シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アンコールワットに行きたい人がいたのでご一緒しました。<br /><br />旅行でウィーン ベルリン以外の場所へ行くのは久しぶり。<br />先日にベルリンは最高気温がマイナス9℃。<br />カンボジアは熱帯で30℃以上。<br />暑い所へは本当に久しぶりでした。<br /><br />今年秋 スイスのミューレンとザースフェーに行くつもりです。

シェムリアップ&ハノイ

3いいね!

2011/11/29 - 2011/12/05

6537位(同エリア8660件中)

0

25

may

mayさん

アンコールワットに行きたい人がいたのでご一緒しました。

旅行でウィーン ベルリン以外の場所へ行くのは久しぶり。
先日にベルリンは最高気温がマイナス9℃。
カンボジアは熱帯で30℃以上。
暑い所へは本当に久しぶりでした。

今年秋 スイスのミューレンとザースフェーに行くつもりです。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
3.5
ショッピング
4.0
交通
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
レンタカー
航空会社
ベトナム航空

PR

  • 最初の訪問は アンコールトム。<br /><br />訪問した年の9月から10月にかけて 大雨のため<br />タイ近辺は洪水となりました。<br /><br />トンレサップ湖もあふれたそうですが 訪問したときは<br />幸い水が引いていました。

    最初の訪問は アンコールトム。

    訪問した年の9月から10月にかけて 大雨のため
    タイ近辺は洪水となりました。

    トンレサップ湖もあふれたそうですが 訪問したときは
    幸い水が引いていました。

  • <br />とても暑かったですが 意外と遺跡の中は涼しかったです。<br /><br />アンコールトム。


    とても暑かったですが 意外と遺跡の中は涼しかったです。

    アンコールトム。

  • アンコールトム。<br />象のテラス。

    アンコールトム。
    象のテラス。

  • タ プローム遺跡。<br /><br />このガジュマルの樹 密林の中にあるのかと思っていました。<br />樹と遺跡は一体化しているので樹を取り去るのがいいか<br />そのままがいいか 思案のしどころ って?<br /><br />カンボジアのせみは工事中の騒音みたいでした。

    タ プローム遺跡。

    このガジュマルの樹 密林の中にあるのかと思っていました。
    樹と遺跡は一体化しているので樹を取り去るのがいいか
    そのままがいいか 思案のしどころ って?

    カンボジアのせみは工事中の騒音みたいでした。

  • <br />この場所 有名です。<br /><br />からみついた樹の根の先だけカットされているのですが<br />そこが丸くなって ちょっと異様な景色でした。


    この場所 有名です。

    からみついた樹の根の先だけカットされているのですが
    そこが丸くなって ちょっと異様な景色でした。

  • 標高60mのプノンパケンへ。<br /><br />日没の時間に合わせて登る。<br />けっこう急な坂道。<br /><br />極めつけは最後の遺跡の階段。<br />斜度が大きく階段のサイズが小さくて靴が乗っかりません。<br />しかも手すりなし。<br /><br />でも眺望は最高!

    標高60mのプノンパケンへ。

    日没の時間に合わせて登る。
    けっこう急な坂道。

    極めつけは最後の遺跡の階段。
    斜度が大きく階段のサイズが小さくて靴が乗っかりません。
    しかも手すりなし。

    でも眺望は最高!

  • 丘の頂上にある遺跡。<br />夕陽に映えて赤く染まって、、、。

    丘の頂上にある遺跡。
    夕陽に映えて赤く染まって、、、。

  • <br />まずは 密林に沈む夕陽。<br /><br />皆さんうっとり、、、、、。


    まずは 密林に沈む夕陽。

    皆さんうっとり、、、、、。

  • 日没後は急いで 山をくだらなくては!<br /><br />というのは 街灯はいっさいないのです。<br />頼りは懐中電灯だけ。<br /><br />街灯をつけると 虫がよってきて死骸が遺跡の石の間に<br />入ってしまうので 暗闇にしてあるそうです。<br /><br />最初の階段、下りるほうが格段恐ろしい。<br />でも急がなくては、、、というので皆さん夢中でした。

    日没後は急いで 山をくだらなくては!

    というのは 街灯はいっさいないのです。
    頼りは懐中電灯だけ。

    街灯をつけると 虫がよってきて死骸が遺跡の石の間に
    入ってしまうので 暗闇にしてあるそうです。

    最初の階段、下りるほうが格段恐ろしい。
    でも急がなくては、、、というので皆さん夢中でした。

  • その日の夕食は カンボジアの踊り、天使のダンスを観ながら。

    その日の夕食は カンボジアの踊り、天使のダンスを観ながら。

  • 遺跡で日没を楽しんだ翌日は 4時起きして日の出鑑賞に。<br />お堀を渡って門の所で日の出を待つ。<br /><br />夜明け前はやっぱり真っ暗です。<br />この日はしっかりと 懐中電灯持参。<br /><br />季節によると丁度アンコールワットの真ん中の搭の上に<br />太陽が現れるとか。

    遺跡で日没を楽しんだ翌日は 4時起きして日の出鑑賞に。
    お堀を渡って門の所で日の出を待つ。

    夜明け前はやっぱり真っ暗です。
    この日はしっかりと 懐中電灯持参。

    季節によると丁度アンコールワットの真ん中の搭の上に
    太陽が現れるとか。

  • 少しずつ、、、。<br /><br />夜明け。

    少しずつ、、、。

    夜明け。

  • <br />アンコールワット そして その向こうは密林です。<br /><br />美しい夜明けの太陽でした。<br /><br />チベットでの夜明けも体験しましたが あちらは地上に<br />ちりがないので 太陽はきらめいたまま のぼり 夕陽も<br />赤くならないのでした。


    アンコールワット そして その向こうは密林です。

    美しい夜明けの太陽でした。

    チベットでの夜明けも体験しましたが あちらは地上に
    ちりがないので 太陽はきらめいたまま のぼり 夕陽も
    赤くならないのでした。

  • ホテルで朝食後 改めてアンコールワット見学へ。<br />お堀がきれいでした。<br /><br />中央の搭に登る階段は 遺跡の上に新しいのぼり易い階段が<br />設置されていて これは楽でした。<br /><br />アンコールワットの写真は皆さんアップしていらっしゃるので<br />割愛します。

    ホテルで朝食後 改めてアンコールワット見学へ。
    お堀がきれいでした。

    中央の搭に登る階段は 遺跡の上に新しいのぼり易い階段が
    設置されていて これは楽でした。

    アンコールワットの写真は皆さんアップしていらっしゃるので
    割愛します。

  • 時間が余ったので アンコールトム遺跡のお堀を<br />ボートでめぐりました。<br />鳳凰みたいな飾りがちょっと怖いボートで 民族服の<br />男性が漕いでくれましたが けっこうきついのか<br />体力がないのか ちょっと気の毒でした。

    時間が余ったので アンコールトム遺跡のお堀を
    ボートでめぐりました。
    鳳凰みたいな飾りがちょっと怖いボートで 民族服の
    男性が漕いでくれましたが けっこうきついのか
    体力がないのか ちょっと気の毒でした。

  • 夜はナイトマーケットへ。<br />路地がいっぱいで 方向感覚がおかしくなりそう。<br /><br />物価、、、、安いです。<br />でも 日本の百円ショップのほうがもっと安いかも。<br /><br />結局 日本人のセンスとちょっと違うので買い辛い。<br /><br />

    夜はナイトマーケットへ。
    路地がいっぱいで 方向感覚がおかしくなりそう。

    物価、、、、安いです。
    でも 日本の百円ショップのほうがもっと安いかも。

    結局 日本人のセンスとちょっと違うので買い辛い。

  • スーパーでスイカを買いました。<br /><br />1パック、何十セントだったか?<br />60円くらいだったっけ?<br /><br />通貨はスーパーでも 米ドル払いです。<br /><br />レジでちゃんと切りあがってお釣がないようになっていました。<br /><br />スイカの味は最高でした!

    スーパーでスイカを買いました。

    1パック、何十セントだったか?
    60円くらいだったっけ?

    通貨はスーパーでも 米ドル払いです。

    レジでちゃんと切りあがってお釣がないようになっていました。

    スイカの味は最高でした!

  • ホテルは市街地から空港へ行く途中。<br />ちょっと散歩でお買物 ってわけにはいかない所が不便でした。

    ホテルは市街地から空港へ行く途中。
    ちょっと散歩でお買物 ってわけにはいかない所が不便でした。

  • ホテルのプール。<br /><br />なんだかばたばたして 泳げなかったのが残念でした。

    ホテルのプール。

    なんだかばたばたして 泳げなかったのが残念でした。

  • カンボジアは年中真夏。<br />12月でもハスの花が!

    カンボジアは年中真夏。
    12月でもハスの花が!

  • 途中でみかけたバルーンに乗ることになりました。<br /><br />アンコールワット近辺では高層建築は建てられません。<br />このバルーンは展望台替わり?<br /><br /><br />固定式のバルーンで200m(だったかな?)の高さで<br />10分くらい止まってくれるのです。<br />高さや時間は もう忘れてしまって〜。

    途中でみかけたバルーンに乗ることになりました。

    アンコールワット近辺では高層建築は建てられません。
    このバルーンは展望台替わり?


    固定式のバルーンで200m(だったかな?)の高さで
    10分くらい止まってくれるのです。
    高さや時間は もう忘れてしまって〜。

  • バルーンからはアンコールワット遺跡がよくみえます。

    バルーンからはアンコールワット遺跡がよくみえます。

  • バルーン経由で バンテアンスレイへ。<br /><br />焼畑農業の農民が密林を焼いたら出てきたとのこと。<br />もっとも そんなに古い遺跡ではないので だいたい<br />この辺りに遺跡がある なんていうことはわかっていたと<br />いいます。<br />焼いたので遺跡は少し黒ずんでいます。<br /><br />細かいレリーフが有名です。

    バルーン経由で バンテアンスレイへ。

    焼畑農業の農民が密林を焼いたら出てきたとのこと。
    もっとも そんなに古い遺跡ではないので だいたい
    この辺りに遺跡がある なんていうことはわかっていたと
    いいます。
    焼いたので遺跡は少し黒ずんでいます。

    細かいレリーフが有名です。

  • 建物に刻まれた天使の像は 東洋のモナリザと云われているとか。<br />でもこのレリーフはすぐそばで観るわけにはいきません。<br /><br />立入禁止区域にあるので 横の像は観光通路からは<br />観られないのです。

    建物に刻まれた天使の像は 東洋のモナリザと云われているとか。
    でもこのレリーフはすぐそばで観るわけにはいきません。

    立入禁止区域にあるので 横の像は観光通路からは
    観られないのです。

  • あまりにも多いレリーフ。<br /><br />写真をとってもきりがない とはこのこと。<br /><br />このあとハノイに行き ハロン湾を楽しんで帰国。<br />シムリアップは30℃以上、ハノイは18℃でした。

    あまりにも多いレリーフ。

    写真をとってもきりがない とはこのこと。

    このあとハノイに行き ハロン湾を楽しんで帰国。
    シムリアップは30℃以上、ハノイは18℃でした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP