福生・武蔵村山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
白緑(びゃくろく)の雑木林の芽吹き 2013.4.13<br /><br />六道山公園(東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑)<br /><br />例年四月初めのこの時期は桜とともにカタクリの可憐な紫の花が春の盛りを告げてくれます。<br />よく晴れた土曜日の午後、家族と連れ立って所沢市小手指の自宅から狭山湖・多摩湖をめぐる私のサイクリングコースの近くにある武蔵村山市のカタクリの里を訪ねてみました。<br />今年は桜がとっくに終わってしまったので、もしかしたらカタクリもと気にしながら行ってみると案の定、花の時期は過ぎていました。<br /><br />そのまま引き返のはもったいないので周囲の雑木林の小高い山を散策してみると、新緑前夜とも言える白緑の芽吹きの新鮮さにおどろき、しばし青空に映える枝先に見とれてしまいました。<br /><br />タイトルは「カタクリの里を訪ねて」にするつもりでしたが、虚偽記載になってしまうので白緑の・・・にしました。<br /><br />カタクリが無いとブログが薄味になってしまうので昨年の写真を参考に追加します。カタクリ粉でとろみをつけると味が良くなじむように。<br /><br />撮影 CANON EOS40D EF-S17/85,EF-S55/250<br /><br />この旅行記は公開(4.13)後しばらくは余信(追加画像・記載追加)がありますのご注意ください。<br /><br />お気に入りブログ投票(クリック)お願い<br />http://blog.with2.net/link.php?1581210<br />

小さな旅 白緑の雑木林を訪ねて Walking in a copse of whitish green(byakuroku)

15いいね!

2013/04/13 - 2013/04/13

90位(同エリア194件中)

0

34

yamada423

yamada423さん

白緑(びゃくろく)の雑木林の芽吹き 2013.4.13

六道山公園(東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑)

例年四月初めのこの時期は桜とともにカタクリの可憐な紫の花が春の盛りを告げてくれます。
よく晴れた土曜日の午後、家族と連れ立って所沢市小手指の自宅から狭山湖・多摩湖をめぐる私のサイクリングコースの近くにある武蔵村山市のカタクリの里を訪ねてみました。
今年は桜がとっくに終わってしまったので、もしかしたらカタクリもと気にしながら行ってみると案の定、花の時期は過ぎていました。

そのまま引き返のはもったいないので周囲の雑木林の小高い山を散策してみると、新緑前夜とも言える白緑の芽吹きの新鮮さにおどろき、しばし青空に映える枝先に見とれてしまいました。

タイトルは「カタクリの里を訪ねて」にするつもりでしたが、虚偽記載になってしまうので白緑の・・・にしました。

カタクリが無いとブログが薄味になってしまうので昨年の写真を参考に追加します。カタクリ粉でとろみをつけると味が良くなじむように。

撮影 CANON EOS40D EF-S17/85,EF-S55/250

この旅行記は公開(4.13)後しばらくは余信(追加画像・記載追加)がありますのご注意ください。

お気に入りブログ投票(クリック)お願い
http://blog.with2.net/link.php?1581210

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • 野山北・六道山公園の釣り堀の周囲の雑木林は芽吹いたばかりで白っぽい緑です。<br /><br />例年4月初旬には山桜の花びらが水面に吹き寄せられて花筏(ハナイカダ)が見られます。

    野山北・六道山公園の釣り堀の周囲の雑木林は芽吹いたばかりで白っぽい緑です。

    例年4月初旬には山桜の花びらが水面に吹き寄せられて花筏(ハナイカダ)が見られます。

  • みずばしょう(水芭蕉)<br /><br />みずばしょうで誰しもが連想するのは尾瀬でしょう。<br /><br />「夏の思い出」http://www.youtube.com/watch?v=Zjpgteg8Ui8<br /><br />江間章子(えましょうこ)作詞・中田喜直作曲<br /><br />夏がくれば 思い出す<br />はるかな尾瀬(おぜ) 遠い空<br />霧のなかに うかびくる<br />やさしい影 野の小径(こみち)<br />水芭蕉(みずばしょう)の花が 咲いている<br />夢見て咲いている水のほとり<br />石楠花(しゃくなげ)色に たそがれる<br />はるかな尾瀬 遠い空<br /><br />夏がくれば 思い出す<br />はるかな尾瀬 野の旅よ<br />花のなかに そよそよと<br />ゆれゆれる 浮き島よ<br />水芭蕉の花が 匂っている<br />夢みて匂っている水のほとり<br />まなこつぶれば なつかしい<br />はるかな尾瀬 遠い空<br /><br /><br />春の尾瀬<br />http://www.youtube.com/watch?v=rGx0zHnLPKs<br />

    みずばしょう(水芭蕉)

    みずばしょうで誰しもが連想するのは尾瀬でしょう。

    「夏の思い出」http://www.youtube.com/watch?v=Zjpgteg8Ui8

    江間章子(えましょうこ)作詞・中田喜直作曲

    夏がくれば 思い出す
    はるかな尾瀬(おぜ) 遠い空
    霧のなかに うかびくる
    やさしい影 野の小径(こみち)
    水芭蕉(みずばしょう)の花が 咲いている
    夢見て咲いている水のほとり
    石楠花(しゃくなげ)色に たそがれる
    はるかな尾瀬 遠い空

    夏がくれば 思い出す
    はるかな尾瀬 野の旅よ
    花のなかに そよそよと
    ゆれゆれる 浮き島よ
    水芭蕉の花が 匂っている
    夢みて匂っている水のほとり
    まなこつぶれば なつかしい
    はるかな尾瀬 遠い空


    春の尾瀬
    http://www.youtube.com/watch?v=rGx0zHnLPKs

  • カタクリの群生がある雑木林の北側斜面ですが咲いたあとの花柄が残るのみです。

    カタクリの群生がある雑木林の北側斜面ですが咲いたあとの花柄が残るのみです。

  • がっかりしているところを水仙が一輪咲いて慰めてくれました。

    がっかりしているところを水仙が一輪咲いて慰めてくれました。

  • 山から湧き出る細い水路に沿ってある学習園(体験たんぼ)です。<br />一部に水芭蕉や菖蒲が植えられています。

    山から湧き出る細い水路に沿ってある学習園(体験たんぼ)です。
    一部に水芭蕉や菖蒲が植えられています。

  • 出会いの広場に向かう小径

    出会いの広場に向かう小径

  • 青空に透かしてみると新緑の一歩手前の新芽は白さが残る緑です。<br /><br />このように明るい空を背景に写すときには+1〜1.5露出補正をします。<br /><br />オートまたは補正なしで撮ると白緑ではなく、灰緑色に写ってしまいます。

    青空に透かしてみると新緑の一歩手前の新芽は白さが残る緑です。

    このように明るい空を背景に写すときには+1〜1.5露出補正をします。

    オートまたは補正なしで撮ると白緑ではなく、灰緑色に写ってしまいます。

  • 今は明るい雑木林の小道も夏になると薄暗い鬱蒼とした森に変わります。

    今は明るい雑木林の小道も夏になると薄暗い鬱蒼とした森に変わります。

  • 白緑がはっきりする樹種は楢(ナラ)や椚(クヌギ)など武蔵野の雑木林の広葉樹が多いです。<br /><br />新芽が繊毛に覆われ、葉緑素が未成熟なために白っぽく見えるのだろうと思いますが、専門家ではないのであまり信じないでください。

    白緑がはっきりする樹種は楢(ナラ)や椚(クヌギ)など武蔵野の雑木林の広葉樹が多いです。

    新芽が繊毛に覆われ、葉緑素が未成熟なために白っぽく見えるのだろうと思いますが、専門家ではないのであまり信じないでください。

  • 5月の末になるとこれらの雑木に混じってニセアカシアが真っ白い花を垂れ下がるように咲かせ、甘い香りを撒き散らします。<br />サイクリングで多摩湖外周の「多摩湖自転車道路」を一周するとその香しさにむせるようです。

    5月の末になるとこれらの雑木に混じってニセアカシアが真っ白い花を垂れ下がるように咲かせ、甘い香りを撒き散らします。
    サイクリングで多摩湖外周の「多摩湖自転車道路」を一周するとその香しさにむせるようです。

  • このクヌギの大木は樹齢50年以上と思います。<br /><br />昔から武蔵野の里山の雑木林は30年ごとに伐採して薪にしていたので、これほどの大木になるものはなかったと思います。<br />この六道山は里山ではないのでこのような大木がたくさん見られます。

    このクヌギの大木は樹齢50年以上と思います。

    昔から武蔵野の里山の雑木林は30年ごとに伐採して薪にしていたので、これほどの大木になるものはなかったと思います。
    この六道山は里山ではないのでこのような大木がたくさん見られます。

  • 最も白い緑で、表紙の写真です。<br /><br />白緑(びゃくろく)は岩絵具の中でも特に超微粒子で出来たもので、緑青を粉砕して何段階にも沈殿法で分類した最も細かい粒子からなるものです。<br /><br />粒子の乱反射により白く見える現象によるそうです。<br />緑青を巧みに使った東山魁夷の日本画が大好きで、自宅の居間にリソグラフが飾ってありますが、今では我が家になくてはならないものです。<br />「朝静」1997年制作 版数 33版33色 45.4x61.2cm <br />250限定<br />http://www.shibayama-co-ltd.co.jp/hangasyokai/higasiyamakaii/cyousei.html  シリアルNo.88/250<br /><br /><br />白緑 びゃくろくの色見本とカラーコード(16進数)<br />http://www.colordic.org/colorsample/2128.html<br />白緑 びゃくろく<br />#d6e9ca<br />日本の伝統色<br />R:214 G:233 B:202<br />H:97 S:13 B:91<br />L*:89.53 a*:-13.4 b*:12.2<br />C:8% M:0% Y:13% K:9%<br /><br />

    最も白い緑で、表紙の写真です。

    白緑(びゃくろく)は岩絵具の中でも特に超微粒子で出来たもので、緑青を粉砕して何段階にも沈殿法で分類した最も細かい粒子からなるものです。

    粒子の乱反射により白く見える現象によるそうです。
    緑青を巧みに使った東山魁夷の日本画が大好きで、自宅の居間にリソグラフが飾ってありますが、今では我が家になくてはならないものです。
    「朝静」1997年制作 版数 33版33色 45.4x61.2cm 
    250限定
    http://www.shibayama-co-ltd.co.jp/hangasyokai/higasiyamakaii/cyousei.html  シリアルNo.88/250


    白緑 びゃくろくの色見本とカラーコード(16進数)
    http://www.colordic.org/colorsample/2128.html
    白緑 びゃくろく
    #d6e9ca
    日本の伝統色
    R:214 G:233 B:202
    H:97 S:13 B:91
    L*:89.53 a*:-13.4 b*:12.2
    C:8% M:0% Y:13% K:9%

  • すみれと五葉あけび<br /><br />「すみれの花の咲く頃」<br />http://www.youtube.com/watch?v=lawjmDdWpKg<br /><br />五葉あけび(写真集)<br />http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%94%E8%91%89%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%B3&amp;hl=ja&amp;tbm=isch&amp;tbo=u&amp;source=univ&amp;sa=X&amp;ei=lwNqUZfdL4vuiAfIkIGoBQ&amp;ved=0CEQQsAQ&amp;biw=1219&amp;bih=615

    すみれと五葉あけび

    「すみれの花の咲く頃」
    http://www.youtube.com/watch?v=lawjmDdWpKg

    五葉あけび(写真集)
    http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%94%E8%91%89%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%B3&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=lwNqUZfdL4vuiAfIkIGoBQ&ved=0CEQQsAQ&biw=1219&bih=615

  • 森や林の色の変化が最も大きいのは関東地方では4月と10月です。<br /><br />これは気温の変化の大きさと関連していると考えられます。<br />さらに、気温の変化が大きいのは春分・秋分の太陽の位置(昼夜時間)の変化が最も大きい時期と関わりがあり、その変化の曲線は正弦波(サインカーブ)の縦軸(Y軸)の値がゼロの位置になります。<br /><br />理科の時間に習ったことを思い出して、身近な現象と結びつけて心を豊かにすることは理科教育の真の目的と思いますが、試験問題と結びつけるとなかなかそうなりませんね。<br /><br />いろいろなサインカーブ(野球のカーブのサインではありませんね)<br />http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%96&amp;hl=ja&amp;tbm=isch&amp;tbo=u&amp;source=univ&amp;sa=X&amp;ei=s6VsUcimCejZigeM4YCoDw&amp;sqi=2&amp;ved=0CCwQsAQ&amp;biw=1218&amp;bih=615

    森や林の色の変化が最も大きいのは関東地方では4月と10月です。

    これは気温の変化の大きさと関連していると考えられます。
    さらに、気温の変化が大きいのは春分・秋分の太陽の位置(昼夜時間)の変化が最も大きい時期と関わりがあり、その変化の曲線は正弦波(サインカーブ)の縦軸(Y軸)の値がゼロの位置になります。

    理科の時間に習ったことを思い出して、身近な現象と結びつけて心を豊かにすることは理科教育の真の目的と思いますが、試験問題と結びつけるとなかなかそうなりませんね。

    いろいろなサインカーブ(野球のカーブのサインではありませんね)
    http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%96&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=s6VsUcimCejZigeM4YCoDw&sqi=2&ved=0CCwQsAQ&biw=1218&bih=615

  • この薄日が差し込む北側斜面のカタクリ園で撮った写真を追加しました。

    この薄日が差し込む北側斜面のカタクリ園で撮った写真を追加しました。

  • もみじの新緑<br /><br />秋には真っ黄色になるはずです。また見に来るね。

    もみじの新緑

    秋には真っ黄色になるはずです。また見に来るね。

  • こうして見上げていると、冬の間は枯れ木のように見えた枝先にたよりなさげにうっすらと新芽が生え、やがて萌える新緑となることを想い、自然のすばらしさを感じることができます。<br />大震災後の不幸な環境に置かれた地域においても、同じ自然の営みが絶えることはないでしょうが、人間の営みは「頑張ろう・・・」では回復できないのが残念でもどかしいです。

    こうして見上げていると、冬の間は枯れ木のように見えた枝先にたよりなさげにうっすらと新芽が生え、やがて萌える新緑となることを想い、自然のすばらしさを感じることができます。
    大震災後の不幸な環境に置かれた地域においても、同じ自然の営みが絶えることはないでしょうが、人間の営みは「頑張ろう・・・」では回復できないのが残念でもどかしいです。

  • 学習園

    学習園

  • 野山北公園

    野山北公園

  • 吊り橋

    吊り橋

  • 中央正面は公衆トイレ

    中央正面は公衆トイレ

  • 避難場所・避難所の案内図  武蔵村山市

    避難場所・避難所の案内図  武蔵村山市

  • ムスカリ

    ムスカリ

  • 24箇所の体験スポットがある「あそびの森」<br /><br />さあ、森の動物たちになって出発だ!<br /><br />この先に「冒険の森」があるようです。

    24箇所の体験スポットがある「あそびの森」

    さあ、森の動物たちになって出発だ!

    この先に「冒険の森」があるようです。

  • 追加画像 その1 カタクリ<br /><br />昨年2012.4.10の満開のカタクリ

    追加画像 その1 カタクリ

    昨年2012.4.10の満開のカタクリ

  • カタクリは種が熟すと鞘がはじけて周囲に飛び散るので群生するのだそうです。<br /><br />昔は根を乾燥させて粉にして食用にしたため「カタクリ粉」と呼んだそうですが、今ではじゃがいも澱粉の代用カタクリ粉が主流のようです。

    カタクリは種が熟すと鞘がはじけて周囲に飛び散るので群生するのだそうです。

    昔は根を乾燥させて粉にして食用にしたため「カタクリ粉」と呼んだそうですが、今ではじゃがいも澱粉の代用カタクリ粉が主流のようです。

  • この写真のほかにもありますので下記をご覧ください。<br /><br />カタクリ群生地を訪ねてサイクリング/2012満開のカタクリ追加版<br />http://4travel.jp/traveler/810766/album/10559902/

    この写真のほかにもありますので下記をご覧ください。

    カタクリ群生地を訪ねてサイクリング/2012満開のカタクリ追加版
    http://4travel.jp/traveler/810766/album/10559902/

  • 追加画像 その2 ニワトコ<br /><br />4月15日にいつものサイクリング・コースの多摩湖自転車道路を走行中に涵養林の中にひときわ目立つまっ白な花があちこちに満開でした。<br />帰宅して植物図鑑で調べてみるとニワトコです。<br /><br />ニワトコ Wikipedia<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%83%88%E3%82%B3

    追加画像 その2 ニワトコ

    4月15日にいつものサイクリング・コースの多摩湖自転車道路を走行中に涵養林の中にひときわ目立つまっ白な花があちこちに満開でした。
    帰宅して植物図鑑で調べてみるとニワトコです。

    ニワトコ Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%83%88%E3%82%B3

  • ナラやクヌギの花は太さ5〜7ミリ、長さ4〜7センチほどの薄茶色のひも状で一見花には見えませんが、このニワトコの白い花は華やかで目立ちます。<br /><br />手にとって嗅いでもほとんの香りはしません。<br />見た目は湯通ししたカニしゃぶのようだと表現するのは、戦後の食糧難時代に幼少期をすごしたシニアの性(サガ)でしょうか。実際食べたのは社用でしかありません。<br />

    ナラやクヌギの花は太さ5〜7ミリ、長さ4〜7センチほどの薄茶色のひも状で一見花には見えませんが、このニワトコの白い花は華やかで目立ちます。

    手にとって嗅いでもほとんの香りはしません。
    見た目は湯通ししたカニしゃぶのようだと表現するのは、戦後の食糧難時代に幼少期をすごしたシニアの性(サガ)でしょうか。実際食べたのは社用でしかありません。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP