斑鳩・法隆寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良コミュ・初詣オフ会と三社詣してきました。。

2013年新春、斑鳩三塔ハイクと三社詣で今年も幸先良いスタートできました。

25いいね!

2013/01/04 - 2013/01/04

142位(同エリア599件中)

5

76

はなかみno王子

はなかみno王子さん

奈良コミュ・初詣オフ会と三社詣してきました。。

PR

  • 2013年の干支は巳。

    2013年の干支は巳。

  • ヘビ年ということでまず一社目は、奈良県三郷町にある龍田大社(JR大和路線三郷(さんごう)駅下車すぐ)へお参りしました。

    ヘビ年ということでまず一社目は、奈良県三郷町にある龍田大社(JR大和路線三郷(さんごう)駅下車すぐ)へお参りしました。

  • なんと、おうじ今年は前厄。昨年はいろんなムシにやられたので厄払いをしておかないと。。

    なんと、おうじ今年は前厄。昨年はいろんなムシにやられたので厄払いをしておかないと。。

  • 午前10時。。奈良コミュ初詣オフ会の集合場所はJR法隆寺駅前。。<br />みなさんの日程の都合が合わず、参加メンバーは少ないけれど少数精鋭(なにが?)で決行することに・・

    午前10時。。奈良コミュ初詣オフ会の集合場所はJR法隆寺駅前。。
    みなさんの日程の都合が合わず、参加メンバーは少ないけれど少数精鋭(なにが?)で決行することに・・

  • メンバーは、シッポさんことpigtailさん、スーちゃんことsusanaさんと王子の三人。この日の合言葉は「酢豚王」。<br />まずは法輪寺へ。。

    メンバーは、シッポさんことpigtailさん、スーちゃんことsusanaさんと王子の三人。この日の合言葉は「酢豚王」。
    まずは法輪寺へ。。

  • このお寺を基点に

    このお寺を基点に

  • 斑鳩三塔をしっかりそしてゆっくり歩いて巡ります。

    斑鳩三塔をしっかりそしてゆっくり歩いて巡ります。

  • 法輪寺は、三井寺とも呼ばれ622年聖徳太子の病気平癒を願って山背大兄王(やましろのおおえのおう)らによって建立されたと伝えられています。

    法輪寺は、三井寺とも呼ばれ622年聖徳太子の病気平癒を願って山背大兄王(やましろのおおえのおう)らによって建立されたと伝えられています。

  • 創建時の塔は1944年落雷により消失、1975年に再建されました。

    創建時の塔は1944年落雷により消失、1975年に再建されました。

  • 瓦にも三井寺と。。

    瓦にも三井寺と。。

  • 法輪寺(三井寺)の土塀を歩いて一周、三井の集落を訪ねます。。

    法輪寺(三井寺)の土塀を歩いて一周、三井の集落を訪ねます。。

  • 塔が風景になじんでますね。。

    塔が風景になじんでますね。。

  • 民家の屋根の上に大黒様。。

    民家の屋根の上に大黒様。。

  • 白壁の土蔵は今も使われています。。

    白壁の土蔵は今も使われています。。

  • 青空と土蔵。。

    青空と土蔵。。

  • 法輪寺(三井寺)を後にしてこんどは・・

    法輪寺(三井寺)を後にしてこんどは・・

  • 三井神社へ。<br />小さな祠が二つある地元の鎮守様って感じでした。。

    三井神社へ。
    小さな祠が二つある地元の鎮守様って感じでした。。

  • 次は法輪寺(三井寺)の東にある法起寺(ほっきじ)へ。。<br />田んぼのなかにぽつんと立つところが斑鳩流の牧歌風景。。

    次は法輪寺(三井寺)の東にある法起寺(ほっきじ)へ。。
    田んぼのなかにぽつんと立つところが斑鳩流の牧歌風景。。

  • 法起寺は池尻寺または岡本寺とも呼ばれ、聖徳太子建立7カ寺のひとつ。建立時期は706年頃の完成とみなされている。高さ24メートルで、三重塔としては日本最古である。三重塔としては日本最大と言われている。

    法起寺は池尻寺または岡本寺とも呼ばれ、聖徳太子建立7カ寺のひとつ。建立時期は706年頃の完成とみなされている。高さ24メートルで、三重塔としては日本最古である。三重塔としては日本最大と言われている。

  • 足下の畑では大根が土の中からにょっきり。。。

    足下の畑では大根が土の中からにょっきり。。。

  • 最後の法隆寺に向かう前に「おなかすいた」の大合唱が。。。

    最後の法隆寺に向かう前に「おなかすいた」の大合唱が。。。

  • お昼は中宮寺近くのお店で精進料理にしました。っていうかおうじの嗜好に優しいお二人は快く合わせてくれました。一汁三菜っていうやつですかね。

    お昼は中宮寺近くのお店で精進料理にしました。っていうかおうじの嗜好に優しいお二人は快く合わせてくれました。一汁三菜っていうやつですかね。

  • なます。このほかタケノコの煮物もありました。

    なます。このほかタケノコの煮物もありました。

  • きくらげのちりめん山椒和え。<br />これはなかなか美味でした。

    きくらげのちりめん山椒和え。
    これはなかなか美味でした。

  • 窓辺の菊が印象的。。

    窓辺の菊が印象的。。

  • 食後、法隆寺に向かって歩き出します。。

    食後、法隆寺に向かって歩き出します。。

  • ハート型の補修。。ココロが病んでいたのですね。。

    ハート型の補修。。ココロが病んでいたのですね。。

  • 法隆寺・東院伽藍。土塀が続く道、いいですね。。

    法隆寺・東院伽藍。土塀が続く道、いいですね。。

  • これ、夢殿です。。

    これ、夢殿です。。

  • 隣に中宮寺があります。

    隣に中宮寺があります。

  • 中宮寺には、右手を頬に微笑む菩薩様。。国宝・如意輪観音菩薩さまがいらっしゃいます。

    中宮寺には、右手を頬に微笑む菩薩様。。国宝・如意輪観音菩薩さまがいらっしゃいます。

  • 美しい菩薩様を拝見したく、この中宮寺だけは三人とも拝観しました。

    美しい菩薩様を拝見したく、この中宮寺だけは三人とも拝観しました。

  • 何やら覗き込むスーちゃん

    何やら覗き込むスーちゃん

  • 法隆寺・西院伽藍へと向かいます。

    法隆寺・西院伽藍へと向かいます。

  • どこまでも続く土塀。。

    どこまでも続く土塀。。

  • 何やら二人でクスクス笑いながら撮り合いしてました

    何やら二人でクスクス笑いながら撮り合いしてました

  • 法隆寺五重の塔が見えてきました。。

    法隆寺五重の塔が見えてきました。。

  • 拝観料を払わないと華麗な全景が見えないのか?

    拝観料を払わないと華麗な全景が見えないのか?

  • 中門前。日本最古(8世紀)の塑造金剛力士立像前で同じポーズを決め込む。

    中門前。日本最古(8世紀)の塑造金剛力士立像前で同じポーズを決め込む。

  • 参拝入り口から写真だけ。。でも木と屋根が邪魔して斜めにしか撮れへんやん。

    参拝入り口から写真だけ。。でも木と屋根が邪魔して斜めにしか撮れへんやん。

  • ほかにもっと五重塔の眺めが良いポイントは無いのか?

    ほかにもっと五重塔の眺めが良いポイントは無いのか?

  • 伽藍の中を歩き回ります。。

    伽藍の中を歩き回ります。。

  • 高台のポイント見つけました。。西円堂です。

    高台のポイント見つけました。。西円堂です。

  • 西円堂から眺めると少し木に隠れてはいますが一層から五層まで見えます。屋根の大きさが上層階になるほど小さく作ってあるんですね。。

    西円堂から眺めると少し木に隠れてはいますが一層から五層まで見えます。屋根の大きさが上層階になるほど小さく作ってあるんですね。。

  • 西円堂、遠景もよし。。法隆寺に来られたら是非お運びくださいませ。。

    西円堂、遠景もよし。。法隆寺に来られたら是非お運びくださいませ。。

  • レトロな水道栓。

    レトロな水道栓。

  • シッポさんご推薦の西大門にきました。

    シッポさんご推薦の西大門にきました。

  • 酢豚王がそれぞれ(SBO)のポーズ。。<br />スーちゃんSが裏返しや・・・練習のときは良かったのに。。

    酢豚王がそれぞれ(SBO)のポーズ。。
    スーちゃんSが裏返しや・・・練習のときは良かったのに。。

  • 法隆寺の西側に宮大工集団のお住まいがあります。。

    法隆寺の西側に宮大工集団のお住まいがあります。。

  • 最後はこんなところを散歩して。

    最後はこんなところを散歩して。

  • 斑鳩三塔めぐりは午後3時に無事終了

    斑鳩三塔めぐりは午後3時に無事終了

  • そして「おなかすいた」の合唱が聞こえたので。。

    そして「おなかすいた」の合唱が聞こえたので。。

  • ティータイム・・<br />おうじセレクト

    ティータイム・・
    おうじセレクト

  • スーちゃんセレクト

    スーちゃんセレクト

  • しっぽさんセレクト

    しっぽさんセレクト

  • すーちゃん、お餅が糸をひいて難儀してます。。

    すーちゃん、お餅が糸をひいて難儀してます。。

  • 最後は左手でスプーン使ってブッチギリ!!

    最後は左手でスプーン使ってブッチギリ!!

  • 二次会は近鉄奈良駅前・小西通りの菜宴へ。。

    二次会は近鉄奈良駅前・小西通りの菜宴へ。。

  • こんなモダンなお店、、

    こんなモダンなお店、、

  • ビールと

    ビールと

  • ワインと

    ワインと

  • 野菜中心のメニューで

    野菜中心のメニューで

  • たっぷり

    たっぷり

  • 食べて

    食べて

  • 飲んで

    飲んで

  • 反省会しましたよ。。<br />ということで楽しかったオフ会もこれでお開きに。

    反省会しましたよ。。
    ということで楽しかったオフ会もこれでお開きに。

  • おうじはJR奈良駅前のビジホ泊り。

    おうじはJR奈良駅前のビジホ泊り。

  • 一泊朝食付きで4800円也とお安い。

    一泊朝食付きで4800円也とお安い。

  • 翌日は、大神神社(おおみわじんじゃ)通称三輪さんへ。おうじ二社目。

    翌日は、大神神社(おおみわじんじゃ)通称三輪さんへ。おうじ二社目。

  • 1月5日でも参拝者は絶えないです。。

    1月5日でも参拝者は絶えないです。。

  • 三輪さんはお酒の神様。。しっかり飲めるように祈願。。

    三輪さんはお酒の神様。。しっかり飲めるように祈願。。

  • 次は三輪さんのお隣にある狭井神社を目指します。。三社目。。

    次は三輪さんのお隣にある狭井神社を目指します。。三社目。。

  • 狭井神社にあるご神水を飲むと病気平癒にご利益があるとか。。2L入りペットボトル(300円)を買ってこのあと知人の病気お見舞いに行きました。。。

    狭井神社にあるご神水を飲むと病気平癒にご利益があるとか。。2L入りペットボトル(300円)を買ってこのあと知人の病気お見舞いに行きました。。。

  • ということで。。。2013年奈良コミュ初詣オフ会とおうじの三社詣、すべて終了。

    ということで。。。2013年奈良コミュ初詣オフ会とおうじの三社詣、すべて終了。

  • 今年も幸先良くスタートすることができました。<br />本年もなにとぞよろしくおねがいします。。<br /><br />おうじ

    今年も幸先良くスタートすることができました。
    本年もなにとぞよろしくおねがいします。。

    おうじ

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • りんごあめさん 2013/01/18 13:37:35
    五重の塔は美しいですね。
    王子さん、こんにちは。

    こちらまでお参りの後利益が貰えそうな旅行記ですね。

    王子さんの旅行記はいつも楽しい雰囲気も伝わってきて(^ ^)

    ランチもおやつも二次会もヘルシーですね。
    沢山歩いて食べるものもヘルシーで今年も一年元気で過ごせそうですね♪

    私もヘルシー生活に戻らないと〜。

    りんごあめ より。
  • rokoさん 2013/01/16 20:07:10
    斑鳩流の牧歌風景。。
    王子さま

    奈良コミュ・初詣オフ会と三社詣
    「酢豚王」三名で散策されたのですね。
    なんだか楽しそうな雰囲気が画像から伝わってきました。


    斑鳩三塔をしっかりそしてゆっくり歩いて巡る・・・
    いいコースですね。


    塔が風景になじんでるこの斑鳩流の牧歌風景 
    心に浸みこんできます。

    中宮寺にも立ち寄られたんですね。

    三塔めぐりの後はティータイム
    そして菜宴で食べて飲んで またまた楽しいひと時を

    翌日は大神神社へ

    幸先いいスタートをきられ、今年はハッピーな年になりそうですね。

    本年もどうぞよろしくお願いします。


  • エトランゼさん 2013/01/15 23:16:03
    同じコースでしたね。
    おうじ様、こんばんは。

    斑鳩の里は私もほとんど同じコースを歩いていたのですね。
    我が家からは比較的近いのでよく歩くコースなのです。
    西里を抜けると藤の木古墳があるのですがすっかり整備されて綺麗な公園になっています。おうじ様の好みからははずれてしまったかも知れませんね。

    大神神社は巳年で混雑すると思い昨年参拝を済ませましたが写真ではそうでもなさそうですね。

    たくさんお参りされたから前厄も大丈夫ですね (^o^)

    エトランゼ
  • ガブリエラさん 2013/01/15 21:18:23
    精鋭部隊♪
    王子☆

    こんばんは♪

    そっか・・王子は、今年前厄なんですね!
    松尾寺で、去年お参りしたから大丈夫ですよねヽ(^o^)丿
    厄除けの神様ですものね♪

    残念ながら行けなかった、このオフ会・・・
    6日に、すーちゃんが学園前に来てくれて、少し話してたのですが、楽しかったようですね(*^_^*)
    メンバーが、まさに精鋭!!!
    しっかり者(ちょっとすーちゃんは天然入ってますが)の3人なので、王子は楽だったのでは?!(^O^)

    春のオフ会では、天然+「おやつ〜」攻撃をしますので、期待してて下さいね♪

    ガブ(^_^)v
  • はなまま さん 2013/01/15 21:03:13
    今年もよろしくお願いします!
    王子さま、新年から大和路をごひいきにしていただき毎度ありがとうございます。
    巳年ですから、大神神社は押さえておかないといけませんね。

    昨年のオフ会で開眼したはなまま、この新年は京都一周トレイル(東山コース)に挑戦してみました。
    まだ始めたばかりですが、ハイクには距離と高低差を念頭に置かなければならないことがわかってきました。
    奈良の東側にもトレイルを作ったら良さそうやな〜と思っています。

    今年もよろしくお願いしま〜す(^◇^)

                        はなまま(*^_^*)

はなかみno王子さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP