北京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
有効期限切れ間近のJALマイル消費と羽田-北京線就航間近の787に乗れるかもと、嫁さんと3年ぶりの北京旅行。787は5月7日の就航となり残念ながら搭乗できなかったが、中国の知人のガイドで大変充実した旅行になった。<br />今回は3年前に行けなかったところを中心に観光&食事。<br />・4/30:北京着⇒中国雑技(朝陽劇場)⇒前門大街⇒什刹海<br />・5/01:慕田峪長城⇒恭王府⇒琉璃廠<br />・5/02:北京動物園⇒北京発

北京二泊三日の夫婦旅行

9いいね!

2012/04/30 - 2012/05/02

1457位(同エリア5163件中)

2

30

mamboさん

有効期限切れ間近のJALマイル消費と羽田-北京線就航間近の787に乗れるかもと、嫁さんと3年ぶりの北京旅行。787は5月7日の就航となり残念ながら搭乗できなかったが、中国の知人のガイドで大変充実した旅行になった。
今回は3年前に行けなかったところを中心に観光&食事。
・4/30:北京着⇒中国雑技(朝陽劇場)⇒前門大街⇒什刹海
・5/01:慕田峪長城⇒恭王府⇒琉璃廠
・5/02:北京動物園⇒北京発

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
鉄道 レンタカー タクシー 徒歩
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 北京首都空港に到着。新しい787に乗りたかった〜。

    北京首都空港に到着。新しい787に乗りたかった〜。

  • 空港から机場快軌(25元)に乗って市内へGo!<br />バスだと16元で行けるが渋滞など考えて電車を選択。電車の乗車券は全てICカード。スイカのようなチャージ式カードと乗車毎のカードがあるが、今回の旅は乗車毎にカード購入。乗車時は自動改札にタッチし、降車時は自動改札の挿入口に入れてカード回収です。

    空港から机場快軌(25元)に乗って市内へGo!
    バスだと16元で行けるが渋滞など考えて電車を選択。電車の乗車券は全てICカード。スイカのようなチャージ式カードと乗車毎のカードがあるが、今回の旅は乗車毎にカード購入。乗車時は自動改札にタッチし、降車時は自動改札の挿入口に入れてカード回収です。

  • 宿泊先最寄の国貿駅に行くため三元橋で空港線から地下鉄10号線に乗り換え。三元橋で地上に出てみるとショッピングセンター「鳳凰匯GALLERIA」を発見。出来たばかりのようで、UNIQLOやH&amp;Mも入ってます。嫁さんは中国のKFCを食すため、カーネルおじさん目指して進んでいきました。

    宿泊先最寄の国貿駅に行くため三元橋で空港線から地下鉄10号線に乗り換え。三元橋で地上に出てみるとショッピングセンター「鳳凰匯GALLERIA」を発見。出来たばかりのようで、UNIQLOやH&Mも入ってます。嫁さんは中国のKFCを食すため、カーネルおじさん目指して進んでいきました。

  • そして食べたものがこれ。普通のチキン、辛いチキン、ポテト、タピオカみたいなのが入ったミルクティー。チキンの香辛料は日本より少なめでポテトはマックに近い感じ。<br />そして従業員は必要以上に多く、食べた後の盆やごみはそのままにしておけば、暇を持て余す従業員が片付けてくれます。これはどこのファストフード店でも同じでした。

    そして食べたものがこれ。普通のチキン、辛いチキン、ポテト、タピオカみたいなのが入ったミルクティー。チキンの香辛料は日本より少なめでポテトはマックに近い感じ。
    そして従業員は必要以上に多く、食べた後の盆やごみはそのままにしておけば、暇を持て余す従業員が片付けてくれます。これはどこのファストフード店でも同じでした。

  • 今回も3年前と同じ京倫飯店に宿泊。チェックイン後すぐに近くの秀水街に出撃!3年前初めて行った時は売り子軍団の攻撃にビビリ敗走しましたが、今回は満足する買い物が出来ました。アドバイスとしては、、<br />・買う気の無い物の値段を無闇に聞いたりしない。売り子の勧誘も完全無視する。適当に相手をすると執拗な攻撃に体力消耗します。<br />・欲しいものを見つけたら納得する購入額をしっかり決め、一度口にした希望額に相手が応じたら必ず買う。買わなかったり更なる値引き要求は強烈な罵声を食らうことがあります。<br />商品はほとんどコピー物と言われてますが、本物かどうかより目の前にあるものを納得する値段で買うプロセスを楽しむ場所と割り切ったほうが良いです。今回、相手の最初の言い値の1/4を購入目安として交渉に入りましたが、嫁さんの服は希望通りゲット。私のサングラスは売り手のかわいさにも負け半額程度で白旗を上げ購入となりました。<br />

    今回も3年前と同じ京倫飯店に宿泊。チェックイン後すぐに近くの秀水街に出撃!3年前初めて行った時は売り子軍団の攻撃にビビリ敗走しましたが、今回は満足する買い物が出来ました。アドバイスとしては、、
    ・買う気の無い物の値段を無闇に聞いたりしない。売り子の勧誘も完全無視する。適当に相手をすると執拗な攻撃に体力消耗します。
    ・欲しいものを見つけたら納得する購入額をしっかり決め、一度口にした希望額に相手が応じたら必ず買う。買わなかったり更なる値引き要求は強烈な罵声を食らうことがあります。
    商品はほとんどコピー物と言われてますが、本物かどうかより目の前にあるものを納得する値段で買うプロセスを楽しむ場所と割り切ったほうが良いです。今回、相手の最初の言い値の1/4を購入目安として交渉に入りましたが、嫁さんの服は希望通りゲット。私のサングラスは売り手のかわいさにも負け半額程度で白旗を上げ購入となりました。

  • 地下鉄10号線呼家楼駅を下車。中国雑技を鑑賞しに朝陽劇場へ行く。雑技鑑賞できる劇場はいくつか有り、以前に見た天地劇場の雑技は伝統的で、こちらはエンターテイメント的な印象。スゴ技を楽しみたいなら朝陽劇場かも。

    地下鉄10号線呼家楼駅を下車。中国雑技を鑑賞しに朝陽劇場へ行く。雑技鑑賞できる劇場はいくつか有り、以前に見た天地劇場の雑技は伝統的で、こちらはエンターテイメント的な印象。スゴ技を楽しみたいなら朝陽劇場かも。

  • 前門大街を中国の知人とともに散策&食事。北京五輪時に整備した町並みは古い建築様式で統一され雰囲気も良く、若者向けの店と伝統的な有名店が混在し、ショッピングやグルメも楽しめる街です。

    前門大街を中国の知人とともに散策&食事。北京五輪時に整備した町並みは古い建築様式で統一され雰囲気も良く、若者向けの店と伝統的な有名店が混在し、ショッピングやグルメも楽しめる街です。

  • 前門では、中国人の知人の案内で食事処を梯子。狗不理包子の肉まん、湖南料理とビール、そして北京の伝統的な小吃(写真)とビール。その後、什刹海付近を散歩してからホテルに戻り、近くの便利店で寝酒用のビール。<br />連休中のためかタクシーが中々捕まらず、思いのほか歩いた一日目が終了した。

    前門では、中国人の知人の案内で食事処を梯子。狗不理包子の肉まん、湖南料理とビール、そして北京の伝統的な小吃(写真)とビール。その後、什刹海付近を散歩してからホテルに戻り、近くの便利店で寝酒用のビール。
    連休中のためかタクシーが中々捕まらず、思いのほか歩いた一日目が終了した。

  • 二日目は慕田峪長城に向け、早朝ホテルから知人の車で出発。<br />道中、川原遊びやバーベキューの準備をする人々がいた。中国でこんな光景を見るとは思わなかった。

    二日目は慕田峪長城に向け、早朝ホテルから知人の車で出発。
    道中、川原遊びやバーベキューの準備をする人々がいた。中国でこんな光景を見るとは思わなかった。

  • ホテルを出発し1時間半ほどで慕田峪長城到着。休日のためか結構混んでます。入り口の案内図を見て、見学コースをシミュレーション。<br />まず、リフトに乗って長城に着いたら右端の1楼まで歩き、次に左端の23楼まで行き完全制覇、そして14楼付近に戻りロープウェーで下る。<br />うんっこれで行こう!

    ホテルを出発し1時間半ほどで慕田峪長城到着。休日のためか結構混んでます。入り口の案内図を見て、見学コースをシミュレーション。
    まず、リフトに乗って長城に着いたら右端の1楼まで歩き、次に左端の23楼まで行き完全制覇、そして14楼付近に戻りロープウェーで下る。
    うんっこれで行こう!

  • 入場券(45元)+リフト片道券(50元)を購入。リフトとスライダー、ロープウェー往復だと安くなるのに贅沢な選択であった。それにしても観光地の入場料や施設使用料は日本並みに高い。

    入場券(45元)+リフト片道券(50元)を購入。リフトとスライダー、ロープウェー往復だと安くなるのに贅沢な選択であった。それにしても観光地の入場料や施設使用料は日本並みに高い。

  • まずリフトに乗って5楼あたりに到着。慕田峪長城に初対面。

    まずリフトに乗って5楼あたりに到着。慕田峪長城に初対面。

  • そして右側の1楼を目指し歩き始める。

    そして右側の1楼を目指し歩き始める。

  • 八達嶺と違い長城に行けば人は少なく。幻想的な雰囲気のある長城です。

    イチオシ

    八達嶺と違い長城に行けば人は少なく。幻想的な雰囲気のある長城です。

  • 2楼に向け急な階段が続き。。

    2楼に向け急な階段が続き。。

  • 2楼から振り返り一枚撮りながら、遥か遠くの23楼を見て思った。<br />「完全制覇はあきらめよう」<br />そしてその後、1楼に向かうことは無かった。

    2楼から振り返り一枚撮りながら、遥か遠くの23楼を見て思った。
    「完全制覇はあきらめよう」
    そしてその後、1楼に向かうことは無かった。

  • 行きのリフト乗り場を通り過ぎ、ロープウェー乗り場近くの14楼から左端23楼に向けパシャリ。ここまで一時間ほど歩いてきたがまだまだ遠い。。<br />疲れた嫁さんの「もうすぐ昼だしこの辺で十分じゃない」の一言で、私と知人は笑顔で頷いた。<br />帰りのロープウェーは片道60元。高い。。

    行きのリフト乗り場を通り過ぎ、ロープウェー乗り場近くの14楼から左端23楼に向けパシャリ。ここまで一時間ほど歩いてきたがまだまだ遠い。。
    疲れた嫁さんの「もうすぐ昼だしこの辺で十分じゃない」の一言で、私と知人は笑顔で頷いた。
    帰りのロープウェーは片道60元。高い。。

  • 長城近くにある鑫双泉という名のレストランで昼食。草木が茂る店内は中国らしからぬ雰囲気であったが、野菜と魚を中心にした地元料理が中心でどれも美味しかった。写真は一番人気らしい豆腐とパクチー満載の料理。

    イチオシ

    長城近くにある鑫双泉という名のレストランで昼食。草木が茂る店内は中国らしからぬ雰囲気であったが、野菜と魚を中心にした地元料理が中心でどれも美味しかった。写真は一番人気らしい豆腐とパクチー満載の料理。

  • その他、虹鱒の煮付け、生野菜、煮豚スライス、小麦粉を捏ねて捻って焼いてほぐしたもの。お茶も含めて〆て170元也。<br />嫁さんは、小麦粉を捏ねて捻って焼いてほぐしたものが気に入り、最終日にカルフールで同じものを見つけてうれしそうに買っていた。。

    その他、虹鱒の煮付け、生野菜、煮豚スライス、小麦粉を捏ねて捻って焼いてほぐしたもの。お茶も含めて〆て170元也。
    嫁さんは、小麦粉を捏ねて捻って焼いてほぐしたものが気に入り、最終日にカルフールで同じものを見つけてうれしそうに買っていた。。

  • 恭王府。皇族の邸宅を王府といい、当時のまま現存する最大の王府とのこと。キーワードは「福」と「蝙蝠」。入場料40元は高い気するけど結構楽しめました。

    恭王府。皇族の邸宅を王府といい、当時のまま現存する最大の王府とのこと。キーワードは「福」と「蝙蝠」。入場料40元は高い気するけど結構楽しめました。

  • 恭王府敷地内の外灯や回廊など、色んな所に縁起物の蝙蝠(こうもり)がいるので探すのも楽しみのひとつ。最大の見所は、狭い洞窟内に隠された偉い方が「福」の字を刻んだ岩。皆が行列作って福の字を撫でに洞窟に入って行きます。

    恭王府敷地内の外灯や回廊など、色んな所に縁起物の蝙蝠(こうもり)がいるので探すのも楽しみのひとつ。最大の見所は、狭い洞窟内に隠された偉い方が「福」の字を刻んだ岩。皆が行列作って福の字を撫でに洞窟に入って行きます。

  • 琉璃廠。骨董品や書画関連のお店だけの街。売ってるものは決して安くはないが普段見ないものも多く、興味が無い人も一度は行ってみる価値有り。<br />全く興味の無い嫁も書画に囲まれ芸術家気分に浸ってます。

    琉璃廠。骨董品や書画関連のお店だけの街。売ってるものは決して安くはないが普段見ないものも多く、興味が無い人も一度は行ってみる価値有り。
    全く興味の無い嫁も書画に囲まれ芸術家気分に浸ってます。

  • 夕食は崇文門近くの老北京炸醤面大王。入り口でお人形さんがお出迎え。炸醤面はうまいが飽きるので3人で一杯だけオーダー。その他料理4品とビール&白酒で二日目の晩餐を楽しんだ。<br />ホテルに戻りまだ時間があったので、建国門外のデパート「賽特購物中心」へ行き土産ものを探すが、興味をそそるものがないので最終日のカルフール訪問が決定!

    夕食は崇文門近くの老北京炸醤面大王。入り口でお人形さんがお出迎え。炸醤面はうまいが飽きるので3人で一杯だけオーダー。その他料理4品とビール&白酒で二日目の晩餐を楽しんだ。
    ホテルに戻りまだ時間があったので、建国門外のデパート「賽特購物中心」へ行き土産ものを探すが、興味をそそるものがないので最終日のカルフール訪問が決定!

  • 炸醤面大王で飲んだ白酒がこれ。安いわりにうまかったのでデパートの帰りがけに便利店(コンビニ)で見つけ迷わず購入。265ml瓶で7元也。

    炸醤面大王で飲んだ白酒がこれ。安いわりにうまかったのでデパートの帰りがけに便利店(コンビニ)で見つけ迷わず購入。265ml瓶で7元也。

  • 最終日の朝7時前から朝飯食いに永和大王へ。ここは小吃や麺類など中華料理のファストフード店。揚げパン+豆乳+目玉焼きのセットで6元です。<br />

    最終日の朝7時前から朝飯食いに永和大王へ。ここは小吃や麺類など中華料理のファストフード店。揚げパン+豆乳+目玉焼きのセットで6元です。

  • 朝食後はそのまま永安里駅から地下鉄に乗り、開園直後の北京動物園へ。

    朝食後はそのまま永安里駅から地下鉄に乗り、開園直後の北京動物園へ。

  • 何頭ものパンダが屋外の敷地をのびのび動きまわったり笹を食べてます。朝食後は寝てしまうことが多いので早めに行くことをお勧めします。

    何頭ものパンダが屋外の敷地をのびのび動きまわったり笹を食べてます。朝食後は寝てしまうことが多いので早めに行くことをお勧めします。

  • 動物園のパンダ館の土産物コーナーで見つけたTシャツ。受け狙いで息子二人の土産に買おうと思ったが、受け狙いで150元/枚は出せず。

    動物園のパンダ館の土産物コーナーで見つけたTシャツ。受け狙いで息子二人の土産に買おうと思ったが、受け狙いで150元/枚は出せず。

  • 本日の主目的はカルフールでの買い物。昼までにはホテルに戻らねばならないため、パンダ館を出た後はカルフールに近い西側出口を目指し途中で孫悟空のモデルである金絲猴など足早に見学し1時間半ほどの動物園滞在。ちなみに写真で金絲猴館と書いてありますが、中に入れる訳でなくただの檻を外から眺めるだけです。<br />カルフールでは土産物と昼食の惣菜をゆっくり品定めしながら調達完了。やっぱり北京の買い物はカルフールだな。

    本日の主目的はカルフールでの買い物。昼までにはホテルに戻らねばならないため、パンダ館を出た後はカルフールに近い西側出口を目指し途中で孫悟空のモデルである金絲猴など足早に見学し1時間半ほどの動物園滞在。ちなみに写真で金絲猴館と書いてありますが、中に入れる訳でなくただの檻を外から眺めるだけです。
    カルフールでは土産物と昼食の惣菜をゆっくり品定めしながら調達完了。やっぱり北京の買い物はカルフールだな。

  • 昼にホテルをチェックアウトし、行きと同じ経路で北京首都空港へ。嫁さんはうれしそうに免税店で化粧品を買いまくり、私は1カートン26元という激安タバコ「GOLDEN DEER」を土産に買う。<br />これまで出張も含めて20回ほど北京に行ったが、これで最後かも知れないなと感慨に耽りながら、二泊三日の短く充実した北京旅行は終わりました。(完)

    昼にホテルをチェックアウトし、行きと同じ経路で北京首都空港へ。嫁さんはうれしそうに免税店で化粧品を買いまくり、私は1カートン26元という激安タバコ「GOLDEN DEER」を土産に買う。
    これまで出張も含めて20回ほど北京に行ったが、これで最後かも知れないなと感慨に耽りながら、二泊三日の短く充実した北京旅行は終わりました。(完)

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • nao0880さん 2012/05/04 22:33:01
    北京
    mamboさん、こんにちは。
    訪問、ありがとうございます。

    北京の旅、楽しめたようですね。
    秀水街のお買いもの、わたしも1/4です。
    日本人だと、二倍位から始めるように思います。
    ねぎるのは楽しめますが、偽物も多くて、笑ってしまうこともしばしばです。
    充電出来ない充電池と充電器をかってしまって、帰国後に確かめると両方ともに、動作しませんでした。

    朝陽劇場の雑技は、わたしも好きです。
    予約なしで窓口で安い切符を買っても良い席ばかりゲットしています。

    仕事が少し変わって、北京出張はなくなりそうです。
    すこし、残念なこのごろです。
    ではまた。

    mamboさん からの返信 2012/05/05 11:07:19
    RE: 北京
    nao0880さん、コメント有難うございます。
    私も昔は仕事の関係で何度も北京に行きましたが、
    最近の仕事は国内ばかりで、久々の北京を楽しみました。
    中国は他の都市もいろいろ行きましたが、
    都会の中にも歴史が感じられる北京が好きです。
    これからも貴殿の旅行記を参考にさせていただきたいと思います。

mamboさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP