博多旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 福岡で美術展があるので2日間で美術館4か所回りました。<br />・大宰府の九州国立博物館でフェルメールの「真珠の首飾りの少女」の絵など、<br />・福岡市美術館で「大英博物館展」の古代エジプトの死者の書を集めたパピルス等<br />・アジア美術館で童画家の中島潔さんの絵<br />・福岡県立美術館では「ベルサイユのばら展」に行きました。<br /><br /> いろいろ分野の違う作品を見ることが出来て楽しかったです。

2012年 福岡美術展めぐり 大宰府・福岡市

6いいね!

2012/11/06 - 2012/11/07

3812位(同エリア5563件中)

0

90

イロコ

イロコさん

 福岡で美術展があるので2日間で美術館4か所回りました。
・大宰府の九州国立博物館でフェルメールの「真珠の首飾りの少女」の絵など、
・福岡市美術館で「大英博物館展」の古代エジプトの死者の書を集めたパピルス等
・アジア美術館で童画家の中島潔さんの絵
・福岡県立美術館では「ベルサイユのばら展」に行きました。

 いろいろ分野の違う作品を見ることが出来て楽しかったです。

PR

  • 天神から西鉄電車で大宰府天満宮までやって来ました。

    天神から西鉄電車で大宰府天満宮までやって来ました。

  •  駅周辺の案内

     駅周辺の案内

  •  通路のタイルの様子

     通路のタイルの様子

  •  大宰府天満宮は今年3回目の参拝です。

     大宰府天満宮は今年3回目の参拝です。

  •  参道にはちょっと古い建物もあります。

     参道にはちょっと古い建物もあります。

  •  ラーメン店と梅ヶ枝餅を焼いている天満屋さん<br />お腹が空いたのでラーメンを食べようかな・・・。

     ラーメン店と梅ヶ枝餅を焼いている天満屋さん
    お腹が空いたのでラーメンを食べようかな・・・。

  •  とんこつラーメン450円は安いですね。<br />デザートに焼き立ての梅ヶ枝餅も1個(105円)買いました。

     とんこつラーメン450円は安いですね。
    デザートに焼き立ての梅ヶ枝餅も1個(105円)買いました。

  •  梅ヶ枝餅のおいしい食べ方の説明

     梅ヶ枝餅のおいしい食べ方の説明

  •  キャラクターのお店があります。

     キャラクターのお店があります。

  •  昨年ゆるキャラコンテストで1位になったクマモンのお土産など

     昨年ゆるキャラコンテストで1位になったクマモンのお土産など

  •  見慣れたマークと思ったらスターバックス珈琲の建物です。<br />和風な感じがいいですね。

     見慣れたマークと思ったらスターバックス珈琲の建物です。
    和風な感じがいいですね。

  •  天満宮の横に何か建物があるので行ってみました。

     天満宮の横に何か建物があるので行ってみました。

  •  ちょっと紅葉もしています

     ちょっと紅葉もしています

  •  浮殿

     浮殿

  •  大きな木もあります

     大きな木もあります

  •  11月は大相撲の九州場所があります。<br />日馬富士関ののぼりが立っています。<br />稽古場が二日市にあるのかな。

     11月は大相撲の九州場所があります。
    日馬富士関ののぼりが立っています。
    稽古場が二日市にあるのかな。

  •  御神牛の像

     御神牛の像

  • 志賀社

    志賀社

  •  楼門が見えてきました。

    楼門が見えてきました。

  •  広場の方に行くと菊が飾られています。

     広場の方に行くと菊が飾られています。

  •  菊の中に道真公の像があります

     菊の中に道真公の像があります

  • 菊のアップ

    菊のアップ

  •  楼門とねぶた

     楼門とねぶた

  •  楼門の側にも菊の飾りがありとても華やかです。

     楼門の側にも菊の飾りがありとても華やかです。

  •  楼門

     楼門

  •  お参りを済ませたので今度は九州国立博物館に向います。

     お参りを済ませたので今度は九州国立博物館に向います。

  •  井戸がありました

     井戸がありました

  •  何の建物かな・・・

     何の建物かな・・・

  •  こちらの梅園の中にも大相撲ののぼりがあります

     こちらの梅園の中にも大相撲ののぼりがあります

  •  あれ・・・もしかして、ここが有名な曲水の宴をする場所かしら?

     あれ・・・もしかして、ここが有名な曲水の宴をする場所かしら?

  •  曲水の庭と書いてあります。<br />やはりここだったんですね。

     曲水の庭と書いてあります。
    やはりここだったんですね。

  •  3月に十二単や平安朝の衣装を着た人が曲水の宴をされます。<br />自分の盃が流れて来るまでに和歌を読むようになっています。<br /><br /> 風流でいいですね。

     3月に十二単や平安朝の衣装を着た人が曲水の宴をされます。
    自分の盃が流れて来るまでに和歌を読むようになっています。

     風流でいいですね。

  •  奥にダザイフエンと言う遊園地があります。<br />今日は休園日のようです。

     奥にダザイフエンと言う遊園地があります。
    今日は休園日のようです。

  •  曲水の庭の所から九州国立博物館へはエスカレーターがあります。

     曲水の庭の所から九州国立博物館へはエスカレーターがあります。

  •  エスカレーターの建物

     エスカレーターの建物

  •  エスカレーターや動く歩道を乗り継ぎ山手にある博物館に着きました。

     エスカレーターや動く歩道を乗り継ぎ山手にある博物館に着きました。

  •  スイレン

     スイレン

  •  スイレン

     スイレン

  •  博物館の1階には博多山笠の飾りがあります。

     博物館の1階には博多山笠の飾りがあります。

  •  美術館は思ったよりも混雑をしていなかったので、フェルメールの<br />「真珠の首飾りの少女」の絵をじっくり見ることが出来ました。<br />あんまり大きな絵ではありません。<br />本などでは光が当たっていない部分の様子が良く分かりませんが<br />テーブルの脚に模様があることが分かりました。<br /><br /> ゆっくり堪能することが出来ました。<br /><br /> また動く歩道やエスカレーターを乗り継ぎ天満宮の境内に戻りました。

     美術館は思ったよりも混雑をしていなかったので、フェルメールの
    「真珠の首飾りの少女」の絵をじっくり見ることが出来ました。
    あんまり大きな絵ではありません。
    本などでは光が当たっていない部分の様子が良く分かりませんが
    テーブルの脚に模様があることが分かりました。

     ゆっくり堪能することが出来ました。

     また動く歩道やエスカレーターを乗り継ぎ天満宮の境内に戻りました。

  •  梅園

     梅園

  •  菖蒲園もあります。

     菖蒲園もあります。

  •  勝負を借り取る作業をされていました。

     勝負を借り取る作業をされていました。

  •  菖蒲園からエスカレーターの建物を眺める。<br /><br />エスカレーターの斜めになっている屋根が高台寺の臥竜のようにも<br />見えますね。<br />現代版臥竜屋根です。

     菖蒲園からエスカレーターの建物を眺める。

    エスカレーターの斜めになっている屋根が高台寺の臥竜のようにも
    見えますね。
    現代版臥竜屋根です。

  • 太鼓橋を横から見た所

    太鼓橋を横から見た所

  • 夢塚の碑

    夢塚の碑

  •  志賀社と太鼓橋<br /><br /> さだまさしさんの「飛梅」という歌の歌詞に<br />「心字池にかかる三つの赤い橋は 一つ目が過去で<br />二つ目が今・・・」とあります。<br /><br /> こちらの志賀社の横にある太鼓橋は三つ目で未来ということになります。

     志賀社と太鼓橋

     さだまさしさんの「飛梅」という歌の歌詞に
    「心字池にかかる三つの赤い橋は 一つ目が過去で
    二つ目が今・・・」とあります。

     こちらの志賀社の横にある太鼓橋は三つ目で未来ということになります。

  •  こちらの太鼓橋は一つ目の過去です。

     こちらの太鼓橋は一つ目の過去です。

  •  さて大宰府駅に向かいましょう。

     さて大宰府駅に向かいましょう。

  •  天神からバスに乗って福岡市立美術館に向かいました。

     天神からバスに乗って福岡市立美術館に向かいました。

  •  イチョウが少し黄色くなっています。

     イチョウが少し黄色くなっています。

  •  ウサギの彫刻

     ウサギの彫刻

  •  反対側から見るとこんな感じ

     反対側から見るとこんな感じ

  •  美術館の建物

     美術館の建物

  •  美術館の隣に庭園があります。

     美術館の隣に庭園があります。

  •  ちょっとだけのぞいてみました。<br />今日は時間がないので見学はしませんでした。

     ちょっとだけのぞいてみました。
    今日は時間がないので見学はしませんでした。

  •  大濠公園<br />向こうにシーホークホテルや福岡タワーが見えます。

     大濠公園
    向こうにシーホークホテルや福岡タワーが見えます。

  •  次ははアジア美術館へ。<br />風の画家「中島潔」さんの展覧会です。<br /><br /> こちらの美術館は水曜日が休館日と言うことなので、<br />火曜日に来ました。<br />1日に3館の美術館を巡るのは初めてでしたが、<br />開館時間が長くて20時までなので、焦ることもなくゆっくり<br />見ることが出来ました。<br />清水寺の成就院に奉納された襖絵も見ることが出来ました。<br />

     次ははアジア美術館へ。
    風の画家「中島潔」さんの展覧会です。

     こちらの美術館は水曜日が休館日と言うことなので、
    火曜日に来ました。
    1日に3館の美術館を巡るのは初めてでしたが、
    開館時間が長くて20時までなので、焦ることもなくゆっくり
    見ることが出来ました。
    清水寺の成就院に奉納された襖絵も見ることが出来ました。

  •  2日目は福岡県立美術館に行きます。<br />川の奥の方にキャナルシティと言うショッピングセンターやホテルが見えます。

     2日目は福岡県立美術館に行きます。
    川の奥の方にキャナルシティと言うショッピングセンターやホテルが見えます。

  •  川ですが、砂浜も少し見えます。<br />最初私はここから見える島みたいなのが中洲だと思っていました。<br />跡で違っていることが分かりました。<br /><br /> 島の先端に公園がありなんだかパリセーヌ川にかかる島のような感じに見えました。

     川ですが、砂浜も少し見えます。
    最初私はここから見える島みたいなのが中洲だと思っていました。
    跡で違っていることが分かりました。

     島の先端に公園がありなんだかパリセーヌ川にかかる島のような感じに見えました。

  •  福岡市赤煉瓦文化館

     福岡市赤煉瓦文化館

  • ちょっとアップ

    ちょっとアップ

  •  福岡ポートタワーが見えます

     福岡ポートタワーが見えます

  •  こっちが中洲の先端だと言うことが分かりました。

     こっちが中洲の先端だと言うことが分かりました。

  •  美術館のある須崎公園のイチョウも黄色くなっています。

     美術館のある須崎公園のイチョウも黄色くなっています。

  •  雀の大群

     雀の大群

  •  金木犀の香りがする・・・と思ったら銀木犀が咲いていました。

     金木犀の香りがする・・・と思ったら銀木犀が咲いていました。

  •  福岡県立美術館

     福岡県立美術館

  • 「ベルサイユのばら展」<br /><br /> 漫画「ベルサイユのばら」連載40周年を記念した展覧会です。

    「ベルサイユのばら展」

     漫画「ベルサイユのばら」連載40周年を記念した展覧会です。

  •  3階の会場の前にははめ絵がありました。<br /><br /> 展覧会は4部に分かれています。<br />1部は池田理代子先生の原稿が展示してあり、一つずつ物語を思い出しながら原稿を読みました。<br /> 他にも宝塚歌劇団の公演ポスターや衣装、公演の様子のDVD等をじっくり見ていたら会場に2時間もいました。<br /><br /> 大変満足した展覧会でした。

     3階の会場の前にははめ絵がありました。

     展覧会は4部に分かれています。
    1部は池田理代子先生の原稿が展示してあり、一つずつ物語を思い出しながら原稿を読みました。
     他にも宝塚歌劇団の公演ポスターや衣装、公演の様子のDVD等をじっくり見ていたら会場に2時間もいました。

     大変満足した展覧会でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP