
2013/04/05 - 2013/04/05
4016位(同エリア4402件中)
マキタン2さん
- マキタン2さんTOP
- 旅行記8196冊
- クチコミ55件
- Q&A回答0件
- 6,310,080アクセス
- フォロワー58人
展覧会名 特別展「グレートジャーニー 人類の旅〜この星に、生き残るための物語」
開催会場 国立科学博物館(東京・上野公園)
開催期間 2013年3月16日(土)〜6月9日(日)
人類が立ち上がって、二本脚で歩き始めたのは、いつなのでしょうか?
タンザニアのラエトリ遺跡には、360万年前の人類(アファール猿人)の2列の足跡が残っています。これこそ二足歩行の確かな証拠です。
左には小さな個体の足跡が、右には大きな個体の足跡があります。ただし、大きいほうの足跡は2個体分の足跡が重なっているように見えます。サルの足は、手と同じように、親指が他の4本の指と向き合っていて、ものをつかむのに便利な構造をしています。これらの足跡をみると、私たちの場合と同じように親指が他の4本の指と平行になっていることがわかります。
(http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/1/1-01.html より引用)
ヒト(人類)の祖先が、チンパンジー・ボノボの祖先と別れたのは600万年前〜700万年前くらいらしい。では、ヒトとは何か。これも生命とは何かと同じく難しい問いである。脳が発達して道具を使うことができる(チンパンジーやオランウータンも道具を使う)、複雑な言語体系がある、火を使用するなどのほか、他の類人猿にはみられない大きな特徴は、直立二本足歩行をすることであろう。犬歯が発達していないという特徴もある。
どうしてサルから別れたのかもよくわからないが、アフリカの乾燥化に伴い、森林の縮小、サバンナの拡大ということが背景にあるのであろう。すなわち、森林生活からサバンナでの生活へと、生活環境を変えざるを得なかったのかもしれない。
360万年前のタンザニアのラエトリ遺跡には二本足歩行のはっきりとした足跡の化石が残っている。当時はまだ脳の容量もチンパンジー程度、長い腕と短い足といったチンパンジー的な特徴も持っていた。大きさも110cm〜140cmとチンパンジーなみである。
(http://www.s-yamaga.jp/nanimono/seimei/jinrui-01.htm より引用)
オルドバイ渓谷(Olduvai Gorge)はタンザニア北部、セレンゲティ高原の東に位置する長さ50km、深さ100mにおよぶ渓谷です。ジンジャントロプス・ボイセイやホモ・ハビリスの人骨化石が100体以上も発見されたこの渓谷は、人類と石器文化の発祥の地として有名です。
(http://www.tabi2ikitai.com/africa/j0201a/a01005.html より引用)
特別展「グレートジャーニー 人類の旅〜この星に、生き残るための物語」については・・
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2013/gj2013/index.html
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
科学博物館 企画展 など
-
前の旅行記
科博-1 チョコレート展 科学的に学ぶ企画で ☆カカオ豆の不思議も
2012/12/19~
上野・御徒町
-
次の旅行記
科博・深海展-1 [しんかい6500] 実物大模型を見学 ☆神秘の領域を探るために
2013/09/06~
上野・御徒町
-
大ロボット博 参上! ☆からくり人形⇒先端モノづくりの粋をみる
2007/12/18~
上野・御徒町
-
かはく・3 大哺乳類展=陸のなかまたち=を見学A ☆進化・からだの特徴
2010/05/07~
上野・御徒町
-
空と宇宙展 国立科学博物館で ☆100年の航跡を辿って
2010/11/06~
上野・御徒町
-
科博-1 チョコレート展 科学的に学ぶ企画で ☆カカオ豆の不思議も
2012/12/19~
上野・御徒町
-
科博a 人類の旅 ラエトリ遺跡の猿人家族を再現 ☆360万年前の足跡化石から
2013/04/05~
上野・御徒町
-
科博・深海展-1 [しんかい6500] 実物大模型を見学 ☆神秘の領域を探るために
2013/09/06~
上野・御徒町
-
科博1/5 《 ヒカリ展 》 光の科学~宇宙と光・・ ☆光は波/粒! 見えない光も実感
2015/01/02~
上野・御徒町
-
国立科学博物館B 生命大躍進-1 カンブリア大爆発/海から陸へ ☆貴重な実物化石を展示
2015/09/29~
上野・御徒町
-
科博1/7 海のハンター展A 太古の海に繁栄したハンター ☆巨大サメの復元模型も
2016/09/17~
上野・御徒町
-
大英自然史博物館展-1 国立科学博物館・特別展で ☆始祖鳥の学術標本も
2017/03/23~
上野・御徒町
-
大英自然史博物館展-3 自然史を貫く精神 ☆モア・・絶滅した巨鳥の痕跡を求め
2017/03/23~
上野・御徒町
-
科博-1 日本を変えた〔千の技術展〕1/6 ☆明治維新 科学と技術で世が変わる
2018/11/29~
上野・御徒町
-
科博-2〔千の技術展〕2/6 ☆変わる産業・西洋建築の導入・近代技術の発展
2018/11/29~
上野・御徒町
-
科博-3〔千の技術展〕3/6 ☆科学で変える・くらしを変える技術
2018/11/29~
上野・御徒町
-
科博-4〔千の技術展〕4/6 ☆産業を変える技術・モノを変える技術
2018/11/29~
上野・御徒町
-
科博-5〔千の技術展〕5/6 ☆生命に関わる技術・街づくり/コミュニケーションを変える技術
2018/11/29~
上野・御徒町
-
科博-6〔千の技術展〕6/6 ☆コミュニケーションを変える技術/コンピューターの進化
2018/11/29~
上野・御徒町
-
科博-7 SL屋外展示・屋上ハーブガーデン・レストランなど ☆懐かしの洋食プレートで
2018/11/29~
上野・御徒町
-
科博-8 地球館 〔科学と技術の歩み〕常設展示 ☆〔千の技術展〕と併せて見学
2018/11/29~
上野・御徒町
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 科学博物館 企画展 など
0
22