丹波篠山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
先週(11月11日)に丹波の紅葉めぐりにバスツアーで行きましたが、あいにくの天気で今一だったため、天気の良かった今日(11月16日)マイカーで再度出かけてきました。<br />今日 回った所は、石龕寺(セキガンジ)、高山寺、白毫寺(ビャクゴウジ)と前回行った洞光寺(トウコウジ)です。<br />その後、ついでに篠山城下町を散策しました。<br />天気が最高に良く、素敵な紅葉を眺めることができ最高の一日でした。<br />今回は、紅葉がとてもきれいだったので、下手な文章はなるべく少なくし、たくさんの紅葉の写真を貼って皆さん方に楽しんでいただきたいと思います。<br />この紅葉は、今週末がピークだと思いますので皆さん方も出かけてください。<br />

丹波の紅葉めぐり(その2)

27いいね!

2012/11/16 - 2012/11/16

81位(同エリア326件中)

旅行記グループ 2012年 関西の紅葉巡り

0

81

旅好き長さん

旅好き長さんさん

先週(11月11日)に丹波の紅葉めぐりにバスツアーで行きましたが、あいにくの天気で今一だったため、天気の良かった今日(11月16日)マイカーで再度出かけてきました。
今日 回った所は、石龕寺(セキガンジ)、高山寺、白毫寺(ビャクゴウジ)と前回行った洞光寺(トウコウジ)です。
その後、ついでに篠山城下町を散策しました。
天気が最高に良く、素敵な紅葉を眺めることができ最高の一日でした。
今回は、紅葉がとてもきれいだったので、下手な文章はなるべく少なくし、たくさんの紅葉の写真を貼って皆さん方に楽しんでいただきたいと思います。
この紅葉は、今週末がピークだと思いますので皆さん方も出かけてください。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日は天気予報では快晴。<br />ただ冬場は、前日が天気が悪く、翌日晴れる場合は放射冷却で気温が下がり霧が出る・・・・。<br />それが見事に当たりこの景色です。<br />仕方ないので駐車場わきの料金所で入山料一人300円を支払い。(駐車場代が0円ですのでお得かな・・)

    今日は天気予報では快晴。
    ただ冬場は、前日が天気が悪く、翌日晴れる場合は放射冷却で気温が下がり霧が出る・・・・。
    それが見事に当たりこの景色です。
    仕方ないので駐車場わきの料金所で入山料一人300円を支払い。(駐車場代が0円ですのでお得かな・・)

  • 霧はあるものの、朝一に行ったのが石龕寺(セキガンジ)です。<br />霧は出ているものの紅葉はあざやか。

    霧はあるものの、朝一に行ったのが石龕寺(セキガンジ)です。
    霧は出ているものの紅葉はあざやか。

  • これが石龕寺(セキガンジ)の三門です

    これが石龕寺(セキガンジ)の三門です

  • 山門の金剛力士像です。<br />これは口が開いているので阿像です。<br />小さいように見えますが身長は368.1cmあります

    山門の金剛力士像です。
    これは口が開いているので阿像です。
    小さいように見えますが身長は368.1cmあります

  • これは吽像です。<br />こちらの身長は371.2cmです。

    これは吽像です。
    こちらの身長は371.2cmです。

  • 仁王門を入った景色です

    仁王門を入った景色です

  • 仁王門を入り裏側から見た景色です

    仁王門を入り裏側から見た景色です

  • これもそうです。

    これもそうです。

  • 石龕寺(セキガンジ)の毘沙門堂です。

    石龕寺(セキガンジ)の毘沙門堂です。

  • 毘沙門戸の横の薬師堂です。

    毘沙門戸の横の薬師堂です。

  • 薬師堂と毘沙門堂の間にある仏足石です。

    薬師堂と毘沙門堂の間にある仏足石です。

  • この頃になってやっと霧が晴れてきました。

    この頃になってやっと霧が晴れてきました。

  • 霧が晴れる前の薬師堂です。

    霧が晴れる前の薬師堂です。

  • 霧が立ち込める境内です。

    霧が立ち込める境内です。

  • お地蔵さんもモミジで化粧しています。

    お地蔵さんもモミジで化粧しています。

  • 仁王門の裏側から見た景色です。

    仁王門の裏側から見た景色です。

  • まだ霧に煙っている仁王門です。

    まだ霧に煙っている仁王門です。

  • 先程は人がいたので撮れませんでしたが、誰もいなくなったので撮った仁王門から見た参道の景色です。

    先程は人がいたので撮れませんでしたが、誰もいなくなったので撮った仁王門から見た参道の景色です。

  • 18日には、もみじ祭りがあるようです。

    18日には、もみじ祭りがあるようです。

  • 石龕寺(セキガンジ)の参道です。<br />落ち葉がきれいです。

    石龕寺(セキガンジ)の参道です。
    落ち葉がきれいです。

  • 上を見上げると素敵な紅葉です。

    上を見上げると素敵な紅葉です。

  • 次に向かったのが高山寺です。<br />これは高山寺の三門です。

    次に向かったのが高山寺です。
    これは高山寺の三門です。

  • ここの売り物は、三門を入った所の灯篭のある参道の紅葉です。<br />このように絶景です。<br />この日もたくさんのアマチュアカメラマンが来ていました。

    ここの売り物は、三門を入った所の灯篭のある参道の紅葉です。
    このように絶景です。
    この日もたくさんのアマチュアカメラマンが来ていました。

  • 樹の紅葉もきれいですが、落ち葉もきれいです。

    樹の紅葉もきれいですが、落ち葉もきれいです。

  • これも参道の写真です。

    これも参道の写真です。

  • この美しさにうっとりして、上を見上げるとさらにこのような紅葉。<br />

    この美しさにうっとりして、上を見上げるとさらにこのような紅葉。

  • 修業中の弘法大志もこの紅葉に見入っていたのかも。

    修業中の弘法大志もこの紅葉に見入っていたのかも。

  • お地蔵さんもこの紅葉に満足げです。

    お地蔵さんもこの紅葉に満足げです。

  • 振り返って参道を見るとこの景色。

    振り返って参道を見るとこの景色。

  • 参道脇から眺めると・・・・。<br />絶景です。

    参道脇から眺めると・・・・。
    絶景です。

  • 参道以外のもこのような景色が続きます。

    参道以外のもこのような景色が続きます。

  • 落ち葉の紅葉と灯篭が絵になります。

    落ち葉の紅葉と灯篭が絵になります。

  • これまた供養塔です。

    これまた供養塔です。

  • 再度山門に戻り人がいなくなったので撮影。

    再度山門に戻り人がいなくなったので撮影。

  • これもそうです。

    これもそうです。

  • さらに山門から眺めるとこの景色。<br />最高です。

    さらに山門から眺めるとこの景色。
    最高です。

  • 山門をくぐり再度撮影。<br />紅葉は今がピークのようです。

    山門をくぐり再度撮影。
    紅葉は今がピークのようです。

  • 車で次に移動する前に高山寺の三門を撮影。<br />天気がよく絶景。

    車で次に移動する前に高山寺の三門を撮影。
    天気がよく絶景。

  • 次に向かったのが、白毫寺(ビャクゴウジ)。<br />これがお寺の前です。<br />ここでは無人の参拝料金所があり一人300円を支払い。

    次に向かったのが、白毫寺(ビャクゴウジ)。
    これがお寺の前です。
    ここでは無人の参拝料金所があり一人300円を支払い。

  • 境内に入り、ここには小さな池がありその池に写る紅葉をパチリ・・。

    境内に入り、ここには小さな池がありその池に写る紅葉をパチリ・・。

  • ここの有名なポイントはこの写真の太鼓橋。<br />紅葉とマッチします。

    ここの有名なポイントはこの写真の太鼓橋。
    紅葉とマッチします。

  • それともう一つの売りがこのモミジの赤とムクロジの黄色のコントラストの美しさ。

    それともう一つの売りがこのモミジの赤とムクロジの黄色のコントラストの美しさ。

  • そのコントラストの美がこの写真です。<br />絵具をばらまいたパレットのように鮮やかです。

    そのコントラストの美がこの写真です。
    絵具をばらまいたパレットのように鮮やかです。

  • 太鼓橋のアップです。

    太鼓橋のアップです。

  • 池に写る紅葉がきれいです。

    池に写る紅葉がきれいです。

  • 紅葉と薬師堂です。

    紅葉と薬師堂です。

  • 薬師堂の紅葉です。

    薬師堂の紅葉です。

  • このお寺は秋の紅葉と春の藤の花が有名で、紅葉の向こうに見えるのが藤棚です。

    このお寺は秋の紅葉と春の藤の花が有名で、紅葉の向こうに見えるのが藤棚です。

  • モミジとムクロジの紅葉です。

    モミジとムクロジの紅葉です。

  • 再度薬師堂。

    再度薬師堂。

  • 太鼓橋です。<br />この太鼓橋は、人間の世界と仏の世界を結ぶ橋だそうで、急な傾斜の橋のため通常の人間には渡れそうもありません。

    太鼓橋です。
    この太鼓橋は、人間の世界と仏の世界を結ぶ橋だそうで、急な傾斜の橋のため通常の人間には渡れそうもありません。

  • 太鼓橋と紅葉。<br />お気に入りの写真です。

    太鼓橋と紅葉。
    お気に入りの写真です。

  • これもそうです。<br />紅葉の赤色がとても鮮やかです。

    これもそうです。
    紅葉の赤色がとても鮮やかです。

  • 太鼓橋のいわれです。

    太鼓橋のいわれです。

  • 白毫寺(ビャクゴウジ)の本堂です。

    白毫寺(ビャクゴウジ)の本堂です。

  • 次に向かったのが先週(11日)行った洞光寺です。<br />前回は天気が悪く、今回はそのリベンジで行きました。<br />(ここは、駐車場代も参拝料もタダなのが一番・・。紅葉も丹波では屈指だと思います。)

    次に向かったのが先週(11日)行った洞光寺です。
    前回は天気が悪く、今回はそのリベンジで行きました。
    (ここは、駐車場代も参拝料もタダなのが一番・・。紅葉も丹波では屈指だと思います。)

  • 洞光寺の山門から眺めた境内です。<br />ここを入るとものすごい紅葉に圧倒されます。

    洞光寺の山門から眺めた境内です。
    ここを入るとものすごい紅葉に圧倒されます。

  • 境内に入ると先週もそうだったですがまだまだ紅葉はきれいです。<br />この写真は池に写る紅葉です。

    境内に入ると先週もそうだったですがまだまだ紅葉はきれいです。
    この写真は池に写る紅葉です。

  • これもそうで絶景としか言いようがありません。

    これもそうで絶景としか言いようがありません。

  • 空の青より、池の青のほうが鮮やかです。

    空の青より、池の青のほうが鮮やかです。

  • 絶景としか・・・・。

    絶景としか・・・・。

  • 洞光寺楼門です。

    洞光寺楼門です。

  • 境内に入るとこの景色。<br />絶景としか言いようがありません。

    境内に入るとこの景色。
    絶景としか言いようがありません。

  • これまた境内です。

    これまた境内です。

  • 何も言うことがありません・・・。

    何も言うことがありません・・・。

  • 紅葉もきれいですが、落ち葉もきれいです。

    紅葉もきれいですが、落ち葉もきれいです。

  • 黄色と赤色の紅葉のコントラストがとてもいいです。

    黄色と赤色の紅葉のコントラストがとてもいいです。

  • コメントのしようがありません。

    コメントのしようがありません。

  • 写真が下手な私が撮ってもこの景色です。

    イチオシ

    写真が下手な私が撮ってもこの景色です。

  • ・・・・・。<br />美しい。

    ・・・・・。
    美しい。

  • 地上の紅葉もきれいですが、池に写る紅葉もきれいです。

    地上の紅葉もきれいですが、池に写る紅葉もきれいです。

  • 池に写る紅葉だけを撮りました。

    池に写る紅葉だけを撮りました。

  • 洞光寺のそばに駐車場があるのですが、人気があるせいかそこより離れた所の道にたくさんの観光客の車が止まっています。<br />観光バスはそばまで行けないのでここに止めて歩いて洞光寺に移動しています。

    洞光寺のそばに駐車場があるのですが、人気があるせいかそこより離れた所の道にたくさんの観光客の車が止まっています。
    観光バスはそばまで行けないのでここに止めて歩いて洞光寺に移動しています。

  • その後、時間あったので篠山城下町の河原町妻入商家群に寄りました。<br />

    その後、時間あったので篠山城下町の河原町妻入商家群に寄りました。

  • 結構風情のある街並みです。

    結構風情のある街並みです。

  • カエルが傘をさしている人形があったので面白かったので撮影しました。

    カエルが傘をさしている人形があったので面白かったので撮影しました。

  • 結構古い街並みが残っています。

    結構古い街並みが残っています。

  • 古い街並みから歩いて5分足らずの所にある王地山まけきらい稲荷に行きました。<br />赤い鳥居が続いてとてもきれいです。

    古い街並みから歩いて5分足らずの所にある王地山まけきらい稲荷に行きました。
    赤い鳥居が続いてとてもきれいです。

  • 鳥居のトンネルです。<br />この鳥居を抜けていくと別世界に行けそうです。

    鳥居のトンネルです。
    この鳥居を抜けていくと別世界に行けそうです。

  • まけきらい稲荷の本堂です。<br />名前の通り負けるのが嫌いなお稲荷さんのようです。<br />阪神タイガースもここでお参りすれば来年は優勝かも・・・。

    まけきらい稲荷の本堂です。
    名前の通り負けるのが嫌いなお稲荷さんのようです。
    阪神タイガースもここでお参りすれば来年は優勝かも・・・。

  • 赤い鳥居のそばにもこのような紅葉がありました。<br />今回は、天気に恵まれ絶景の紅葉を楽しむことができました。<br />23日頃までは何とかこの紅葉は持ちそうだと思いますので皆さん方も出かけて自分の目でこの絶景を味わってください。

    赤い鳥居のそばにもこのような紅葉がありました。
    今回は、天気に恵まれ絶景の紅葉を楽しむことができました。
    23日頃までは何とかこの紅葉は持ちそうだと思いますので皆さん方も出かけて自分の目でこの絶景を味わってください。

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP