成都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
九寨溝・黄龍、都江堰と巡った四川省の旅ももう終わり。その9は、最終日の成都街歩きです。<br /><br />明・清時代の古い街並みを再現した「寛窄巷子」。唐代の詩人・杜甫が安史の乱を避けて住んだ「杜甫草堂」。そして成都に来たら一度は食べたい、陳麻婆豆腐。さらに、遅くまでショッピングを楽しむ人で賑わう春熙路を歩きました。<br /><br />表紙写真は窄巷子。美しい街並みを生かして、結婚式などの記念撮影もあちこちで行われていました。

2012年GW四川省の旅 その9~寛窄巷子&杜甫草堂&陳麻婆豆腐店

6いいね!

2012/05/04 - 2012/05/04

551位(同エリア985件中)

0

49

ROSARY

ROSARYさん

九寨溝・黄龍、都江堰と巡った四川省の旅ももう終わり。その9は、最終日の成都街歩きです。

明・清時代の古い街並みを再現した「寛窄巷子」。唐代の詩人・杜甫が安史の乱を避けて住んだ「杜甫草堂」。そして成都に来たら一度は食べたい、陳麻婆豆腐。さらに、遅くまでショッピングを楽しむ人で賑わう春熙路を歩きました。

表紙写真は窄巷子。美しい街並みを生かして、結婚式などの記念撮影もあちこちで行われていました。

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
3.5
ショッピング
2.5
交通
3.5
交通手段
観光バス タクシー 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 「寛窄巷子」と言われますが、並行して走る、寛巷子、窄巷子、井巷子の3本の通りを中心とした一角です。<br /><br />寛巷子は古い中国風の建物が多い印象。

    「寛窄巷子」と言われますが、並行して走る、寛巷子、窄巷子、井巷子の3本の通りを中心とした一角です。

    寛巷子は古い中国風の建物が多い印象。

  • 門からして、スケールが大きいのが中国風。

    門からして、スケールが大きいのが中国風。

  • スナック類を売っていて、歩きながら食べる人も。

    スナック類を売っていて、歩きながら食べる人も。

  • 亀ゼリーやさんもありました。

    亀ゼリーやさんもありました。

  • 耳掃除ですね。絶技、かつ文化なんだ!

    耳掃除ですね。絶技、かつ文化なんだ!

  • 古めかしい茶店もありました。<br /><br />観光客だけでなく、地元の方もくつろいでいる様子。

    古めかしい茶店もありました。

    観光客だけでなく、地元の方もくつろいでいる様子。

  • こんな賑やかな通りにも、個人のお宅がありました。お金持ちなんでしょうね。

    こんな賑やかな通りにも、個人のお宅がありました。お金持ちなんでしょうね。

  • 中国らしさを生かした、スタイリッシュな装飾。

    イチオシ

    中国らしさを生かした、スタイリッシュな装飾。

  • 窄巷子のほうは、洋館が中心。

    窄巷子のほうは、洋館が中心。

  • その昔、馬をつないだ場所も残っていました。

    イチオシ

    その昔、馬をつないだ場所も残っていました。

  • 撮影中。

    撮影中。

  • 気持ちのいい空間です。

    気持ちのいい空間です。

  • 石と木の組合せが面白い。

    石と木の組合せが面白い。

  • 日本の建物とは、似ているようで、やはり違いますね。

    日本の建物とは、似ているようで、やはり違いますね。

  • スターバックスもこんな感じ。

    スターバックスもこんな感じ。

  • 次の観光地、杜甫草堂まで移動する途中。青羊宮の前を通ったのでパチリ。

    次の観光地、杜甫草堂まで移動する途中。青羊宮の前を通ったのでパチリ。

  • 杜甫草堂。門を入って最初に出会う、杜甫の像。

    杜甫草堂。門を入って最初に出会う、杜甫の像。

  • その次に出会う、杜甫像。こちらのほうが本物に近いらしい。

    その次に出会う、杜甫像。こちらのほうが本物に近いらしい。

  • 大きくて古い木も多く、緑が豊かで静かな杜甫草堂は、成都市内の憩いの場です。

    大きくて古い木も多く、緑が豊かで静かな杜甫草堂は、成都市内の憩いの場です。

  • 少陵とは杜甫の別名。清代の碑だそうです。

    少陵とは杜甫の別名。清代の碑だそうです。

  • 復元された杜甫の住まい。

    復元された杜甫の住まい。

  • 内部。これは客間のようです。

    内部。これは客間のようです。

  • 茅葺きの質素な家ですね。

    茅葺きの質素な家ですね。

  • 赤い壁。

    赤い壁。

  • この赤い壁と緑の竹が、成都の特徴の一つとなっているようです。

    この赤い壁と緑の竹が、成都の特徴の一つとなっているようです。

  • 花徑の左手、浣花祠にある美人の像。

    花徑の左手、浣花祠にある美人の像。

  • 陶器の破片で書かれた「草堂」の文字。

    陶器の破片で書かれた「草堂」の文字。

  • 毛沢東がこの前に立って眺めた写真が飾られていました。

    毛沢東がこの前に立って眺めた写真が飾られていました。

  • 出口。

    出口。

  • 係の女性。

    係の女性。

  • 門の外、身を捩る狛犬が印象的でした。

    門の外、身を捩る狛犬が印象的でした。

  • さあ、夕食です。陳麻婆豆腐店に到着。

    さあ、夕食です。陳麻婆豆腐店に到着。

  • これこれ。これですよ。<br /><br />唐辛子の辛さもだけど、ビリビリする花椒と、かなり濃い塩味がどんどん舌の上に蓄積していきます。白いご飯がマストですね。

    イチオシ

    これこれ。これですよ。

    唐辛子の辛さもだけど、ビリビリする花椒と、かなり濃い塩味がどんどん舌の上に蓄積していきます。白いご飯がマストですね。

  • 辛くないお料理を間にはさみつつ

    辛くないお料理を間にはさみつつ

  • 辛いお料理に挑戦。深みのある味で、ただ辛いだけではありません。

    辛いお料理に挑戦。深みのある味で、ただ辛いだけではありません。

  • 久しぶりの紹興酒。<br /><br />紹興酒は上海の近くの地酒ですから、中国どこでも飲めるわけではないのです。高級店では飲めますが、四川省の普通のお店では、まず置いてないですね。<br /><br />陳麻婆豆腐店でも、この1種類だけしかありませんでした。

    久しぶりの紹興酒。

    紹興酒は上海の近くの地酒ですから、中国どこでも飲めるわけではないのです。高級店では飲めますが、四川省の普通のお店では、まず置いてないですね。

    陳麻婆豆腐店でも、この1種類だけしかありませんでした。

  • 担々麺も辛い、辛い。

    担々麺も辛い、辛い。

  • 汗をかきながら、麻婆豆腐、ほぼ完食です!

    汗をかきながら、麻婆豆腐、ほぼ完食です!

  • 陳麻婆豆腐店の様子。観光客でいっぱい。

    陳麻婆豆腐店の様子。観光客でいっぱい。

  • デザートのフルーツ。プチトマトもデザート扱いです。

    デザートのフルーツ。プチトマトもデザート扱いです。

  • お決まりのお土産販売。<br /><br />四川観光するパンダちゃん。<br /><br />右から2つ目、カメラを持ってるのは九寨溝観光だったんですね。前回来た時は、全く気が付きませんでした。

    お決まりのお土産販売。

    四川観光するパンダちゃん。

    右から2つ目、カメラを持ってるのは九寨溝観光だったんですね。前回来た時は、全く気が付きませんでした。

  • 陳麻婆豆腐店をあとにして・・・<br /><br />途中、人民広場の脇を通りました。五一、つまりメーデーの飾りですね。

    陳麻婆豆腐店をあとにして・・・

    途中、人民広場の脇を通りました。五一、つまりメーデーの飾りですね。

  • 成都の人民広場は、今もなお毛沢東の像が立っていることで有名です。

    成都の人民広場は、今もなお毛沢東の像が立っていることで有名です。

  • このあとは春熙路の散策。木曜金曜は夜23時まで開いている店も多いとのことで、遅い時間になっても、かなりの人で賑わっています。<br /><br />ヒュンダイやLGの看板が見えます。

    このあとは春熙路の散策。木曜金曜は夜23時まで開いている店も多いとのことで、遅い時間になっても、かなりの人で賑わっています。

    ヒュンダイやLGの看板が見えます。

  • ユニクロも頑張ってます。<br /><br />イトーヨーカドーや伊勢丹もありました。

    ユニクロも頑張ってます。

    イトーヨーカドーや伊勢丹もありました。

  • 成都の食品土産はなんでも揃いそうですね。

    成都の食品土産はなんでも揃いそうですね。

  • 女の子が集まっているのは、アイス屋さんかな。

    女の子が集まっているのは、アイス屋さんかな。

  • タクシーでホテルへ。ソフィテル・ワンダ成都です。

    タクシーでホテルへ。ソフィテル・ワンダ成都です。

  • ホテルの入口。名残惜しいけど、明朝早く帰国します。

    ホテルの入口。名残惜しいけど、明朝早く帰国します。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP