辰野・箕輪・高遠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高遠の桜。ついに拝める機会に。<br />高速は混むが、下道でも4時間で行けることがわかった。<br /><br />ぶらぶら寄り道しながら、偶然の出会いも期待しつつ、行きあたりばったりの桜の旅。<br /><br />愛車でれっつらGO~~~~♪♪

~桃源郷はここにあった~

12いいね!

2013/04/13 - 2013/04/14

140位(同エリア307件中)

2

39

mayたん

mayたんさん

高遠の桜。ついに拝める機会に。
高速は混むが、下道でも4時間で行けることがわかった。

ぶらぶら寄り道しながら、偶然の出会いも期待しつつ、行きあたりばったりの桜の旅。

愛車でれっつらGO~~~~♪♪

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
グルメ
4.5
同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 8時に自宅を出発。<br /><br />道の駅に寄りながら、着実に北上中。<br /><br />と、いい感じの喫茶店を発見し休憩。<br /><br />するとちょうど春のお祭りの練りをやっているらしく、「近くまで獅子がきてるよ」と教えられ見にきた。

    8時に自宅を出発。

    道の駅に寄りながら、着実に北上中。

    と、いい感じの喫茶店を発見し休憩。

    するとちょうど春のお祭りの練りをやっているらしく、「近くまで獅子がきてるよ」と教えられ見にきた。

  • なかにたくさんの人が。<br /><br />息をあわせて頭を動かす。<br /><br />この獅子に頭をぱくっとしてもらって、厄をとり、家内安全などを願うのだそう。

    なかにたくさんの人が。

    息をあわせて頭を動かす。

    この獅子に頭をぱくっとしてもらって、厄をとり、家内安全などを願うのだそう。

  • 家長らしきおじいさんが、頭をかぷっとされています(笑)

    家長らしきおじいさんが、頭をかぷっとされています(笑)

  • 大人たちが操る獅子のあとは、子供たちが操る獅子も参上!!<br /><br />歌らしきものもうたっていたが、厳かな歌声の大人バージョンと違って、声が高くてかわいかったなあ。<br /><br />こういうお祭りが地元に根付いているって、貴重ですね。<br /><br />いいものが見れた♪

    大人たちが操る獅子のあとは、子供たちが操る獅子も参上!!

    歌らしきものもうたっていたが、厳かな歌声の大人バージョンと違って、声が高くてかわいかったなあ。

    こういうお祭りが地元に根付いているって、貴重ですね。

    いいものが見れた♪

  • 再び車を走らせ、そろそろおなかが減ってきた。<br /><br />長野といえば!ということでお蕎麦やへ。<br /><br />看板につられて入った「一献」さんへ。<br /><br />つけつゆが具だくさんで、おいしかった。

    再び車を走らせ、そろそろおなかが減ってきた。

    長野といえば!ということでお蕎麦やへ。

    看板につられて入った「一献」さんへ。

    つけつゆが具だくさんで、おいしかった。

  • またまた車を走らせていたら、雄大な中央アルプスの姿に立ち止まる。<br /><br />天竜川越しにみえるアルプス。<br /><br />新緑も美しい。

    またまた車を走らせていたら、雄大な中央アルプスの姿に立ち止まる。

    天竜川越しにみえるアルプス。

    新緑も美しい。

  • とんびかな?気持ち良さそうに飛んでいた。

    とんびかな?気持ち良さそうに飛んでいた。

  • そしたらこんな看板が。<br /><br />日本で美しい村のひとつ「中川村」<br /><br />

    そしたらこんな看板が。

    日本で美しい村のひとつ「中川村」

  • 喫茶店のおばちゃんに教えてもらった、大鹿村の大西公園へやってきた。<br /><br />「桜が見ごろだよ〜」なんて本当だね!<br /><br />太鼓も鳴り、お祭りだよ〜

    喫茶店のおばちゃんに教えてもらった、大鹿村の大西公園へやってきた。

    「桜が見ごろだよ〜」なんて本当だね!

    太鼓も鳴り、お祭りだよ〜

  • 高台に上がると、公園が一望でき南アルプスと桜の共演も拝める。

    高台に上がると、公園が一望でき南アルプスと桜の共演も拝める。

  • 激しく崩れた山の壁面と、岩の破片がゴロゴロしているとことがある。<br /><br />昔の集中豪雨で山が崩れ、たくさんの住人が亡くなったそう。<br /><br />こちらはその魂を慰める観音像。

    激しく崩れた山の壁面と、岩の破片がゴロゴロしているとことがある。

    昔の集中豪雨で山が崩れ、たくさんの住人が亡くなったそう。

    こちらはその魂を慰める観音像。

  • 大西公園、遠くからみるとこんな感じ。<br /><br />山道を越えてその姿が現れたとき、日の光を浴びて、ホント桃源郷かと思った。

    大西公園、遠くからみるとこんな感じ。

    山道を越えてその姿が現れたとき、日の光を浴びて、ホント桃源郷かと思った。

  • そして秋葉街道を北上、高遠へ向かう途中。<br /><br />こんな標識。<br /><br />そうこれは有名なパワースポット!分杭峠ではないか〜〜〜!!<br /><br />ここから車を走らせた坂のてっぺんで、車が多数路駐。<br /><br />シャトルバスは20日から出るそうで、今は封鎖。<br /><br />しかし皆沢へ降りてるね〜。<br /><br />かくいう私たちも・・・さて気を感じたかどうかはよく分からなかったけど。。。

    そして秋葉街道を北上、高遠へ向かう途中。

    こんな標識。

    そうこれは有名なパワースポット!分杭峠ではないか〜〜〜!!

    ここから車を走らせた坂のてっぺんで、車が多数路駐。

    シャトルバスは20日から出るそうで、今は封鎖。

    しかし皆沢へ降りてるね〜。

    かくいう私たちも・・・さて気を感じたかどうかはよく分からなかったけど。。。

  • そしたら坂を下った麓で、またまた桃源郷が現れたよ♪<br /><br />どれもちょうど満開のしだれ桜。

    そしたら坂を下った麓で、またまた桃源郷が現れたよ♪

    どれもちょうど満開のしだれ桜。

  • 道路沿いにこんな立派な桜が現れたら、車止めるよねぇ♪<br />

    道路沿いにこんな立派な桜が現れたら、車止めるよねぇ♪

  • この写真ではわかりにくいけど、道路のはす向かいには山沿いに見事な庭園が築かれていました。<br /><br />その姿に「桃源郷だね〜」と大興奮。<br /><br />写真撮影会、開始です(笑)

    この写真ではわかりにくいけど、道路のはす向かいには山沿いに見事な庭園が築かれていました。

    その姿に「桃源郷だね〜」と大興奮。

    写真撮影会、開始です(笑)

  • 庭園入口へ少しお邪魔すると、水仙もちょうど見頃。<br /><br />西日越しにパシャリ。

    庭園入口へ少しお邪魔すると、水仙もちょうど見頃。

    西日越しにパシャリ。

  • 昔のバスが朽ちた姿としだれ桜もなんともいえず、いい感じ。

    昔のバスが朽ちた姿としだれ桜もなんともいえず、いい感じ。

  • 車へ戻る途中、とてもいい味わいの倉庫を発見。<br /><br />中に農作業の道具が入っているようでした。<br /><br />詩が銅板にくり抜かれています。<br /><br />なんという粋な倉庫でしょう!!<br /><br />この倉庫といい、あの庭園といい地元の方の作品でしょう。<br /><br />素敵な時間に、感謝をしたい気持ちでいっぱいです!<br />

    車へ戻る途中、とてもいい味わいの倉庫を発見。

    中に農作業の道具が入っているようでした。

    詩が銅板にくり抜かれています。

    なんという粋な倉庫でしょう!!

    この倉庫といい、あの庭園といい地元の方の作品でしょう。

    素敵な時間に、感謝をしたい気持ちでいっぱいです!

  • 桃源郷とおさらばし、そろそろ高遠へ向かわなきゃいけないのに<br /><br />またまた美しい光景に足止め。<br /><br />

    桃源郷とおさらばし、そろそろ高遠へ向かわなきゃいけないのに

    またまた美しい光景に足止め。

  • 花と団子になってしまいますが・・・<br /><br />高遠へ到着、宿にチェックインし、夜桜を見る前に腹ごしらえ。<br /><br />有名なソースかつ丼発祥の店「青い塔」へ。<br /><br />すっごくおいしかった〜♪

    花と団子になってしまいますが・・・

    高遠へ到着、宿にチェックインし、夜桜を見る前に腹ごしらえ。

    有名なソースかつ丼発祥の店「青い塔」へ。

    すっごくおいしかった〜♪

  • 高遠城址公園のライトアップ、ぎりぎり間に合った。<br /><br />噂に違わぬ美しさ。

    高遠城址公園のライトアップ、ぎりぎり間に合った。

    噂に違わぬ美しさ。

  • 池に橋が反射しています。

    池に橋が反射しています。

  • 翌朝、朝食を食べてから再び高遠公園へ。<br />すでに渋滞が起きています。<br /><br />アルプスの上にかさ雲が。

    翌朝、朝食を食べてから再び高遠公園へ。
    すでに渋滞が起きています。

    アルプスの上にかさ雲が。

  • 混んでいるはずなんだけど、不思議とあまり気にならない。<br /><br />居心地のいい空間。

    混んでいるはずなんだけど、不思議とあまり気にならない。

    居心地のいい空間。

  • もうひとつの世界。

    もうひとつの世界。

  • 今回はお天気と桜にも恵まれたなあ。

    今回はお天気と桜にも恵まれたなあ。

  • これから移動して対岸の、勝間のしだれ桜を見に行きます。

    これから移動して対岸の、勝間のしだれ桜を見に行きます。

  • こちらもど迫力。<br />左が白っぽく、右がピンクが濃い。

    こちらもど迫力。
    左が白っぽく、右がピンクが濃い。

  • 降りかかるような花びら。

    降りかかるような花びら。

  • 墓地のあるところからだと、ちょうど電線も入らず全景が撮れた。

    墓地のあるところからだと、ちょうど電線も入らず全景が撮れた。

  • 歩いて移動中、道すがらのお宅に咲いていた、カワイイ花。

    歩いて移動中、道すがらのお宅に咲いていた、カワイイ花。

  • こちらにも♪

    こちらにも♪

  • 勝間のしだれ桜近くには、桜のポイントがいくつかあって、散策に気持ちいい。

    勝間のしだれ桜近くには、桜のポイントがいくつかあって、散策に気持ちいい。

  • 車で「道の駅南アルプスむら」にきた。<br /><br />ここなかなか雰囲気がいい。<br /><br />この中の食事処「野のもの」でオーガニックランチ。<br /><br />そしてパン屋で予約要のクロワッサン、運よく試食が出ていて食べることができた!<br /><br />・・・・・めちゃうま〜〜♪♪<br /><br />甘くてとろけそうだ。今度は予約するぞ。

    車で「道の駅南アルプスむら」にきた。

    ここなかなか雰囲気がいい。

    この中の食事処「野のもの」でオーガニックランチ。

    そしてパン屋で予約要のクロワッサン、運よく試食が出ていて食べることができた!

    ・・・・・めちゃうま〜〜♪♪

    甘くてとろけそうだ。今度は予約するぞ。

  • このあと気になっていたカフェに寄り、高遠を後にする。<br /><br />まさしく桃源郷に出会った気持だ。<br /><br />改めて長野っていいトコだな〜<br /><br />ハマりそうだよ。

    このあと気になっていたカフェに寄り、高遠を後にする。

    まさしく桃源郷に出会った気持だ。

    改めて長野っていいトコだな〜

    ハマりそうだよ。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • pedaruさん 2014/02/13 06:47:41
    色んな顔
    mayたんさん お早うございます。

    高遠のさくらの様子、どれも詩情豊かな写真ですね。mayたんさんの旅行記にはいつも度肝を抜かれる思いですが、こんな繊細な情感溢れる旅行記も書かれるのですね。冒険家、詩人多彩な顔を持つmayたんさんですね。

    pedaru

    mayたん

    mayたんさん からの返信 2014/02/13 18:56:49
    RE: 色んな顔
    pedaruさん、むふふ。
    気づいてくれましたか、そうなんです、私にもそういった一面があるんですよ。
    なんて。

    高遠の桜がそうさせたんでしょうね〜
    あまりにも見事な桜で、目をみはりました。

    今年も素敵な桜に出会いたい・・・

    春が待ち遠しいmayたんです♪




mayたんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP