日光湯元温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あまりの暑さに、どこか涼しいところはないの?ということで、”涼しくはないかもしれないけれど、ここよりはましだろう・・・”と、両親と栃木の湯元温泉へいってきました。<br />すると!!!もう〜とても同じ国とは思えないほど極上の涼しさ!こんなに快適な気分はひさしぶり♪不快指数ゼロ!驚きましたー!<br />

極上の涼しさ!湯元温泉♪と元イタリア大使館別荘地

10いいね!

2012/08/05 - 2012/08/06

332位(同エリア589件中)

0

10

旅遊de美食散歩

旅遊de美食散歩さん

あまりの暑さに、どこか涼しいところはないの?ということで、”涼しくはないかもしれないけれど、ここよりはましだろう・・・”と、両親と栃木の湯元温泉へいってきました。
すると!!!もう〜とても同じ国とは思えないほど極上の涼しさ!こんなに快適な気分はひさしぶり♪不快指数ゼロ!驚きましたー!

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 8月5日<br />連日の暑さにばて気味・・・だったので、ここよりは涼しいだろう!ということで湯元温泉へ。<br /><br />途中菅沼で一休み。ここ、昔BBQをしに訪れたことがあるけれど、何度いってもいつも人が少なくて大変うれしい。設備も文句ないし、ロッジ?!に宿泊もできるみたい。穴場です、ここ。<br /><br />菅沼まできたら、ものすごい涼しさにまずびっくり!ここどこ?日本?!っていいたくなるくらい空気がひ〜んやりしてるのです。<br /><br />菅沼湖畔なんて寒いくらい!ありえない〜この気持ちよさ!<br />

    8月5日
    連日の暑さにばて気味・・・だったので、ここよりは涼しいだろう!ということで湯元温泉へ。

    途中菅沼で一休み。ここ、昔BBQをしに訪れたことがあるけれど、何度いってもいつも人が少なくて大変うれしい。設備も文句ないし、ロッジ?!に宿泊もできるみたい。穴場です、ここ。

    菅沼まできたら、ものすごい涼しさにまずびっくり!ここどこ?日本?!っていいたくなるくらい空気がひ〜んやりしてるのです。

    菅沼湖畔なんて寒いくらい!ありえない〜この気持ちよさ!

  • それから湯の湖、湯滝をみにいきました。今年は水量が多いらしく、湯滝は前見たときよりも圧巻の景色!水しぶきが冷たくって、長くいると寒く感じてくるくらい。<br /><br />マイナスイオンたっぷりで気持ちいい〜♪

    それから湯の湖、湯滝をみにいきました。今年は水量が多いらしく、湯滝は前見たときよりも圧巻の景色!水しぶきが冷たくって、長くいると寒く感じてくるくらい。

    マイナスイオンたっぷりで気持ちいい〜♪

  • 今日の宿は『白根荘』。温泉宿が集まるメイン通りからちょっと<br />はずれた静かなところに建つ山小屋風の旅館。<br /><br />館内の設備等はシンプルでしたが、お風呂が硫黄の香りたっぷりで<br />非常に良い♪<br /><br />ちょっと熱めですが、お肌すべすべになります!<br />露天風呂は、目の前を鹿が横切るくらい自然な環境が目の前に広がってて気持ちいい!<br /><br />『白根荘』<br />栃木県日光市湯元温泉<br />?:0288−62−2144

    今日の宿は『白根荘』。温泉宿が集まるメイン通りからちょっと
    はずれた静かなところに建つ山小屋風の旅館。

    館内の設備等はシンプルでしたが、お風呂が硫黄の香りたっぷりで
    非常に良い♪

    ちょっと熱めですが、お肌すべすべになります!
    露天風呂は、目の前を鹿が横切るくらい自然な環境が目の前に広がってて気持ちいい!

    『白根荘』
    栃木県日光市湯元温泉
    ?:0288−62−2144

  • 夕食はお部屋で。ニジマスとか湯葉とか山の料理ならでは!の<br />お料理でしたが、なかでも豆乳鍋しゃぶしゃぶが絶品!!<br /><br />しゃぶしゃぶのあとは、たれを豆乳にいれて飲んでみてくださいって言われたので、いうとおりにしてみたところ本当に美味!これでつくる雑炊もまた素晴らしいお味でした♪<br /><br />食後ちょっと散歩に出てみましたが、上着が必要なくらいの寒さです!修学旅行できてる小学生がたくさんいて、ちょうど肝試し大会にでも行くらしく、ぎゃーぎゃー泣いてる子がいて、ちょっと笑ってしまいました。

    夕食はお部屋で。ニジマスとか湯葉とか山の料理ならでは!の
    お料理でしたが、なかでも豆乳鍋しゃぶしゃぶが絶品!!

    しゃぶしゃぶのあとは、たれを豆乳にいれて飲んでみてくださいって言われたので、いうとおりにしてみたところ本当に美味!これでつくる雑炊もまた素晴らしいお味でした♪

    食後ちょっと散歩に出てみましたが、上着が必要なくらいの寒さです!修学旅行できてる小学生がたくさんいて、ちょうど肝試し大会にでも行くらしく、ぎゃーぎゃー泣いてる子がいて、ちょっと笑ってしまいました。

  • 8月6日<br /><br />夕べはさぞかし涼しく眠れるだろう・・・と思っていたのですが、<br />用意されていた布団は羽毛布団。こちらは夏でもストーブが必要になるときがあるくらい夜は寒いということだったので、羽毛にしてくれたようですが、さすがに暑い!<br /><br />部屋には当然クーラーもないので、扇風機一つだとちょっと・・・笑<br /><br />朝はまずお風呂へ。気持ちいい朝風呂を楽しんだ後、朝食。<br />朝食はいたってシンプルでございました。

    8月6日

    夕べはさぞかし涼しく眠れるだろう・・・と思っていたのですが、
    用意されていた布団は羽毛布団。こちらは夏でもストーブが必要になるときがあるくらい夜は寒いということだったので、羽毛にしてくれたようですが、さすがに暑い!

    部屋には当然クーラーもないので、扇風機一つだとちょっと・・・笑

    朝はまずお風呂へ。気持ちいい朝風呂を楽しんだ後、朝食。
    朝食はいたってシンプルでございました。

  • 宿を後にし、まずは華厳の滝を見に行きました!小学生の時きた事があるくらいで、ほとんど記憶にありません・・・。<br /><br />華厳の滝もものすごい水量で、水しぶきがハンパないっ!おまけに滝周辺はぐぐっと気温も低くなっていて、涼しいどころか本気で寒い!連日のあの真夏日が信じられない・・・<br /><br />

    宿を後にし、まずは華厳の滝を見に行きました!小学生の時きた事があるくらいで、ほとんど記憶にありません・・・。

    華厳の滝もものすごい水量で、水しぶきがハンパないっ!おまけに滝周辺はぐぐっと気温も低くなっていて、涼しいどころか本気で寒い!連日のあの真夏日が信じられない・・・

  • それから中禅寺湖へ。湖畔に元イタリア大使館別荘地だったところがある!ということで早速いってみました。<br /><br />車ではいけないので、中禅寺湖畔から歩いていきました。これがけっこうな距離があります。古いものに興味がなかったら途中で引きかえしてしまいたくなるくらい遠かった・・笑<br /><br />でもまあ、緑たっぷりの森林のなかの道を通っていくのでとっても気持ちはいいですけどね。<br /><br />明治中頃から昭和初期にかけて、中禅寺湖畔は各国の大使館や外人の別荘があちこちに建てられていたのだそう。イタリア大使館別荘地への道沿いにもいくつも素敵な別荘がありました。フランス大使館は現在でも使用してるそう!当然中には入れませんが・・笑<br /><br />イタリア大使館別荘地は、平成9年まで実際に大使たちが訪れて利用していたのだそうです。<br /><br /><br /><br />

    それから中禅寺湖へ。湖畔に元イタリア大使館別荘地だったところがある!ということで早速いってみました。

    車ではいけないので、中禅寺湖畔から歩いていきました。これがけっこうな距離があります。古いものに興味がなかったら途中で引きかえしてしまいたくなるくらい遠かった・・笑

    でもまあ、緑たっぷりの森林のなかの道を通っていくのでとっても気持ちはいいですけどね。

    明治中頃から昭和初期にかけて、中禅寺湖畔は各国の大使館や外人の別荘があちこちに建てられていたのだそう。イタリア大使館別荘地への道沿いにもいくつも素敵な別荘がありました。フランス大使館は現在でも使用してるそう!当然中には入れませんが・・笑

    イタリア大使館別荘地は、平成9年まで実際に大使たちが訪れて利用していたのだそうです。



  • 建物は復元とお聞きしましたが、外も内部も杉皮張りで仕上げられていて本当に美しい!私はいま別荘にいる〜!!という実感がわき、テンションもあがります♪

    建物は復元とお聞きしましたが、外も内部も杉皮張りで仕上げられていて本当に美しい!私はいま別荘にいる〜!!という実感がわき、テンションもあがります♪

  • 中禅寺湖をのぞむ広縁から見えるのは、もう息をのむほど美しい景色!こんなところで幼少期を過ごしてみたかった・・・<br /><br />湖からくる涼しく心地よい風が建物中をめぐっていて、当然クーラーなんて必要ありません!ただ、アブがかなり多くいて、それをうちわでよけるのが若干苦労・・・・。笑<br />

    中禅寺湖をのぞむ広縁から見えるのは、もう息をのむほど美しい景色!こんなところで幼少期を過ごしてみたかった・・・

    湖からくる涼しく心地よい風が建物中をめぐっていて、当然クーラーなんて必要ありません!ただ、アブがかなり多くいて、それをうちわでよけるのが若干苦労・・・・。笑

  • 二階は寝室と子供部屋。窓からは湖が一望できて、朝の目覚めもさわやかなことでしょうねえ・・・。<br /><br />帰りは中禅寺金谷ホテルで100年カレーとかいうカレーを食べて帰路につきました。てっきりここで金谷ホテルのパンが買えると思っていたら日光金谷ホテルにベーカリーがあって、ここ中禅寺金谷ホテルではクッキーくらいしか売ってない・・とのこと。残念!!!<br /><br />東京に戻ると一気に蒸し風呂・・・。昼間の寒いくらいの涼しさが<br />恋しい・・。

    二階は寝室と子供部屋。窓からは湖が一望できて、朝の目覚めもさわやかなことでしょうねえ・・・。

    帰りは中禅寺金谷ホテルで100年カレーとかいうカレーを食べて帰路につきました。てっきりここで金谷ホテルのパンが買えると思っていたら日光金谷ホテルにベーカリーがあって、ここ中禅寺金谷ホテルではクッキーくらいしか売ってない・・とのこと。残念!!!

    東京に戻ると一気に蒸し風呂・・・。昼間の寒いくらいの涼しさが
    恋しい・・。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP