チェンライ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
タイ北部を周遊する旅4日目。<br /><br />チェンマイで3泊し、そろそろ移動開始。<br /><br />今回はタイ北部、ラオスとの国境チェンコーンを目指しますが、その経由地になるであろうチェンライへひとまず移動します。<br /><br />チェンライからはチェンコーンの他、ミャンマー国境のメーサイやメーサロンにも移動が便利そう。<br /><br />どういう旅の組み立てにしようか、現地であーでもないこーでもないと考えるのが楽しいです。<br /><br /><br />【旅のトピックス】<br />サラリーマンバックパッカー8泊9日の旅<br />国境越えLOVE!<br />宿は1泊10ドルが基準、国内移動は基本バス<br />メコン川を眺めながらビールをまったり飲む!(っていうか毎日飲む)<br /><br />【旅のスケジュール】<br />1/18(金)日本(中部国際)~バンコク~チェンマイ(チェンマイ泊) <br />1/19(土)チェンマイ(チェンマイ泊)<br />1/20(日)チェンマイ(チェンマイ泊)<br />1/21(月)チェンマイ~チェンライ(チェンライ泊)★←いまここ!<br />1/22(火)チェンライ~メーサイ~タチレイ~ゴールデントライアングル~チェンセーン~チェンライ(チェンライ泊)<br />1/23(水)チェンライ~チェンコ-ン(チェンコン泊)<br />1/24(木)チェンコーン~バンコク(車中泊)<br />1/25(金)バンコク(バンコク泊)<br />1/26(土)バンコク~日本(中部国際)<br />

タイ北部の旅2013(4-1)チェンマイ~チェンライ

11いいね!

2013/01/21 - 2013/01/21

305位(同エリア675件中)

3

53

おぷ

おぷさん

タイ北部を周遊する旅4日目。

チェンマイで3泊し、そろそろ移動開始。

今回はタイ北部、ラオスとの国境チェンコーンを目指しますが、その経由地になるであろうチェンライへひとまず移動します。

チェンライからはチェンコーンの他、ミャンマー国境のメーサイやメーサロンにも移動が便利そう。

どういう旅の組み立てにしようか、現地であーでもないこーでもないと考えるのが楽しいです。


【旅のトピックス】
サラリーマンバックパッカー8泊9日の旅
国境越えLOVE!
宿は1泊10ドルが基準、国内移動は基本バス
メコン川を眺めながらビールをまったり飲む!(っていうか毎日飲む)

【旅のスケジュール】
1/18(金)日本(中部国際)~バンコク~チェンマイ(チェンマイ泊) 
1/19(土)チェンマイ(チェンマイ泊)
1/20(日)チェンマイ(チェンマイ泊)
1/21(月)チェンマイ~チェンライ(チェンライ泊)★←いまここ!
1/22(火)チェンライ~メーサイ~タチレイ~ゴールデントライアングル~チェンセーン~チェンライ(チェンライ泊)
1/23(水)チェンライ~チェンコ-ン(チェンコン泊)
1/24(木)チェンコーン~バンコク(車中泊)
1/25(金)バンコク(バンコク泊)
1/26(土)バンコク~日本(中部国際)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 7時半起床。<br /><br />チェンマイの安宿「ナイスアパートメント」です。<br /><br />この季節は朝晩涼しくて、エアコンなしで非常に快適に眠れます。<br /><br />共有スペースで無料のコーヒーとバナナでかるい朝ごはん。<br />

    7時半起床。

    チェンマイの安宿「ナイスアパートメント」です。

    この季節は朝晩涼しくて、エアコンなしで非常に快適に眠れます。

    共有スペースで無料のコーヒーとバナナでかるい朝ごはん。

  • チェックアウトして、ターペー門を目指します。<br /><br />チェンライ行きのバスは、アーケードバスターミナルという北東のバスターミナルから発車とのこと。<br />

    チェックアウトして、ターペー門を目指します。

    チェンライ行きのバスは、アーケードバスターミナルという北東のバスターミナルから発車とのこと。

  • ターペー通りでソンテウを拾う。<br /><br />1台目が100Bでパス、2台目が40Bでそちらに乗車。<br /><br />助手席に乗せてくれた。<br /><br />途中で別の女性を一人荷台に載せて、ターミナルへ向かいます。<br /><br />運転手がなかなか陽気なお兄さんだった。<br />

    ターペー通りでソンテウを拾う。

    1台目が100Bでパス、2台目が40Bでそちらに乗車。

    助手席に乗せてくれた。

    途中で別の女性を一人荷台に載せて、ターミナルへ向かいます。

    運転手がなかなか陽気なお兄さんだった。

  • 20分ほどでアーケードバスターミナルへ到着。<br /><br />朝日が眩しいです。<br />

    20分ほどでアーケードバスターミナルへ到着。

    朝日が眩しいです。

  • チェンマイ→チェンライは日中は1日20本以上のバスがあるそうで、所要時間は3時間ほど。<br /><br />

    チェンマイ→チェンライは日中は1日20本以上のバスがあるそうで、所要時間は3時間ほど。

  • 中に入ると、さっそくバス会社のブースを発見。<br /><br />料金を確認します。<br />

    中に入ると、さっそくバス会社のブースを発見。

    料金を確認します。

  • こちらの一番大きくて綺麗な緑色のバス会社ブースでチケットを購入。<br /><br />こちら以外にも小さいブースがいくつかあり。<br />

    こちらの一番大きくて綺麗な緑色のバス会社ブースでチケットを購入。

    こちら以外にも小さいブースがいくつかあり。

  • 9時半初のXクラス(2等)を購入、144B<br /><br />座席はあらかじめ指定されています。<br />

    9時半初のXクラス(2等)を購入、144B

    座席はあらかじめ指定されています。

  • バス停に向かうと、1本前の9時ちょうど発の1等バスが待機中。<br /><br />外国人旅行者の利用が多いようです。

    バス停に向かうと、1本前の9時ちょうど発の1等バスが待機中。

    外国人旅行者の利用が多いようです。

  • こちらは別のバス会社。<br />

    こちらは別のバス会社。

  • というわけで、まだ30分ほど時間があるので、ホームで軽く食事をとることにします。<br /><br />ちょうどいい感じの手頃な食堂を発見。<br /><br />

    というわけで、まだ30分ほど時間があるので、ホームで軽く食事をとることにします。

    ちょうどいい感じの手頃な食堂を発見。

  • おじや(ご飯スープ)40B<br /><br />味は普通。

    おじや(ご飯スープ)40B

    味は普通。

  • レッドブル購入12B<br /><br />

    レッドブル購入12B

  • トイレを済ませて、バス待ち。<br /><br />

    トイレを済ませて、バス待ち。

  • ほどなく、先ほどとほとんど同じ形のバスがやってきたので乗車。<br /><br />まったくもって綺麗です。<br />

    ほどなく、先ほどとほとんど同じ形のバスがやってきたので乗車。

    まったくもって綺麗です。

  • 乗車率は7割程度。<br /><br />定刻通りに発車します。<br /><br />民間バス会社のサービス競争で、どんどんレベルが上がっているなぁ。<br />

    乗車率は7割程度。

    定刻通りに発車します。

    民間バス会社のサービス競争で、どんどんレベルが上がっているなぁ。

  • 1時間ほど走って、途中の休憩地点。<br />

    1時間ほど走って、途中の休憩地点。

  • トイレを済ませます。3B<br />

    トイレを済ませます。3B

  • まだお昼前なので、特に何も購入せず、10分ほど休憩して、また出発。<br />

    まだお昼前なので、特に何も購入せず、10分ほど休憩して、また出発。

  • 13時少し前、チェンライのバスステーションに到着。<br /><br />チェンライは新ターミナルと旧ターミナルがあるみたいで、まず郊外の新ターミナルに寄り、その後、市内の旧ターミナルが終点となります。<br />

    13時少し前、チェンライのバスステーションに到着。

    チェンライは新ターミナルと旧ターミナルがあるみたいで、まず郊外の新ターミナルに寄り、その後、市内の旧ターミナルが終点となります。

  • 旧ターミナルへ到着。<br /><br />トゥクトゥクドライバーが群がりますが、それほどしつこくありません。<br />

    旧ターミナルへ到着。

    トゥクトゥクドライバーが群がりますが、それほどしつこくありません。

  • 旧ターミナルからは、近隣の町へのバスが出ています。<br /><br />チェンコーンのバスもこちらから出ています。<br /><br /><br />

    旧ターミナルからは、近隣の町へのバスが出ています。

    チェンコーンのバスもこちらから出ています。


  • ミャンマー国境のメーサーイ行きのバスもありました。

    ミャンマー国境のメーサーイ行きのバスもありました。

  • 時刻表を写真にとっておきます。<br /><br />あとで、移動の日程をじっくり考えよう。<br />

    時刻表を写真にとっておきます。

    あとで、移動の日程をじっくり考えよう。

  • バスターミナルは市内のど真ん中にあるので移動が便利。<br /><br />ツーリストエリアはバス停から西のほうにあります。<br />

    バスターミナルは市内のど真ん中にあるので移動が便利。

    ツーリストエリアはバス停から西のほうにあります。

  • バス停から徒歩10分ほどの宿へ。<br /><br />「ツーリストイン」<br />

    バス停から徒歩10分ほどの宿へ。

    「ツーリストイン」

  • 外の共有スペースが良い感じ。<br /><br />中に入ると、ベーカリーになっていた。<br /><br />聞くと、部屋はあるようで、新館(この建物)で350B、休館で300Bとのこと。<br />

    外の共有スペースが良い感じ。

    中に入ると、ベーカリーになっていた。

    聞くと、部屋はあるようで、新館(この建物)で350B、休館で300Bとのこと。

  • 両方見て、設備に大差なかったので休館のこちらの部屋を選択。<br /><br />シングル、トイレ・ホットシャワー、ファン。<br /><br />かなり年季が入っていますが、まあ許容範囲。<br />

    両方見て、設備に大差なかったので休館のこちらの部屋を選択。

    シングル、トイレ・ホットシャワー、ファン。

    かなり年季が入っていますが、まあ許容範囲。

  • 離れになっていて、通りから1本奥に入っているので夜は静かそうです。<br />

    離れになっていて、通りから1本奥に入っているので夜は静かそうです。

  • 荷物を置いて、さっそくチェンライの町をぶらぶら。<br /><br />昼すぎなので、まずは昼飯ですね。<br />

    荷物を置いて、さっそくチェンライの町をぶらぶら。

    昼すぎなので、まずは昼飯ですね。

  • すぐ近くにあるお寺、ワット・チェットヨート。<br /><br />あとで見てみよう。<br />

    すぐ近くにあるお寺、ワット・チェットヨート。

    あとで見てみよう。

  • 他の宿もちょっと物色してみる。<br /><br />近くの路地を入ったところにいくつか安宿が。<br />

    他の宿もちょっと物色してみる。

    近くの路地を入ったところにいくつか安宿が。

  • こちらは「歩き方」にも載っている「バーンブア・ゲストハウス」<br /><br />聞いてみると、シングルは350Bとのこと。<br /><br />ツインはコテージのような感じになっています。<br /><br />庭があって静かそうな感じです。<br /><br />こっちでもよかったかも。<br />

    こちらは「歩き方」にも載っている「バーンブア・ゲストハウス」

    聞いてみると、シングルは350Bとのこと。

    ツインはコテージのような感じになっています。

    庭があって静かそうな感じです。

    こっちでもよかったかも。

  • ツーリストエリアのチェットヨート通り。<br /><br />バーなどがいくつかあり、夜は楽しめそうです。<br /><br />

    ツーリストエリアのチェットヨート通り。

    バーなどがいくつかあり、夜は楽しめそうです。

  • 北へ向かい、チェンライのシンボル、時計塔へ。<br /><br />金ぴかです!<br />

    北へ向かい、チェンライのシンボル、時計塔へ。

    金ぴかです!

  • 中央分離帯がきらびやか。<br /><br />

    中央分離帯がきらびやか。

  • 時計台の通りを西に向かい、すぐのところに安食堂を発見したので昼食。<br /><br />ショーケースに惣菜が並んでいて、指差しで注文できるところです。<br /><br />似たような店が2軒並んでいて、その東側の店へ。<br /><br />2品頼んで35Bと激安。<br /><br />しかも、すっごく美味しい!シンプルで素朴な味ですが、毎日来ても飽きない感じ!<br />

    時計台の通りを西に向かい、すぐのところに安食堂を発見したので昼食。

    ショーケースに惣菜が並んでいて、指差しで注文できるところです。

    似たような店が2軒並んでいて、その東側の店へ。

    2品頼んで35Bと激安。

    しかも、すっごく美味しい!シンプルで素朴な味ですが、毎日来ても飽きない感じ!

  • チェンマイの町散策。<br /><br />時計塔北の市場へ。<br /><br />ここでサンダル(普通のビーチサンダル)を購入。40B。<br />

    チェンマイの町散策。

    時計塔北の市場へ。

    ここでサンダル(普通のビーチサンダル)を購入。40B。

  • コレジャナイロボも健在。<br />

    コレジャナイロボも健在。

  • ボリューム陳列。<br />

    ボリューム陳列。

  • 北の通りを西へ向かい、ワット・プラケオへ。<br /><br />バンコクにも同じ名前のお寺がありますね。<br />

    北の通りを西へ向かい、ワット・プラケオへ。

    バンコクにも同じ名前のお寺がありますね。

  • 「ワット・プラケオ」<br /><br />バンコクのワットプラケオがはたしか入場料がめちゃ高でしたが、こちらは無料。<br /><br />緑がいっぱいあって、静かな感じです。<br />

    「ワット・プラケオ」

    バンコクのワットプラケオがはたしか入場料がめちゃ高でしたが、こちらは無料。

    緑がいっぱいあって、静かな感じです。

  • 「ワット・プラケオ」<br /><br />小さい猫が水を飲んでいます?<br />

    「ワット・プラケオ」

    小さい猫が水を飲んでいます?

  • お約束の金色のパゴダ。<br /><br />森に囲まれている感じで涼しげです。<br />

    お約束の金色のパゴダ。

    森に囲まれている感じで涼しげです。

  • 「ワット・プラケオ」本堂<br /><br />

    「ワット・プラケオ」本堂

  • ガイドブックによると、バンコクのワットプラケオのエメラルド仏はもともとこの寺にあったそうな。<br /><br />今あるこのエメラルド仏は2代目で、バンコクのものとほぼ同じ大きさ(約65cm)。<br />

    ガイドブックによると、バンコクのワットプラケオのエメラルド仏はもともとこの寺にあったそうな。

    今あるこのエメラルド仏は2代目で、バンコクのものとほぼ同じ大きさ(約65cm)。

  • そんな由緒ある寺ですが、境内はのんびりしています。<br /><br />大量の亀もお昼寝中。<br /><br />他に、博物館(無料)もあって、それなりに楽しめます。<br /><br />お坊さんも挨拶するとフレンドリーに受け答えしてくれます。<br />

    そんな由緒ある寺ですが、境内はのんびりしています。

    大量の亀もお昼寝中。

    他に、博物館(無料)もあって、それなりに楽しめます。

    お坊さんも挨拶するとフレンドリーに受け答えしてくれます。

  • さて、歩いてまた町をぶらぶら。<br /><br />バスターミナル近くまで戻って来ました。<br /><br />「チェンマイナイト・バザール」が毎日こちらで開かれるとのこと。<br /><br />夕方にまた来てみましょう。<br />

    さて、歩いてまた町をぶらぶら。

    バスターミナル近くまで戻って来ました。

    「チェンマイナイト・バザール」が毎日こちらで開かれるとのこと。

    夕方にまた来てみましょう。

  • 日本料理屋を発見。入らず。<br />

    日本料理屋を発見。入らず。

  • 宿に戻って、コーヒー飲みながらうだうだする。<br /><br />これからの移動計画を立ててみました。<br />明日は日帰りでメーサイ→チェンセーン→ゴールデントライアングルとめぐってチェンライに戻り、次の日にチェンコーンに向かうことにしました。<br /><br />この宿は日本語の情報ノート、日本の雑誌等あり。<br /><br />どうも、日本人オーナーとのことらしいですが、今はそのような気配が全くしないので、経営者が変わったのでしょうか。<br /><br />情報ノートも2008年くらいで終わっています。ネット時代になり、だんだん情報ノートも少なくなって来ましたね。寂しい限りです。<br /><br />日本の旅行者は数名泊まっているようです。オジサンと若い男の子の2人組みに会いました。<br />

    宿に戻って、コーヒー飲みながらうだうだする。

    これからの移動計画を立ててみました。
    明日は日帰りでメーサイ→チェンセーン→ゴールデントライアングルとめぐってチェンライに戻り、次の日にチェンコーンに向かうことにしました。

    この宿は日本語の情報ノート、日本の雑誌等あり。

    どうも、日本人オーナーとのことらしいですが、今はそのような気配が全くしないので、経営者が変わったのでしょうか。

    情報ノートも2008年くらいで終わっています。ネット時代になり、だんだん情報ノートも少なくなって来ましたね。寂しい限りです。

    日本の旅行者は数名泊まっているようです。オジサンと若い男の子の2人組みに会いました。

  • さて、宿でぼーっとしていてもしょうがないので(といっても、だいたい私の旅行パターンはそんな感じですが)また町をぶらぶら。<br /><br />先ほどのお寺、ワット・チェットヨートに入ってみます。<br /><br />よくあるタイの地元のお寺です。<br /><br />若いお坊さんがお経の練習をしていました。<br />

    さて、宿でぼーっとしていてもしょうがないので(といっても、だいたい私の旅行パターンはそんな感じですが)また町をぶらぶら。

    先ほどのお寺、ワット・チェットヨートに入ってみます。

    よくあるタイの地元のお寺です。

    若いお坊さんがお経の練習をしていました。

  • 近隣ツアーマップ。<br /><br />今回の旅はツアーにお世話になることはありませんでした。<br /><br />

    近隣ツアーマップ。

    今回の旅はツアーにお世話になることはありませんでした。

  • 携帯スマホケース山積み。<br /><br />けっこういい値段(300Bくらい)で日本とあまり変わらない贅沢品だなぁ。<br /><br />後半へつづく。<br />

    携帯スマホケース山積み。

    けっこういい値段(300Bくらい)で日本とあまり変わらない贅沢品だなぁ。

    後半へつづく。

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • kochanさん 2013/10/10 16:38:13
    チェンライ、ツーリストインのこと
    多分ですが、
    元オーナーは日本人の大久保さん、タイ人の奥さんに取られてしまった。
    大久保さんはチェンマイで日本語教室を始め、結構はやっているそうです。
    チェンライの北のメチャンにある民宿fujiのオーナー湯浅さんと親しいです。
  • hidezouさん 2013/02/04 01:17:03
    こんばんは。
    おぷさんこんばんは。

    ナイスアパートメントは本当に良いですねぇ、
    多分おぷさんの隣の部屋に泊まった事が有ります、(シングルでした)
    マネージャー?のSさん(ポッチャリな女性)は元気でした?

    メーサイまでのバスの行程も一緒だったので、何か嬉しくなりました。

    どうもありがとう。

    hidezou

    おぷ

    おぷさん からの返信 2013/02/14 22:13:55
    RE: こんばんは。
    hidezouさん、こんばんは。

    チェンマイのナイスアパートメントは、かなり良かったです。

    初日は別のところに泊まっていたのですが、次回からは直行でナイスアパートメントですね。

    フリードリンク、フリーバナナで、フロントのおばさんも対応がよかったです。
    (名前はわかりませんが、控えめだけど対応がとても丁寧でした)

    チェンマイはまたリピートしたくなる不思議な町ですね。



    > おぷさんこんばんは。
    >
    > ナイスアパートメントは本当に良いですねぇ、
    > 多分おぷさんの隣の部屋に泊まった事が有ります、(シングルでした)
    > マネージャー?のSさん(ポッチャリな女性)は元気でした?
    >
    > メーサイまでのバスの行程も一緒だったので、何か嬉しくなりました。
    >
    > どうもありがとう。
    >
    > hidezou
    >

おぷさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP