ハロン湾周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
たった1泊のベトナム滞在。<br /><br /><br />ベトナムでのハイライトはこのハロン湾クルーズ<br /><br /><br /><br /><br />ハロン湾<br />大昔の言い伝えでは中国がベトナムに侵攻してきた時、竜の親子が現れ敵を破り、口から吐き出した宝石が湾内の島々になったと伝えられている。 <br /><br />漢字では「下龍湾」と表記し龍が降り立つ海域として、ところどころに顔を出す石灰質の奇岩が美しい景観を生む。<br /><br />1994年世界遺産登録<br /><br /><br /><br /><br />奇岩が点在する湾といえば日本では松島を思い出すが、こっちは世界遺産の奇岩群。<br /><br /><br />松島とはどう違うか。<br />

「暑い暑いとにかく暑いぜ!!」ハロン湾クルーズとアンコールワットをめぐる5日間弾丸ツアー ベトナム編③(ハロン湾クルーズ後半)

5いいね!

2012/08/02 - 2012/08/02

473位(同エリア650件中)

2

29

行き当たりばったり

行き当たりばったりさん

たった1泊のベトナム滞在。


ベトナムでのハイライトはこのハロン湾クルーズ




ハロン湾
大昔の言い伝えでは中国がベトナムに侵攻してきた時、竜の親子が現れ敵を破り、口から吐き出した宝石が湾内の島々になったと伝えられている。

漢字では「下龍湾」と表記し龍が降り立つ海域として、ところどころに顔を出す石灰質の奇岩が美しい景観を生む。

1994年世界遺産登録




奇岩が点在する湾といえば日本では松島を思い出すが、こっちは世界遺産の奇岩群。


松島とはどう違うか。

PR

  • 再び船に乗り込み、食事と奇岩見物の続きです

    再び船に乗り込み、食事と奇岩見物の続きです

  • 景色はいいが、大型船は入ってこれないですね。<br /><br /><br />だから景観が保たれ、世界遺産になったのでしょう・

    景色はいいが、大型船は入ってこれないですね。


    だから景観が保たれ、世界遺産になったのでしょう・

  • これが霞んでなく、もっと遠くまで見渡せるともっときれいに見えるのか、それとも霞んでいるから次どんな奇岩が出てくるのかという期待が膨らむのか

    これが霞んでなく、もっと遠くまで見渡せるともっときれいに見えるのか、それとも霞んでいるから次どんな奇岩が出てくるのかという期待が膨らむのか

  • そろそろ食事の時間です。

    そろそろ食事の時間です。

  • 本日のクルーズランチは海鮮鍋です。<br /><br /><br /><br />確か夕べも食べたような気がしますが…。<br /><br /><br />おいしいもの食べられれば何でもいいです。

    本日のクルーズランチは海鮮鍋です。



    確か夕べも食べたような気がしますが…。


    おいしいもの食べられれば何でもいいです。

  • 昨日の海鮮鍋の店でも出てきたアサリの(ような貝の)酒蒸し。<br /><br /><br />ベトナムではポピュラーな料理見たいですね。

    昨日の海鮮鍋の店でも出てきたアサリの(ような貝の)酒蒸し。


    ベトナムではポピュラーな料理見たいですね。

  • レモン汁を付けていただきます。

    レモン汁を付けていただきます。

  • エビのボイル。

    エビのボイル。

  • 魚のすり身の揚げ物。<br /><br /><br />かまぼこの揚げ物といったところですが素朴でおいしかったです。

    魚のすり身の揚げ物。


    かまぼこの揚げ物といったところですが素朴でおいしかったです。

  • 揚げ春巻き。<br /><br />そういえばベトナム来て生春巻き食べてないな…。<br /><br />この春巻きおいしかったです。

    揚げ春巻き。

    そういえばベトナム来て生春巻き食べてないな…。

    この春巻きおいしかったです。

  • 続いて空心菜の炒め物。<br /><br /><br /><br />

    続いて空心菜の炒め物。



  • やはり中国の影響があるので中国野菜も多数食べられているようです。<br /><br /><br />あっさり味付けでおいしかったです。

    やはり中国の影響があるので中国野菜も多数食べられているようです。


    あっさり味付けでおいしかったです。

  • 海鮮鍋<br /><br /><br />盛られた後の絵<br /><br /><br /><br /><br />昨日のようにラーメンは入っていなかったけど、昨日の店と同様に少し香草の香りづけがしてありました。<br /><br /><br />好ききらいが別れるかも…。<br /><br /><br /><br />個人的にはパクチーをはじめとした香りの強いのはダメなんですけど、腹減ってるということもあり、食べてしまいました。<br />結局人間いざというときは好みは二の次なんですね。

    海鮮鍋


    盛られた後の絵




    昨日のようにラーメンは入っていなかったけど、昨日の店と同様に少し香草の香りづけがしてありました。


    好ききらいが別れるかも…。



    個人的にはパクチーをはじめとした香りの強いのはダメなんですけど、腹減ってるということもあり、食べてしまいました。
    結局人間いざというときは好みは二の次なんですね。

  • 順番逆になってしまいましたが、鍋料理の出された容器。<br /><br /><br /><br />船上では火は使いづらいですからこういう形で出されるのも仕方ないでしょう。

    順番逆になってしまいましたが、鍋料理の出された容器。



    船上では火は使いづらいですからこういう形で出されるのも仕方ないでしょう。

  • 食事の途中でしたが、ガイドさんが<br /><br /><br />「これが有名なニワトリ岩です〜」<br /><br />というから、食事そっちのけで船首に走りだす。

    食事の途中でしたが、ガイドさんが


    「これが有名なニワトリ岩です〜」

    というから、食事そっちのけで船首に走りだす。

  • ニワトリが向かい合っているように見えるからニワトリ岩というが、見えると言えば見えるし見えないと言えば見えないし…。<br /><br /><br /><br />ま、ニワトリ岩だからニワトリ岩としましょう。

    ニワトリが向かい合っているように見えるからニワトリ岩というが、見えると言えば見えるし見えないと言えば見えないし…。



    ま、ニワトリ岩だからニワトリ岩としましょう。

  • でもこの岩の周りはあちこちからの船が邪魔で、なかなかいい感じになりません。<br /><br /><br />辛抱して、チャンスを待ちましょう。

    でもこの岩の周りはあちこちからの船が邪魔で、なかなかいい感じになりません。


    辛抱して、チャンスを待ちましょう。

  • 食事も終わり、後は岸に戻るだけです。

    食事も終わり、後は岸に戻るだけです。

  • たまたま見かけた船だが、ずいぶん長い船だな…。<br /><br />タンカーにしては積荷がそう見えないし…。

    たまたま見かけた船だが、ずいぶん長い船だな…。

    タンカーにしては積荷がそう見えないし…。

  • やっぱり「はしけ」か…。

    やっぱり「はしけ」か…。

  • だいぶ戻って行きました

    だいぶ戻って行きました

  • 陸が見えてきました。

    陸が見えてきました。

  • 3時間余りのハロン湾クルーズが終了しました。<br /><br />こう見ると高級リゾート地の船着き場みたいな印象ですね。

    3時間余りのハロン湾クルーズが終了しました。

    こう見ると高級リゾート地の船着き場みたいな印象ですね。

  • とはいってもまだ開発中ですけど…。

    とはいってもまだ開発中ですけど…。

  • やはりここは大規模なリゾート開発が計画されているんですね。

    やはりここは大規模なリゾート開発が計画されているんですね。

  • こうやって見ていると、東洋のパームジュメイラみたいですな…。

    こうやって見ていると、東洋のパームジュメイラみたいですな…。

  • でも、誰が買うんだろう…。<br /><br /><br />やはり外国人なのかな…。

    でも、誰が買うんだろう…。


    やはり外国人なのかな…。

  • 日本人の皆さん、いかがですか?

    日本人の皆さん、いかがですか?

  • ドバイじゃ遠いからハノイ郊外であれば、そんなに行き来に時間がかからないからお手軽だと思いませんか?<br /><br /><br /><br />ではこのまま空港に向かい、次の目的地カンボジアのシェムリアップに向かいます。

    ドバイじゃ遠いからハノイ郊外であれば、そんなに行き来に時間がかからないからお手軽だと思いませんか?



    ではこのまま空港に向かい、次の目的地カンボジアのシェムリアップに向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • キートス・メルシーさん 2012/08/17 08:12:13
    カメラ2個持ち??
    お暑うございます。

    私も昨晩、暑いカリフォルニアから帰ってきましたが
    日本のほうが暑い。
    でもきっとベトナムはもっと暑いようですね。
    ベトナムもカンボジアも行ったことがありませんが、もし行くことがあったら夏はやめておきます(笑)。

    食べ物おいしそう。アジアは野菜がいっぱい取れるのがいいですよね。
    アメリカなんて、一生懸命サラダをみつけて食べないとすごいビタミン不足になります。

    ところでこの旅行記の写真の一部って、一眼レフで撮りました?
    旅行記の写真をクリックすると、撮影したカメラがわかるので、みたらやっぱり!!
    カメラ2個持ちだったんですね。
    私も景色がメインの旅行はカメラ2個持ちです。
    が、なんせ重い。機内持ち込みするのが一番大変です。


    続きを楽しみにしていま〜す。

    え?私の旅行記??まずはこの時差ぼけをなんとかせねば(笑)

    キートス・メルシー

    行き当たりばったり

    行き当たりばったりさん からの返信 2012/08/17 12:45:53
    RE: カメラ2個持ち??
    > お暑うございます。

    ほんと、お暑うございますね。
    ご無沙汰しています。お元気そうですね。

    >
    > 私も昨晩、暑いカリフォルニアから帰ってきましたが
    > 日本のほうが暑い。

    いや〜セレブのキートス・メルシーさんの行動範囲はもう全世界レベルですな…。
    オイラなんか、たまの少ない休みにせいぜいチョロチョロとアジアの国々に行く程度です(悲)。

    > でもきっとベトナムはもっと暑いようですね。
    > ベトナムもカンボジアも行ったことがありませんが、もし行くことがあったら夏はやめておきます(笑)。
    >
    > 食べ物おいしそう。アジアは野菜がいっぱい取れるのがいいですよね。
    > アメリカなんて、一生懸命サラダをみつけて食べないとすごいビタミン不足になります。

    ベトナムもカンボジアも暑かったです(汗汗)
    毎日が湿気たっぷりで猛暑日。毎日が多治見、熊谷状態ですwwww

    ご飯は比較的美味しかったです。
    同じアジア人ですからかな???


    >
    > ところでこの旅行記の写真の一部って、一眼レフで撮りました?
    > 旅行記の写真をクリックすると、撮影したカメラがわかるので、みたらやっぱり!!
    > カメラ2個持ちだったんですね。
    > 私も景色がメインの旅行はカメラ2個持ちです。
    > が、なんせ重い。機内持ち込みするのが一番大変です。

    はい、おっしゃる通り、最近の旅行はカメラ2台以上は必ず持っていきます。
    電池対策と夜間対策なんです。サイバーショットは手ぶれ補正がないけど、単三電池で動くので不便で重宝しています…。
    ご覧になったと思いますが、一眼もD3000ですから持ち歩きにそんなに苦労することはありません。でも機内では置き場所に困ります。
    なんせ”エコロジークラス”ですから(笑)
    >
    >
    > 続きを楽しみにしていま〜す。

    はい〜
    向こうで総計800枚くらい取りましたから、まだまだ続編があります。
    今整理していますので続きは今しばらくお待ちください。

    >
    > え?私の旅行記??まずはこの時差ぼけをなんとかせねば(笑)
    >

    お待ちしていますよ!! 一番にコメントしたいのですから(爆)

    > キートス・メルシー
    >

行き当たりばったりさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベトナムで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベトナム最安 175円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベトナムの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP