ひたちなか旅行記(ブログ) 一覧に戻る
去年に続き、今年も花めぐりのバスツアーに参加しました。

つつじとネモフィラと芝桜

7いいね!

2012/04/29 - 2012/04/29

699位(同エリア991件中)

0

72

まゆぴん

まゆぴんさん

去年に続き、今年も花めぐりのバスツアーに参加しました。

同行者
友人
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • ★バス車内にて★<br />立川7:40発のバスツアー。なのに、なかなか発車しない。一人参加の人がまだ来ていなくて、連絡も取れないとのこと。8時ごろ、ようやく出発。連絡が取れて、その人はキャンセルとのこと。どうせキャンセル料がかかるから、特に連絡しなかったとのこと。…迷惑だよね、ちゃんと連絡して欲しいよね。<br />というわけで、やっと出発し、高速へ。しばらく走って、納豆せんべいが配られた。ちなみにお土産用に予約可能。けっこうちゃんと、納豆の香り。納豆が苦手な人には無理だろう…。<br />

    ★バス車内にて★
    立川7:40発のバスツアー。なのに、なかなか発車しない。一人参加の人がまだ来ていなくて、連絡も取れないとのこと。8時ごろ、ようやく出発。連絡が取れて、その人はキャンセルとのこと。どうせキャンセル料がかかるから、特に連絡しなかったとのこと。…迷惑だよね、ちゃんと連絡して欲しいよね。
    というわけで、やっと出発し、高速へ。しばらく走って、納豆せんべいが配られた。ちなみにお土産用に予約可能。けっこうちゃんと、納豆の香り。納豆が苦手な人には無理だろう…。

  • ★バス車内にて★<br />朝ごはんを食べてないので、途中のサービスエリアでパンを購入。こちらはくるみチーズ。

    ★バス車内にて★
    朝ごはんを食べてないので、途中のサービスエリアでパンを購入。こちらはくるみチーズ。

  • ★バス車内にて★<br />こちらは、とうもろこしパン。とうもろこしのメロンパンみたいなもの。とうもろこしもメロンパンも好きなので、期待大。美味しかった。でも、普通のメロンパンでも良かった気もする…。

    ★バス車内にて★
    こちらは、とうもろこしパン。とうもろこしのメロンパンみたいなもの。とうもろこしもメロンパンも好きなので、期待大。美味しかった。でも、普通のメロンパンでも良かった気もする…。

  • ★偕楽園★<br />さて、最初の目的地は水戸偕楽園。バスが駐車するまで、なぜか同じ道を2回ぐるぐる回っていた…。明らかに道を間違えたような感じだけど、他に理由があったのかなぁ?<br />日差しがとても強い。帽子を持ってきてよかった。上着を持ってきたけど、着なくて全然平気。最初の階段がちょっとキツイ…。

    ★偕楽園★
    さて、最初の目的地は水戸偕楽園。バスが駐車するまで、なぜか同じ道を2回ぐるぐる回っていた…。明らかに道を間違えたような感じだけど、他に理由があったのかなぁ?
    日差しがとても強い。帽子を持ってきてよかった。上着を持ってきたけど、着なくて全然平気。最初の階段がちょっとキツイ…。

  • ★偕楽園★<br />ここは自由行動。気持ちよさそうな並木道が続いている。でも、この道は通らず、庭園のほうへ。

    ★偕楽園★
    ここは自由行動。気持ちよさそうな並木道が続いている。でも、この道は通らず、庭園のほうへ。

  • ★偕楽園★<br />…と、その前に。いくつか屋台が並んでいて、こんなお店も発見。ソフトクリームだ!暑いし、食べたいね!ってことで…

    ★偕楽園★
    …と、その前に。いくつか屋台が並んでいて、こんなお店も発見。ソフトクリームだ!暑いし、食べたいね!ってことで…

  • ★偕楽園★<br />梅ソフト〜!梅とさくらのどちらにしようか迷ったけど、偕楽園といえば梅!と思って、梅にしてみた。ほんのりすっぱくって、美味しかった。なんていうか、いわゆる「梅味」のキャンディとか、そういう系の味。ちなみに値段300円。ま、相場ですね。

    ★偕楽園★
    梅ソフト〜!梅とさくらのどちらにしようか迷ったけど、偕楽園といえば梅!と思って、梅にしてみた。ほんのりすっぱくって、美味しかった。なんていうか、いわゆる「梅味」のキャンディとか、そういう系の味。ちなみに値段300円。ま、相場ですね。

  • ★偕楽園★<br />庭園のほうに入っていくと、芝生が広がり、所々丸っこい木が生えている。

    ★偕楽園★
    庭園のほうに入っていくと、芝生が広がり、所々丸っこい木が生えている。

  • ★偕楽園★<br />一応、ここでのテーマは「つつじ」。真っ赤なつつじがこんもりと咲いている木もあります。

    ★偕楽園★
    一応、ここでのテーマは「つつじ」。真っ赤なつつじがこんもりと咲いている木もあります。

  • ★偕楽園★<br />近くに川が流れている。川の向こうにも緑が広がっている。風が気持ちいい〜。でも、園内には思っていたほど人がいない。っていうかけっこう少ない。まぁ、偕楽園はけっこう広く、私達がいるのはその一部なので、こんなものなのかもしれないが…。

    ★偕楽園★
    近くに川が流れている。川の向こうにも緑が広がっている。風が気持ちいい〜。でも、園内には思っていたほど人がいない。っていうかけっこう少ない。まぁ、偕楽園はけっこう広く、私達がいるのはその一部なので、こんなものなのかもしれないが…。

  • ★偕楽園★<br />ここは仙奕台(せんえきだい)。<br />周囲の景観が一望できる、この突き出た大地を仙奕台と言うそうです。<br /><br />「奕」は囲碁を意味し、四方を眺め湖上から吹き上げる涼風を受けながら碁や将棋などを楽しんだところです。<br /><br />とのことです。

    ★偕楽園★
    ここは仙奕台(せんえきだい)。
    周囲の景観が一望できる、この突き出た大地を仙奕台と言うそうです。

    「奕」は囲碁を意味し、四方を眺め湖上から吹き上げる涼風を受けながら碁や将棋などを楽しんだところです。

    とのことです。

  • ★偕楽園★<br />真っ赤なつつじ。きれいでしょ。<br /><br />でもね…

    ★偕楽園★
    真っ赤なつつじ。きれいでしょ。

    でもね…

  • ★偕楽園★<br />咲いているのはごく一部。2割程度しか咲いていいない。だからお客さんも少ないんだろうね…。

    ★偕楽園★
    咲いているのはごく一部。2割程度しか咲いていいない。だからお客さんも少ないんだろうね…。

  • ★偕楽園★<br />こちらは好文亭。せっかくだから中に入ってみる。ちなみにこちらは別料金で、190円。そのくらいだったら、バスツアーに最初から含めてくれればいいのに。

    ★偕楽園★
    こちらは好文亭。せっかくだから中に入ってみる。ちなみにこちらは別料金で、190円。そのくらいだったら、バスツアーに最初から含めてくれればいいのに。

  • ★偕楽園★<br />内部は沢山の部屋があり、それぞれの部屋に名前がついていて、その植物が襖に描かれている。こちらは菊の間。

    ★偕楽園★
    内部は沢山の部屋があり、それぞれの部屋に名前がついていて、その植物が襖に描かれている。こちらは菊の間。

  • ★偕楽園★<br />こちらは桃の間。

    ★偕楽園★
    こちらは桃の間。

  • ★偕楽園★<br />こちらは梅の間。<br />他にも、桜や萩、竹、つつじなど。何も描いてない真っ白な襖で、「清の間」というのもあった。

    ★偕楽園★
    こちらは梅の間。
    他にも、桜や萩、竹、つつじなど。何も描いてない真っ白な襖で、「清の間」というのもあった。

  • ★偕楽園★<br />庭園もきれいに手入れされています。

    ★偕楽園★
    庭園もきれいに手入れされています。

  • ★偕楽園★<br />こんな風にデザインされた通り道があったり…

    ★偕楽園★
    こんな風にデザインされた通り道があったり…

  • ★偕楽園★<br />こんな広い間があったり。外の芝生エリアにいた人と同じくらいの人数が好文亭の中にいたような気がする。

    ★偕楽園★
    こんな広い間があったり。外の芝生エリアにいた人と同じくらいの人数が好文亭の中にいたような気がする。

  • ★偕楽園★<br />階上のテラスからの眺めはけっこういい。これでつつじが咲いたら、もっと色鮮やかでキレイだろうな。

    ★偕楽園★
    階上のテラスからの眺めはけっこういい。これでつつじが咲いたら、もっと色鮮やかでキレイだろうな。

  • ★偕楽園★<br />最上階には、こんな風に丸くくりぬいた窓もあったりします。

    ★偕楽園★
    最上階には、こんな風に丸くくりぬいた窓もあったりします。

  • ★偕楽園★<br />ところで、最上階までの階段が、けっこう急。写真じゃわかりにくいけど、けっこう怖かった。階段とかでよく転ぶからさ…。

    ★偕楽園★
    ところで、最上階までの階段が、けっこう急。写真じゃわかりにくいけど、けっこう怖かった。階段とかでよく転ぶからさ…。

  • ★偕楽園★<br />こちらはリフト。食べ物とかをのせたりしたみたい。<br />この建物も東日本大震災で被害を受けたようで、修復前の写真とかも展示されていた。

    ★偕楽園★
    こちらはリフト。食べ物とかをのせたりしたみたい。
    この建物も東日本大震災で被害を受けたようで、修復前の写真とかも展示されていた。

  • ★偕楽園★<br />こちらは「まちや」。英語でWaiting roomって書いてあったってことは、「町屋」じゃなくて「待屋」?

    ★偕楽園★
    こちらは「まちや」。英語でWaiting roomって書いてあったってことは、「町屋」じゃなくて「待屋」?

  • ★偕楽園★<br />この屋根の部分の密集した藁に、一緒に行ったMちゃんが何故か大興奮!「写真撮りなよ!ほら!ほら!」って言うから、撮ってみた…。<br />Mちゃん、どうよ?なんか…わけわかんない写真だけど…。

    ★偕楽園★
    この屋根の部分の密集した藁に、一緒に行ったMちゃんが何故か大興奮!「写真撮りなよ!ほら!ほら!」って言うから、撮ってみた…。
    Mちゃん、どうよ?なんか…わけわかんない写真だけど…。

  • ★偕楽園★<br />気を取り直して、そろそろ出口のほうへ向かっていく途中、消化栓の模様が偕楽園仕様であることを発見!

    ★偕楽園★
    気を取り直して、そろそろ出口のほうへ向かっていく途中、消化栓の模様が偕楽園仕様であることを発見!

  • ★偕楽園★<br />周囲は梅の木なのだろうか?意外とこの季節は、たんぽぽが沢山咲いていて可愛かった。限られた時間だと、あまり奥までいけないけれど、まぁ、それなりに満喫して次の目的地へ。

    ★偕楽園★
    周囲は梅の木なのだろうか?意外とこの季節は、たんぽぽが沢山咲いていて可愛かった。限られた時間だと、あまり奥までいけないけれど、まぁ、それなりに満喫して次の目的地へ。

  • ★水戸ドライブイン★<br />次は昼食。ドライブインの1階はお土産屋さん。試食に手を出したりしていたら、2階の食堂に着くのが最後になってしまった。

    ★水戸ドライブイン★
    次は昼食。ドライブインの1階はお土産屋さん。試食に手を出したりしていたら、2階の食堂に着くのが最後になってしまった。

  • ★水戸ドライブイン★<br />ビールとかソフトドリンクは別料金なので、特に頼まず。店長さんっぽい男性が、従業員に怒鳴りまくり。そりゃ、忙しいのはわかるけど、従業員さん、みんなちゃんと頑張っているのに。怒鳴るくらいならお前も運べ!っていう気がする。っていうか、お客さん(私達のことね)の前で、怒鳴るのは良くないよね…。<br />ランチを食べ終えたら、下の売店でお買い物。超可愛いストラップをゲット。他にも梅のおせんべいとか和菓子を購入。

    ★水戸ドライブイン★
    ビールとかソフトドリンクは別料金なので、特に頼まず。店長さんっぽい男性が、従業員に怒鳴りまくり。そりゃ、忙しいのはわかるけど、従業員さん、みんなちゃんと頑張っているのに。怒鳴るくらいならお前も運べ!っていう気がする。っていうか、お客さん(私達のことね)の前で、怒鳴るのは良くないよね…。
    ランチを食べ終えたら、下の売店でお買い物。超可愛いストラップをゲット。他にも梅のおせんべいとか和菓子を購入。

  • ★ひたち海浜公園★<br />次の目的地は、ネモフィラの丘で有名なひたちなか海浜公園。そういえば、ガイドさんが、冬に東方神起のコンサートがあって、その時も都内からバスツアーで来たといっていた。まぁ、特にファンではないんだけど、200台以上のバスが都内から出たって言っていたので、けっこう驚いた。<br />午後になると少し涼しくなってきたので、上着を着て観光。

    ★ひたち海浜公園★
    次の目的地は、ネモフィラの丘で有名なひたちなか海浜公園。そういえば、ガイドさんが、冬に東方神起のコンサートがあって、その時も都内からバスツアーで来たといっていた。まぁ、特にファンではないんだけど、200台以上のバスが都内から出たって言っていたので、けっこう驚いた。
    午後になると少し涼しくなってきたので、上着を着て観光。

  • ★ひたち海浜公園★<br />最初はネモフィラの丘までみんなで行くという話しだったけど、やっぱ最初から自由行動でもいいよってことになったので、協調性の無い私達は迷わず自由行動。<br />入って右側に色鮮やかなチューリップのエリアがある。<br />これは、何かの模様だよね、なんだろうね…と話していたら…

    ★ひたち海浜公園★
    最初はネモフィラの丘までみんなで行くという話しだったけど、やっぱ最初から自由行動でもいいよってことになったので、協調性の無い私達は迷わず自由行動。
    入って右側に色鮮やかなチューリップのエリアがある。
    これは、何かの模様だよね、なんだろうね…と話していたら…

  • ★ひたち海浜公園★<br />この公園のロゴマークだったそうです。<br />近くには、今まで見たことのないいろんな品種のチューリップが咲き乱れていた。

    ★ひたち海浜公園★
    この公園のロゴマークだったそうです。
    近くには、今まで見たことのないいろんな品種のチューリップが咲き乱れていた。

  • ★ひたち海浜公園★<br />花の先が白くギザギザになっているチューリップ。

    ★ひたち海浜公園★
    花の先が白くギザギザになっているチューリップ。

  • ★ひたち海浜公園★<br />こちらはパッと見チューリップだとは思わないかも。ダーウィンオレンジという品種らしい。

    ★ひたち海浜公園★
    こちらはパッと見チューリップだとは思わないかも。ダーウィンオレンジという品種らしい。

  • ★ひたち海浜公園★<br />こちらは濃い紫色のブラックヒーローという品種。ダーウィンオレンジより花全体は小さめで、丸っこくなっている。

    ★ひたち海浜公園★
    こちらは濃い紫色のブラックヒーローという品種。ダーウィンオレンジより花全体は小さめで、丸っこくなっている。

  • ★ひたち海浜公園★<br />品種は控えなかったけど、こんな花もあるんだ、とびっくり!一輪挿しとかに挿したら面白そう。

    ★ひたち海浜公園★
    品種は控えなかったけど、こんな花もあるんだ、とびっくり!一輪挿しとかに挿したら面白そう。

  • ★ひたち海浜公園★<br />黄色〜赤のトーンのエリア。やっぱ花がまとまったエリアはキレイ!

    ★ひたち海浜公園★
    黄色〜赤のトーンのエリア。やっぱ花がまとまったエリアはキレイ!

  • ★ひたち海浜公園★<br />小さな風車もある。こんなに沢山のチューリップを見たのは初めてだ。いろんな色の花があって色鮮やかだから、すごく見ごたえがある。

    ★ひたち海浜公園★
    小さな風車もある。こんなに沢山のチューリップを見たのは初めてだ。いろんな色の花があって色鮮やかだから、すごく見ごたえがある。

  • ★ひたち海浜公園★<br />こんな、一つの茎に沢山の花がついていて、重そうなチューリップ。重そうだよね、もう、首が曲がっちゃっているもん。

    ★ひたち海浜公園★
    こんな、一つの茎に沢山の花がついていて、重そうなチューリップ。重そうだよね、もう、首が曲がっちゃっているもん。

  • ★ひたち海浜公園★<br />花びらが外側に開いた、黄色いチューリップ。黄色大好きなので、この花はお気に入り。

    ★ひたち海浜公園★
    花びらが外側に開いた、黄色いチューリップ。黄色大好きなので、この花はお気に入り。

  • ★ひたち海浜公園★<br />こちらはノーマルな品種かな、今までのチューリップのイメージに近い。変わった品種ばかりの中では、こういうノーマルな品種も逆に新鮮。

    ★ひたち海浜公園★
    こちらはノーマルな品種かな、今までのチューリップのイメージに近い。変わった品種ばかりの中では、こういうノーマルな品種も逆に新鮮。

  • ★ひたち海浜公園★<br />ニワトリとひよこに形作られたエリア。でもなんか、あえて何かの形にしなくて、全部密集させちゃったほうが迫力あっていい気もするけど。子供にはこういう形になっているほうが好評なのかな?

    ★ひたち海浜公園★
    ニワトリとひよこに形作られたエリア。でもなんか、あえて何かの形にしなくて、全部密集させちゃったほうが迫力あっていい気もするけど。子供にはこういう形になっているほうが好評なのかな?

  • ★ひたち海浜公園★<br />名残惜しく写真を撮っていたけど、思っていた以上に時間を取ってしまったので、そろそろ奥へ移動することに。<br />大量の写真を撮ったので、写真が入ったフォルダを開くと、とてもカラフル。

    ★ひたち海浜公園★
    名残惜しく写真を撮っていたけど、思っていた以上に時間を取ってしまったので、そろそろ奥へ移動することに。
    大量の写真を撮ったので、写真が入ったフォルダを開くと、とてもカラフル。

  • ★ひたち海浜公園★<br />チューリップエリアを出て行くと、中央に噴水のある水辺エリアがあった…けど、ほぼ素通り。

    ★ひたち海浜公園★
    チューリップエリアを出て行くと、中央に噴水のある水辺エリアがあった…けど、ほぼ素通り。

  • ★ひたち海浜公園★<br />広い園内には、こんな移動用の乗り物もある。でも、入り口のところでかなり並んでいた。私達は徒歩で移動。

    ★ひたち海浜公園★
    広い園内には、こんな移動用の乗り物もある。でも、入り口のところでかなり並んでいた。私達は徒歩で移動。

  • ★ひたち海浜公園★<br />ちょうどこどもの日が近いので、奥の古民家の前には大きな鯉のぼり。

    ★ひたち海浜公園★
    ちょうどこどもの日が近いので、奥の古民家の前には大きな鯉のぼり。

  • ★ひたち海浜公園★<br />そして、真っ直ぐ歩いていくと、青い丘が出現!

    ★ひたち海浜公園★
    そして、真っ直ぐ歩いていくと、青い丘が出現!

  • ★ひたち海浜公園★<br />こちらがこの公園名物のみはらしの丘。丘一面、青いネモフィラの花が咲いている。

    ★ひたち海浜公園★
    こちらがこの公園名物のみはらしの丘。丘一面、青いネモフィラの花が咲いている。

  • ★ひたち海浜公園★<br />花の間を縫って道があり、丘の上にのぼっていく。

    ★ひたち海浜公園★
    花の間を縫って道があり、丘の上にのぼっていく。

  • ★ひたち海浜公園★<br />一つ一つの花はこんな感じ。サイズ比較のものをおけばよかった…。私はもっと小さい花だと思っていた。まぁ、どっちにしてもそんなに大きい花ではないけど。

    ★ひたち海浜公園★
    一つ一つの花はこんな感じ。サイズ比較のものをおけばよかった…。私はもっと小さい花だと思っていた。まぁ、どっちにしてもそんなに大きい花ではないけど。

  • ★ひたち海浜公園★<br />たまに白い花も混じっています。

    ★ひたち海浜公園★
    たまに白い花も混じっています。

  • ★ひたち海浜公園★<br />意外と近くで見ると、土が見えていたりするけれど…。<br />率直な感想としては、もうちょっとエリアを狭めて、もっと密集させたほうがいい気がする。

    ★ひたち海浜公園★
    意外と近くで見ると、土が見えていたりするけれど…。
    率直な感想としては、もうちょっとエリアを狭めて、もっと密集させたほうがいい気がする。

  • ★ひたち海浜公園★<br />でも、細かく見なければ、やっぱキレイ。遠くに観覧車が見える。

    ★ひたち海浜公園★
    でも、細かく見なければ、やっぱキレイ。遠くに観覧車が見える。

  • ★ひたち海浜公園★<br />こちらの鐘は、何かきっと意味があるんだろう。けっこう行列を作って、皆さん鐘を鳴らしていた。もうね、うるさいくらい…。

    ★ひたち海浜公園★
    こちらの鐘は、何かきっと意味があるんだろう。けっこう行列を作って、皆さん鐘を鳴らしていた。もうね、うるさいくらい…。

  • ★ひたち海浜公園★<br />丘の上まで行き、その先を見渡すと、太平洋。ただ、ちょっと曇ってきたし、海側は特にこれといった感じではない。

    ★ひたち海浜公園★
    丘の上まで行き、その先を見渡すと、太平洋。ただ、ちょっと曇ってきたし、海側は特にこれといった感じではない。

  • ★ひたち海浜公園★<br />遠くには、桜が咲いているのも見えた。まぁ、ほんの一部だけど。

    ★ひたち海浜公園★
    遠くには、桜が咲いているのも見えた。まぁ、ほんの一部だけど。

  • ★ひたち海浜公園★<br />引きで見るとこんな感じ。芝生の中に青い川が流れているみたい。

    ★ひたち海浜公園★
    引きで見るとこんな感じ。芝生の中に青い川が流れているみたい。

  • ★ひたち海浜公園★<br />さて、丘を降りて、古民家のほうへ。<br />ネモフィラのソフトクリームの看板があり、すごい行列。でも、食べてみたい!ってことで、私達も並んでみた。すると、スタッフの人が来て、「大変好評で、売切れてしまうかもしれない」とのこと。「どんな味なんですか?」って聞いたら、「ラムネ味」とのこと。ん?ラムネ?どうやら、ネモフィラの色をイメージしただけで、ネモフィラが入っているわけではないらしい。「ネモフィラは食用ではないので」と言っていたが…ちょっと誤解を招くネーミングだ。だったら別にいいか、ということで、列を離れて先へ進む。

    ★ひたち海浜公園★
    さて、丘を降りて、古民家のほうへ。
    ネモフィラのソフトクリームの看板があり、すごい行列。でも、食べてみたい!ってことで、私達も並んでみた。すると、スタッフの人が来て、「大変好評で、売切れてしまうかもしれない」とのこと。「どんな味なんですか?」って聞いたら、「ラムネ味」とのこと。ん?ラムネ?どうやら、ネモフィラの色をイメージしただけで、ネモフィラが入っているわけではないらしい。「ネモフィラは食用ではないので」と言っていたが…ちょっと誤解を招くネーミングだ。だったら別にいいか、ということで、列を離れて先へ進む。

  • ★ひたち海浜公園★<br />チューリップエリアの反対側に、水仙のエリアがあるので、行って見た…が、残念ながら花のピークは終わってしまったらしい。こうやってまともに咲いているのはごくわずかで、あとは少々残念な状態に。

    ★ひたち海浜公園★
    チューリップエリアの反対側に、水仙のエリアがあるので、行って見た…が、残念ながら花のピークは終わってしまったらしい。こうやってまともに咲いているのはごくわずかで、あとは少々残念な状態に。

  • ★ひたち海浜公園★<br />水仙よりも、こちらの花の方がキレイだった。

    ★ひたち海浜公園★
    水仙よりも、こちらの花の方がキレイだった。

  • ★ひたち海浜公園★<br />最後が残念な水仙なのは嫌だから、お口直し(?)にもう一度チューリップエリアへ!

    ★ひたち海浜公園★
    最後が残念な水仙なのは嫌だから、お口直し(?)にもう一度チューリップエリアへ!

  • ★ひたち海浜公園★<br />個人的には淡い青色のネモフィラより、色鮮やかなチューリップの方が好み。<br />時間はそろそろ16時。だんだん上着を着ても肌寒くなってきた。

    ★ひたち海浜公園★
    個人的には淡い青色のネモフィラより、色鮮やかなチューリップの方が好み。
    時間はそろそろ16時。だんだん上着を着ても肌寒くなってきた。

  • ★市貝の芝桜公園★<br />さて、最後の目的地へ。でも、ここからけっこう渋滞したりして、2時間近くかかった。ちゃんと明るいうちに到着するのだろうか…と心配になったが、どうにか、ギリギリ明るいうちに到着。<br />偕楽園で食べなかった、桜のソフトクリームがここでもあったので、食べることに。けっこうさっぱりしていて美味しい。

    ★市貝の芝桜公園★
    さて、最後の目的地へ。でも、ここからけっこう渋滞したりして、2時間近くかかった。ちゃんと明るいうちに到着するのだろうか…と心配になったが、どうにか、ギリギリ明るいうちに到着。
    偕楽園で食べなかった、桜のソフトクリームがここでもあったので、食べることに。けっこうさっぱりしていて美味しい。

  • ★市貝の芝桜公園★<br />こちらは美しい町賞を受賞したらしい。

    ★市貝の芝桜公園★
    こちらは美しい町賞を受賞したらしい。

  • ★市貝の芝桜公園★<br />奥には水晶湖。湖があるのは行程表に書いてあったけど、人造湖だったのかぁ。

    ★市貝の芝桜公園★
    奥には水晶湖。湖があるのは行程表に書いてあったけど、人造湖だったのかぁ。

  • ★市貝の芝桜公園★<br />でも、湖のまわりにいろんな色の鯉のぼりが泳いでいるのは、見ごたえがあった。

    ★市貝の芝桜公園★
    でも、湖のまわりにいろんな色の鯉のぼりが泳いでいるのは、見ごたえがあった。

  • ★市貝の芝桜公園★<br />さて、肝心の芝桜です!以前富士山の方へ見に行った時はまだ時期が早くて咲いていないのが多かったけど、ここはほぼ満開。手前の、所々緑が見えている部分は気にしない…。

    ★市貝の芝桜公園★
    さて、肝心の芝桜です!以前富士山の方へ見に行った時はまだ時期が早くて咲いていないのが多かったけど、ここはほぼ満開。手前の、所々緑が見えている部分は気にしない…。

  • ★市貝の芝桜公園★<br />ピンクもいろんな濃さがあるけど、私は一番濃いピンクが好き。密集しているところはかなり密集しているので、ピンクの絨毯のようです。

    ★市貝の芝桜公園★
    ピンクもいろんな濃さがあるけど、私は一番濃いピンクが好き。密集しているところはかなり密集しているので、ピンクの絨毯のようです。

  • ★市貝の芝桜公園★<br />白や紫の花もある。そして、斜面には鳥の絵を描いてあった。

    ★市貝の芝桜公園★
    白や紫の花もある。そして、斜面には鳥の絵を描いてあった。

  • ★市貝の芝桜公園★<br />ちょっと残念だったのが、もう日が暮れかけていたこと。なんか、朝、出発が遅れた20分間がもったいなかった気がする。<br />花の開花度は良かったし、きれいだった。でも、やっぱ景色に富士山があるのって、絵になっていたね…というのが、私達の感想。

    ★市貝の芝桜公園★
    ちょっと残念だったのが、もう日が暮れかけていたこと。なんか、朝、出発が遅れた20分間がもったいなかった気がする。
    花の開花度は良かったし、きれいだった。でも、やっぱ景色に富士山があるのって、絵になっていたね…というのが、私達の感想。

  • ★バス車内★<br />帰りもかなり渋滞に。途中のサービスエリアで、夕飯を購入。おむすびとパンと洋菓子。芝桜公園を出たのが18時過ぎなので、大幅に到着が遅れるのはわかっていたけど、あまりの渋滞に、終電に間に合わなかったらどうしようかと不安になった。実際には、ある程度のところで流れ出したので、余裕で間に合ったけど。<br />22時半ごろ、立川着。今回はチューリップが一番だった。また面白そうなバスツアーがあったら行きたいな。お土産にメロンと納豆をもらって、解散です。

    ★バス車内★
    帰りもかなり渋滞に。途中のサービスエリアで、夕飯を購入。おむすびとパンと洋菓子。芝桜公園を出たのが18時過ぎなので、大幅に到着が遅れるのはわかっていたけど、あまりの渋滞に、終電に間に合わなかったらどうしようかと不安になった。実際には、ある程度のところで流れ出したので、余裕で間に合ったけど。
    22時半ごろ、立川着。今回はチューリップが一番だった。また面白そうなバスツアーがあったら行きたいな。お土産にメロンと納豆をもらって、解散です。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP