目黒旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は美術館に行こう・・・と思ったGW最終日。<br />でもお天気いいし、寝坊したからハシゴは辛い。<br />点けていたテレビではNHK Eテレで日曜美術館のアートシーンが流れている。<br />1か所はそこで流れていた、はじめて聞く美術館に変更しましょう。<br />だったら、1か所目の前に新緑も楽しもう。

目黒の新緑と新スポット~2012GW最終日

10いいね!

2012/05/06 - 2012/05/06

390位(同エリア647件中)

6

65

susana

susanaさん

今日は美術館に行こう・・・と思ったGW最終日。
でもお天気いいし、寝坊したからハシゴは辛い。
点けていたテレビではNHK Eテレで日曜美術館のアートシーンが流れている。
1か所はそこで流れていた、はじめて聞く美術館に変更しましょう。
だったら、1か所目の前に新緑も楽しもう。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩

PR

  • 本日のコースは、林試の森公園の新緑からです。<br /><br />過去に、本日も持参しているSonyNex5を購入したばかりの頃にも来たところです。<br />当時のつたない旅行記はコチラ→ http://4travel.jp/traveler/oliva/album/10523043/

    本日のコースは、林試の森公園の新緑からです。

    過去に、本日も持参しているSonyNex5を購入したばかりの頃にも来たところです。
    当時のつたない旅行記はコチラ→ http://4travel.jp/traveler/oliva/album/10523043/

  • 時期が良いと、少々曇っていてもそれなりにキレイな緑になりますね。

    時期が良いと、少々曇っていてもそれなりにキレイな緑になりますね。

  • 日が当たると、もっと爽やか♪

    日が当たると、もっと爽やか♪

  • 池に浮かぶ亀くんたち。<br />奈良の猿沢池を思い出します。

    池に浮かぶ亀くんたち。
    奈良の猿沢池を思い出します。

  • ちょこっと赤いお花も。

    ちょこっと赤いお花も。

  • さっきの池を別の角度から。

    さっきの池を別の角度から。

  • 枝を切ったばかりかな?<br />切り口がちょっと生々しい。

    枝を切ったばかりかな?
    切り口がちょっと生々しい。

  • 今の時期は、どこもつつじが満開ですね。

    今の時期は、どこもつつじが満開ですね。

  • 円形の遊び場も。<br />この公園は、親子連れだけでなく大人も沢山来ています。

    円形の遊び場も。
    この公園は、親子連れだけでなく大人も沢山来ています。

  • お日様出てこないかな〜?<br />何度も上を見上げてしまいます。

    お日様出てこないかな〜?
    何度も上を見上げてしまいます。

  • 冒頭の池を、橋の上から。

    冒頭の池を、橋の上から。

  • 苔じゃないよね・・・でも、地面の緑も気になります。<br />白いお花も可愛いねぇ

    苔じゃないよね・・・でも、地面の緑も気になります。
    白いお花も可愛いねぇ

  • 橋の上。

    橋の上。

  • 池とは反対側。

    池とは反対側。

  • 左のくねった気が、なんとなくお気に入り。

    左のくねった気が、なんとなくお気に入り。

  • 下の遊具は、ちびっこたちに人気。

    下の遊具は、ちびっこたちに人気。

  • 中央の木がなんとなく気になり、表紙にもしてしまいました。

    中央の木がなんとなく気になり、表紙にもしてしまいました。

  • つつじと緑、GWの定番ですね。

    つつじと緑、GWの定番ですね。

  • 竹だか笹だかが、細いものが固まって伸びている。<br />面白い!

    竹だか笹だかが、細いものが固まって伸びている。
    面白い!

  • シャガはここでも咲いています。<br />つつじとは全く印象が違いますが、同じ時期なんですね。

    シャガはここでも咲いています。
    つつじとは全く印象が違いますが、同じ時期なんですね。

  • 林試の森公園はここまで。<br />次に向かいます。

    林試の森公園はここまで。
    次に向かいます。

  • 道を歩いていると、遠目に目黒雅叙園の建物が見えます。<br />今日は行きません、建物を見るだけ。

    道を歩いていると、遠目に目黒雅叙園の建物が見えます。
    今日は行きません、建物を見るだけ。

  • お次の目的地、駐輪場のわきにつつじが咲いてました♪

    お次の目的地、駐輪場のわきにつつじが咲いてました♪

  • 入口の門の中の装飾。

    入口の門の中の装飾。

  • くぐった先には、新緑が待ってます。

    くぐった先には、新緑が待ってます。

  • 石の間からたんぽぽも咲いてます。

    石の間からたんぽぽも咲いてます。

  • 独鈷の滝。<br />右のお地蔵さんに水をかけて、お願い事をします。<br />でも、風が強くて右に流れてしまい、なかなかかかりません(汗)

    独鈷の滝。
    右のお地蔵さんに水をかけて、お願い事をします。
    でも、風が強くて右に流れてしまい、なかなかかかりません(汗)

  • この階段を上って、本堂へ向かいましょう。

    この階段を上って、本堂へ向かいましょう。

  • 本殿。<br />中は撮影禁止です。<br /><br />お参りをしたら、本堂の周囲を回ります。

    本殿。
    中は撮影禁止です。

    お参りをしたら、本堂の周囲を回ります。

  • 延命地蔵尊かな?

    延命地蔵尊かな?

  • 持国天が守っているのは・・・

    持国天が守っているのは・・・

  • 大日如来。

    大日如来。

  • 増長天も。<br />残り2体も居ましたが、撮影省略。

    増長天も。
    残り2体も居ましたが、撮影省略。

  • 観音さまの背後にもつつじ〜♪

    観音さまの背後にもつつじ〜♪

  • 本堂の正面まで戻ってきました。<br />大きな提灯の柄も気になる。

    本堂の正面まで戻ってきました。
    大きな提灯の柄も気になる。

  • 観音さまのもとにやってまいりました。<br />この観音さま、お顔がやさしくて好き★

    観音さまのもとにやってまいりました。
    この観音さま、お顔がやさしくて好き★

  • 背後のつつじと共に。

    背後のつつじと共に。

  • 男坂を降りてまいりました。<br /><br />かえる君たちがお出迎え。<br />susanaは石の置物はOKですが、リアル蛙は直視すら出来ません。

    男坂を降りてまいりました。

    かえる君たちがお出迎え。
    susanaは石の置物はOKですが、リアル蛙は直視すら出来ません。

  • 大きな木の向こうには、神社。<br />あとで寄ってみよう。

    大きな木の向こうには、神社。
    あとで寄ってみよう。

  • 小さい花が気になります。

    小さい花が気になります。

  • 豊川稲荷神社の鳥居をくぐったところ。

    豊川稲荷神社の鳥居をくぐったところ。

  • お参りしたら、橋と鳥居を振り返ります。

    お参りしたら、橋と鳥居を振り返ります。

  • 鳥居の前からは、目黒不動尊の本殿が木の間にちらっと見えますね。<br />では、次に向かいましょう。

    鳥居の前からは、目黒不動尊の本殿が木の間にちらっと見えますね。
    では、次に向かいましょう。

  • 通りがかりの羅漢寺。

    通りがかりの羅漢寺。

  • 有料なようなので、今日はスルー。

    有料なようなので、今日はスルー。

  • 山手通りを歩いてきました。<br />大鳥神社にも立ち寄ります。

    山手通りを歩いてきました。
    大鳥神社にも立ち寄ります。

  • なんかゴージャスですね。

    なんかゴージャスですね。

  • 権之助坂の橋の上から、目黒川を眺めます。<br />中目黒方面。

    権之助坂の橋の上から、目黒川を眺めます。
    中目黒方面。

  • 反対側。<br />目黒雅叙園の建物がひときわ大きい。

    反対側。
    目黒雅叙園の建物がひときわ大きい。

  • つつじを眺めてから、川沿いを歩きましょう。

    つつじを眺めてから、川沿いを歩きましょう。

  • 今は緑のトンネル。<br />春先は桜のトンネル、のはず。

    今は緑のトンネル。
    春先は桜のトンネル、のはず。

  • 目黒区美術館に到着です。<br />ここは元々来ようと思っていたところ。<br /><br />ここは企画展のみなので、写真撮影はできません。<br />この日は「シャルロット・ペリアンと日本」の期間中です。<br /><br />ル・コルビジュエと仕事をしていたり、日本の商工省に招へいされたりと、若いころから大活躍していた女性がいたなんて知りませんでした。<br />よく知らないで行きましたが、すごい人がいるものだと感心して出てきます。

    目黒区美術館に到着です。
    ここは元々来ようと思っていたところ。

    ここは企画展のみなので、写真撮影はできません。
    この日は「シャルロット・ペリアンと日本」の期間中です。

    ル・コルビジュエと仕事をしていたり、日本の商工省に招へいされたりと、若いころから大活躍していた女性がいたなんて知りませんでした。
    よく知らないで行きましたが、すごい人がいるものだと感心して出てきます。

  • さらに中目黒に近寄ります。<br /><br />右は目黒区清掃工場。<br />塔がひときわ目を引きます。

    さらに中目黒に近寄ります。

    右は目黒区清掃工場。
    塔がひときわ目を引きます。

  • 向こう岸の葉っぱと、歩道のむこうのつつじが気になります。

    向こう岸の葉っぱと、歩道のむこうのつつじが気になります。

  • 通りがかりの花。

    通りがかりの花。

  • アップも。<br />癒されます。

    アップも。
    癒されます。

  • 目黒川船入場。<br />目黒川に船が通っているところを見たことはありません。

    目黒川船入場。
    目黒川に船が通っているところを見たことはありません。

  • こんな感じの公園です。<br />あんまり日本ぽくない。

    こんな感じの公園です。
    あんまり日本ぽくない。

  • 中目黒駅までやって来ました。<br />歩いたなぁ。<br />次の目的地はもうちょっとです。

    中目黒駅までやって来ました。
    歩いたなぁ。
    次の目的地はもうちょっとです。

  • 郷さくら美術館東京。<br />今朝の「日曜美術館アートシーン」で気になったところです。<br />テレビ見た直後、ネットで場所を確認しました。

    郷さくら美術館東京。
    今朝の「日曜美術館アートシーン」で気になったところです。
    テレビ見た直後、ネットで場所を確認しました。

  • 中はそんなに広くないスペースで、1階から3階まで展示品が並んでいました。<br />昭和生まれの日本画家の作品を収蔵している美術館だそうです。<br /><br />開館記念ということで1階は桜の展示でした。<br />この近くの目黒川は桜の時期は大混雑なので、その時期は大賑わいだったのかもしれません。<br />この時期は完全に葉桜なので、空いていてゆったり鑑賞できました。<br />よく知らない画家の作品が多かったのですが、加山又造や上村敦之といった有名どころのものもありました。<br />これで500円、お得感というほどではありませんがまずまず納得。<br /><br />企画展だからだと思いますが、中は撮影禁止でした。

    中はそんなに広くないスペースで、1階から3階まで展示品が並んでいました。
    昭和生まれの日本画家の作品を収蔵している美術館だそうです。

    開館記念ということで1階は桜の展示でした。
    この近くの目黒川は桜の時期は大混雑なので、その時期は大賑わいだったのかもしれません。
    この時期は完全に葉桜なので、空いていてゆったり鑑賞できました。
    よく知らない画家の作品が多かったのですが、加山又造や上村敦之といった有名どころのものもありました。
    これで500円、お得感というほどではありませんがまずまず納得。

    企画展だからだと思いますが、中は撮影禁止でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • るなさん 2012/05/20 12:52:19
    お久しぶりです
    こんにちは、susanaさん。

    近くに住んでいながら、あまりこの界隈を散歩したことないなぁ〜と拝見致しましたわ。
    でもGW中、東日本は荒れ模様だったようですね。

    susanaさん、NEXをご愛用で?
    私も昨年この子を購入して、暗くなると活躍してます。
    私のメインはPENTAXの一眼なんですが、暗いとこがまったくダメで、NEXの手持ち夜景モードに惚れて買いました。
    もちろん昼間も使いますが、ピント合わせがやや思うようにいかない私です。

    るな

    susana

    susanaさん からの返信 2012/05/21 22:17:33
    RE: お久しぶりです
    るなさん、コンバンワ★
    ご無沙汰しております。

    > 近くに住んでいながら、あまりこの界隈を散歩したことないなぁ〜と拝見致しましたわ。
    > でもGW中、東日本は荒れ模様だったようですね。

    この近辺はかむろ坂や目黒川沿いの桜を見に行ったことがあり、
    新緑はどうだろう?と思って行ってみました。

    > susanaさん、NEXをご愛用で?
    > 私も昨年この子を購入して、暗くなると活躍してます。

    夜景は優秀ですよね。
    他にPentaxのコンデジとSonyのHandyCamも併用しているのですが
    夜になるとこのコが大活躍です!

    > 私のメインはPENTAXの一眼なんですが、暗いとこがまったくダメで、NEXの手持ち夜景モードに惚れて買いました。
    > もちろん昼間も使いますが、ピント合わせがやや思うようにいかない私です。

    モードは沢山ありますが、ボタン操作で出てくる説明をゆっくり読む時間もなく、結局オートでぼかし操作しかせずに使ってしまっています。
    難しいですよね。
  • 大目付さん 2012/05/13 22:08:14
    スーちゃん今晩は。
    今頃の季節新緑が綺麗ですね〜。でも、近頃天候が不安定なので、奈良でも朝晴れていても午後雨になったり、暑いような気温の日もあれば夕べのように急に寒くなってなかなか冬物が片付けられないです。夕べも押し入れにしまっていた毛布をまただしてきて使いました。

    例年なら今頃霊山寺の薔薇園も薔薇が満開なのにまだ2,3分くらいしか咲いていないようです。早く安定した空が見られるようになって欲しいと思っています。

                                 〜大目付〜

    susana

    susanaさん からの返信 2012/05/15 22:41:24
    RE: スーちゃん今晩は。
    画伯、コンバンワ★

    > 今頃の季節新緑が綺麗ですね〜。でも、近頃天候が不安定なので、奈良でも朝晴れていても午後雨になったり、暑いような気温の日もあれば夕べのように急に寒くなってなかなか冬物が片付けられないです。夕べも押し入れにしまっていた毛布をまただしてきて使いました。

    天候だけでなく、ビルの空調も冷房だったり暖房だったりと
    おかしな日々が続いています。
    おかげで、周りに風邪ひきが多いです。
    毛布はもう出しませんが、パジャマの上からフリース着て寝たり・・・ヘンですね(笑)

    > 例年なら今頃霊山寺の薔薇園も薔薇が満開なのにまだ2,3分くらいしか咲いていないようです。早く安定した空が見られるようになって欲しいと思っています。

    霊山寺のバラ、有名なのですね。
    以前4トラの旅行記を見て知りました。
    富雄駅のバスターミナルのあたりの看板で名前を見た記憶はあったのですが・・・
    こちらは明日から暑いようです。
    奈良もそうなれば、満開が近いのかもしれませんね。
  • ガブリエラさん 2012/05/13 21:44:24
    健康的〜ヽ(^o^)丿
    すーちゃん☆

    こんばんは♪
    GWは、健康的にてくてくしてたんだね〜ヽ(^o^)丿

    朝、TVで見て、即美術館を調べていく所が、さすがすーちゃん♪
    絵画を見るのは大好きだけど、超有名どころしか知らない私・・・
    初めてきくお名前ばかりだったよ(*^_^*)
    もっとお勉強しなくっちゃ\(◎o◎)/!

    ツツジ、綺麗だよね♪
    奈良では、ちょっと枯れ始めだけど、まだ楽しんでまーすヽ(^o^)丿

    ガブ(^_^)v

    susana

    susanaさん からの返信 2012/05/15 22:37:28
    RE: 健康的〜ヽ(^o^)丿
    ガブちゃん、コンバンワ★

    > 絵画を見るのは大好きだけど、超有名どころしか知らない私・・・
    > 初めてきくお名前ばかりだったよ(*^_^*)
    > もっとお勉強しなくっちゃ\(◎o◎)/!

    美術館とか行くようになるまでは、知らないお名前でしたよ。
    加山又造は数年前に六本木の国立新美術館で展覧会を見てからのお気に入り。
    上村淳之は上村松園の孫で、奈良市在住じゃなかったかな?
    ガブちゃんちから近い松伯美術館は、松園から淳之までの三代の作品が中心ではなかったかな?一度行きたいと思っているところです。

    > ツツジ、綺麗だよね♪
    > 奈良では、ちょっと枯れ始めだけど、まだ楽しんでまーすヽ(^o^)丿

    週明けてからは目もくれず・・・
    ちら見するくらいのゆとりが欲しいsusana

susanaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP