな二上山、私も心惹かれております。
    > ハイキング気分ではちょっと無理かな?
    > やはり登山と思った方がいいのでしょうね。

    登山道が幾つかあって優しい道だとハイキング感覚でいけそうですよ。
    怠け者の私は登ったことがないのですが、大津皇子のお墓にはちょっと惹かれますね。

    當麻の里は牡丹も咲く新緑の頃が一番いい季節だと思います。
    ぜひお出かけください。

    エトランゼ

エトランゼさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP