知床・ウトロ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
札幌出張が入りました。うまい具合に仕事は木金で、週末はフリー。このチャンスを逃すGOTOCHANではありません。そこで北海道の日本の滝100選の中でまだ行ったことのないオシンコシンの滝がある知床へ行くことにしたのです。<br /><br />日程は以下の通りです。<br />6月7日(木) 神戸空港から新千歳空港へ、札幌で仕事 クロスホテル札幌泊<br />6月8日(金) 札幌で仕事、夕方新千歳空港から女満別空港へ ルートイン網走駅前泊<br />6月9日(土) レンタカーにて知床へ ホテル地の涯泊<br />6月10日(日) 知床から女満別空港へ、新千歳経由で神戸空港へ<br /><br />小清水原生花園から国道244号線を進み、斜里町で国道334号線に入るといよいよ知床です。その最初の訪問地は、この旅の最大の目的であるオシンコシンの滝です。オシンコシンの滝は日本の滝100選、知床八景のひとつです。<br /><br />オシンコシンの滝滝見難易度:0、三段の滝滝見難易度:0<br />参考 滝見難易度0:道路から見える、1:片道徒歩5分以内、2:片道徒歩15分以内、3:片道徒歩30分以内、4:片道徒歩1時間以内、5:片道徒歩2時間以内、6:片道徒歩2時間以上もしくは2時間以内でも特別な装備が必要な場合など。私の旅行記ではほとんど出現することはないと思われる。<br />注意 滝見難易度はあくまで私の主観によるものであり、また季節や天候により難易度が上がる場合もあります。私の旅行記を参考にされて、「違うかったやんけ」とおっしゃられても責任は負えませんのでご了承ください。また、難易度が高い場合はできる限り単独行は避けるようお願いします。

知床滝めぐりの旅(4) 滝メグラーが行く140 日本の滝100選・オシンコシンの滝

7いいね!

2012/06/09 - 2012/06/09

659位(同エリア1003件中)

2

23

GOTOCHAN

GOTOCHANさん

札幌出張が入りました。うまい具合に仕事は木金で、週末はフリー。このチャンスを逃すGOTOCHANではありません。そこで北海道の日本の滝100選の中でまだ行ったことのないオシンコシンの滝がある知床へ行くことにしたのです。

日程は以下の通りです。
6月7日(木) 神戸空港から新千歳空港へ、札幌で仕事 クロスホテル札幌泊
6月8日(金) 札幌で仕事、夕方新千歳空港から女満別空港へ ルートイン網走駅前泊
6月9日(土) レンタカーにて知床へ ホテル地の涯泊
6月10日(日) 知床から女満別空港へ、新千歳経由で神戸空港へ

小清水原生花園から国道244号線を進み、斜里町で国道334号線に入るといよいよ知床です。その最初の訪問地は、この旅の最大の目的であるオシンコシンの滝です。オシンコシンの滝は日本の滝100選、知床八景のひとつです。

オシンコシンの滝滝見難易度:0、三段の滝滝見難易度:0
参考 滝見難易度0:道路から見える、1:片道徒歩5分以内、2:片道徒歩15分以内、3:片道徒歩30分以内、4:片道徒歩1時間以内、5:片道徒歩2時間以内、6:片道徒歩2時間以上もしくは2時間以内でも特別な装備が必要な場合など。私の旅行記ではほとんど出現することはないと思われる。
注意 滝見難易度はあくまで私の主観によるものであり、また季節や天候により難易度が上がる場合もあります。私の旅行記を参考にされて、「違うかったやんけ」とおっしゃられても責任は負えませんのでご了承ください。また、難易度が高い場合はできる限り単独行は避けるようお願いします。

同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配
  • 国道334号線を走っているとオシンコシンの滝は車からはこんな風に見えます。手前斜里側に大きな駐車場があり、大型観光バスが数台止まっていました。この写真は実際には駐車場から国道を渡ったところから撮影したものです。

    国道334号線を走っているとオシンコシンの滝は車からはこんな風に見えます。手前斜里側に大きな駐車場があり、大型観光バスが数台止まっていました。この写真は実際には駐車場から国道を渡ったところから撮影したものです。

  • オシンコシン崎。

    オシンコシン崎。

  • 滝の下流。すぐ海に注ぎこみます。

    滝の下流。すぐ海に注ぎこみます。

  • 観光バスが到着する度に数十人の観光客がオシンコシンの滝にやってきます。階段で滝の中ほどの高さにある展望台まで上がることができます。

    観光バスが到着する度に数十人の観光客がオシンコシンの滝にやってきます。階段で滝の中ほどの高さにある展望台まで上がることができます。

  • 皆さんここで記念撮影をされますが、ちょうど途切れた時にパチリ。

    皆さんここで記念撮影をされますが、ちょうど途切れた時にパチリ。

  • オシンコシンの滝は日本の滝100選であり、知床八景でもあります。

    オシンコシンの滝は日本の滝100選であり、知床八景でもあります。

  • 階段の途中から。

    イチオシ

    階段の途中から。

  • 階段の途中から。

    階段の途中から。

  • 展望台から。滝の上部で流れが2つに分かれているところから‘双美の滝’とも呼ばれています。落差は80mです。

    展望台から。滝の上部で流れが2つに分かれているところから‘双美の滝’とも呼ばれています。落差は80mです。

  • このように滝と海がひとつのフレームに収まります。

    このように滝と海がひとつのフレームに収まります。

  • 普通の観光客ならここまでで充分ですが、オシンコシンの滝は滝の上から見るところがあります。国道334号線から山に登って行く旧道が分かれており、車で行くことができます。斜里側からの登り口は通行止めでしたが、ウトロ側からは登って行くことができました。これがオシンコシンの滝の滝口です。

    普通の観光客ならここまでで充分ですが、オシンコシンの滝は滝の上から見るところがあります。国道334号線から山に登って行く旧道が分かれており、車で行くことができます。斜里側からの登り口は通行止めでしたが、ウトロ側からは登って行くことができました。これがオシンコシンの滝の滝口です。

  • 残念ながら滝全体の姿を見ることのできるポイントはありませんでしたが、青空とオホーツクの青い海と滝の美しい姿を見ることができました。

    イチオシ

    残念ながら滝全体の姿を見ることのできるポイントはありませんでしたが、青空とオホーツクの青い海と滝の美しい姿を見ることができました。

  • 国道334号線やオシンコシンの滝を見学するための階段や観光客の姿が見えました。

    国道334号線やオシンコシンの滝を見学するための階段や観光客の姿が見えました。

  • オシンコシンの滝の上流、チャラッセナイ川の流れ。

    オシンコシンの滝の上流、チャラッセナイ川の流れ。

  • チャラッセナイ川の流れのそばに咲いていたツルキジムシロ(バラ科)。原生花園でも見ました。

    チャラッセナイ川の流れのそばに咲いていたツルキジムシロ(バラ科)。原生花園でも見ました。

  • クサノオウ(ケシ科)

    クサノオウ(ケシ科)

  • 旧道の絶景ポイント。知床半島の海岸線と知床連山が見渡せます。

    イチオシ

    旧道の絶景ポイント。知床半島の海岸線と知床連山が見渡せます。

  • 国道334号線に戻りウトロ方面へ。数分で三段の滝がありました。駐車場完備、これだけ整備されているにもかかわらず、オシンコシンの滝のすぐ近くにあり、見向きもされない気の毒な滝です。

    国道334号線に戻りウトロ方面へ。数分で三段の滝がありました。駐車場完備、これだけ整備されているにもかかわらず、オシンコシンの滝のすぐ近くにあり、見向きもされない気の毒な滝です。

  • 三段の滝の案内。

    三段の滝の案内。

  • 三段の滝。最上段はやや向きが違うため正面からだとほとんど見えません。

    三段の滝。最上段はやや向きが違うため正面からだとほとんど見えません。

  • 三段の滝。落差は30mです。

    三段の滝。落差は30mです。

  • 三段の滝から見たオシンコシン崎。この向こうにオシンコシンの滝は流れ落ちています。<br /><br />ウトロ方面に向けてドライブをを続けます。<br /><br />続く…

    三段の滝から見たオシンコシン崎。この向こうにオシンコシンの滝は流れ落ちています。

    ウトロ方面に向けてドライブをを続けます。

    続く…

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • rokoさん 2012/06/17 17:32:33
    オシンコシンの滝
    GOTOCHANさん  こんにちは


    オシンコシンの滝、名前だけは知ってました。
    滝と海がひとつのフレームに収まるのですね、
    青空にオホーツクの青い海、新緑の中から白いしぶきをあげるて落ちる滝
    絵になりますね。。。

    イチオシの画像、素晴らしい〜

    旧道からの絶景ポイント
    知床半島の海岸線と知床連山が見渡せる 山と海いい眺め

    気の毒な滝もなかなか見ごたえありますね、
    次はウトロ方面ですか、楽しみです。


    roko




    GOTOCHAN

    GOTOCHANさん からの返信 2012/06/17 22:17:05
    RE: オシンコシンの滝
    rokoさん、こんばんは

    天気が良かったのがなによりです。オシンコシンの滝は青空と青い海が似合うと思いました。

    > 旧道からの絶景ポイント
    > 知床半島の海岸線と知床連山が見渡せる 山と海いい眺め

    これはもうけもんでした。この日は最後までいろんな角度から知床連山を見ることができました。次回は是非羅臼岳に登りたいですね。泊まった岩尾別温泉が登山口です。

    > 次はウトロ方面ですか、楽しみです。

    先ほど作成準備に取り掛かりました。明日には続きが投稿できると思います。またよろしくお願いします。

    GOTOCHAN

GOTOCHANさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP