台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
☆初台湾☆<br /><br />きままアラフォー女子1人旅。<br />5日間の台北ステイ。<br /><br />*********************************************<br /><br />23日(1日目)NGO→PVG→TPE→市内ホテル→士林夜市<br /><br />24日(2日目)猫空→瑞芳→侯トン→瑞芳→九イ分→食堯河街観光夜市<br /><br />25日(3日目)龍山寺・万華→微熱山丘→四平街→干記杏仁・総統府近辺<br />      →鼎泰豊(忠孝店)<br /><br />26日(4日目)<br />   午前:永和豆漿大王・雙連駅前朝市→霞海城隍廟・迪化街<br /><br />   午後:台北駅→古亭猫カフェ→師大猫カフェ→路線バスで観光<br />      →チェックアウト→台北駅→桃園駅・宿泊<br /><br />27日(5日目)桃園ホテル→TPE→BKK <br />

台北ぶらぶら猫旅☆3日目

6いいね!

2013/04/23 - 2013/04/27

22540位(同エリア28317件中)

0

60

kuchin

kuchinさん

☆初台湾☆

きままアラフォー女子1人旅。
5日間の台北ステイ。

*********************************************

23日(1日目)NGO→PVG→TPE→市内ホテル→士林夜市

24日(2日目)猫空→瑞芳→侯トン→瑞芳→九イ分→食堯河街観光夜市

25日(3日目)龍山寺・万華→微熱山丘→四平街→干記杏仁・総統府近辺
      →鼎泰豊(忠孝店)

26日(4日目)
   午前:永和豆漿大王・雙連駅前朝市→霞海城隍廟・迪化街

   午後:台北駅→古亭猫カフェ→師大猫カフェ→路線バスで観光
      →チェックアウト→台北駅→桃園駅・宿泊

27日(5日目)桃園ホテル→TPE→BKK

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩

PR

  • ホテルで朝食後、<br />徒歩で西門駅へ。50m以内にコンビニが2件ある。<br /><br />「東一排骨」という、ローカルフード店もすぐ。<br />路面店かと思ったら店は2階だったので中を覗けなかった。<br />排骨は、日本でもあるし・・と今回食さなかったが、<br />どうせなら絶対的発祥店で食べてみたいけど、<br />ボリュームがまた半端ない.<br />

    ホテルで朝食後、
    徒歩で西門駅へ。50m以内にコンビニが2件ある。

    「東一排骨」という、ローカルフード店もすぐ。
    路面店かと思ったら店は2階だったので中を覗けなかった。
    排骨は、日本でもあるし・・と今回食さなかったが、
    どうせなら絶対的発祥店で食べてみたいけど、
    ボリュームがまた半端ない.

  • 警察署を過ぎたら、そこは中山堂。<br />たたずまいが素敵。<br />新しいものより古い建造物に惹かれる。<br />中にカフェがあるらしい。<br /> <br />建物脇を大通りへ向かう。

    警察署を過ぎたら、そこは中山堂。
    たたずまいが素敵。
    新しいものより古い建造物に惹かれる。
    中にカフェがあるらしい。
     
    建物脇を大通りへ向かう。

  • 中山堂脇、大通りに出るところに、郵便局あり。<br />

    中山堂脇、大通りに出るところに、郵便局あり。

  • 大通り横断中。<br /><br />向こう側が西門のお店が多いエリア。<br /><br />右手の方は見るからに、<br />原宿・渋谷+秋葉原(笑)の雰囲気。<br /><br />お店みっちりあるのは疲れるので行く予定ナシ。

    大通り横断中。

    向こう側が西門のお店が多いエリア。

    右手の方は見るからに、
    原宿・渋谷+秋葉原(笑)の雰囲気。

    お店みっちりあるのは疲れるので行く予定ナシ。

  • 見たかったのはこの建物、「紅楼」<br /><br />夜のライトアップを見に来てもいいかも^^<br /><br />朝の8:30だとまだ商業車や<br />アウトドアライフを満喫している方々が目立つ。

    見たかったのはこの建物、「紅楼」

    夜のライトアップを見に来てもいいかも^^

    朝の8:30だとまだ商業車や
    アウトドアライフを満喫している方々が目立つ。

  • 大通りへ戻る。中山堂のある方を望む。<br /><br />MRT西門→MRT龍山寺へ。

    大通りへ戻る。中山堂のある方を望む。

    MRT西門→MRT龍山寺へ。

  • 龍山寺近隣をチェック。<br /><br />台北発祥の地といわれる「万華」エリア。<br /><br />参拝後に「華西街観光夜市」もある、<br />広州街を歩いてみる。

    龍山寺近隣をチェック。

    台北発祥の地といわれる「万華」エリア。

    参拝後に「華西街観光夜市」もある、
    広州街を歩いてみる。

  • Theパワースポット。「龍山寺」。<br /><br />門前の公園には12正座も。

    Theパワースポット。「龍山寺」。

    門前の公園には12正座も。

  • MRT龍山寺で出口1番を出て地上に上がると<br />門前の公園を通り抜けるようになる。<br /><br />地元の人もぶらぶらしているが、<br />路上生活者の数が急にスゴイ。<br /><br />門前を行き交う観光客も国は様々。<br /><br /><br />

    MRT龍山寺で出口1番を出て地上に上がると
    門前の公園を通り抜けるようになる。

    地元の人もぶらぶらしているが、
    路上生活者の数が急にスゴイ。

    門前を行き交う観光客も国は様々。


  • ご利益を浴びに。<br /><br />電光掲示板っていうのが中華っぽい。<br /><br /><br />

    ご利益を浴びに。

    電光掲示板っていうのが中華っぽい。


  • 入って右手にある、水しぶきを上げている滝。<br /><br />一気に癒される〜<br />

    入って右手にある、水しぶきを上げている滝。

    一気に癒される〜

  • いざ参拝!<br /><br />仏教寺院といえ神仏混淆。<br /><br />細かいことにこだわらないのが良い。<br /><br />異教徒の私でもきっとWelcomeのはず^^v<br /><br />人を除けて最後列へ。

    いざ参拝!

    仏教寺院といえ神仏混淆。

    細かいことにこだわらないのが良い。

    異教徒の私でもきっとWelcomeのはず^^v

    人を除けて最後列へ。

  • 廂房(渡り廊下)を左周りに進み、振り返る。<br /><br />参拝者が止むことはない。

    廂房(渡り廊下)を左周りに進み、振り返る。

    参拝者が止むことはない。

  • たぶん中吉。

    たぶん中吉。

  • 参拝後、広州街へ。<br />10元って!<br />下町価格最強(笑)<br />

    参拝後、広州街へ。
    10元って!
    下町価格最強(笑)

  • 角のご飯やさん、結構な混みっぷりで、<br />地元のおやじ達・タクシードライバーでいっぱい。<br /><br />肉骨茶っぽいの・青菜を食べていた。<br /><br />昼食の店を決めていたから入らず。

    角のご飯やさん、結構な混みっぷりで、
    地元のおやじ達・タクシードライバーでいっぱい。

    肉骨茶っぽいの・青菜を食べていた。

    昼食の店を決めていたから入らず。

  • MRT龍山寺→MRT忠考復興→MRT松山機場へ。<br /><br />

    MRT龍山寺→MRT忠考復興→MRT松山機場へ。

  • 松山空港までとても近くて便利!<br /><br />パーキングと航空会社ビルを超え、<br /><br />「光復北路」へ。

    松山空港までとても近くて便利!

    パーキングと航空会社ビルを超え、

    「光復北路」へ。

  • 「南京東路5段」を目指す。<br /><br />住みやすそうな住宅街。<br /><br />

    「南京東路5段」を目指す。

    住みやすそうな住宅街。

  • コンドミニアムも程度がいい。

    コンドミニアムも程度がいい。

  • 天井高そう。

    天井高そう。

  • ネットでやたら賛辞を書き込まれている<br />パイナップルケーキの店へ、<br />特段店のあてがないので来てみた。<br /><br />店の雰囲気は良い^^<br /><br />台湾も中国と感じるのは、店員が無愛想な点。<br />「来たの?じゃーあっちで並んで買って」<br />って感じ。<br /><br />ばら売りOKという人もいたがこの日は(?)NG。<br /><br />さんざパイナップルケーキを食べてきている<br />相方にも味見を・・と、結局1箱購入。350元。<br /><br />封を切るとバターの香りが鼻に届く。<br />餡はパイナップルの繊維がのこる。<br />果実の甘酸っぱさが残って甘すぎず美味しい。<br /><br />とはいえこれならKLでも買えるか、もっと安く。<br />自分が納得したので、BKで両替をしに街中へ向かう。

    ネットでやたら賛辞を書き込まれている
    パイナップルケーキの店へ、
    特段店のあてがないので来てみた。

    店の雰囲気は良い^^

    台湾も中国と感じるのは、店員が無愛想な点。
    「来たの?じゃーあっちで並んで買って」
    って感じ。

    ばら売りOKという人もいたがこの日は(?)NG。

    さんざパイナップルケーキを食べてきている
    相方にも味見を・・と、結局1箱購入。350元。

    封を切るとバターの香りが鼻に届く。
    餡はパイナップルの繊維がのこる。
    果実の甘酸っぱさが残って甘すぎず美味しい。

    とはいえこれならKLでも買えるか、もっと安く。
    自分が納得したので、BKで両替をしに街中へ向かう。

  • 「光復北路」→「健康路」へ。<br />角にある綺麗なビルは、産後ケア専門病院のよう。<br />どの程度浸透しているのかはわからないが<br />このところよく耳にしたので<br />日本でも浸透したらいいのにとちょっと思う。<br />この通りを右へ。

    「光復北路」→「健康路」へ。
    角にある綺麗なビルは、産後ケア専門病院のよう。
    どの程度浸透しているのかはわからないが
    このところよく耳にしたので
    日本でも浸透したらいいのにとちょっと思う。
    この通りを右へ。

  • 若干、エコノミーなコンド。<br />

    若干、エコノミーなコンド。

  • しばらく行くと、左に商店が連なる路が開けた。<br />雨だが賑わいも見えるので行って見る。<br />

    しばらく行くと、左に商店が連なる路が開けた。
    雨だが賑わいも見えるので行って見る。

  • お弁当屋さん。50元〜。車を乗り付けて買っている人も。<br />買っていく量が10とか20とか、すごい!<br />オフィスでまとめ買い?って位。<br />覗くと、うん、美味しそう^^<br />

    お弁当屋さん。50元〜。車を乗り付けて買っている人も。
    買っていく量が10とか20とか、すごい!
    オフィスでまとめ買い?って位。
    覗くと、うん、美味しそう^^

  • 来た路を振り返る。<br /><br />南京東路から人がどんどんこの通りに突入してくる。<br />昼時でもあり、ランチに人が流れていく。<br /><br />もうオフィス街ににきていた。

    来た路を振り返る。

    南京東路から人がどんどんこの通りに突入してくる。
    昼時でもあり、ランチに人が流れていく。

    もうオフィス街ににきていた。

  • 大通り「南京東路4段」にでた。<br /><br />台北ではまだこういうお弁当を買っていない。<br /><br />面白い^^

    大通り「南京東路4段」にでた。

    台北ではまだこういうお弁当を買っていない。

    面白い^^

  • 「南京東路4段」を3段方面へ歩く。<br />ほぼアーケードで、<br />今日はパイナップルケーキ屋をでてから<br />ずっと雨だが歩きやすい。<br /><br />コノ辺りの不動産。どこにいっても興味があるものの1つ。<br /><br /><br />

    「南京東路4段」を3段方面へ歩く。
    ほぼアーケードで、
    今日はパイナップルケーキ屋をでてから
    ずっと雨だが歩きやすい。

    コノ辺りの不動産。どこにいっても興味があるものの1つ。


  • この日はいろんなところで、<br />ぺら紙のおもちゃ紙幣が焼かれている。<br />日本でいう、お盆とか。<br />なるほど、迎え火のようなものだ。<br />お供え物は似ているが、<br />結構いろいろ。<br />

    この日はいろんなところで、
    ぺら紙のおもちゃ紙幣が焼かれている。
    日本でいう、お盆とか。
    なるほど、迎え火のようなものだ。
    お供え物は似ているが、
    結構いろいろ。

  • 「敦化北路」にでる。左手に台北小巨蛋体育館。<br /><br />路が広い分、歩行者信号の青が長いみたい。<br /><br />citi bankで用事が終わらず、<br />JALの入っているビルの1階のローカルBKへ立寄る。<br /><br />そろそろお腹すいたので目当ての店に急ぐ。<br /><br /><br />

    「敦化北路」にでる。左手に台北小巨蛋体育館。

    路が広い分、歩行者信号の青が長いみたい。

    citi bankで用事が終わらず、
    JALの入っているビルの1階のローカルBKへ立寄る。

    そろそろお腹すいたので目当ての店に急ぐ。


  • 残念ながら<br />「名物にうまいものナシ」の代表格に進言する。<br /><br />リベンジする気もしない、<br />自分でならもっと旨く作れる味。<br /><br />コックを呼んで、「・・・本気か!?」って聞きたくなった。<br /><br />13:30到着時は店内ガラガラ。店頭で2人がトマトを洗っていた。<br /><br />

    残念ながら
    「名物にうまいものナシ」の代表格に進言する。

    リベンジする気もしない、
    自分でならもっと旨く作れる味。

    コックを呼んで、「・・・本気か!?」って聞きたくなった。

    13:30到着時は店内ガラガラ。店頭で2人がトマトを洗っていた。

  • 120元のバカ高い、「牛肉番茄刀削麺」<br /><br />金額を決めていいなら、コレには出しても50元。<br /><br />わざわざ行く店ではないってこと。<br /><br />客あしらいも見事に悪い。時間とお金を無駄にした。<br /><br />ほぼ全部のこして店を出た。<br /><br />コノ店をおススメする人・本は以後、信用してはいけない。

    120元のバカ高い、「牛肉番茄刀削麺」

    金額を決めていいなら、コレには出しても50元。

    わざわざ行く店ではないってこと。

    客あしらいも見事に悪い。時間とお金を無駄にした。

    ほぼ全部のこして店を出た。

    コノ店をおススメする人・本は以後、信用してはいけない。

  • 「四平街」を「建国市場」へ向かう。<br />

    「四平街」を「建国市場」へ向かう。

  • 「建国市場」を通り抜け、<br /><br />MRT松江南京駅へ。<br /><br />そのままMRT西門へ。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    「建国市場」を通り抜け、

    MRT松江南京駅へ。

    そのままMRT西門へ。





  • 西門4番出口前「干記杏仁」で、<br />シンレンサオ。<br />温かい杏仁スープに<br />4種類位のトッピングを選べる<br />タロイモ餅・仙草ゼリー・あずき・大麦を<br />チョイス。65元。<br /><br />ランチを残した分小腹も空き、ペロリ。<br />杏仁味が濃くて美味しかった♪

    西門4番出口前「干記杏仁」で、
    シンレンサオ。
    温かい杏仁スープに
    4種類位のトッピングを選べる
    タロイモ餅・仙草ゼリー・あずき・大麦を
    チョイス。65元。

    ランチを残した分小腹も空き、ペロリ。
    杏仁味が濃くて美味しかった♪

  • まだ15:00前。雨もやんだ。<br /><br />西門〜ぶらぶら、<br /><br />あたりをつけて「衡陽路」→「博愛路」→「宝慶路」<br /><br />総統府へついた。<br /><br />晴れて暑いと日よけが無いから今日ぐらいがいいのかも。

    まだ15:00前。雨もやんだ。

    西門〜ぶらぶら、

    あたりをつけて「衡陽路」→「博愛路」→「宝慶路」

    総統府へついた。

    晴れて暑いと日よけが無いから今日ぐらいがいいのかも。

  • すてきな建物。<br /><br />思ったより大きい。写真では伝わりずらい。

    すてきな建物。

    思ったより大きい。写真では伝わりずらい。

  • 「宝慶路」を台北駅方向へ渡る時に、<br />西門方面を見る。<br /><br />バイクがずらーっと見えないくらい遠くまで続いている<br />さすが台湾!<br /><br /><br />

    「宝慶路」を台北駅方向へ渡る時に、
    西門方面を見る。

    バイクがずらーっと見えないくらい遠くまで続いている
    さすが台湾!


  • 「重慶南路1段」台湾銀行前にて。<br /><br />旧台湾銀行をパチリ。

    「重慶南路1段」台湾銀行前にて。

    旧台湾銀行をパチリ。

  • 現台湾銀行。<br /><br />こういう建物もっとあればいいのに。<br />

    現台湾銀行。

    こういう建物もっとあればいいのに。

  • お供え物No.1はここ^^<br /><br />おもちゃ紙幣の量がすごっ(笑<br /><br />今日見た中では、お肉3種もここだけだった。

    お供え物No.1はここ^^

    おもちゃ紙幣の量がすごっ(笑

    今日見た中では、お肉3種もここだけだった。

  • スタバの建物、おしゃれ。

    スタバの建物、おしゃれ。

  • この時期、天然酵母を使うパンやさんが流行っていた。<br />すっごくいいにおい。<br />ピンクの看板がそう。<br /><br />その下の<br />やたらメニューが書いてある看板の店も繁盛していた。<br />値段もお手ごろ♪

    この時期、天然酵母を使うパンやさんが流行っていた。
    すっごくいいにおい。
    ピンクの看板がそう。

    その下の
    やたらメニューが書いてある看板の店も繁盛していた。
    値段もお手ごろ♪

  • 混んでる包やさん。<br />女子が並んでました^^<br />

    混んでる包やさん。
    女子が並んでました^^

  • 女子が並んでいたお店。

    女子が並んでいたお店。

  • ホテル近くのバス停。<br /><br />こんなに通るんだ〜 便利♪

    ホテル近くのバス停。

    こんなに通るんだ〜 便利♪

  • 「50嵐」^^

    「50嵐」^^

  • 牛肉麺やさんに「HALAL」の表記が。<br /><br />KLの友人にあるよ!って伝えたら一言、<br /><br />「I can&#39;t believe」<br /><br />気持ちはわかる・・<br />

    牛肉麺やさんに「HALAL」の表記が。

    KLの友人にあるよ!って伝えたら一言、

    「I can't believe」

    気持ちはわかる・・

  • ほんと、どこにでもある。

    ほんと、どこにでもある。

  • ホテルへ戻り夕食まで小休止することにした。<br />

    ホテルへ戻り夕食まで小休止することにした。

  • 知らない人の口コミやよくわからない情報源のガイドブックより<br /><br />自分の目の方が確かだと良くわかった。<br /><br />コノ店も当たり!

    知らない人の口コミやよくわからない情報源のガイドブックより

    自分の目の方が確かだと良くわかった。

    コノ店も当たり!

  • レシートにロトがついてる。<br /><br />当たっても現地BK口座にしか振込まれないから<br /><br />旅行者は不要箱に入れていくことになるが、<br /><br />それがドネーション代わりになってもいるし、<br /><br />税対策の一旦も担っているとか。<br /><br />一石二鳥で無駄が無い。こういう所はマネしたらいいのに。

    レシートにロトがついてる。

    当たっても現地BK口座にしか振込まれないから

    旅行者は不要箱に入れていくことになるが、

    それがドネーション代わりになってもいるし、

    税対策の一旦も担っているとか。

    一石二鳥で無駄が無い。こういう所はマネしたらいいのに。

  • ホテルにて1時間ほど休憩中。<br /><br />どうやら台湾の新幹線が止まったみたい。<br /><br />これで空港に行く予定だとしたら、<br />なかなか困っただろうな。<br />台北駅タクシーはこういう時、ボッタくるんだろうか??<br />未確認。<br />

    ホテルにて1時間ほど休憩中。

    どうやら台湾の新幹線が止まったみたい。

    これで空港に行く予定だとしたら、
    なかなか困っただろうな。
    台北駅タクシーはこういう時、ボッタくるんだろうか??
    未確認。

  • 18:30〜<br />「ディンタイフォン」にて夕餉。<br /><br />小ロン包、もやしの何か。

    18:30〜
    「ディンタイフォン」にて夕餉。

    小ロン包、もやしの何か。

  • 豆ミョウとえびの炒め物、新たけのこの何か。<br />

    豆ミョウとえびの炒め物、新たけのこの何か。

  • えびの小ロン包、台湾の生ビール(大瓶×5本)。<br /><br />〆て2000元弱。<br /><br />小ロン包3個・えび1個・豆ミョウ小皿一盛りで500元支払<br />(・・)<br /><br />この微妙さは、いろんな意味でいい勉強になったといえる。<br /><br />今日はこれでホテルに戻り終了!<br /><br />なかなか歩きつかれた〜<br /><br /><br /><br />

    えびの小ロン包、台湾の生ビール(大瓶×5本)。

    〆て2000元弱。

    小ロン包3個・えび1個・豆ミョウ小皿一盛りで500元支払
    (・・)

    この微妙さは、いろんな意味でいい勉強になったといえる。

    今日はこれでホテルに戻り終了!

    なかなか歩きつかれた〜



この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP