小清水・清里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
札幌出張が入りました。うまい具合に仕事は木金で、週末はフリー。このチャンスを逃すGOTOCHANではありません。そこで北海道の日本の滝100選の中でまだ行ったことのないオシンコシンの滝がある知床へ行くことにしたのです。<br /><br />日程は以下の通りです。<br />6月7日(木) 神戸空港から新千歳空港へ、札幌で仕事 クロスホテル札幌泊<br />6月8日(金) 札幌で仕事、夕方新千歳空港から女満別空港へ ルートイン網走駅前泊<br />6月9日(土) レンタカーにて知床へ ホテル地の涯泊<br />6月10日(日) 知床から女満別空港へ、新千歳経由で神戸空港へ<br /><br />9日の朝いよいよメインの知床へ向かいます。オホーツク海沿いの国道244号線をドライブしますが、途中小清水原生花園があり立ち寄り、短い時間ですが園内を散策しました。

知床滝めぐりの旅(3) 小清水原生花園はクロユリ満開

4いいね!

2012/06/09 - 2012/06/09

111位(同エリア134件中)

2

19

GOTOCHAN

GOTOCHANさん

札幌出張が入りました。うまい具合に仕事は木金で、週末はフリー。このチャンスを逃すGOTOCHANではありません。そこで北海道の日本の滝100選の中でまだ行ったことのないオシンコシンの滝がある知床へ行くことにしたのです。

日程は以下の通りです。
6月7日(木) 神戸空港から新千歳空港へ、札幌で仕事 クロスホテル札幌泊
6月8日(金) 札幌で仕事、夕方新千歳空港から女満別空港へ ルートイン網走駅前泊
6月9日(土) レンタカーにて知床へ ホテル地の涯泊
6月10日(日) 知床から女満別空港へ、新千歳経由で神戸空港へ

9日の朝いよいよメインの知床へ向かいます。オホーツク海沿いの国道244号線をドライブしますが、途中小清水原生花園があり立ち寄り、短い時間ですが園内を散策しました。

同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 小清水原生花園インフォメーションセンターHanaに到着。今回の旅の相棒はスバル・インプレッサです。

    小清水原生花園インフォメーションセンターHanaに到着。今回の旅の相棒はスバル・インプレッサです。

  • 小清水原生花園にはJR釧網本線の臨時駅である原生花園駅からのアクセスもできます。

    小清水原生花園にはJR釧網本線の臨時駅である原生花園駅からのアクセスもできます。

  • 原生花園の看板。

    原生花園の看板。

  • 原生花園周辺は民家もなく北海道らしい広大な風景が広がっています。道路を挟んでラムサール条約登録湿地の濤沸湖があり、遠くに藻琴山が見えています。

    原生花園周辺は民家もなく北海道らしい広大な風景が広がっています。道路を挟んでラムサール条約登録湿地の濤沸湖があり、遠くに藻琴山が見えています。

  • ではしばらく原生花園を散策することにします。クロユリは咲いているかな?

    ではしばらく原生花園を散策することにします。クロユリは咲いているかな?

  • と、いきなりいっぱい咲いてました。満開です。

    と、いきなりいっぱい咲いてました。満開です。

  • クロユリ(ユリ科)

    イチオシ

    クロユリ(ユリ科)

  • エゾキスゲ(ユリ科)。唯一咲いていた株です。

    エゾキスゲ(ユリ科)。唯一咲いていた株です。

  • ハマナス(バラ科)。これも咲き始めです。

    ハマナス(バラ科)。これも咲き始めです。

  • エゾノコリンゴ(バラ科)

    エゾノコリンゴ(バラ科)

  • エゾノコリンゴ(バラ科)

    エゾノコリンゴ(バラ科)

  • エゾノシシウド(セリ科)

    エゾノシシウド(セリ科)

  • ハマエンドウ(マメ科)

    イチオシ

    ハマエンドウ(マメ科)

  • エゾノタンポポ(キク科)

    エゾノタンポポ(キク科)

  • ヒメイズイ(ユリ科)

    ヒメイズイ(ユリ科)

  • スミレ(スミレ科)

    スミレ(スミレ科)

  • ツルキジムシロ(バラ科)

    ツルキジムシロ(バラ科)

  • 列車が到着。下車客は一人もいなかったようです。

    列車が到着。下車客は一人もいなかったようです。

  • 原生花園の遊歩道はずっと続いていますが、これ以上花は咲いていないようです。あと半月もすればエゾキスゲやエゾスカシユリがこの辺り一面に咲き誇ることでしょう。オホーツク海の向こうにこれから向かう知床半島が見えています。<br /><br />続く…

    原生花園の遊歩道はずっと続いていますが、これ以上花は咲いていないようです。あと半月もすればエゾキスゲやエゾスカシユリがこの辺り一面に咲き誇ることでしょう。オホーツク海の向こうにこれから向かう知床半島が見えています。

    続く…

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • rokoさん 2012/06/16 17:00:56
    小清水原生花園
    GOTOCHANさん こんにちは

    梅雨入りし、シトシト雨が一日降り続いてます。
    さていつの間にか続きアップされてましたね、
    まずはやはり気になる原生花園

    クロユリが満開だったのですね!
    イチオシのクロユリ画像、素敵です。
    結構、茎も長くスラリとして葉もイキイキ

    ヒメイズイは初めてかも。
    かなり野草にも詳しいですね。


    roko

    GOTOCHAN

    GOTOCHANさん からの返信 2012/06/16 20:10:43
    RE: 小清水原生花園
    こんばんは。

    > 梅雨入りし、シトシト雨が一日降り続いてます。

    鬱陶しいですね。でも滝メグラーにとっては梅雨の合間の晴れが狙い目です。普段水量に難ありの滝も見事な滝になることが多いのです。

    > ヒメイズイは初めてかも。

    この花は地味ですがたくさん咲いていました。

    > かなり野草にも詳しいですね。

    いやいや、インフォメーションセンターで今咲いてる花の情報があったので、それを見たからわかったのです。山を歩くと色々な花に出会うので徐々に覚えてるところです。

    GOTOCHAN

GOTOCHANさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP