シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アンコール遺跡めぐり入門編の最終章です。<br /><br />3日間、あちこちで撮ったカンボジアの花、子供たち、そしてホテルの様子を載せます。<br /><br />(子供たち)<br />遺跡めぐりをしているとほとんどのところで、子供たちが遊んでいる様子が見られます。<br />中には、ワンダラー、ワンダラーと物売りをしている子供もいるけれど、<br />子供同士でリラックスして遊んでいる様子もたくさん見られました。<br /><br />短い観光旅行でカンボジアを見たつもりになったわけではありませんが、内戦で根こそぎ破壊され、貧困や人権問題、環境破壊などに今も直面するカンボジア。<br />その未来を担うべきこれらの子供たちが、明るく暮らせる社会になることを心から願います。<br /><br />(熱帯の花)<br />初めて見る熱帯の植物に魅せられました。<br />ホテルの庭にはたくさんの美しい蘭の花が咲いていました。<br />遺跡の周りは赤土ばかりであまり花は咲いていません。<br />それでも数種類の野の花を見ることができました。<br /><br />(ソマデヴィ アンコール ホテル)<br />出発まであまり時間がなかったので、旅行社に空いているホテルを探してもらいましたが、安心して泊まれるホテルでした。<br />明るい大通りに面していて、ナイトマーケットにも近く、スタッフも感じがよかったです。<br /><br /><br />

カンボジアの花、笑顔の子供たち、お土産 (カンボジア4)

26いいね!

2012/11/25 - 2012/11/25

1113位(同エリア8655件中)

6

38

ElliE

ElliEさん

アンコール遺跡めぐり入門編の最終章です。

3日間、あちこちで撮ったカンボジアの花、子供たち、そしてホテルの様子を載せます。

(子供たち)
遺跡めぐりをしているとほとんどのところで、子供たちが遊んでいる様子が見られます。
中には、ワンダラー、ワンダラーと物売りをしている子供もいるけれど、
子供同士でリラックスして遊んでいる様子もたくさん見られました。

短い観光旅行でカンボジアを見たつもりになったわけではありませんが、内戦で根こそぎ破壊され、貧困や人権問題、環境破壊などに今も直面するカンボジア。
その未来を担うべきこれらの子供たちが、明るく暮らせる社会になることを心から願います。

(熱帯の花)
初めて見る熱帯の植物に魅せられました。
ホテルの庭にはたくさんの美しい蘭の花が咲いていました。
遺跡の周りは赤土ばかりであまり花は咲いていません。
それでも数種類の野の花を見ることができました。

(ソマデヴィ アンコール ホテル)
出発まであまり時間がなかったので、旅行社に空いているホテルを探してもらいましたが、安心して泊まれるホテルでした。
明るい大通りに面していて、ナイトマーケットにも近く、スタッフも感じがよかったです。


旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
その他

PR

  • アンコールトム 南大門のそばで

    アンコールトム 南大門のそばで

  • 同じく南大門

    同じく南大門

  • プレアカンの外で魚を捕っていた少年。<br />腰にペットボトルをいくつも巻きつけてました。<br />まだよく泳げないんですって。<br />上がって来てお話しようよ。って言ったけど、裸だからダメって。<br />離れたところに洋服が脱いでありました(笑)。

    プレアカンの外で魚を捕っていた少年。
    腰にペットボトルをいくつも巻きつけてました。
    まだよく泳げないんですって。
    上がって来てお話しようよ。って言ったけど、裸だからダメって。
    離れたところに洋服が脱いでありました(笑)。

  • 少年の捕った魚。<br /><br />沼の水は少し濁っていて地元の人以外は入れるようなところではないそうです。<br />体中がカユクなるよ。ってガイドさんが言ってました。

    少年の捕った魚。

    沼の水は少し濁っていて地元の人以外は入れるようなところではないそうです。
    体中がカユクなるよ。ってガイドさんが言ってました。

  • 木の枝で遊んでいた子供。

    木の枝で遊んでいた子供。

  • すぐ近くにお母さんらしい人がお昼寝してました。

    すぐ近くにお母さんらしい人がお昼寝してました。

  • 3人組で遊んでます。

    3人組で遊んでます。

  • 兄弟かな?友だちかな?

    兄弟かな?友だちかな?

  • バンテアイスレイからの帰り道。<br />途中のライスフィールドで停めてもらったら、遠くから子供たちが駆け寄って来ました。

    バンテアイスレイからの帰り道。
    途中のライスフィールドで停めてもらったら、遠くから子供たちが駆け寄って来ました。

  • カメラを向けるとみんな飛びっきりの笑顔でした。<br /><br />この男の子の着ていたシャツが民族衣装風でかっこよかった!<br /><br />走り寄って来る子の中には、絵葉書を持っている子もいて、こんなところでも物売りをしてるのかと思いましたが、<br />売りつけることはせず、みんなニコニコと手を振ってくれました。<br />

    カメラを向けるとみんな飛びっきりの笑顔でした。

    この男の子の着ていたシャツが民族衣装風でかっこよかった!

    走り寄って来る子の中には、絵葉書を持っている子もいて、こんなところでも物売りをしてるのかと思いましたが、
    売りつけることはせず、みんなニコニコと手を振ってくれました。

  • ホテルの庭<br />こぼれ落ちるジャスミンの花<br /><br />

    ホテルの庭
    こぼれ落ちるジャスミンの花

  • ハイビスカス

    ハイビスカス

  • 蘭<br /><br />EM-5のキットレンズ(M Zuiko 12-50mm)には、マクロ機能がついているので使ってみた。



    EM-5のキットレンズ(M Zuiko 12-50mm)には、マクロ機能がついているので使ってみた。

  • 青い睡蓮<br /><br />オートフォーカスも案外スムーズで撮りやすい気がする。

    青い睡蓮

    オートフォーカスも案外スムーズで撮りやすい気がする。

  • 紫の睡蓮<br /><br />何よりマクロモードへの切り替えが簡単で使いやすい。

    紫の睡蓮

    何よりマクロモードへの切り替えが簡単で使いやすい。

  • 蘭<br /><br />色も結構私好みかなあ。<br />熱帯のきれいな花だからかもしれないが。<br />



    色も結構私好みかなあ。
    熱帯のきれいな花だからかもしれないが。

  • ハイビスカス

    ハイビスカス

  • 水辺の花。名前は?

    水辺の花。名前は?

  • 上の花をアップで。

    上の花をアップで。

  • 蘭

  • アンコールワット聖池で

    アンコールワット聖池で

  • アンコールトムの草地に生えていたオジギソウ。

    アンコールトムの草地に生えていたオジギソウ。

  • 遺跡の間に咲く花。ピンクの葉もきれい。<br />

    遺跡の間に咲く花。ピンクの葉もきれい。

  • 茶色の実が垂れ下がるタマリンド

    茶色の実が垂れ下がるタマリンド

  • タプロームにて。<br />何の実でしょう?

    タプロームにて。
    何の実でしょう?

  • プレループの野の花。

    プレループの野の花。

  • 上の花を近くで。

    上の花を近くで。

  • ウェルカムでもらったレイ。<br /><br />ジャスミンのとても素敵な香りでした。<br />神様に供えたりするそうです。<br />

    ウェルカムでもらったレイ。

    ジャスミンのとても素敵な香りでした。
    神様に供えたりするそうです。

  • ホテルの部屋。<br /><br />ベランダつきだけど、ドアを開け放さないようにとサインがありました。<br />虫が入ってくるらしい。<br /><br />広くてきれいな部屋でした。

    ホテルの部屋。

    ベランダつきだけど、ドアを開け放さないようにとサインがありました。
    虫が入ってくるらしい。

    広くてきれいな部屋でした。

  • ウェルカムフルーツ。<br />WBがおかしくて変な色になっちゃった。<br /><br />ロンガン、ランブータン、リンゴ、小ぶりのバナナ<br /><br />カンボジアのバナナは生で食べるもの、料理用など何種類もあるそうです。<br />

    ウェルカムフルーツ。
    WBがおかしくて変な色になっちゃった。

    ロンガン、ランブータン、リンゴ、小ぶりのバナナ

    カンボジアのバナナは生で食べるもの、料理用など何種類もあるそうです。

  • ホテルロビー

    ホテルロビー

  • アンコールワットが描かれたホテルのエレベーター

    アンコールワットが描かれたホテルのエレベーター

  • ホテルロビー

    ホテルロビー

  • ホテルロビー

    ホテルロビー

  • 上のお釈迦様(かな?)に供えられていたハスをかたどった飾り。

    上のお釈迦様(かな?)に供えられていたハスをかたどった飾り。

  • スパの入り口

    スパの入り口

  • スパで使うオイルらしい<br /><br />3日目の早朝、日の出を見に行こうと思っていたら雨でした。<br />これじゃあムリだなあと思って2度寝しちゃったんですが、同じ日にシェムリアップに居た neverbetter1215さんの旅行記を見ると、アンコールワットでは雨が止んで、素晴らしい朝焼けが見れたようです。<br />あ〜〜〜〜残念だ〜〜。<br /><br />素敵な朝焼けが見られるneverbetter1215さんの旅行記はここです。<br />http://4travel.jp/traveler/ururu1215/album/10732287/<br /><br />皆さん、シェムリアップの町で雨が降っていてもあきらめてはいけません。<br />今回、朝日も夕日も見れなかったけれど、次は絶対〜!<br /><br /><br />これでアンコール遺跡めぐりは終わりです。<br /><br />昼のシルクエアでシンガポールに飛びます〜。<br />

    スパで使うオイルらしい

    3日目の早朝、日の出を見に行こうと思っていたら雨でした。
    これじゃあムリだなあと思って2度寝しちゃったんですが、同じ日にシェムリアップに居た neverbetter1215さんの旅行記を見ると、アンコールワットでは雨が止んで、素晴らしい朝焼けが見れたようです。
    あ〜〜〜〜残念だ〜〜。

    素敵な朝焼けが見られるneverbetter1215さんの旅行記はここです。
    http://4travel.jp/traveler/ururu1215/album/10732287/

    皆さん、シェムリアップの町で雨が降っていてもあきらめてはいけません。
    今回、朝日も夕日も見れなかったけれど、次は絶対〜!


    これでアンコール遺跡めぐりは終わりです。

    昼のシルクエアでシンガポールに飛びます〜。

  • おまけ<br /><br />お土産にカンボジアの赤胡椒を買いました。<br />こんな可愛い籠に入っています。<br />10個で10ドル。1個おまけでもらいました。<br /><br />カンボジアは、昔から有数の胡椒生産地だったそうです。<br />ちょうど大航海時代のスパイス戦争についての本を読んでいたので、興味深くて調べてみました。<br /><br />カンボジアの胡椒産業は、内戦で激減。<br />今、徐々に復活してきていますが、世界一美味しい胡椒を復活させようと、カンボジアに定住してがんばっている日本人がいるそうです。<br /><br />カンボジアには今外国からたくさんの支援活動がありますが、地元の産業を立ち上がらせ、カンボジア人みずから経済を復興させようという活動は素晴らしいと感動しました。<br /><br />

    おまけ

    お土産にカンボジアの赤胡椒を買いました。
    こんな可愛い籠に入っています。
    10個で10ドル。1個おまけでもらいました。

    カンボジアは、昔から有数の胡椒生産地だったそうです。
    ちょうど大航海時代のスパイス戦争についての本を読んでいたので、興味深くて調べてみました。

    カンボジアの胡椒産業は、内戦で激減。
    今、徐々に復活してきていますが、世界一美味しい胡椒を復活させようと、カンボジアに定住してがんばっている日本人がいるそうです。

    カンボジアには今外国からたくさんの支援活動がありますが、地元の産業を立ち上がらせ、カンボジア人みずから経済を復興させようという活動は素晴らしいと感動しました。

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • スイカさん 2021/12/29 10:41:29
    こんにちは
    こんにちは、ElliEさん

    私も2018年にカンボジアシェムリアップだけ行きました。中国から陸路で→ベトナム→ラオス→タイと行って、タイから飛行機で→中国の予定でしたが、ラオス南部まで行くと、すぐそこにカンボジアがあったので、せっかくだからアンコール遺跡群見に行くか…と何も事前勉強せずに訪れたんです。

    でもとても感動しました。
    アンコール遺跡群とても広くて驚きました。
    こんなに凄い文明がアジアにあったのかとなんだかアジア人として誇らしい気まで起きてきたほどでした。

    ElliE さんの美しい旅行記写真を見て、ああまた行きたいなあと思ってしまいました。

    何とか来年夏までにはコロナ無くなってくれないですかね。
    でも世界中の旅行好きが手ぐすね引いて待ちわびてるから、コロナ終息とともに、航空機やホテルが超満員で大高騰しちゃうんでしょうか。

    スイカ

    ElliE

    ElliEさん からの返信 2021/12/31 12:29:57
    RE: こんにちは
    スイカさん
    コメントありがとうございます。

    もう10年も前になってしまったんだなぁって思います。
    古い旅行記を見てくださってうれしいです。

    アンコール遺跡、私もとても感動しました。
    旅行後に歴史や人々の暮らしに関する本を何冊も読んで、絶対再訪しようと思っていました。
    現地の日本語学校でボランティアをする計画までたてていたのに・・・。
    なかなかチャンスがなく、いつの間にか忘れていました・・・。
    新たに思い起こさせてくださり、スイカさんに感謝です。
    コロナが終われば、主人にもぜひみせてあげたいなぁって思います。

    来年3月ごろには日本へ行けるだろうと、すでに飛行機の手配をしている人が周囲に何人もいますが、
    本当にどうなるでしょうか・・・。
    私はまだ様子見です。
    なんとかして~~~と、叫びたいですね。
  • 唐辛子婆さん 2013/01/09 02:06:38
    すんばらしい色
    ElliEさん、お嬢さんのお加減はいかがですか?

    こんなきれいなブルーの睡蓮みたことがありません!
    私もぜひ撮ってみたいです。

    子供たちの笑顔もいいですね。
    はやく23日にならないかなあ。

    今年もどうぞよろしくお願いしま〜す。

    唐辛子婆

    ElliE

    ElliEさん からの返信 2013/01/09 16:55:26
    RE: すんばらしい色
    唐辛子婆さん、コメントありがとうございます。

    娘はほぼ1日苦しんで、リカバリーに3日ほどかかりましたが、2学期開始にはどうやら元に戻りました。
    いや〜〜あれは辛そう。絶対かかりたくないです。
    お気をつけください。

    シェムリアップでもシンガポールでも、熱帯の花がきれいで珍しくて、写真を撮りまくってました。
    この睡蓮を撮るのにも結構すごい格好で撮っていたんだけど、
    すぐ前がホテルのレストランで、気がついたら窓際の人が私のことをじ〜〜っと見てました。
    ちと恥ずかしかった。

    カンボジアの子供たちは、ほんとにかわいかったですよ。
    物売り以外は、観光客にも媚びるわけでもなく、自然体で自分たちの世界で遊んでいました。
    23日から行くんですか?
    たくさん楽しんで来てくださいね。
  • フルリーナさん 2013/01/07 17:29:58
    はじめまして
    はじめまして

    子供たちの笑顔、いい笑顔ですね!

    花たちも、明るく笑っているようです。

    新年に元気をいただきました。
    ありがとうございます。

    世界中の子供たちの、笑顔があふれる世界でありますように♪

    ElliE

    ElliEさん からの返信 2013/01/08 03:37:22
    RE: はじめまして
    フルリーナさん、はじめまして。

    コメントありがとうございます。
    子供たちの明るい笑顔がいつまでも失われない世界でいて欲しいものですね。

    カンボジアは初めてでしたが、とても魅かれるものがありました。
    観光立国を目指していて、これからどんどん変わっていくかもしれませんが、いつまでも人々の素朴な笑顔を保っていて欲しいです。

ElliEさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP