
2012/04/29 - 2012/05/05
1683位(同エリア2636件中)
ゆかぽんさん
2012年4月29日~5月5日。
3世代での、沖縄本島、6泊7日の旅です。
4日目と5日目に2連泊した
ヴィラモトブヒルズリゾートのご紹介。
-
県道84号線から、細い山道に入り、どんどん登っていきます。
-
沖縄らしくないでしょ? ビーチのそばじゃありません。
-
『ヴィラモトブヒルズリゾート』
沖縄県国頭郡本部町字伊野波150-25
4日目、5日目に宿泊のリゾートホテルに到着です。
写真の奥にみえる管理棟で、まずは、チェックイン。 -
普通の住宅のような感じ・・・・・独立型スイートヴィラ メゾネットタイプだそうです。
1棟に2室あって、それが、4棟あります。 車があるのが、私たちの部屋で、 隣が義親の部屋。
中でつながっていることもないので、しっかり、分かれていて、気が休まります。
本当は、1室に5人泊まることもできたのだけど・・・・・・それは、遠慮させていただきました。 -
玄関をあけると、すぐにダイニング。
オープンして9カ月なので、とにかく新しい。 -
メゾネットタイプなので、階段があるわけで。
-
リビング。
ダイニングセットと同じ籐の家具です。 -
2階は寝室。
もともと十分広いベッドが2台なのですが、 もう一台ベッドを入れてくれてました。
娘と一緒のベッドで寝るつもりだったので・・・・・・1人ずつ寝ることができて、ラッキー。 -
2階にお風呂があります。
全面ガラス張り・・・・ステキな景色をみながら入浴できます。 -
2階のバルコニーからの景色。
-
1階のリビングから、外にでることができます。
ジャグジーがあって、広い庭です。 -
ベランダを出ると、テーブルセットがあって、ここで、朝食をいただくことになります。
-
-
庭からの景色です。
-
遠くに碧い海が見えて、そこににぽっかりと浮かぶ伊江島を眺めることができます。
-
冷蔵庫の中です。 ドアのポケットには、ミネラルウォーターも入ってます。
このお宿は、オールインクルーシブなので、全部、宿泊代に含まれてます。 -
こんな粋なサービスも・・・ ‘小腹が空いた時にご利用下さい。’って。
-
早速、 チェアに寝転がって、素晴らしい景色を見ながら、無料のビール〜〜〜まさに、楽園♪
「ヴィラモトブヒルズリゾート」 、オールインクルーシブで1泊2食付。で、おいくらだと思います?
それも、GWまっただ中。
1人18300円(3人/1部屋)でした〜〜〜〜〜まだ、食事内容などは、おみせしてませんけど、驚くべきの安さでした。 -
夕食は、チェクインした白い建物、管理棟の2階になります。
このヴィラは、定年したご主人がオープンしたもので、若い奥様と二人で切り盛りしています。 (ご主人本人が、若い奥さんをもらっちゃってと言っていました。) -
2階 レストランの入り口。
夕食は、19時から、21時半までと決まっています。 -
レストランの中です。
-
レストランに入ると、 「中と外、どちらにしますか?」と尋ねられました。
外のテラスでも、食事ができるようです。
少し迷ったけれども、夜7時だったので、GWのこの日は、涼しそうだったので、中で、食事をすることに。 -
夏は、外での食事もいいですね〜〜〜〜でも、きっと、私は、蚊に、さされまくるだろうな。
-
1日目の夕食のスタートです。
シェフは、ここのご主人です。
何かの野菜と豆腐の和えもの。
ご主人に説明してもらったのに、名前忘れてしまった。
沖縄の野菜なんだけど、初めて聞いた野菜でした。
ちょっとクセがあって、美味しかった。 -
-
パンかライスを選べますが、パンで。
クリームスープがあったんですけど、写真がないです。 -
オールインクルーシブ なので、
もちろん、食事中のお酒は無料です。
ワインを頼みました。
グラスで出てくるのかな?って思ったら、
しっかり未開封のボトルで・・・・・・・
無料だと思うと、飲み過ぎてしまって・・・・ -
かつおのお刺身(これ、3人分です。 他にもう1皿、2人分あり)
宿泊した本部(もとぶ)町は、カツオの町なの。
で、さっき捕れたばかりのカツオだそうです。
びっくり〜〜〜〜〜こんな美味しいカツオを食べたのは初めてです。カツオってそんなに美味しいと思ったことがなかったけど、
これを食べて価値感が変わりました。
やっぱり、新鮮さが勝負ですね。 -
まだ生きているよ イセエビの刺身。 これも、2尾あります。
-
-
最初は白を飲んだので、今度は赤へ。
-
ミーバイ の煮つけ
-
近海産のお魚で、上にはたっぷりしょうが・・・何味だったかな?酢の物だったかな?忘れちゃった。
-
パパイヤ炒め。
-
デザートは、サーターアンダギーとちんすこう。
最初から、最後まで、沖縄の味が満載でした。 -
そして、次の日の朝食。
最初にセッティングされていたのは、二人掛けのテーブルセットでしたが、ホテルの方が、「朝食は、ご家族みなさんで食べられますか? 皆さんでお食べになるのら、テーブル用意します」って、有難い?配慮。
鉄製の重たい椅子とテーブルにもかかわらず、5人で座れるようにセッティングしてくださいました。
快晴の空の下で、素晴しい景色をみながらの朝食は気持ちがいい〜〜〜〜 -
管理棟より運んでくるので、持ち運び便利なように、お弁当箱入りです。
シンプルな朝食です。 でも、沖縄らしい朝食です。
俵おにぎり(3個)これが、なかなかのボリュームなのだ。
ソーキ肉(骨付アバラ肉、)
玉子焼き、サラダ、ジーマミー豆腐、フルーツ、ヨーグルト。 -
それと、お鍋には、 ゆし豆腐とアオサーの味噌汁
これは、すばらしく美味しかった〜〜〜〜飲みすぎた朝には、最高!! -
連泊なので、朝食のあとは、お部屋でだらだら。
このホテルでは、よっぽどのことがない限り、ホテルスタッフは、客室にははいらないようになっています。
3泊すると掃除があったかもしれないけど、2泊の場合は掃除なしです。
朝食後、ベランダの外に、2日目の飲みものが、クーラーに入って置いてあります。ジュースしか見えてないけど、底には、ビールが入っているの。さらに、タオルの補充も、もちろんありです。
写真は撮ってないけれど、管理棟には、最新型の洗濯機が2台あって、無料で使うことができます。
洗剤から柔軟剤まで、何種類かがあって、好きなのを使えます。
おかげで、旅の汚れものを、すべてここで洗って帰ったので、帰宅してからの洗濯ものが少なくて、とても、楽でした。 -
ヴィラモトブヒルズリーゾト 2日目の夕食です。
まずは、オリオンビールから。 -
コリコリとした海草とシーチキンの和えたの
-
サラダ
-
昨日はワインだったから、今夜は泡盛でいきましょ〜〜〜
義母の頼んだ、マンゴージュースも一緒に。
何度も言っているけど、飲みもの代金は、宿泊料に含まれています。
泡盛を頼んだら、口を開けていない新品の泡盛を持ってきてくれました。 -
-
アグーのテビチと白くらげのトマトスープ
-
本部産カツオの味噌和え。
-
陶器の洒落たお鍋で・・・・
-
アグーしゃぶしゃぶ
-
マングローブガサミの蒸し物
蟹ミソが濃厚でおいしかったです。 -
たぶん、海草を寒天で固めたもの。
-
やんばる竹の子の炒め物
-
海老の塩焼き・・・・・・・これが、デカイんだわ〜〜〜満足♪
-
最後は、パイナップルカステラ。
これで、2日目の夕食も終了。
この日も、沖縄の素材をふんだんに使ったお料理で、とても美味しかったです。 -
2泊したので、2泊目の朝食もアップします。
見た感じ、1日目の朝食と同じようにみえますが、
俵にぎりと、サラダ、ジーマミー豆腐、フルーツ、ヨーグルトは同じ。
ソーキ肉が、ラフテー(豚の三枚肉の煮もの、沖縄の郷土料理)に代わっていて、玉子焼きが、海草の和えものにチェンジ。
なんと言っても、お味噌汁が具だくさんの中味汁になっていて、これが実に美味しい〜〜〜 -
朝食後、ご主人が、マンゴーを届けてくれました〜〜〜〜本当に優しいんだって〜〜〜
チェックアウトしたくない〜〜
本当に、素晴らしいお宿でしたよ〜〜〜〜 絶対に、また行きます!!
ヴィラモトブヒルズ リゾート
(沖縄県国頭郡本部町伊野波150−25)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ゆかぽんさんの関連旅行記
美ら海・本部・今帰仁(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
55