御茶ノ水・本郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
御茶ノ水周辺の散策として神田明神があります。正式には神田神社と言います。縁結びの神、商売繁盛の神、除災の神を祀っています。<br />鳥居は狭いですが、随神門を通りますと正面に拝殿が控え、拝殿の前は思った以上に広いスペ−スとなっています。<br />朝夕に限らずいつも参拝の姿が見かけますが、商売繁盛の神社として東京都内及び周辺では広く知られておりまして、毎年仕事始めの朝から初詣の為多数のグル−プが集まっている光景が見られます。<br />自分で大発見だったのは銭形平次の記念碑が配置されていた事です。40〜30年前時代劇旺盛の頃テレビでシリ−ズ化された「銭形平次捕物帳」を一生懸命観たものです。テレビ番組で主人公を演じた大川橋蔵の名前が有志の石碑に刻まれています。懐かしい気持ちで胸がいっぱいになりました。同時に平次がこの近辺に住んでいたという設定であった事で当神社の一角に記念碑が建立された事はひじょうに意義あることだと思います。<br />

御茶ノ水周辺散策・神田明神

12いいね!

2012/01/26 - 2012/01/26

268位(同エリア596件中)

0

38

滝山氏照

滝山氏照さん

御茶ノ水周辺の散策として神田明神があります。正式には神田神社と言います。縁結びの神、商売繁盛の神、除災の神を祀っています。
鳥居は狭いですが、随神門を通りますと正面に拝殿が控え、拝殿の前は思った以上に広いスペ−スとなっています。
朝夕に限らずいつも参拝の姿が見かけますが、商売繁盛の神社として東京都内及び周辺では広く知られておりまして、毎年仕事始めの朝から初詣の為多数のグル−プが集まっている光景が見られます。
自分で大発見だったのは銭形平次の記念碑が配置されていた事です。40〜30年前時代劇旺盛の頃テレビでシリ−ズ化された「銭形平次捕物帳」を一生懸命観たものです。テレビ番組で主人公を演じた大川橋蔵の名前が有志の石碑に刻まれています。懐かしい気持ちで胸がいっぱいになりました。同時に平次がこの近辺に住んでいたという設定であった事で当神社の一角に記念碑が建立された事はひじょうに意義あることだと思います。

交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 鳥居<br /><br />JR御茶ノ水下車、聖橋を渡り突き当たりを右折しますとすぐ左側にこの鳥居が現れます。<br />年始は参拝客で賑わいます。そして1月4日の仕事始めは「商いの神様」として有名でそのためサラリ−マンが会社単位で初詣に集まり、約1週間ほど続きます。

    鳥居

    JR御茶ノ水下車、聖橋を渡り突き当たりを右折しますとすぐ左側にこの鳥居が現れます。
    年始は参拝客で賑わいます。そして1月4日の仕事始めは「商いの神様」として有名でそのためサラリ−マンが会社単位で初詣に集まり、約1週間ほど続きます。

  • 神田神社<br /><br />ご祭神<br /><br />一の宮 大己貴命(だいこく様)<br />二の宮 少彦名命(えびす様)<br />三の宮 平将門命(まさかど様)

    神田神社

    ご祭神

    一の宮 大己貴命(だいこく様)
    二の宮 少彦名命(えびす様)
    三の宮 平将門命(まさかど様)

  • お店<br /><br />店内で特に甘酒に人気があります。<br /><br />

    お店

    店内で特に甘酒に人気があります。

  • 右手のお店

    右手のお店

  • 随神門

    随神門

  • 神田明神由緒板

    神田明神由緒板

  • 神田明神由緒説明

    神田明神由緒説明

  • 江戸国学発祥の地

    江戸国学発祥の地

  • 脇門<br /><br />当日はここから入り参拝します。

    脇門

    当日はここから入り参拝します。

  • 銭形平次の作者野村胡堂ゆかりの紅梅<br /><br />銭形平次が神田明神界隈を舞台に活躍し、当神社境内に「銭形平次の碑」が建立されてる事から野村胡堂の居宅に植えられていた紅梅を当地に植樹されています。(現場説明)

    銭形平次の作者野村胡堂ゆかりの紅梅

    銭形平次が神田明神界隈を舞台に活躍し、当神社境内に「銭形平次の碑」が建立されてる事から野村胡堂の居宅に植えられていた紅梅を当地に植樹されています。(現場説明)

  • 紅梅植樹の説明板

    紅梅植樹の説明板

  • 拝殿全景と広場<br /><br />正面に拝殿、左手には鳳凰殿が(参拝受付等)がそれぞれ配置されます。

    拝殿全景と広場

    正面に拝殿、左手には鳳凰殿が(参拝受付等)がそれぞれ配置されます。

  • 随神門<br /><br />広場から随神門を見ます。

    随神門

    広場から随神門を見ます。

  • 平成24年厄年一覧

    平成24年厄年一覧

  • 将門公御神輿

    将門公御神輿

  • 将門公御神輿

    将門公御神輿

  • 将門塚保存会大神輿説明

    将門塚保存会大神輿説明

  • 銭形平次撮影板

    銭形平次撮影板

  • だいこく様ご尊像

    だいこく様ご尊像

  • 境内案内図

    境内案内図

  • 拝殿

    拝殿

  • 鳳凰殿<br /><br />こちらで破魔矢・絵馬・おみくじ・お守り等売られています。

    イチオシ

    鳳凰殿

    こちらで破魔矢・絵馬・おみくじ・お守り等売られています。

  • 明治天皇御臨幸碑

    明治天皇御臨幸碑

  • 狛犬(右)

    狛犬(右)

  • 狛犬(左)

    狛犬(左)

  • 境内末寺案内板

    境内末寺案内板

  • 拝殿

    拝殿

  • 絵馬説明

    絵馬説明

  • 石獅子

    石獅子

  • 銭形平次碑<br /><br />銭形平次は野村胡堂の名作「銭形平次捕物控」の主人公であります。平次の住居は明神下の元の台所町と言う事になっています。この碑は昭和45年12月、有志の作家と出版社とが発起人となり縁りの明神下を見下ろす地に建立されました。石造り寛永通宝の銭形の中央には平次の碑、その右側に八五郎、通称「がラッ八」の小さな碑が建てられました。(現場説明)

    銭形平次碑

    銭形平次は野村胡堂の名作「銭形平次捕物控」の主人公であります。平次の住居は明神下の元の台所町と言う事になっています。この碑は昭和45年12月、有志の作家と出版社とが発起人となり縁りの明神下を見下ろす地に建立されました。石造り寛永通宝の銭形の中央には平次の碑、その右側に八五郎、通称「がラッ八」の小さな碑が建てられました。(現場説明)

  • 銭形平次石碑近景

    イチオシ

    銭形平次石碑近景

  • 発起人<br /><br />長谷川一夫、大川橋蔵といった懐かしい俳優、川口松太郎、山手樹一郎、山岡荘八、村上元三などの作家、マスコミ関係の人物や会社が発起人として名が連なっています。

    発起人

    長谷川一夫、大川橋蔵といった懐かしい俳優、川口松太郎、山手樹一郎、山岡荘八、村上元三などの作家、マスコミ関係の人物や会社が発起人として名が連なっています。

  • 銭形平次碑説明

    銭形平次碑説明

  • 野村胡堂宅の燈籠<br /><br />銭形平次の生みの親野村胡堂宅に置かれていた燈籠が当寺に移転されています。

    野村胡堂宅の燈籠

    銭形平次の生みの親野村胡堂宅に置かれていた燈籠が当寺に移転されています。

  • 燈籠の説明

    燈籠の説明

  • 「国学発祥」石碑

    「国学発祥」石碑

  • 説明文

    説明文

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP