飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いつもの師匠との登山教室です。<br />登山ガイドの詳しくは・・・・・<br />(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド 纐纈 具幸。詳しく知りたい方はホームページをどうぞ。<br /> http://www.cs-two-one.jp/~gero-tozanguide/<br /><br />今回は飛騨山地の山の一つ、太平洋と日本海の分水嶺に位置している、位山です。<br />巨石群登山道などの楽しみもあるらしく、山頂付近は白山や北アルプス連邦が見えるはずらしいのですが・・・・・。

ギリギリ山ガール 飛騨の山 位山へ・・・2012/03/19

5いいね!

2012/03/19 - 2012/03/19

1229位(同エリア1938件中)

2

39

モモタ

モモタさん

いつもの師匠との登山教室です。
登山ガイドの詳しくは・・・・・
(社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド 纐纈 具幸。詳しく知りたい方はホームページをどうぞ。
 http://www.cs-two-one.jp/~gero-tozanguide/

今回は飛騨山地の山の一つ、太平洋と日本海の分水嶺に位置している、位山です。
巨石群登山道などの楽しみもあるらしく、山頂付近は白山や北アルプス連邦が見えるはずらしいのですが・・・・・。

PR

  • 今回は、クライミング仲間のMちゃんを誘いました。登山は初心者のMちゃん、若いから本物の山ガ〜ルやん。<br /><br />ギリギリでないのがうらやましい。(;一_一)<br />早速スパッツの付け方がわからない、Mちゃん。師匠もいつもより、やさしく、丁寧に教えているように、見受けられる・・・・。<br />若いっていいな・・・・<br />

    今回は、クライミング仲間のMちゃんを誘いました。登山は初心者のMちゃん、若いから本物の山ガ〜ルやん。

    ギリギリでないのがうらやましい。(;一_一)
    早速スパッツの付け方がわからない、Mちゃん。師匠もいつもより、やさしく、丁寧に教えているように、見受けられる・・・・。
    若いっていいな・・・・

  • 早速登っていきます。<br />まずはモンデウス飛騨位山のゲレンデをいきます。今シーズンは終わっていました。<br /><br />しかし、あいにくの天気。真っ白。

    早速登っていきます。
    まずはモンデウス飛騨位山のゲレンデをいきます。今シーズンは終わっていました。

    しかし、あいにくの天気。真っ白。

  • この、ゲレンデ歩きが結構きつい。

    この、ゲレンデ歩きが結構きつい。

  • 急なゲレンデをジグザグジグザグ、・・・・・。

    急なゲレンデをジグザグジグザグ、・・・・・。

  • 私は、また、スノーシューを借りたので、真っすぐのぼっていきます。<br />みんなは、ゆっくりのぼってきます。<br /><br />Mちゃん、大丈夫かな?

    私は、また、スノーシューを借りたので、真っすぐのぼっていきます。
    みんなは、ゆっくりのぼってきます。

    Mちゃん、大丈夫かな?

  • 結構時間もかかりましたが、ゲレンデの上まで来ました。

    結構時間もかかりましたが、ゲレンデの上まで来ました。

  • ここからが登山道です。登山口はゲレンデに向かって右端にあります。

    ここからが登山道です。登山口はゲレンデに向かって右端にあります。

  • 登山道の横にはいろんな名前が付けられた、岩が点在していました。<br />

    登山道の横にはいろんな名前が付けられた、岩が点在していました。

  • 途中、きっと見晴らしがよく、何か山々が見えるであろう場所も、見渡す限り真っ白。<br /><br />でも幻想的でなかなか私はいい気分。

    途中、きっと見晴らしがよく、何か山々が見えるであろう場所も、見渡す限り真っ白。

    でも幻想的でなかなか私はいい気分。

  • チュンチュン、といろんな、鳥の鳴き声も・・・・。「ちょっと来い。ちょっと来い」と鳴き声が聞こえる鳥もいましたよ。<br />「コジュケイ」という鳥の種類のようです。<br /><br />ついていくと何かあるかな・・・・?

    チュンチュン、といろんな、鳥の鳴き声も・・・・。「ちょっと来い。ちょっと来い」と鳴き声が聞こえる鳥もいましたよ。
    「コジュケイ」という鳥の種類のようです。

    ついていくと何かあるかな・・・・?

  • Mちゃん、まだまだ、大丈夫だね。

    Mちゃん、まだまだ、大丈夫だね。

  • 誰も、歩いていない、真っ白な雪を見るとついつい、ダイブしたくなるのは私だけ?<br /><br />エ〜イ!!  満足(^。^)y-.。o○  気持ちいい!!

    誰も、歩いていない、真っ白な雪を見るとついつい、ダイブしたくなるのは私だけ?

    エ〜イ!!  満足(^。^)y-.。o○  気持ちいい!!

  • かなり上がってきましたよ。

    かなり上がってきましたよ。

  • 原生林を抜け、標高が上がると、ダケカンバ、皮がムケムケの木もでてきます。

    原生林を抜け、標高が上がると、ダケカンバ、皮がムケムケの木もでてきます。

  • そして、日本誕生の伝説を秘めた、天の岩戸です。

    そして、日本誕生の伝説を秘めた、天の岩戸です。

  • 最近のパワースポットで脚光を浴びるのか、綺麗に整備されていました。<br />あれあれ??Mちゃん、Nちゃん。おソロのフリースにおソロのスパッツ!!  

    最近のパワースポットで脚光を浴びるのか、綺麗に整備されていました。
    あれあれ??Mちゃん、Nちゃん。おソロのフリースにおソロのスパッツ!!  

  • ここに、たどり着くにはいくつかの登山道があるらいしですね。

    ここに、たどり着くにはいくつかの登山道があるらいしですね。

  • 天の岩戸にさい銭箱が、Mちゃん早速御祈りに行きましたよ〜!!

    天の岩戸にさい銭箱が、Mちゃん早速御祈りに行きましたよ〜!!

  • 拝んでる、拝んでる。めちゃ真剣。<br /><br />何をお祈りしたのかな??いいことがありますように・・・。

    拝んでる、拝んでる。めちゃ真剣。

    何をお祈りしたのかな??いいことがありますように・・・。

  • 少し行くと、小広場があり、ドウダダンつつじの群生地にでた。<br />きっと、芽吹く春は、色づく秋は綺麗でしょう・・・・。

    少し行くと、小広場があり、ドウダダンつつじの群生地にでた。
    きっと、芽吹く春は、色づく秋は綺麗でしょう・・・・。

  • お待ちかねのランチタイム!!

    お待ちかねのランチタイム!!

  • 晴れていたら、南にカオレ岳、北西に白山、北は北アルプスがあるはずでした・・・。

    晴れていたら、南にカオレ岳、北西に白山、北は北アルプスがあるはずでした・・・。

  • 目の前はあい変わらず、真っ白。(@_@)<br /><br />

    目の前はあい変わらず、真っ白。(@_@)

  • みんなでランチしてます。

    みんなでランチしてます。

  • 私達の他はにはもう1グループだけでした。<br />

    私達の他はにはもう1グループだけでした。

  • ここが頂上です。

    ここが頂上です。

  • 記念撮影もしたので、下ります。

    記念撮影もしたので、下ります。

  • とその前に、水場があるみたいなのでいってみます。

    とその前に、水場があるみたいなのでいってみます。

  • こちらは、雪が深くて、スノーシューを履いていないみんなは大変そう。私だけごめんね〜。こんな時、スノーシュー威力を発揮!!<br /><br />サクサクどこでも歩けちゃいます。

    こちらは、雪が深くて、スノーシューを履いていないみんなは大変そう。私だけごめんね〜。こんな時、スノーシュー威力を発揮!!

    サクサクどこでも歩けちゃいます。

  • 毎度のことで、Mくんは、体重があり、はまりながら歩きます。<br />ズボ!!おぉ〜〜!!わぁ〜〜!!  といいつつ。頑張ります。

    毎度のことで、Mくんは、体重があり、はまりながら歩きます。
    ズボ!!おぉ〜〜!!わぁ〜〜!!  といいつつ。頑張ります。

  • あった!!かなり、りっぱな水場です。

    あった!!かなり、りっぱな水場です。

  • なんだか御利益ありそう・・・・。<br />汲んで帰ろう。

    なんだか御利益ありそう・・・・。
    汲んで帰ろう。

  • 帰りは、あっという間にくだってきました。

    帰りは、あっという間にくだってきました。

  • Mちゃんもまだまだいけそうだね。

    Mちゃんもまだまだいけそうだね。

  • Nちゃんも。余裕ですね<br /><br />

    Nちゃんも。余裕ですね

  • ゲレンデがこれまた真っ白、でもなんか映画のワンシーンのように、凄い景色でした。

    ゲレンデがこれまた真っ白、でもなんか映画のワンシーンのように、凄い景色でした。

  • みんな無事に下山。お疲れ様〜〜

    みんな無事に下山。お疲れ様〜〜

  • 登山の後はお楽しみの、温泉です。<br />今回は下呂温泉でゆっくりつかり、そのあとは、師匠おすすめの、ラムネ屋のラーメンをいただきました。<br /><br />ここは、去年のカオレ岳の時お休みで、今回リベンジをはたせました。<br /><br />昔懐かしい感じの、昭和の味のラーメンでした。

    登山の後はお楽しみの、温泉です。
    今回は下呂温泉でゆっくりつかり、そのあとは、師匠おすすめの、ラムネ屋のラーメンをいただきました。

    ここは、去年のカオレ岳の時お休みで、今回リベンジをはたせました。

    昔懐かしい感じの、昭和の味のラーメンでした。

  • 翌日、あの山頂のお水で入れたモーニングコーヒーです。<br /><br />めちゃまろやかで、凄くおいしかった〜。何かありがた〜いお味でした。<br />(^。^)y-.。o○<br /><br />師匠来月はどこでしょうか?今度は晴れがいいなあ・・・・。

    翌日、あの山頂のお水で入れたモーニングコーヒーです。

    めちゃまろやかで、凄くおいしかった〜。何かありがた〜いお味でした。
    (^。^)y-.。o○

    師匠来月はどこでしょうか?今度は晴れがいいなあ・・・・。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ちゃぼさん 2012/03/22 21:45:26
    白いね〜
    チョット来いって鳴く鳥はコジュケイです☆
    天気は悪いけど、スノーシューを満喫できたようですな♪
    まだまだ雪山を楽しみたいよね〜。
    今週も天気悪そうだしなぁ。
    もっとゆっくり温かくなってほしいものです…。

    モモタ

    モモタさん からの返信 2012/03/23 18:23:29
    RE: 白いね〜
    この時は、ソリをもっていけばよかった。
    ソリなら、絶対楽しめたな〜。

    しまった。また ソリツアー企画してね

モモタさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP