ヴァレッタ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スリーシティーズを散策して、マルタの歴史に触れる街歩きと、ハーバー・クルーズをして外からマルタを眺めてみました。<br /><br />4/29(土)<br />マルタに向けて出発<br />・OZ123 NGO(セントレア)9:30発-ICN(インチョン) 11:25着 (A321)<br />・ソウル観光:昌徳宮、ミョンドン、焼肉、サウナ(空港)<br />・EK323 ICN(インチョン)23:55発- DXB(ドバイ) 5:10着 (A340-300)<br />・(機内泊)<br /><br />4/30(日)<br />・EK107 DXB(ドバイ)8:35発-MLA(マルタ) 14:10着 (A330-300)<br />・スリーマ、ヴァレッタ観光<br /><br />5/1(月)<br />・スリー・シティーズ観光<br />・ハーバー・クルーズ<br /><br />5/2(火)<br />・ハジーイム神殿<br />・イムナイドラ神殿<br />・ブルーグロッタ<br />・マルサシュロック近郊散策<br /><br />5/3(水)<br />・ディングリ・クリフ・トレッキング<br />・イムディーナ、ラバト観光<br /><br />5/4(木)<br />・ゴゾ島に移動(フェリー)<br />・ゴゾ島一周サイクリング<br /><br />5/5(金)<br />・コミノ島観光<br />・ヴァレッタ観光<br /><br />5/6(土)<br />・ヴァレッタ観光<br /><br />5/7・8(日・月)<br />・イン・ガーディア<br />日本へ向け出発<br />・EK108 MLA(マルタ)15:40発-DXB(ドバイ) 0:30着 (A330-300)<br />・EK322 DXB(ドバイ)6:20発-ICN(インチョン) 20:05着 (A340-300)<br />(4Hディレイ)<br />日本への便はすでに出発済み<br />・インチョン泊(エミレーツ航空手配)<br /><br />5/9(火)<br />帰国<br />・OZ122 ICN(インチョン)14:10発-NGO(セントレア) 16:05?着(B767-300)<br />(接続便遅れ振り替え)<br /><br />

マルタとソウルの旅3 マルタ2日目

2いいね!

2006/04/29 - 2006/05/09

677位(同エリア769件中)

0

48

starjetさん

スリーシティーズを散策して、マルタの歴史に触れる街歩きと、ハーバー・クルーズをして外からマルタを眺めてみました。

4/29(土)
マルタに向けて出発
・OZ123 NGO(セントレア)9:30発-ICN(インチョン) 11:25着 (A321)
・ソウル観光:昌徳宮、ミョンドン、焼肉、サウナ(空港)
・EK323 ICN(インチョン)23:55発- DXB(ドバイ) 5:10着 (A340-300)
・(機内泊)

4/30(日)
・EK107 DXB(ドバイ)8:35発-MLA(マルタ) 14:10着 (A330-300)
・スリーマ、ヴァレッタ観光

5/1(月)
・スリー・シティーズ観光
・ハーバー・クルーズ

5/2(火)
・ハジーイム神殿
・イムナイドラ神殿
・ブルーグロッタ
・マルサシュロック近郊散策

5/3(水)
・ディングリ・クリフ・トレッキング
・イムディーナ、ラバト観光

5/4(木)
・ゴゾ島に移動(フェリー)
・ゴゾ島一周サイクリング

5/5(金)
・コミノ島観光
・ヴァレッタ観光

5/6(土)
・ヴァレッタ観光

5/7・8(日・月)
・イン・ガーディア
日本へ向け出発
・EK108 MLA(マルタ)15:40発-DXB(ドバイ) 0:30着 (A330-300)
・EK322 DXB(ドバイ)6:20発-ICN(インチョン) 20:05着 (A340-300)
(4Hディレイ)
日本への便はすでに出発済み
・インチョン泊(エミレーツ航空手配)

5/9(火)
帰国
・OZ122 ICN(インチョン)14:10発-NGO(セントレア) 16:05?着(B767-300)
(接続便遅れ振り替え)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
航空会社
エミレーツ航空 アシアナ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 午前中はスりーシティーズへ。 <br /><br />スリーシティーズは名前の通り、三つの街が合わさっているから付いた名前。この街は、マルタで最も古い街の一つで、騎士団の拠点だったところ。今回はその中でも、ビットリオーサ、セングレアの二つに行くことにした。それと、午後からはハーバークルーズね。 <br /><br />バスに乗り込み一路バレッタへ。 <br /><br />バレッタでバスを乗換る。バレッタの入り口にある大きいロータリーはバスターミナルになっていて、ここからマルタのどこへでも行ける。ちなみに国が小さいので、1時間15分あれば島の最僻地へ行けます。 <br />で、乗り換えだけど、ガイドブックと照らし合わせてみて、このバスだ!って思って乗り込んで目的地を言うと、あっちのバスへ乗れってさ。そっちのバスが先に出るみたい。

    午前中はスりーシティーズへ。

    スリーシティーズは名前の通り、三つの街が合わさっているから付いた名前。この街は、マルタで最も古い街の一つで、騎士団の拠点だったところ。今回はその中でも、ビットリオーサ、セングレアの二つに行くことにした。それと、午後からはハーバークルーズね。

    バスに乗り込み一路バレッタへ。

    バレッタでバスを乗換る。バレッタの入り口にある大きいロータリーはバスターミナルになっていて、ここからマルタのどこへでも行ける。ちなみに国が小さいので、1時間15分あれば島の最僻地へ行けます。
    で、乗り換えだけど、ガイドブックと照らし合わせてみて、このバスだ!って思って乗り込んで目的地を言うと、あっちのバスへ乗れってさ。そっちのバスが先に出るみたい。

  • マルタのバスは、どのバスがが先に出るかは運転手しか分からないみたいで、地元の人もよく聞いています。

    マルタのバスは、どのバスがが先に出るかは運転手しか分からないみたいで、地元の人もよく聞いています。

  • ロンプラ広げてビットリオーサの街に入る。解説付きのウォーキングマップが付いているので、役立ちます。 <br />ビットリオーサはなかなかいい街ですね。さすがにマルタの古都だけはあります。思わず迷い込みたくなるような小道が何本もあり、すべてに味がありました。 <br />

    ロンプラ広げてビットリオーサの街に入る。解説付きのウォーキングマップが付いているので、役立ちます。
    ビットリオーサはなかなかいい街ですね。さすがにマルタの古都だけはあります。思わず迷い込みたくなるような小道が何本もあり、すべてに味がありました。

  • しばらく歩いて教会に入ってみた。結構大きな教会で、カテドラル?って感じの造り。 <br />中もきれいで、人がいないので静か。俺が求めていた、シーンとして、少し涼しい感じの教会でした。 <br />これでも、地区教会かんだから、マルタのキリスト教文化の根強さがわかります。それと、騎士団の財力

    しばらく歩いて教会に入ってみた。結構大きな教会で、カテドラル?って感じの造り。
    中もきれいで、人がいないので静か。俺が求めていた、シーンとして、少し涼しい感じの教会でした。
    これでも、地区教会かんだから、マルタのキリスト教文化の根強さがわかります。それと、騎士団の財力

  • 次に訪れたのは隣のマリーナ。この日は天気がよかったので、海辺の散歩にはもってこい。しかも、景色もいい。 <br /><br />

    次に訪れたのは隣のマリーナ。この日は天気がよかったので、海辺の散歩にはもってこい。しかも、景色もいい。

  • 隣に博物館もあったんだけど、祝日でお休み。日本の感覚は通用しません。

    隣に博物館もあったんだけど、祝日でお休み。日本の感覚は通用しません。

  • 次のセングレアにはバスで行こうか、歩いていこうか迷ったが、結局歩いていくことにした。ロードマップを日本で買って持ち込んでいたので、大体の距離も分かったし、対岸だったしね。海を渡れれば直線で200mもないくらい。 <br /><br />

    次のセングレアにはバスで行こうか、歩いていこうか迷ったが、結局歩いていくことにした。ロードマップを日本で買って持ち込んでいたので、大体の距離も分かったし、対岸だったしね。海を渡れれば直線で200mもないくらい。

  • 今日はお祭りなのか山車の準備をしていました。

    今日はお祭りなのか山車の準備をしていました。

  • 町並みには期待はしてなかったけど、坂、建物、海、空がマッチしていて、リスボンに似たいい町並みで俺は好き。 <br />

    町並みには期待はしてなかったけど、坂、建物、海、空がマッチしていて、リスボンに似たいい町並みで俺は好き。

  • 見張り台に到着。今は公園になっていて、花が咲いていてきれいだった。 <br />

    見張り台に到着。今は公園になっていて、花が咲いていてきれいだった。

  • このビットリオーサで有名なのが、これまた半島の先端にある、見張り台。お目目とお耳がついた不思議な見張り台があって、眺めもよく、マルタの有名なビュースポットのひとつです。 <br /><br />

    このビットリオーサで有名なのが、これまた半島の先端にある、見張り台。お目目とお耳がついた不思議な見張り台があって、眺めもよく、マルタの有名なビュースポットのひとつです。

  • お目当ての見張り台に行ってみた。見かけは普通だけど、やっぱり目と耳とは特徴的。マルタ特有の文化なんだろいなって思う。 <br />

    お目当ての見張り台に行ってみた。見かけは普通だけど、やっぱり目と耳とは特徴的。マルタ特有の文化なんだろいなって思う。

  • 訪れる人の多い見張り台でした。

    訪れる人の多い見張り台でした。

  • 昼寝中だった猫。

    昼寝中だった猫。

  • 帰りは行きとは違う道を歩いて行ったが、ここもすばらしい町並みが広がっていた。 <br /><br />

    帰りは行きとは違う道を歩いて行ったが、ここもすばらしい町並みが広がっていた。

  • バスでバレッタへいく途中にトイレに行きたくなったので、バレッタへ寄っていくことに。 <br />海外でのトイレ問題はいつも付きまとうので、皆さん対策を忘れずに。 <br />ガイドブックでアッパーバラッカガーデンにトイレがあるとなっていたので、行ってみることに。 <br />

    バスでバレッタへいく途中にトイレに行きたくなったので、バレッタへ寄っていくことに。
    海外でのトイレ問題はいつも付きまとうので、皆さん対策を忘れずに。
    ガイドブックでアッパーバラッカガーデンにトイレがあるとなっていたので、行ってみることに。

  • でも、行ってみるとすげーいい景色なので、本題を忘れて景色を眺めてしまった。。 <br />

    でも、行ってみるとすげーいい景色なので、本題を忘れて景色を眺めてしまった。。

  • 一度見たら病み付き間違いなし!しばらくして本題を思い出して行ってきました

    一度見たら病み付き間違いなし!しばらくして本題を思い出して行ってきました

  • 次はハーバークルーズの為にスリーマへ。 <br />いつもなら62番に乗るところだが、少し急いでいたので、すぐに出そうな63番へ乗った。 <br />これが間違いで、スリーマフェリーに向かいたかったのに、どんどん内陸に向かってる…。これはやばいって思って降りるが、くるくるよく曲がったので方向感覚ゼロ!地図を広げたって意味はない!感を頼りに歩くと、5分で海が見えた。助かった! <br /><br />海沿いをフェリー乗り場へ向けてあるいていると、ハーバークルーズはいかが?と聞かれた。

    次はハーバークルーズの為にスリーマへ。
    いつもなら62番に乗るところだが、少し急いでいたので、すぐに出そうな63番へ乗った。
    これが間違いで、スリーマフェリーに向かいたかったのに、どんどん内陸に向かってる…。これはやばいって思って降りるが、くるくるよく曲がったので方向感覚ゼロ!地図を広げたって意味はない!感を頼りに歩くと、5分で海が見えた。助かった!

    海沿いをフェリー乗り場へ向けてあるいていると、ハーバークルーズはいかが?と聞かれた。

  • ハーバークルーズは、右側がお薦め!って書いてあったので、右側を陣取る。確かに、船の右側に対象物がある時に解説をするので納得である。 <br />

    ハーバークルーズは、右側がお薦め!って書いてあったので、右側を陣取る。確かに、船の右側に対象物がある時に解説をするので納得である。

  • クルーズはバレッタ周辺の10個くらいの入り江に入っていく。どれもきれいな所だし、歴史がある。 <br />それに、バレッタ周辺は戦いを目的に作られた要塞であることに気が付かされる。 <br />

    クルーズはバレッタ周辺の10個くらいの入り江に入っていく。どれもきれいな所だし、歴史がある。
    それに、バレッタ周辺は戦いを目的に作られた要塞であることに気が付かされる。

  • 今度泊まる予定のブリティッシュ・ホテル

    今度泊まる予定のブリティッシュ・ホテル

  • ハーバーに停泊中のクルーズ船

    ハーバーに停泊中のクルーズ船

  •  あとは、マルタ工業の中心である造船用のドック。これは老朽化が目立ってきたので、今の造船には向いていないとガイドに書いてあった。 <br />あと、ここの巨大なクレーンは中国製なんだ〜って自慢げに話していました。あと面白かったのはドイツのUボート、たぶん捕獲されてそのまま放置去れているって感じだけど、とってもかっこいいshipだった。 <br /><br />

    あとは、マルタ工業の中心である造船用のドック。これは老朽化が目立ってきたので、今の造船には向いていないとガイドに書いてあった。
    あと、ここの巨大なクレーンは中国製なんだ〜って自慢げに話していました。あと面白かったのはドイツのUボート、たぶん捕獲されてそのまま放置去れているって感じだけど、とってもかっこいいshipだった。

  • クルーズの途中でまだ5月1日だったが、海辺で遊んでいるマルチーズ達。本当に海が文化なんだな〜って思いました。

    クルーズの途中でまだ5月1日だったが、海辺で遊んでいるマルチーズ達。本当に海が文化なんだな〜って思いました。

  • バレッタに行くと、なにやら入り口に人だかり&結構いい歌声が。なにやらお祭りをやっているようだ。 <br /><br />バレッタでは何か見る予定があったのだが、予定表を忘れてしまったので、何を見るかが分からない。でも、普段見ることの出来ない何かを見れるならそれでいいか? <br /><br />たぶん、シティーゲートに掲げられている横断幕の記念。大包囲戦かバレッタ建設の450周年記念だろう。

    バレッタに行くと、なにやら入り口に人だかり&結構いい歌声が。なにやらお祭りをやっているようだ。

    バレッタでは何か見る予定があったのだが、予定表を忘れてしまったので、何を見るかが分からない。でも、普段見ることの出来ない何かを見れるならそれでいいか?

    たぶん、シティーゲートに掲げられている横断幕の記念。大包囲戦かバレッタ建設の450周年記念だろう。

  • 歌の後はパレード、さっきセングレアで見た山車が見える。それと何組か横断幕を持って行進していし、衣裳を纏った若者も行進していた。ブラスバンドもいたな。

    歌の後はパレード、さっきセングレアで見た山車が見える。それと何組か横断幕を持って行進していし、衣裳を纏った若者も行進していた。ブラスバンドもいたな。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マルタで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マルタ最安 451円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マルタの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP