雲南省旅行記(ブログ) 一覧に戻る
雲南省の雲南アルプス3大名峰とシャングリヤの高山植物を見たいと遭えて4.200m まで家内と挑戦しました。<br />雲南のアルプス3大名峰は玉龍雪山・白馬雪山・梅里雪山で特に梅里雪山は人類未踏峰の神の山として崇められ、標高6.000m以上の山が13座以上並ぶ、中国南西部にそびえる長さ30kmの山群の総称です。<br />また、200種以上の高山植物がシャングリヤを中心に3大名峰山麓に咲き乱れるさまは見事でした。<br />そして、チベット族やナシ族の人々の暮らしや風習の一端を垣間見ることが出来、大自然に触れた旅に満足でした。<br />最後の最後に大アクシデントがありましたが、これも経験に・・。<br /><br />※山野草の名称は主に「世界ワールドフラワーⅡ」の生態写真図鑑を参考にさせていただきました。<br /><br />中国 秘境で出会う名峰と絶景 高山植物と出会う旅・・・<br />①早朝出発のため成田前泊 6/16<br />②まる一日かけて雲南省へ 6/17<br />③世界遺産・麗江古城散策 6/18<br />④大規模野外民族舞踊ショー「印象麗江」 6/18<br />⑤雲杉坪ミニハイキング 6/18<br />⑥刺繍工場見学と夕食はナシ族の歓迎宴と麗江古城ライトアップ 6/18<br />⑦麗江早朝散歩 6/19<br />⑧石鼓村を訪ね真近に金沙江大湾を観る 6/19<br />⑨虎跳峡ハイキング 6/19<br />⑩小中旬でフラワーウォッチング6/19 <br />⑪ナバ海ハイキング 6/20<br />⑫金沙江大湾観光と白馬雪山山麓のフラワーウォッチング 6/20<br />⑬徳欽・飛来寺・潤滄江(メコン)大峡谷ミニハイキング 6/21<br />⑭待望の梅里雪山の山頂カワクボが・・6/22

中国 秘境で出会う名峰と絶景 高山植物と出会う旅・・・⑭待望の梅里雪山の山頂カワクボが・・

8いいね!

2012/06/16 - 2012/06/25

490位(同エリア984件中)

4

18

いっちゃん

いっちゃんさん

雲南省の雲南アルプス3大名峰とシャングリヤの高山植物を見たいと遭えて4.200m まで家内と挑戦しました。
雲南のアルプス3大名峰は玉龍雪山・白馬雪山・梅里雪山で特に梅里雪山は人類未踏峰の神の山として崇められ、標高6.000m以上の山が13座以上並ぶ、中国南西部にそびえる長さ30kmの山群の総称です。
また、200種以上の高山植物がシャングリヤを中心に3大名峰山麓に咲き乱れるさまは見事でした。
そして、チベット族やナシ族の人々の暮らしや風習の一端を垣間見ることが出来、大自然に触れた旅に満足でした。
最後の最後に大アクシデントがありましたが、これも経験に・・。

※山野草の名称は主に「世界ワールドフラワーⅡ」の生態写真図鑑を参考にさせていただきました。

中国 秘境で出会う名峰と絶景 高山植物と出会う旅・・・
①早朝出発のため成田前泊 6/16
②まる一日かけて雲南省へ 6/17
③世界遺産・麗江古城散策 6/18
④大規模野外民族舞踊ショー「印象麗江」 6/18
⑤雲杉坪ミニハイキング 6/18
⑥刺繍工場見学と夕食はナシ族の歓迎宴と麗江古城ライトアップ 6/18
⑦麗江早朝散歩 6/19
⑧石鼓村を訪ね真近に金沙江大湾を観る 6/19
⑨虎跳峡ハイキング 6/19
⑩小中旬でフラワーウォッチング6/19 
⑪ナバ海ハイキング 6/20
⑫金沙江大湾観光と白馬雪山山麓のフラワーウォッチング 6/20
⑬徳欽・飛来寺・潤滄江(メコン)大峡谷ミニハイキング 6/21
⑭待望の梅里雪山の山頂カワクボが・・6/22

  • 徳欽2日目の朝・・<br /><br />起きて窓を開けるとこの景色・・<br /><br />期待が持てそう 早速屋上へ。

    徳欽2日目の朝・・

    起きて窓を開けるとこの景色・・

    期待が持てそう 早速屋上へ。

  • 早朝のホテルの屋上。<br /><br />いかにみなさん この朝を楽しみにしていたかが伺えます。

    早朝のホテルの屋上。

    いかにみなさん この朝を楽しみにしていたかが伺えます。

  • 見えてきました。<br /><br />少しづつ雲が取れてきました。

    見えてきました。

    少しづつ雲が取れてきました。

  • 山が朝陽に輝き始めました。

    山が朝陽に輝き始めました。

  • 早く雲が取れないか・・。

    早く雲が取れないか・・。

  • 一瞬・・歓声が。

    一瞬・・歓声が。

  • 徐々に・・。

    徐々に・・。

  • うっすらと主峰カワクボが姿を現しました。

    うっすらと主峰カワクボが姿を現しました。

  • 梅里雪山の主峰カワクボ(チベット語で「白い雪山」の意)標高6.740m<br /><br />感激の一瞬。

    イチオシ

    梅里雪山の主峰カワクボ(チベット語で「白い雪山」の意)標高6.740m

    感激の一瞬。

  • ラッキーです<br />チャンスは2日間ありましたが・・。<br /><br />最後の朝でした。

    ラッキーです
    チャンスは2日間ありましたが・・。

    最後の朝でした。

  • だいぶ山容が解るようになって来ました。

    イチオシ

    だいぶ山容が解るようになって来ました。

  • カワクボ全体像です。

    カワクボ全体像です。

  • 再び雲が・・。

    再び雲が・・。

  • 数分間の大ページェントでした。<br /><br />カワクボの山頂が見えた時は あちらこちらのホテルの屋上から歓声がわきあがりました。<br /><br />それは私たちのツアー仲間も同じでした。<br /><br />興奮した余韻を残し 2泊したホテルを後にラサ街道を・・<br />今度はシャングリラに向かって白馬雪山山麓を下ります。

    数分間の大ページェントでした。

    カワクボの山頂が見えた時は あちらこちらのホテルの屋上から歓声がわきあがりました。

    それは私たちのツアー仲間も同じでした。

    興奮した余韻を残し 2泊したホテルを後にラサ街道を・・
    今度はシャングリラに向かって白馬雪山山麓を下ります。

  • 2泊した徳欽を離れラサに向かう道を戻ります。<br /><br />今朝も道をふさぐヤク、車窓から

    2泊した徳欽を離れラサに向かう道を戻ります。

    今朝も道をふさぐヤク、車窓から

  • 諦めきれず車窓を注視しカワクボの姿を・・。

    諦めきれず車窓を注視しカワクボの姿を・・。

  • ガイドさん気を利かせてバスを止めてくれました。

    ガイドさん気を利かせてバスを止めてくれました。

  • みなさん夢中で撮影。<br /><br />ガイド・ドライバーさんに感謝・感謝です。

    みなさん夢中で撮影。

    ガイド・ドライバーさんに感謝・感謝です。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • rokoさん 2012/07/19 21:41:24
    カワクボ
    いっちゃんさん  こんばんは〜


    カワクボって梅里雪山の主峰のことをいうのですね。
    雲がすこしずつ切れていく、
    徐々に姿を表すカワクボ 

    数分間の大ページェント、見えてよかったですね、 感激の一瞬!
    まさに「白い雪山」ですね。

    (スイスのツェルマットでマッターホルンがやっとの思いで見えたことを思い出しました)



    roko


    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/07/20 14:58:20
    RE: カワクボ
    > いっちゃんさん  こんばんは〜
    >
    >
    > カワクボって梅里雪山の主峰のことをいうのですね。

    梅里雪山は連峰のようで巾30キロとか・・

    > 雲がすこしずつ切れていく、
    > 徐々に姿を表すカワクボ 
    >
    > 数分間の大ページェント、見えてよかったですね、 感激の一瞬!
    > まさに「白い雪山」ですね。
    >
    > (スイスのツェルマットでマッターホルンがやっとの思いで見えたことを思い出しました)

    この時期は雨季・・
    雨季の頃でないと山野草の花が・・
    山を見るなら冬季・・
    これから何回も通いたい気持ちです。

    東北の山 気を付けて 行ってらっしゃい。


               いっちゃん
  • ホーミンさん 2012/07/15 15:08:40
    見えましたね〜。
    見えそうで見えない・・・・。
    ちょっとイライラしましたが、最後に見えたんですね?
    よかったですね。
    数分間だったそうですが、その数分があるのと無いのでは大違い。

    「カワクボの山頂が見えた時は あちらこちらのホテルの屋上から歓声がわきあがりました。」
    わかります、その気持ち。
    その場の雰囲気が、この一文でよ〜く伝わってきます。

    みえてよかったですね。




    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/07/15 20:19:07
    RE: 見えましたね〜。
    > 見えそうで見えない・・・・。
    > ちょっとイライラしましたが、最後に見えたんですね?
    > よかったですね。
    > 数分間だったそうですが、その数分があるのと無いのでは大違い。

    見えそうで見えない・・
    どんどん見たいと云う気持ちが高ぶったところで見られるのが一番印象に残りますね。

    > 「カワクボの山頂が見えた時は あちらこちらのホテルの屋上から歓声がわきあがりました。」
    > わかります、その気持ち。
    > その場の雰囲気が、この一文でよ〜く伝わってきます。
    >
    > みえてよかったですね。

    2日間待ったかいがありました。
    ほんの一瞬なんですが感激しました 日本隊が2度挑戦して失敗・・
    未踏峰のまま中国政府は登山禁止にしてしまい今だ未踏峰だそうです。


                いっちゃん

いっちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP