斑鳩・法隆寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も斑鳩の 法隆寺へ 好きです <br /><br /> 思い出も一杯<br /><br />  一番古くは 記憶も消えた昭和26年の中学の修学旅行でした<br /><br />高校でも 関西旅行 夜行列車で 奈良 京都<br /><br />  昭和29年の秋でした <br /><br />    法隆寺の記憶もおぼろげに残っています<br /><br /> 法隆寺<br />http://www.horyuji.or.jp/<br /><br />2008 春 修学旅行同行記 法隆寺<br />        一部 昭和の法隆寺の写真あります<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245687/<br /><br />2009 秋 奈良へー5 法隆寺紅葉<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10408646/<br />2009 秋 奈良へー6 法隆寺から中宮寺へ<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10409773/<br />2009 秋 奈良へー7 千早ふる龍田川<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10409985/ <br />

師走 奈良旅ー8 法隆寺

13いいね!

2012/12/16 - 2012/12/16

259位(同エリア599件中)

0

52

義臣

義臣さん

今年も斑鳩の 法隆寺へ 好きです 

 思い出も一杯

  一番古くは 記憶も消えた昭和26年の中学の修学旅行でした

高校でも 関西旅行 夜行列車で 奈良 京都

  昭和29年の秋でした

    法隆寺の記憶もおぼろげに残っています

法隆寺
http://www.horyuji.or.jp/

2008 春 修学旅行同行記 法隆寺
        一部 昭和の法隆寺の写真あります
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245687/

2009 秋 奈良へー5 法隆寺紅葉
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10408646/
2009 秋 奈良へー6 法隆寺から中宮寺へ
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10409773/
2009 秋 奈良へー7 千早ふる龍田川
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10409985/

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー 新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  • 夫婦そろって 法隆寺 家内の希望は 夢殿 子供たち小学生の頃<br /><br />   石段を滑り台のように遊んで居たのを思い出して。

    夫婦そろって 法隆寺 家内の希望は 夢殿 子供たち小学生の頃

       石段を滑り台のように遊んで居たのを思い出して。

  • 南大門を

    南大門を

  • <br /><br /> 



     

  • 母校の修学旅行で数年前同行 ここで記念撮影<br /><br />2008 春 修学旅行同行記 法隆寺<br />        <br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245687/<br />

    母校の修学旅行で数年前同行 ここで記念撮影

    2008 春 修学旅行同行記 法隆寺
            
    http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245687/

  • 中門<br /><br />  西院伽藍へ

    中門

      西院伽藍へ

  • 世界遺産

    世界遺産

  • 昭和の大修理 金堂の壁画を原寸原色で模写 の必要ありと<br /><br /> 日本画家 26人選ばれ 昭和15年から模写は始められ<br /><br />  第二大戦の無差別爆撃が始まり 中断<br /><br />  昭和22年再開 冬の寒さに火の使用は禁じられているので<br /><br />  一枚800円の電気座布団を購入<br /><br />  昭和24年1月26日 午前6時<br /><br />  気温1,7度 湿度94% 風速0,4m<br /><br />  午前6時過ぎ、、火災発見<br /><br />  壁画 千余年の命は消え去りました<br /><br />1月26日 文化財保護デーに決定<br /><br />

    昭和の大修理 金堂の壁画を原寸原色で模写 の必要ありと

     日本画家 26人選ばれ 昭和15年から模写は始められ

      第二大戦の無差別爆撃が始まり 中断

      昭和22年再開 冬の寒さに火の使用は禁じられているので

      一枚800円の電気座布団を購入

      昭和24年1月26日 午前6時

      気温1,7度 湿度94% 風速0,4m

      午前6時過ぎ、、火災発見

      壁画 千余年の命は消え去りました

    1月26日 文化財保護デーに決定

  • 金堂火災 戦後の事で 五重塔も素屋根で<br /><br />火は燃え写りましたが<br /><br />戦前の技術で最高の防火設備を備え<br /><br />素屋根の上まで届く放水で<br /><br />素屋根だけで無事鎮火<br /><br />現代に素晴らしい姿を見せてくれています・ <br /><br /> 

    金堂火災 戦後の事で 五重塔も素屋根で

    火は燃え写りましたが

    戦前の技術で最高の防火設備を備え

    素屋根の上まで届く放水で

    素屋根だけで無事鎮火

    現代に素晴らしい姿を見せてくれています・ 

     

  • 回廊、、近年はやりの車付の荷物運び 音を立て 数人、、<br /><br />    何やら 管理の方に言われている様子。

    回廊、、近年はやりの車付の荷物運び 音を立て 数人、、

        何やら 管理の方に言われている様子。

  • 中門より南大門

    中門より南大門

  • 五重塔の偉容

    五重塔の偉容

  • 大講堂<br /><br /> 春 秋 には大勢の人が居るのに<br /><br />     数人の人だけ 落ち着いた景色

    大講堂

     春 秋 には大勢の人が居るのに

         数人の人だけ 落ち着いた景色

  • 海住寺と同じく<br /><br /> 初層のには裳階あり<br /><br /> 五重塔 大講堂 金堂

    海住寺と同じく

     初層のには裳階あり

     五重塔 大講堂 金堂

  • 冬空に立つ 金堂

    冬空に立つ 金堂

  • 五重塔<br /><br /> 登り龍

    五重塔

     登り龍

  • 確りと支えて

    確りと支えて

  • 美しい形の 風鐸

    美しい形の 風鐸

  • 1300年 支え続け 

    1300年 支え続け 

  • 五重塔<br /><br /> 相輪下部

    五重塔

     相輪下部

  • 五重塔<br /><br /> 相輪上部<br /><br /> 九輪 風鐸 水煙 龍車 宝珠

    五重塔

     相輪上部

     九輪 風鐸 水煙 龍車 宝珠

  •  金堂、、

     金堂、、

  • 鏡池

    鏡池

  • 聖霊院<br /><br /> 褄室 

    聖霊院

     褄室 

  •  夢殿へ

     夢殿へ

  • 幼い娘はここで写真を写しました<br />2008 春 修学旅行同行記 法隆寺<br />        一部 昭和の法隆寺の写真あります<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245687/<br /><br />現在は高校三年の母になっています。

    幼い娘はここで写真を写しました
    2008 春 修学旅行同行記 法隆寺
            一部 昭和の法隆寺の写真あります
    http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245687/

    現在は高校三年の母になっています。

  • 夢殿へ

    夢殿へ

  • 左手の 福生院<br /><br /> 瓦が気になって<br /><br />   写しだす。

    左手の 福生院

     瓦が気になって

       写しだす。

  • 夢殿へ

    夢殿へ

  • 此処で 子供たちは滑って遊んでました。

    此処で 子供たちは滑って遊んでました。

  • 思い出に浸り<br /><br />  表へ<br /><br />   中宮寺さんは今日は寄りません<br /><br />    弥勒さん失礼します。

    思い出に浸り

      表へ

       中宮寺さんは今日は寄りません

        弥勒さん失礼します。

  • もう一度 外から 夢殿を見る

    もう一度 外から 夢殿を見る

  • 先ほど見た 西門 方面

    先ほど見た 西門 方面

  • 懐かしい道ですが<br /><br />著名作家さんがお泊りになった<br /><br />大黒屋さんはこの先<br /><br />  宿はあのころの宿は取り壊され新築されています。<br /><br />昭和30年代は 壊れて無残な姿を見せてくれたのですが<br /><br />  何時の間に再建。。よかった。

    懐かしい道ですが

    著名作家さんがお泊りになった

    大黒屋さんはこの先

      宿はあのころの宿は取り壊され新築されています。

    昭和30年代は 壊れて無残な姿を見せてくれたのですが

      何時の間に再建。。よかった。

  • 大極殿はすでに時間切れで 宿へ<br /><br />   夜の散歩<br /><br />興福寺の五重塔

    大極殿はすでに時間切れで 宿へ

       夜の散歩

    興福寺の五重塔

  • 三条通り<br /><br /> ついでに土産物買う<br /><br />  非常にいい感じのお店 店員さん、店名書いたメモ行方不明<br /><br />    見つかり次第書き込みます。

    三条通り

     ついでに土産物買う

      非常にいい感じのお店 店員さん、店名書いたメモ行方不明

        見つかり次第書き込みます。

  • 路地で

    路地で

  • 猿沢の池 五重塔

    猿沢の池 五重塔

  • 池に映る五重塔 <br /> <br />    続く<br /><br /> 次回は 朝の元興寺 奈良町を予定<br /><br /> 

    池に映る五重塔 
     
        続く

     次回は 朝の元興寺 奈良町を予定

     

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP