松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
松山・道後温泉の旅も2日目。今日はいよいよ松山城でのお城の舞い観覧へ! 京都以外の場所で、花街・花柳界の舞いを観るのは初めてなので、超ワクワクです。。。♪

松山検番へ遠征してきましたぁ、あんど、道後温泉で湯ったり~♪ - 2日目 -

7いいね!

2012/05/19 - 2012/05/20

979位(同エリア1535件中)

0

24

カスモンさん

松山・道後温泉の旅も2日目。今日はいよいよ松山城でのお城の舞い観覧へ! 京都以外の場所で、花街・花柳界の舞いを観るのは初めてなので、超ワクワクです。。。♪

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 2012年5月20日(日)<br />AM6:00起床。朝だ、朝だ〜、道後の朝は温泉から! っということで茶玻瑠のすぐ目の前の道後温泉本館でひとっ風呂浴びてきました。<br />入浴コースは4段階あります。今回は銭湯感覚で利用できる「神の湯」入浴券をJTBから頂いていたので、それにプラス400円して湯上りに「神の湯二階席」でお茶と煎餅を頂きながら休憩できるコースを選択です!(チケットではここまでのランクアップのみ摘要) 古きよき時代を味わう〜って感じ。。。<br />夕方よりはゆっくりと坊ちゃん湯を楽しめましたよ。それでも地元の方が朝風呂にいらしているので、まあまあ混んでいたけど〜。<br />次回は、もう一つのお風呂「霊の湯」まで入れて三階個室を利用できる1500円のコースでプチ贅沢してみたいなあ。。。<br />

    2012年5月20日(日)
    AM6:00起床。朝だ、朝だ〜、道後の朝は温泉から! っということで茶玻瑠のすぐ目の前の道後温泉本館でひとっ風呂浴びてきました。
    入浴コースは4段階あります。今回は銭湯感覚で利用できる「神の湯」入浴券をJTBから頂いていたので、それにプラス400円して湯上りに「神の湯二階席」でお茶と煎餅を頂きながら休憩できるコースを選択です!(チケットではここまでのランクアップのみ摘要) 古きよき時代を味わう〜って感じ。。。
    夕方よりはゆっくりと坊ちゃん湯を楽しめましたよ。それでも地元の方が朝風呂にいらしているので、まあまあ混んでいたけど〜。
    次回は、もう一つのお風呂「霊の湯」まで入れて三階個室を利用できる1500円のコースでプチ贅沢してみたいなあ。。。

  • お宿でビュッフェの朝食をすませてAM9:00頃チェックアウトです。車はチェックアウト後も預かってもらえるということで、路面電車で移動。ちょうど坊ちゃん列車がAM9:28発だったので、カウンターで尋ねてみるとギリギリ空きがあったので乗車できました。ギリギリに来たら満席になっていることもありがちみたいなので、Lucky!!

    お宿でビュッフェの朝食をすませてAM9:00頃チェックアウトです。車はチェックアウト後も預かってもらえるということで、路面電車で移動。ちょうど坊ちゃん列車がAM9:28発だったので、カウンターで尋ねてみるとギリギリ空きがあったので乗車できました。ギリギリに来たら満席になっていることもありがちみたいなので、Lucky!!

  • 乗車は15分ぐらいでしたが、車内では車掌さんが街の様子をガイドしてくれたり、記念撮影してくれたりとわきあいあいあって感じです。<br /><br />坊ちゃん列車は環境を配慮して現在は蒸気ではなくてディーゼル機関車なんですって。<br />ついこの前、函館で乗車したSL蒸気機関車は迫力があったが、今回の坊ちゃん列車はミニSLって感じでおもちゃみたいでかわいい!<br />

    乗車は15分ぐらいでしたが、車内では車掌さんが街の様子をガイドしてくれたり、記念撮影してくれたりとわきあいあいあって感じです。

    坊ちゃん列車は環境を配慮して現在は蒸気ではなくてディーゼル機関車なんですって。
    ついこの前、函館で乗車したSL蒸気機関車は迫力があったが、今回の坊ちゃん列車はミニSLって感じでおもちゃみたいでかわいい!

  • まずは松山城へ。<br />そう、今回の一番の目的、松山検番の芸者さんの松山城でのお城の舞を観ることなんです!<br />リフトで上がってと! この季節、気候がよくて気持ちいい〜。<br />お城までの坂道を15分ぐらい歩いてと。これがけっこう過酷・・・ 芸者さんたちもあのお召し物でこの坂道を上がるのはクラクラしそう〜。<br />

    まずは松山城へ。
    そう、今回の一番の目的、松山検番の芸者さんの松山城でのお城の舞を観ることなんです!
    リフトで上がってと! この季節、気候がよくて気持ちいい〜。
    お城までの坂道を15分ぐらい歩いてと。これがけっこう過酷・・・ 芸者さんたちもあのお召し物でこの坂道を上がるのはクラクラしそう〜。

  • 舞いはAM10:30〜とAM11:30〜の2回です。ロープウェイ・リフト利用料と天守閣の観覧料(1000円)で観覧OKです! 良席を確保するためにAM10:00には舞台となる間に到着です。最前列の真ん中をゲット。次回はいつ来れるかわかりませんし、ゼッタイ良い席で観ないとね!<br /><br />構成はまず舞いが2曲あり、その後、松山発祥のお遊び野球拳で盛り上がりです。<br />皆さん全員、昨日のお着物とは違うわ〜。帯の結び方も素敵ですぅ。<br />

    イチオシ

    舞いはAM10:30〜とAM11:30〜の2回です。ロープウェイ・リフト利用料と天守閣の観覧料(1000円)で観覧OKです! 良席を確保するためにAM10:00には舞台となる間に到着です。最前列の真ん中をゲット。次回はいつ来れるかわかりませんし、ゼッタイ良い席で観ないとね!

    構成はまず舞いが2曲あり、その後、松山発祥のお遊び野球拳で盛り上がりです。
    皆さん全員、昨日のお着物とは違うわ〜。帯の結び方も素敵ですぅ。

  • AM10:30からの1回目は、千代鷺さんによる六段くずし。私たちにとっては京都でよく観る馴染みの舞いです。

    AM10:30からの1回目は、千代鷺さんによる六段くずし。私たちにとっては京都でよく観る馴染みの舞いです。

  • 千代鷺さん、粋な感じで凛とした佇まいに引き付けられますね!

    千代鷺さん、粋な感じで凛とした佇まいに引き付けられますね!

  • AM11:30からの2回目では、八千代鷺さんが六段くずしを披露して下さいました。2回目も観ているのかあと言われそうですが、今日を逃したら八千代鷺さんの舞いをいつ観ることができるかわかりませんしね?!

    AM11:30からの2回目では、八千代鷺さんが六段くずしを披露して下さいました。2回目も観ているのかあと言われそうですが、今日を逃したら八千代鷺さんの舞いをいつ観ることができるかわかりませんしね?!

  • 八千代鷺さん、しっとりとしてそれでいて艶やかさがあり魅力的だわ〜。

    八千代鷺さん、しっとりとしてそれでいて艶やかさがあり魅力的だわ〜。

  • 続いて2曲目は、こま千代さんと貴美千代さんのお2人による軽快な曲にのって、賑やかに舞われました。初めて聞く曲で、曲名がわからずです・・・

    続いて2曲目は、こま千代さんと貴美千代さんのお2人による軽快な曲にのって、賑やかに舞われました。初めて聞く曲で、曲名がわからずです・・・

  • こま千代さん、芸者さんという仕事が好きなんだなあっていう気持ちが伝わってきます。<br />貴美千代さんは、舞妓さんになってまだ浅いようで、初々しさがいいですよねぇ〜。松山の舞妓さんは裾がお引きずりではないんですね。<br />

    こま千代さん、芸者さんという仕事が好きなんだなあっていう気持ちが伝わってきます。
    貴美千代さんは、舞妓さんになってまだ浅いようで、初々しさがいいですよねぇ〜。松山の舞妓さんは裾がお引きずりではないんですね。

  • そして地方さんのとん子姐さん。やはりライヴでの三味線による唄声は臨場感がゼンゼン違いますね!!!

    そして地方さんのとん子姐さん。やはりライヴでの三味線による唄声は臨場感がゼンゼン違いますね!!!

  • そしてお待ち兼ね(?!)の野球拳です。野球拳っていうと、負けたら脱いでいくという変なイメージがあるけど、本来はそんなお遊びではないんですって。宴会では負けたら罰としてお酒を飲むといったお遊びだったようなのに・・・<br />私たちも千代鷺さんに引っ張られて、野球拳を味わってまいりました! 芸者さんと一緒にお遊びできるというのがオツなもので、楽しかったでーす!<br />

    そしてお待ち兼ね(?!)の野球拳です。野球拳っていうと、負けたら脱いでいくという変なイメージがあるけど、本来はそんなお遊びではないんですって。宴会では負けたら罰としてお酒を飲むといったお遊びだったようなのに・・・
    私たちも千代鷺さんに引っ張られて、野球拳を味わってまいりました! 芸者さんと一緒にお遊びできるというのがオツなもので、楽しかったでーす!

  • 今回は勝っても負けても、芸者さんの千社札がプレゼントされるという特典付きです。 松山検番の千社札、これがまた私たちにとっても超レアアイテムなので、超嬉しいのです!!!<br /><br />今回の旅行のメインイベントだったお城の舞、楽しい時間もあっという間に過ぎていき、松山検番の皆様ともお別れです。楽しい時間を有難うございました。<br /><br />この松山城でのお城の舞ですが、月に一度(日曜日)と今なら6月末までの毎週土曜日の夜に開催されていますよ。詳細は松山検番のHPでご確認を!!

    今回は勝っても負けても、芸者さんの千社札がプレゼントされるという特典付きです。 松山検番の千社札、これがまた私たちにとっても超レアアイテムなので、超嬉しいのです!!!

    今回の旅行のメインイベントだったお城の舞、楽しい時間もあっという間に過ぎていき、松山検番の皆様ともお別れです。楽しい時間を有難うございました。

    この松山城でのお城の舞ですが、月に一度(日曜日)と今なら6月末までの毎週土曜日の夜に開催されていますよ。詳細は松山検番のHPでご確認を!!

  • 楽しすぎて、松山城を撮影するのを忘れていました・・・ リフトに乗りながら振り返ってパチリっと!

    楽しすぎて、松山城を撮影するのを忘れていました・・・ リフトに乗りながら振り返ってパチリっと!

  • やっぱり有名なポンジュース。愛媛で蛇口をひねるとポンジュースが出てくるという噂があったけど、そんなことはありませんでした。そりゃそうですね〜。

    やっぱり有名なポンジュース。愛媛で蛇口をひねるとポンジュースが出てくるという噂があったけど、そんなことはありませんでした。そりゃそうですね〜。

  • 目的を達成したし、そろそろお土産を買って帰り支度をしないとなあ〜。<br />まずは、大街道アーケード内で、労研饅頭を大量購入して(冷凍保存OK)、道後温泉街へと戻ります!<br />

    目的を達成したし、そろそろお土産を買って帰り支度をしないとなあ〜。
    まずは、大街道アーケード内で、労研饅頭を大量購入して(冷凍保存OK)、道後温泉街へと戻ります!

  • 道後温泉駅へ到着。

    道後温泉駅へ到着。

  • まずはお腹が空いていたので、ランチタイム!!!<br />道後ハイカラ通りから道後にきたつの路へ抜けたところのにきたつ庵というお店へGO!<br />

    まずはお腹が空いていたので、ランチタイム!!!
    道後ハイカラ通りから道後にきたつの路へ抜けたところのにきたつ庵というお店へGO!

  • こちらの昼膳、桶理料理が有名です!<br />価格によって品数が多くなっていくのですが、商店街で食べ歩きもしたいし1300円の桶料理を注文です! ちょこっとずついろいろなおかずが並んでいてうれしくなっちゃう〜。ご飯はおかわり自由ですよ。<br />

    こちらの昼膳、桶理料理が有名です!
    価格によって品数が多くなっていくのですが、商店街で食べ歩きもしたいし1300円の桶料理を注文です! ちょこっとずついろいろなおかずが並んでいてうれしくなっちゃう〜。ご飯はおかわり自由ですよ。

  • 駅舎の前には、坊ちゃんカラクリ時計があり、1時間or30分ごとにカラクリが動きますよ!

    駅舎の前には、坊ちゃんカラクリ時計があり、1時間or30分ごとにカラクリが動きますよ!

  • このいったいは放生園といわれていて、足湯なんかもあります。足湯は放生園の他に、温泉宿11件にもありますよ。私と夫は放生園と大和屋本店の足湯で湯った〜りしましたよ。

    このいったいは放生園といわれていて、足湯なんかもあります。足湯は放生園の他に、温泉宿11件にもありますよ。私と夫は放生園と大和屋本店の足湯で湯った〜りしましたよ。

  • 道後ハイカラ通りはおみやげ物屋さんが建ち並ぶレトロな雰囲気の商店街。温泉街の情緒を盛り上げてくれます。食べ歩きは、じゃこカツとJTBのクーポンで一六タルト本舗で一六タルトとゆずジュースをおやつにペロリ〜。<br /><br />おみやげには、いろいろなタルトを食べ比べたいなあといって、バラで一六タルトと六時屋タルト、そしてこれまたJTBのクーポンが付いていたので帰りに高速に乗る前に、ハタダお菓子館に立ち寄って栗タルトをもらって、さらに御栗タルトも購入して、3店のタルトをお持ち帰りで〜す! 夏目漱石の小説「坊ちゃん」のモデルの団子屋さん、つぼや菓子舗の坊ちゃん団子も忘れずにご購入でーす!<br />

    道後ハイカラ通りはおみやげ物屋さんが建ち並ぶレトロな雰囲気の商店街。温泉街の情緒を盛り上げてくれます。食べ歩きは、じゃこカツとJTBのクーポンで一六タルト本舗で一六タルトとゆずジュースをおやつにペロリ〜。

    おみやげには、いろいろなタルトを食べ比べたいなあといって、バラで一六タルトと六時屋タルト、そしてこれまたJTBのクーポンが付いていたので帰りに高速に乗る前に、ハタダお菓子館に立ち寄って栗タルトをもらって、さらに御栗タルトも購入して、3店のタルトをお持ち帰りで〜す! 夏目漱石の小説「坊ちゃん」のモデルの団子屋さん、つぼや菓子舗の坊ちゃん団子も忘れずにご購入でーす!

  • 坊っちゃん広場をウロウロしていると、あれぇ〜、うわぁ〜、八千代鷺さんだぁ〜。あらぁ〜、貴美千代さんもいらっしゃるわ〜。取材で午後から来られていたのだとか! 帰る直前に、また再会できて光栄ですぅ〜。<br /><br />1泊2日の松山検番と道後温泉への旅。今回も密度の濃ゆ〜い旅行となりました。<br />道後温泉って、ノスタルジックな雰囲気がいいよなあ〜。まったり癒される〜。そしてそして、何といっても松山検番の芸者さんたちが私たちの旅行を華やかに彩ってくれました! また行きたいなあ、松山へ。夫にびゅ〜んと車を出してもらおうかしら・・・?!<br />

    坊っちゃん広場をウロウロしていると、あれぇ〜、うわぁ〜、八千代鷺さんだぁ〜。あらぁ〜、貴美千代さんもいらっしゃるわ〜。取材で午後から来られていたのだとか! 帰る直前に、また再会できて光栄ですぅ〜。

    1泊2日の松山検番と道後温泉への旅。今回も密度の濃ゆ〜い旅行となりました。
    道後温泉って、ノスタルジックな雰囲気がいいよなあ〜。まったり癒される〜。そしてそして、何といっても松山検番の芸者さんたちが私たちの旅行を華やかに彩ってくれました! また行きたいなあ、松山へ。夫にびゅ〜んと車を出してもらおうかしら・・・?!

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP