奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良市の帯解寺、正暦寺、弘仁寺とお寺巡りをしてきました。<br /><br />帯解寺 (奈良市今市町734)<br />  安産祈願、子授け祈願、お礼参りなどでたくさんの人が訪れる帯解寺。<br />  本尊の地蔵菩薩像のご利益は素晴らしいみたいです。<br />  町中にあるため道幅は狭いです。わりと広い無料の駐車場が2か所あります。<br /><br />正暦寺 (奈良市菩薩山町)<br />  秋の紅葉が素晴らしい正暦寺。<br />  この時期に秘仏である本尊薬師如来像が御開帳されています。<br /><br />弘仁寺 (奈良市虚空蔵町46)<br />  十三詣りで中学生や中学受験を控えた小学生が十三歳の厄を払い知恵を授けていただけるよう虚空蔵菩薩にお参りします。

奈良市の帯解寺、正暦寺、弘仁寺とお寺巡りをしてきました。

13いいね!

2013/05/02 - 2013/05/02

2420位(同エリア5392件中)

0

38

きよ

きよさん

奈良市の帯解寺、正暦寺、弘仁寺とお寺巡りをしてきました。

帯解寺 (奈良市今市町734)
  安産祈願、子授け祈願、お礼参りなどでたくさんの人が訪れる帯解寺。
  本尊の地蔵菩薩像のご利益は素晴らしいみたいです。
  町中にあるため道幅は狭いです。わりと広い無料の駐車場が2か所あります。

正暦寺 (奈良市菩薩山町)
  秋の紅葉が素晴らしい正暦寺。
  この時期に秘仏である本尊薬師如来像が御開帳されています。

弘仁寺 (奈良市虚空蔵町46)
  十三詣りで中学生や中学受験を控えた小学生が十三歳の厄を払い知恵を授けていただけるよう虚空蔵菩薩にお参りします。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 帯解寺<br /> 今から約千年前、文徳天皇の妃染殿皇后が長い間お子様が生まれないことを悩み、勅使を たて帯解子安地蔵菩薩にお祈りされると、間もなく懐妊され清和天皇を安産されました。<br /> 大変喜ばれた文徳天皇は天安2年(858)に、さらに伽藍を建立し帯解寺と命名されました。

    帯解寺
     今から約千年前、文徳天皇の妃染殿皇后が長い間お子様が生まれないことを悩み、勅使を たて帯解子安地蔵菩薩にお祈りされると、間もなく懐妊され清和天皇を安産されました。
     大変喜ばれた文徳天皇は天安2年(858)に、さらに伽藍を建立し帯解寺と命名されました。

  • 帯解寺<br /> 徳川時代には、第2代将軍秀忠にお世継ぎがなく、正室お江の方が本尊の地蔵菩薩に祈  願されると、第3代将軍家光をご安産されました。<br /> 将軍家光にもお世継ぎがなく、お楽の方が祈願されると第4代将軍家綱をご安産されました。<br /> また天皇家も折に触れ祈願され皆様ご安産されています。

    帯解寺
     徳川時代には、第2代将軍秀忠にお世継ぎがなく、正室お江の方が本尊の地蔵菩薩に祈  願されると、第3代将軍家光をご安産されました。
     将軍家光にもお世継ぎがなく、お楽の方が祈願されると第4代将軍家綱をご安産されました。
     また天皇家も折に触れ祈願され皆様ご安産されています。

  • 帯解寺<br /> 昭和34年美智子妃殿下ご懐妊の際には、安産岩田帯、御守を献納。<br /> 平成3年紀子様妃殿下、平成13年雅子妃殿下ご懐妊の際にも同様に安産岩田帯、御守を 献納されています。<br /> 本堂に東宮太夫からの礼状が陳列されています。

    帯解寺
     昭和34年美智子妃殿下ご懐妊の際には、安産岩田帯、御守を献納。
     平成3年紀子様妃殿下、平成13年雅子妃殿下ご懐妊の際にも同様に安産岩田帯、御守を 献納されています。
     本堂に東宮太夫からの礼状が陳列されています。

  • 帯解寺<br /> この日も祈願される方々がたくさん訪れていました。<br /> 拝観料を収めるとお寺の方が新設丁寧に堂内を案内してくれます。<br /> ご本尊の帯解子安地蔵菩薩は素晴らしい仏像様です。<br /> また千手観音菩薩、十一面観音菩薩も目の前で拝観させてもらえます。

    帯解寺
     この日も祈願される方々がたくさん訪れていました。
     拝観料を収めるとお寺の方が新設丁寧に堂内を案内してくれます。
     ご本尊の帯解子安地蔵菩薩は素晴らしい仏像様です。
     また千手観音菩薩、十一面観音菩薩も目の前で拝観させてもらえます。

  • 帯解寺<br /> こじんまりした境内です。

    帯解寺
     こじんまりした境内です。

  • 帯解寺<br /> 地蔵菩薩のご利益を求めて、堂内で祈願される人が絶えないようです。<br /> <br /> 

    帯解寺
     地蔵菩薩のご利益を求めて、堂内で祈願される人が絶えないようです。
     
     

  • 帯解寺

    帯解寺

  • 帯解寺から正暦寺への道中<br />真っ赤なもみじが目に留まりました。

    帯解寺から正暦寺への道中
    真っ赤なもみじが目に留まりました。

  • 正暦寺へ向かう山道で。<br />道幅は狭いですが走りやすいです。<br />新緑が鮮やかで目にまぶしいくらいでした。

    正暦寺へ向かう山道で。
    道幅は狭いですが走りやすいです。
    新緑が鮮やかで目にまぶしいくらいでした。

  • 正暦寺へ向かう山道で。

    正暦寺へ向かう山道で。

  • 正暦寺駐車場の近くで。<br />広い駐車場(紅葉に時期以外は無料)があります。<br />秋の紅葉が素晴らしいんでしょうねえ。

    正暦寺駐車場の近くで。
    広い駐車場(紅葉に時期以外は無料)があります。
    秋の紅葉が素晴らしいんでしょうねえ。

  • 正暦寺への道すがら<br />シャガが咲いていました。<br />好きな花の一つです。

    正暦寺への道すがら
    シャガが咲いていました。
    好きな花の一つです。

  • 正暦寺への道すがら

    正暦寺への道すがら

  • 正暦寺への道すがら<br /> シャガ

    正暦寺への道すがら
     シャガ

  • 正暦寺<br /> 秘仏の薬師如来像が御開帳されています。<br /> かつては隆盛を誇った正暦寺も、今はすっかり衰退し客殿と本堂鐘楼を残すのみとなってい ます。<br /> 勅願寺ということもあって檀家がないためお布施が集まらないため修繕もままならないとの こと。

    正暦寺
     秘仏の薬師如来像が御開帳されています。
     かつては隆盛を誇った正暦寺も、今はすっかり衰退し客殿と本堂鐘楼を残すのみとなってい ます。
     勅願寺ということもあって檀家がないためお布施が集まらないため修繕もままならないとの こと。

  • 正暦寺<br /> 福寿院客殿内の襖絵

    正暦寺
     福寿院客殿内の襖絵

  • 正暦寺<br /> 福寿院客殿内の襖絵

    正暦寺
     福寿院客殿内の襖絵

  • 正暦寺<br /> 福寿院客殿内の襖絵

    正暦寺
     福寿院客殿内の襖絵

  • 正暦寺<br /> 福寿院客殿内の襖絵

    正暦寺
     福寿院客殿内の襖絵

  • 正暦寺<br /> 福寿院客殿<br /> 上段の間に孔雀明王がまつられています。

    正暦寺
     福寿院客殿
     上段の間に孔雀明王がまつられています。

  • 正暦寺<br /> 福寿院客殿からの庭園の眺め<br /> 

    正暦寺
     福寿院客殿からの庭園の眺め
     

  • 正暦寺<br /> 福寿院客殿からの庭園の眺め<br /> 客殿内から眺める紅葉が良いんでしょうねえ。

    正暦寺
     福寿院客殿からの庭園の眺め
     客殿内から眺める紅葉が良いんでしょうねえ。

  • 正暦寺<br /> 福寿院客殿の欄間に描かれていました

    正暦寺
     福寿院客殿の欄間に描かれていました

  • 正暦寺<br /> 福寿院客殿の欄間に描かれていました

    正暦寺
     福寿院客殿の欄間に描かれていました

  • 正暦寺<br /> 福寿院客殿の庭園

    正暦寺
     福寿院客殿の庭園

  • 弘仁寺<br /> 参道脇に駐車場があったのですが、見落としてしまい山門まで車で来てしまいました。<br /> 車1台がやっと通れる参道を冷や汗をかきながら山門まで行きました。

    弘仁寺
     参道脇に駐車場があったのですが、見落としてしまい山門まで車で来てしまいました。
     車1台がやっと通れる参道を冷や汗をかきながら山門まで行きました。

  • 弘仁寺<br /> 新緑がすがすがしいです。

    弘仁寺
     新緑がすがすがしいです。

  • 弘仁寺<br /> 山門を入ると真っ先に藤の花が目に飛び込んできました。

    弘仁寺
     山門を入ると真っ先に藤の花が目に飛び込んできました。

  • 弘仁寺<br /> 今が見ごろでしょうか、藤の花。

    弘仁寺
     今が見ごろでしょうか、藤の花。

  • 弘仁寺

    弘仁寺

  • 弘仁寺

    弘仁寺

  • 弘仁寺

    弘仁寺

  • 弘仁寺 明星堂<br />役行者像、不動明王像、大日如来像等がまつられていました。

    弘仁寺 明星堂
    役行者像、不動明王像、大日如来像等がまつられていました。

  • 弘仁寺 本堂<br />本尊は虚空蔵菩薩です。<br />虚空蔵菩薩は広大な宇宙のような無限の知恵と慈悲を持った菩薩で、参拝することで知恵。知識・記憶といった面での利益があると信仰されています。そのため、十三歳の厄を払い、知恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩にお参りをする風習(十三詣り)があり、新生活をスタートした中学生・中学受験前の小学生の方などが御祈祷に訪れますとのことです。

    弘仁寺 本堂
    本尊は虚空蔵菩薩です。
    虚空蔵菩薩は広大な宇宙のような無限の知恵と慈悲を持った菩薩で、参拝することで知恵。知識・記憶といった面での利益があると信仰されています。そのため、十三歳の厄を払い、知恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩にお参りをする風習(十三詣り)があり、新生活をスタートした中学生・中学受験前の小学生の方などが御祈祷に訪れますとのことです。

  • 弘仁寺

    弘仁寺

  • 弘仁寺 本堂

    弘仁寺 本堂

  • 弘仁寺 境内

    弘仁寺 境内

  •  弘仁寺 境内

     弘仁寺 境内

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP