飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
母と娘の旅日記です♪<br />2日目は、飛騨高山観光です。

名古屋、飛騨高山、白川郷、下呂温泉を巡る旅~その2~

4いいね!

2012/08/05 - 2012/08/08

1337位(同エリア1938件中)

0

49

haruchanさん

母と娘の旅日記です♪
2日目は、飛騨高山観光です。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー 新幹線 JR特急
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR東海で販売されている「飛騨路フリーきっぷ」を購入して・・・<br /><br />特急「ワイドビューひだ」で高山へ。<br /><br />この切符には、タクシーチケット6,000円分が付いていたので、お得&便利でした。

    JR東海で販売されている「飛騨路フリーきっぷ」を購入して・・・

    特急「ワイドビューひだ」で高山へ。

    この切符には、タクシーチケット6,000円分が付いていたので、お得&便利でした。

  • 2時間10分の電車の旅ですが、車窓からの景色も綺麗で・・・<br /><br />電車の旅も良いな〜って^^

    2時間10分の電車の旅ですが、車窓からの景色も綺麗で・・・

    電車の旅も良いな〜って^^

  • 高山駅前にある観光案内所です。<br /><br />私達の乗った車両にもフランスからの観光客の方が沢山いらっしゃいましたが・・・<br />観光案内所にも・・・高山って国際的です。

    高山駅前にある観光案内所です。

    私達の乗った車両にもフランスからの観光客の方が沢山いらっしゃいましたが・・・
    観光案内所にも・・・高山って国際的です。

  • 高山でのお宿「本陣平野屋 花兆庵」さんに荷物を預けて・・・<br /><br />さんまち観光です。<br /><br />「本陣平野屋 花兆庵」さんは、高山駅まで迎えに来てくれるのですが・・・<br />黒塗りのセダンでリッチ&優雅な送迎でした♪

    高山でのお宿「本陣平野屋 花兆庵」さんに荷物を預けて・・・

    さんまち観光です。

    「本陣平野屋 花兆庵」さんは、高山駅まで迎えに来てくれるのですが・・・
    黒塗りのセダンでリッチ&優雅な送迎でした♪

  • さんまちは、古い町並みがとってもステキなところです。

    さんまちは、古い町並みがとってもステキなところです。

  • 版画屋さんがあったので入ってみました。<br /><br />高山祭の版画の原画も飾ってあって・・・<br /><br />小さなギャラリーみたいでした。

    版画屋さんがあったので入ってみました。

    高山祭の版画の原画も飾ってあって・・・

    小さなギャラリーみたいでした。

  • 高山は、造り酒屋が多いようで・・・<br /><br />数件の造り酒屋に立ち寄ってみました。

    高山は、造り酒屋が多いようで・・・

    数件の造り酒屋に立ち寄ってみました。

  • 店内も広くって・・・

    店内も広くって・・・

  • とっても立派でした〜。

    とっても立派でした〜。

  • お味噌やさんです。<br /><br />お味噌汁の入ったお鍋が店内に置いてあって・・・

    お味噌やさんです。

    お味噌汁の入ったお鍋が店内に置いてあって・・・

  • 自由にいただくことができます。

    自由にいただくことができます。

  • 古い町並みにある建物とは違いますが・・・<br /><br />この建物も立派!!<br /><br />「天狗」という老舗精肉店でした。<br /><br />建物の上の方に天狗のお面が・・・

    古い町並みにある建物とは違いますが・・・

    この建物も立派!!

    「天狗」という老舗精肉店でした。

    建物の上の方に天狗のお面が・・・

  • ランチタイムです。<br /><br />「高山ラーメン」も有名ですが・・・<br /><br />暑いので「飛騨そば」を食べることに。<br /><br />さんまちのお店で教えていただいた「寿美久」さんに行ってみました。

    ランチタイムです。

    「高山ラーメン」も有名ですが・・・

    暑いので「飛騨そば」を食べることに。

    さんまちのお店で教えていただいた「寿美久」さんに行ってみました。

  • 店内に大きな絵馬がかかっていて・・・<br /><br />風情のあるお店です。

    店内に大きな絵馬がかかっていて・・・

    風情のあるお店です。

  • 「山菜ざるそば」をいただきました。<br /><br />冷たいお蕎麦をいただいて・・・<br /><br />一休みして、午後の観光スタート♪

    「山菜ざるそば」をいただきました。

    冷たいお蕎麦をいただいて・・・

    一休みして、午後の観光スタート♪

  • 山櫻神社で「馬頭 絵馬市」を開催していました。<br /><br />8/1〜8/15に開催されているようで・・・<br /><br />伝統文化に触れることができてラッキー♪

    山櫻神社で「馬頭 絵馬市」を開催していました。

    8/1〜8/15に開催されているようで・・・

    伝統文化に触れることができてラッキー♪

  • 建物のあいだにある小さな鳥居の向こうに神社があります。

    建物のあいだにある小さな鳥居の向こうに神社があります。

  • 馬がかかれた和紙が沢山・・・

    馬がかかれた和紙が沢山・・・

  • この絵を玄関入ってすぐのところに、馬の頭が家の中に向くように貼ると福がくるらしいです。<br /><br />さんまちにある造り酒屋でも入口に貼ってありました。

    この絵を玄関入ってすぐのところに、馬の頭が家の中に向くように貼ると福がくるらしいです。

    さんまちにある造り酒屋でも入口に貼ってありました。

  • 飛騨の駄菓子やさん「音羽屋」さんです。<br /><br />皇后陛下もここの駄菓子をお買い求めになったそうですし・・・<br /><br />G7の各国首脳への手土産にもされたそうです。

    飛騨の駄菓子やさん「音羽屋」さんです。

    皇后陛下もここの駄菓子をお買い求めになったそうですし・・・

    G7の各国首脳への手土産にもされたそうです。

  • お店の入口に皇后陛下がお買い求めになったお菓子が飾ってありました。

    お店の入口に皇后陛下がお買い求めになったお菓子が飾ってありました。

  • 店内は、可愛らしい感じです。

    店内は、可愛らしい感じです。

  • お菓子を選んで・・・<br /><br />お茶をいただきながら・・・一休み。<br /><br />私達もここの駄菓子をお土産に^^<br /><br />

    お菓子を選んで・・・

    お茶をいただきながら・・・一休み。

    私達もここの駄菓子をお土産に^^

  • 高山市政記念館に行ってみました。<br /><br />なかなか趣のある建物です。<br /><br />ここは、無料で観光できます。

    高山市政記念館に行ってみました。

    なかなか趣のある建物です。

    ここは、無料で観光できます。

  • 玄関にある氷。<br /><br />すごく暑いのですが・・・涼しげです。

    玄関にある氷。

    すごく暑いのですが・・・涼しげです。

  • タクシーに乗って・・・<br /><br />高山祭屋台会館へ。

    タクシーに乗って・・・

    高山祭屋台会館へ。

  • ここでは、15分程度、各屋台の説明を受けることができます。<br /><br />入口側に「みこし」が展示してあります。

    ここでは、15分程度、各屋台の説明を受けることができます。

    入口側に「みこし」が展示してあります。

  • 次は、「神楽台」です。

    次は、「神楽台」です。

  • 「神楽台」の横には、「仙人台」、「鳳凰台」などがありました。<br /><br />からくり人形が上にある屋台もあったりして・・・<br /><br />とにかく立派で綺麗な屋台でした。

    「神楽台」の横には、「仙人台」、「鳳凰台」などがありました。

    からくり人形が上にある屋台もあったりして・・・

    とにかく立派で綺麗な屋台でした。

  • 高山でのお宿「本陣平野屋 花兆庵」さんです。

    高山でのお宿「本陣平野屋 花兆庵」さんです。

  • 玄関を入ると・・・<br /><br />大太鼓と七夕さまの笹飾りが・・・

    玄関を入ると・・・

    大太鼓と七夕さまの笹飾りが・・・

  • 七夕飾りも・・・

    七夕飾りも・・・

  • 高山は8月7日が七夕さまのようでした。

    高山は8月7日が七夕さまのようでした。

  • まずは、温泉に・・・<br /><br />別棟の女性専用「りらっくす蔵」へ。

    まずは、温泉に・・・

    別棟の女性専用「りらっくす蔵」へ。

  • 蔵の中の案内図です。

    蔵の中の案内図です。

  • リフレクソロジーも受けることができます。

    リフレクソロジーも受けることができます。

  • 蔵なので天井が高い!!

    蔵なので天井が高い!!

  • お風呂あがりは・・・<br /><br />ここで冷たいハーブティーをいただけます♪

    お風呂あがりは・・・

    ここで冷たいハーブティーをいただけます♪

  • さて・・・<br /><br />お部屋での夕飯タイムです。<br /><br />梅酒のセットを注文してみました。<br /><br />柚子、紅茶、にごりです。<br />いづれも美味しかったです♪

    さて・・・

    お部屋での夕飯タイムです。

    梅酒のセットを注文してみました。

    柚子、紅茶、にごりです。
    いづれも美味しかったです♪

  • 食前酒は・・・<br /><br />ハートの器で・・・可愛いです♪

    食前酒は・・・

    ハートの器で・・・可愛いです♪

  • 夕飯は、私が好きなものをご紹介〜<br /><br />前菜です。

    夕飯は、私が好きなものをご紹介〜

    前菜です。

  • 椀物です。<br /><br />鰻の蒲焼と早松茸が入っていました。

    椀物です。

    鰻の蒲焼と早松茸が入っていました。

  • 焼肴は・・・<br /><br />私の大好きな・・・鮎です。<br /><br />仲居さんからも「綺麗に食べますね〜」とお褒めのお言葉が・・・

    焼肴は・・・

    私の大好きな・・・鮎です。

    仲居さんからも「綺麗に食べますね〜」とお褒めのお言葉が・・・

  • 飛騨牛です。<br /><br />トロは・・・美味しかったです♪

    飛騨牛です。

    トロは・・・美味しかったです♪

  • デザートです。<br /><br />お腹一杯でもデザートは別腹^^<br /><br />夕飯を美味しくいただき・・・<br /><br />疲れをため込まないように、40分のマッサージをお願いして・・・熟睡です。

    デザートです。

    お腹一杯でもデザートは別腹^^

    夕飯を美味しくいただき・・・

    疲れをため込まないように、40分のマッサージをお願いして・・・熟睡です。

  • 朝は、館内のお風呂に。

    朝は、館内のお風呂に。

  • 朝からラッキー♪<br /><br />貸切状態でした。<br /><br />

    朝からラッキー♪

    貸切状態でした。

  • 朝食は、2階のお食事処で。<br /><br />朝から・・・お腹一杯です^^

    朝食は、2階のお食事処で。

    朝から・・・お腹一杯です^^

  • 郷土料理の朴葉味噌。<br /><br />ご飯がすすみます^^<br /><br />

    郷土料理の朴葉味噌。

    ご飯がすすみます^^

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP