高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JR八王子駅からバスにて約10分、浅川橋の手前に在する浄土宗の宝樹山・極楽寺(ごくらくじ、東京都八王子市大横町)は永正元年(1504)多摩・入間・高麗郡を支配していた関東管領山内上杉氏を主家とする重臣大石定重(おおいし・さだしげ、1467~1527)が居城する滝山城下に建立します。<br /><br />天文15年(1546)山内上杉氏が河越夜戦で小田原北条氏に敗れその凋落ぶりを見て大石氏は北条氏の軍門に下り、当主氏康の三男氏照(うじてる、1540~1590)を養子に迎える形で旧領を小田原北条氏に移譲します。<br /><br />滝山城を拠点とする氏照は永禄12年(1569)に武田信玄の攻撃を受け同城も落城寸前にまで迫られる状況に追い込まれ、これを機に八王子西部に新城を造ると極楽寺も八王子城下に移転することになります。<br /><br />天正18年(1590)豊臣秀吉による小田原北条征伐により北条氏は小田原城を開城投降し、同時に八王子城は前田利・上杉景勝らの攻撃を受け落城し城下町は炎上、当然ながら極楽寺も戦火を浴びて焼失します。<br /><br />新たに関東に領土を得た徳川家康が江戸入府後直ちに実施したのは新領土確保整備の為譜代重臣を重要拠点に配置させ、彼らを通じて各社寺に対し朱印状を発布し旧来の社領等を安堵させ農民を主体とする民生に動揺を与えない事でした。<br /><br />八王子では徳川家直轄地とし、豊臣秀吉家臣を城主とする甲斐国からの侵入防御、旧北条氏系浪人の振舞いの取締りを主として家康は大久保長安(おおくぼ・ながやす、1545~1613)を代官頭として当地域の安定と秩序を狙いその第一歩として旧八王子城下の商人・職人達を中心とする住民を浅川流域南部の横山地に移し新しい町づくりに着手します。<br /><br />社寺についても当然ながら移転の対象で極楽寺も例外ではなく、長安の新八王子町作りに従い浅川よりの当地に新たな地所を割り当てられ堂宇の整備が行われます。徳川家から御朱印十石を受領しています。<br /><br />極楽寺墓地には東京都指定文化財として武田勝頼の姪で高遠城で討死した仁科盛信(にしな・もりのぶ)の娘督姫(とくひめ)が八王子逃れやがて仏門に入った玉田院(ぎょくでんいん、1579~1608)、「桑都日記」の編著者で八王子千人同心組頭の塩野適斎(しおのてきさい、1775~1847)、新八王子町作りに貢献した長田作左衛門(おさださくざえもん、?~1617)の墓があります。

武蔵八王子 滝山城下から八王子城下へ移転するも小田原北条氏滅亡後は代官頭の大久保長安の横山地区再開発で現在地へと変遷極めた『極楽寺』散歩

10いいね!

2012/05/27 - 2012/05/27

1040位(同エリア1908件中)

0

15

滝山氏照

滝山氏照さん

JR八王子駅からバスにて約10分、浅川橋の手前に在する浄土宗の宝樹山・極楽寺(ごくらくじ、東京都八王子市大横町)は永正元年(1504)多摩・入間・高麗郡を支配していた関東管領山内上杉氏を主家とする重臣大石定重(おおいし・さだしげ、1467~1527)が居城する滝山城下に建立します。

天文15年(1546)山内上杉氏が河越夜戦で小田原北条氏に敗れその凋落ぶりを見て大石氏は北条氏の軍門に下り、当主氏康の三男氏照(うじてる、1540~1590)を養子に迎える形で旧領を小田原北条氏に移譲します。

滝山城を拠点とする氏照は永禄12年(1569)に武田信玄の攻撃を受け同城も落城寸前にまで迫られる状況に追い込まれ、これを機に八王子西部に新城を造ると極楽寺も八王子城下に移転することになります。

天正18年(1590)豊臣秀吉による小田原北条征伐により北条氏は小田原城を開城投降し、同時に八王子城は前田利・上杉景勝らの攻撃を受け落城し城下町は炎上、当然ながら極楽寺も戦火を浴びて焼失します。

新たに関東に領土を得た徳川家康が江戸入府後直ちに実施したのは新領土確保整備の為譜代重臣を重要拠点に配置させ、彼らを通じて各社寺に対し朱印状を発布し旧来の社領等を安堵させ農民を主体とする民生に動揺を与えない事でした。

八王子では徳川家直轄地とし、豊臣秀吉家臣を城主とする甲斐国からの侵入防御、旧北条氏系浪人の振舞いの取締りを主として家康は大久保長安(おおくぼ・ながやす、1545~1613)を代官頭として当地域の安定と秩序を狙いその第一歩として旧八王子城下の商人・職人達を中心とする住民を浅川流域南部の横山地に移し新しい町づくりに着手します。

社寺についても当然ながら移転の対象で極楽寺も例外ではなく、長安の新八王子町作りに従い浅川よりの当地に新たな地所を割り当てられ堂宇の整備が行われます。徳川家から御朱印十石を受領しています。

極楽寺墓地には東京都指定文化財として武田勝頼の姪で高遠城で討死した仁科盛信(にしな・もりのぶ)の娘督姫(とくひめ)が八王子逃れやがて仏門に入った玉田院(ぎょくでんいん、1579~1608)、「桑都日記」の編著者で八王子千人同心組頭の塩野適斎(しおのてきさい、1775~1847)、新八王子町作りに貢献した長田作左衛門(おさださくざえもん、?~1617)の墓があります。

交通手段
徒歩

PR

  • 極楽寺石標<br /><br />「浄土宗實樹山極楽寺」と刻されています。

    極楽寺石標

    「浄土宗實樹山極楽寺」と刻されています。

  • 極楽寺山門<br /><br />

    極楽寺山門

  • 扁額<br /><br />山門に掲題される扁額「實樹山」が見事です。

    扁額

    山門に掲題される扁額「實樹山」が見事です。

  • 山門展望<br /><br />山門から本堂を一望します。清清しい風景が心にしみわたります。

    山門展望

    山門から本堂を一望します。清清しい風景が心にしみわたります。

  • 極楽寺案内図<br /><br />東京都指定旧跡、玉殿院墓、塩野適斎墓、長田作左衛門供養塔の位置が記されています。

    極楽寺案内図

    東京都指定旧跡、玉殿院墓、塩野適斎墓、長田作左衛門供養塔の位置が記されています。

  • 玉殿院・塩野適斎墓全景<br /><br />左に玉殿院(ぎょくでんいん)、右に塩野適斎(しおのてきさい)の墓が見えます。

    玉殿院・塩野適斎墓全景

    左に玉殿院(ぎょくでんいん)、右に塩野適斎(しおのてきさい)の墓が見えます。

  • 玉殿院墓<br /><br />玉殿院(ぎょくでんいん)は織田信忠を総大将とする織田軍勢に高遠城で討死した仁科盛信(にしなもりのぶ、1557~1582)の娘で督姫と言います。<br />督姫は叔母の松姫と難を逃れ八王子に逃れます。<br />この地で育った小督は仏門に入り、当時の代官頭大久保長安の支援を受け元横山村に寺を創建しこれを玉田院と名づけ小督は玉田禅尼と呼ばれます。<br />慶長13年(1608)に29歳の若さでこの地で亡くなり玉田院に埋葬されますが正徳5年(1715)、盛信の子孫により当寺に改葬されます。

    玉殿院墓

    玉殿院(ぎょくでんいん)は織田信忠を総大将とする織田軍勢に高遠城で討死した仁科盛信(にしなもりのぶ、1557~1582)の娘で督姫と言います。
    督姫は叔母の松姫と難を逃れ八王子に逃れます。
    この地で育った小督は仏門に入り、当時の代官頭大久保長安の支援を受け元横山村に寺を創建しこれを玉田院と名づけ小督は玉田禅尼と呼ばれます。
    慶長13年(1608)に29歳の若さでこの地で亡くなり玉田院に埋葬されますが正徳5年(1715)、盛信の子孫により当寺に改葬されます。

  • 塩野適斎墓<br /><br />塩野適斎(しのてきさい、1775~1847)は八王子千人同心組頭で剣術に優れている事は当然、文化10年(1813)、地誌製作の幕命により武蔵国多摩郡、高麗郡、秩父郡の地誌編纂に従事、「新編武蔵風土記稿」の一部を完成させます。<br />更に文政7年(1827)、「桑都(そうと)日記」を完成させ、幕府に献上します。「桑都」とは織物産業の町である八王子の事で八王子地域の天正10年(1582)から文政7年(1824)までの編年史であります。<br /><br /><br /><br />

    塩野適斎墓

    塩野適斎(しのてきさい、1775~1847)は八王子千人同心組頭で剣術に優れている事は当然、文化10年(1813)、地誌製作の幕命により武蔵国多摩郡、高麗郡、秩父郡の地誌編纂に従事、「新編武蔵風土記稿」の一部を完成させます。
    更に文政7年(1827)、「桑都(そうと)日記」を完成させ、幕府に献上します。「桑都」とは織物産業の町である八王子の事で八王子地域の天正10年(1582)から文政7年(1824)までの編年史であります。



  • 長田作左衛門供養塔<br /><br />長田作左衛門(おさださくざえもん)は八王子城主北条氏照の旧臣であったと伝えられ、落城後は代官頭大久保長安の指揮に従い北条氏や武田氏の浪人たちと共に新八王子建設の推進に多大の功績を残した人物と言われています。

    イチオシ

    長田作左衛門供養塔

    長田作左衛門(おさださくざえもん)は八王子城主北条氏照の旧臣であったと伝えられ、落城後は代官頭大久保長安の指揮に従い北条氏や武田氏の浪人たちと共に新八王子建設の推進に多大の功績を残した人物と言われています。

  • 長田作左衛門石碑

    長田作左衛門石碑

  • 極楽寺鐘楼

    極楽寺鐘楼

  • 極楽寺

    極楽寺

  • 極楽寺・本堂

    極楽寺・本堂

  • 扁額<br /><br />本堂に掲題の扁額「極楽寺」とあります。

    扁額

    本堂に掲題の扁額「極楽寺」とあります。

  • 裏門

    裏門

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP