熊野本宮・湯の峰温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅の2日目<br /><br />勝浦から向かった先は本宮方面<br /><br />湯の峰温泉で温泉水を買うのが一番の目的だったけれど<br /><br />それほど期待せずに立ち寄り湯した わたらせ温泉が<br /><br />思っていた以上にイイ湯&露天風呂でした♪<br /><br />そしてランチするために寄った本宮では<br /><br />熊野本宮大社の旧社地 大斎原(おおゆのはら)の桜が<br /><br />もう見頃になっていたので足を運ぶことに〜(^^)<br /><br />さしたる計画も立てずにいたのに桜が見頃だったおかげで<br /><br />より楽しい1日となりました。<br /><br /><br /><br />

春到来の紀伊半島♪桜と温泉巡り旅 (3) 【 桜で彩られた大斎原&わたらせ温泉 】

7いいね!

2013/03/22 - 2013/03/24

318位(同エリア563件中)

2

37

ゆっこ

ゆっこさん

旅の2日目

勝浦から向かった先は本宮方面

湯の峰温泉で温泉水を買うのが一番の目的だったけれど

それほど期待せずに立ち寄り湯した わたらせ温泉が

思っていた以上にイイ湯&露天風呂でした♪

そしてランチするために寄った本宮では

熊野本宮大社の旧社地 大斎原(おおゆのはら)の桜が

もう見頃になっていたので足を運ぶことに〜(^^)

さしたる計画も立てずにいたのに桜が見頃だったおかげで

より楽しい1日となりました。



PR

  • ホテル中の島を出発して本宮へ向かうため那智勝浦ICへ<br />新宮まで那智勝浦新宮道路(無料)を利用<br /><br />那智勝浦IC近くの桜並木<br />もうすぐ見頃でした〜<br /><br />

    ホテル中の島を出発して本宮へ向かうため那智勝浦ICへ
    新宮まで那智勝浦新宮道路(無料)を利用

    那智勝浦IC近くの桜並木
    もうすぐ見頃でした〜

  • 新宮からはR168を走ります<br /><br />

    新宮からはR168を走ります

  • 道中の風景はすっかり春<br /><br />本宮は山の中だから桜はまだまだと思っていたから<br />嬉しいびっくり♪

    道中の風景はすっかり春

    本宮は山の中だから桜はまだまだと思っていたから
    嬉しいびっくり♪

  • 川湯温泉の河原の仙人露天風呂は<br />すでになくなってましたが<br />この辺りの桜も見頃でした!

    川湯温泉の河原の仙人露天風呂は
    すでになくなってましたが
    この辺りの桜も見頃でした!

  • 川向こうに有る囲いは<br />露天風呂ですねー(^^;<br /><br />

    川向こうに有る囲いは
    露天風呂ですねー(^^;

  • 今回立ち寄り候補だった川湯温泉公衆浴場<br /><br />ずいぶん迷ったんだけど<br />Pが近くにないのでまたってことに

    今回立ち寄り候補だった川湯温泉公衆浴場

    ずいぶん迷ったんだけど
    Pが近くにないのでまたってことに

  • 今回立ち寄り湯したのは川湯温泉からすぐの<br />わたらせ温泉<br />http://www.watarase-onsen.jp/sightseeing/<br /><br />日帰り入浴は6:00〜22:00<br />大人700円子供300円<br /><br />温泉本の無料クーポン利用なのに<br />受付の女性はとても温かな対応でした

    今回立ち寄り湯したのは川湯温泉からすぐの
    わたらせ温泉
    http://www.watarase-onsen.jp/sightseeing/

    日帰り入浴は6:00〜22:00
    大人700円子供300円

    温泉本の無料クーポン利用なのに
    受付の女性はとても温かな対応でした

  • 宿泊棟が3つあるので<br />脱衣所は広かったです<br /><br />日帰り用に鍵付きのロッカーもあるし<br />冷水サービスもありました<br />(ロッカー代リターンだったか忘れた)

    宿泊棟が3つあるので
    脱衣所は広かったです

    日帰り用に鍵付きのロッカーもあるし
    冷水サービスもありました
    (ロッカー代リターンだったか忘れた)

  • 内湯<br /><br /><br />泉質はナトリウム炭酸水素塩泉<br />

    内湯


    泉質はナトリウム炭酸水素塩泉

  • 源泉掛け流し<br /><br />湯量豊富なんですね〜<br /><br />内湯はちょっと熱め

    源泉掛け流し

    湯量豊富なんですね〜

    内湯はちょっと熱め

  • 洗い場の数は10個くらいだったか?<br />露天にも何個かありましたが<br />ロッカーの数に対しては少なめ

    洗い場の数は10個くらいだったか?
    露天にも何個かありましたが
    ロッカーの数に対しては少なめ

  • わたらせ温泉と言えば<br />大きな露天風呂が有名!!<br /><br />男女の入れ替えがあるのか不明だけど<br />この時入った方の露天は湯船が4つあり<br />主人が入った方は3つあったと言ってました

    わたらせ温泉と言えば
    大きな露天風呂が有名!!

    男女の入れ替えがあるのか不明だけど
    この時入った方の露天は湯船が4つあり
    主人が入った方は3つあったと言ってました

  • 入口から2個目の露天風呂<br /><br />石の配置が絶妙で<br />夜 星を眺めながら入れるようになってます<br /><br />

    入口から2個目の露天風呂

    石の配置が絶妙で
    夜 星を眺めながら入れるようになってます

  • 3個目の露天風呂<br /><br />ここが湯温的には一番<br />好みでした〜

    3個目の露天風呂

    ここが湯温的には一番
    好みでした〜

  • 湯の色は無色透明だけど<br />湯口は温泉成分で茶色に

    湯の色は無色透明だけど
    湯口は温泉成分で茶色に

  • 一番奥にある4個目の露天風呂<br /><br />ここは温めでしたけど<br />一番ツルツル感じた湯でした<br /><br />土曜日の昼間だと言うのに<br />しばらくここを全部ひとり占めしちゃって<br />なんて贅沢な〜まさに温泉天国でした〜(^0^)

    一番奥にある4個目の露天風呂

    ここは温めでしたけど
    一番ツルツル感じた湯でした

    土曜日の昼間だと言うのに
    しばらくここを全部ひとり占めしちゃって
    なんて贅沢な〜まさに温泉天国でした〜(^0^)

  • 休憩所は<br />露天入口の向かいにあります

    休憩所は
    露天入口の向かいにあります

  • 車を停めた敷地内でやかんになにやら汲んでるスタッフさんがいたのでお聞きしたらコレ温泉でペットボトル1本ぐらなら汲んでもいいとのことだったのでお言葉に甘えました(^^)<br /><br />容器も販売されていて温泉はリッター100円だったかな?<br />あやふやな記憶なので詳細はお問い合わせお願いします(汗)

    車を停めた敷地内でやかんになにやら汲んでるスタッフさんがいたのでお聞きしたらコレ温泉でペットボトル1本ぐらなら汲んでもいいとのことだったのでお言葉に甘えました(^^)

    容器も販売されていて温泉はリッター100円だったかな?
    あやふやな記憶なので詳細はお問い合わせお願いします(汗)

  • わたらせ温泉から本宮へ<br /><br />ここの桜は見事満開♪

    わたらせ温泉から本宮へ

    ここの桜は見事満開♪

  • 熊野本宮大社入口のしだれ桜も見頃♪<br /><br />でも今回は本宮大社には行かず<br />まずランチ〜と<br />オシャレ〜なカフェに入ったんだけど<br />スタッフの笑顔が全くない対応にがっくり・・・<br />なので紹介は控えます(><)

    熊野本宮大社入口のしだれ桜も見頃♪

    でも今回は本宮大社には行かず
    まずランチ〜と
    オシャレ〜なカフェに入ったんだけど
    スタッフの笑顔が全くない対応にがっくり・・・
    なので紹介は控えます(><)

  • 熊野本宮大社へは行かなかったけど<br />旧社地の大斎原(おおゆのはら)の桜が<br />咲いていたので参詣することに

    熊野本宮大社へは行かなかったけど
    旧社地の大斎原(おおゆのはら)の桜が
    咲いていたので参詣することに

  • 高さ34mの大鳥居は日本一の鳥居

    高さ34mの大鳥居は日本一の鳥居

  • 鳥居周辺の桜は7分咲きくらい

    鳥居周辺の桜は7分咲きくらい

  • お天気も良くて青空に映えてました<br /><br />鳥居 でかーい!!

    お天気も良くて青空に映えてました

    鳥居 でかーい!!

  • 世界遺産の碑<br /><br />大斎原に社殿があった当時<br />その規模は現在の数倍もあったそうです

    世界遺産の碑

    大斎原に社殿があった当時
    その規模は現在の数倍もあったそうです

  • 鳥居をくぐり<br />杉木立の中を進みます

    鳥居をくぐり
    杉木立の中を進みます

  • 明治22年(1889年)8月の大水害に見舞われる以前の本宮大社絵図<br /><br />2年前の大水害も多くの被害をもたらしましたが、明治時代では周辺の復旧や本宮大社の移転などもっともっと大変だったことでしょう

    明治22年(1889年)8月の大水害に見舞われる以前の本宮大社絵図

    2年前の大水害も多くの被害をもたらしましたが、明治時代では周辺の復旧や本宮大社の移転などもっともっと大変だったことでしょう

  • 大斎原には流失した中四社・下四社をまつる石造の小祠が建てられていましたのでお参りしてきました<br /><br />写真撮影禁止の為 まわりの桜のみです<br />

    大斎原には流失した中四社・下四社をまつる石造の小祠が建てられていましたのでお参りしてきました

    写真撮影禁止の為 まわりの桜のみです

  • 優美な枝垂れ桜も今が見頃と<br />咲き誇っていました

    優美な枝垂れ桜も今が見頃と
    咲き誇っていました

  • 本宮から湯の峰へ<br />車だと10分くらいです<br /><br />湯の峰では立派なモクレンに<br />出迎えられました

    本宮から湯の峰へ
    車だと10分くらいです

    湯の峰では立派なモクレンに
    出迎えられました

  • 2ヶ月ぶりの湯の峰温泉<br /><br />今日も静かな時間が流れています

    2ヶ月ぶりの湯の峰温泉

    今日も静かな時間が流れています

  • 湯の峰も春爛漫♪<br /><br />桜も咲いていたし<br />レンギョウに<br />

    湯の峰も春爛漫♪

    桜も咲いていたし
    レンギョウに

  • 花桃も見頃でした(^^)

    花桃も見頃でした(^^)

  • お決まりの温泉たまごも作り(笑)

    お決まりの温泉たまごも作り(笑)

  • 湯筒から流れ出る温泉によって<br />湯の花が貼りついちゃってるこの光景<br /><br />ちょっと取ろうと頑張ってみるも<br />温度が高いので熱くて今回もギブ(^^;

    湯筒から流れ出る温泉によって
    湯の花が貼りついちゃってるこの光景

    ちょっと取ろうと頑張ってみるも
    温度が高いので熱くて今回もギブ(^^;

  • お約束の温泉水も汲みまして<br />次の目的地 白浜へ向かいます

    お約束の温泉水も汲みまして
    次の目的地 白浜へ向かいます

  • 白浜への道すがら<br />あちこちで桜見頃〜<br /><br />白浜でもお花見楽しますよぉ〜<br /><br />4につづく

    白浜への道すがら
    あちこちで桜見頃〜

    白浜でもお花見楽しますよぉ〜

    4につづく

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2013/05/20 11:34:05
    思いがけず桜★
    こんにちは、ゆっこさん。

    一面満開の桜に出会えてすごく得した気分だね。
    思いがけずの満開って、なかなか無いもんね〜〜ついてたね。

    桜って、やっぱりふんわりとして幸せな気持ちになれるよね〜
    日本人の心っていうけれど、和むわ♪♪

    温泉も、ゆっこさん好みの温泉に出会えてよかったね。
    私はまだ温泉の良さがイマイチわからないんだけれど、
    いつか、温泉好きになったら、、、
    いろいろ教えてもらわないとっ!!(笑)

      たらよろ

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2013/05/21 10:20:35
    RE: 思いがけず桜★
    たらよろさん、おはようございます!

    いつも書き込み ありがとう(^^)

    > 一面満開の桜に出会えてすごく得した気分だね。
    > 思いがけずの満開って、なかなか無いもんね〜〜ついてたね。

    勝浦や白浜より本宮が見頃で驚いたわ〜
    山の中だからって桜情報もチェックしてなかったの(^^;


    > 桜って、やっぱりふんわりとして幸せな気持ちになれるよね〜
    > 日本人の心っていうけれど、和むわ♪♪

    桜の花色は和む色よね〜(^^)
    春の旅は地元ではもうとっくに散った桜をまた見られたりして楽しいわ。


    > 温泉も、ゆっこさん好みの温泉に出会えてよかったね。
    > 私はまだ温泉の良さがイマイチわからないんだけれど、
    > いつか、温泉好きになったら、、、
    > いろいろ教えてもらわないとっ!!(笑)

    わたらせ温泉は大きな露天風呂が4つもあったから
    それだけでテンション↑↑になっちゃった(笑)

    美容液のような温泉に入るとやみつきになるかも!?
    温泉にもいろんな泉質があるから
    見方が変わる温泉に出会ったらなんでも聞いてね〜(^^)

ゆっこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP