マラッカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
自由気ままに、気のおもむくままに旅をするのが個人旅行の醍醐味ですが、限られた日程の場合は、そうも言ってはいられません。<br /><br />ある程度の計画が必要になるので、ルートの決定には時間を費やしました。<br />当初シンガポールから往復高速バスでマラッカに移動しようかと考えていましたが、片道5時間も掛かるらしいので断念。<br />そんな中、エアアジアのプロモーション価格を見つけたので、クアラルンプールから高速バスで行く事にしました。<br /><br />今回は二つの不安材料を抱えたままの出発です。<br /><br />それは、クアラルンプールからマラッカまでの高速バスのウェブ予約が最終画面で何度トライしてもエラーになってしまったので、現地で乗車券を入手する必要があったこと。<br /><br />もうひとつはクアラルンプールから遅延の多いエアアジアでシンガポールに行き、2時間弱の乗り継ぎでANAの成田行きにならなくてはいけないこと。エアアジアが予定通り運行される事を望むのみです。<br /><br /><br />さぁ、飛行機に乗るのが好きな人にとってはたまらない行程です。(笑)<br />ほとんど飛行機に乗っているか、空港ラウンジいるか。<br /><br /><br />チャンギ国際空港でトランジットホテルに宿泊、朝一番のエアアジアでクアラルンプールに移動。<br /><br />早朝クアラルンプールについてマラッカ観光をして、その日の夜にはクアラ経由でシンガポールのチャンギ国際空港で成田行きに乗るという、少しの時間のロスも命取りの今回の旅です。目的のマラッカ観光は3時間半。<br /><br />沖縄をマラッカ旅行前後に2回付けたためです。<br /><br />ANAの上級会員になるためのプレミアムポイントを稼ぐ意味合いが色濃くなった今回の旅、飛行機に乗りまくりです。<br /><br />結果?満足です☆ボストンバッグ一つの身軽さも手伝って、無事に高速バスにも乗れ、チャンギの乗り継ぎも余裕でした。<br /><br />マラッカ自体もそうですが、計画した事の9割を実行できた達成感が後味良いものとなったようです。<br />【行程】<br />2/24 プレミアムクラスで沖縄往復 沖縄観光 <br />2/24 NH901 NRT17:10-SIN23:50<br />2/25 AK726 SIN06:25-KUL07:25<br />2/25 AK717 KUL22:05-SIN23:05<br />2/26 NH902 SIN00:5-NRT08:35(翌)<br />2/26 普通席で沖縄往復<br /><br />NH=ANA<br />AK=エアアジア<br /><br />【費用】<br />AIR ANA    シンガ+沖縄2回          85,800円<br /><br />貯まったプレミアムポイント 14476PP<br /><br />(エアアジア) シンガポール―クアラルンプール往復 4,771円(預け荷物、食事、座席指定なし)<br /><br />(宿泊) アンバサダートランジットホテル(日通ペリカントラベルネット予約) S$63(3,843円)<br />(高速バス) トランスナショナル社 クアラ―マラッカ R22(1,160円)<br />(タクシー )マラッカ-クアラ R160(4,300円)<br /><br />【レート】<br /><br />マラッカ両替所<br />1R=26.9円

飛行機に乗っているか、空港ラウンジいるか!弾丸週末マラッカ、と~ても満足☆

69いいね!

2012/02/24 - 2012/02/26

52位(同エリア1207件中)

8

38

あっぷる

あっぷるさん

自由気ままに、気のおもむくままに旅をするのが個人旅行の醍醐味ですが、限られた日程の場合は、そうも言ってはいられません。

ある程度の計画が必要になるので、ルートの決定には時間を費やしました。
当初シンガポールから往復高速バスでマラッカに移動しようかと考えていましたが、片道5時間も掛かるらしいので断念。
そんな中、エアアジアのプロモーション価格を見つけたので、クアラルンプールから高速バスで行く事にしました。

今回は二つの不安材料を抱えたままの出発です。

それは、クアラルンプールからマラッカまでの高速バスのウェブ予約が最終画面で何度トライしてもエラーになってしまったので、現地で乗車券を入手する必要があったこと。

もうひとつはクアラルンプールから遅延の多いエアアジアでシンガポールに行き、2時間弱の乗り継ぎでANAの成田行きにならなくてはいけないこと。エアアジアが予定通り運行される事を望むのみです。


さぁ、飛行機に乗るのが好きな人にとってはたまらない行程です。(笑)
ほとんど飛行機に乗っているか、空港ラウンジいるか。


チャンギ国際空港でトランジットホテルに宿泊、朝一番のエアアジアでクアラルンプールに移動。

早朝クアラルンプールについてマラッカ観光をして、その日の夜にはクアラ経由でシンガポールのチャンギ国際空港で成田行きに乗るという、少しの時間のロスも命取りの今回の旅です。目的のマラッカ観光は3時間半。

沖縄をマラッカ旅行前後に2回付けたためです。

ANAの上級会員になるためのプレミアムポイントを稼ぐ意味合いが色濃くなった今回の旅、飛行機に乗りまくりです。

結果?満足です☆ボストンバッグ一つの身軽さも手伝って、無事に高速バスにも乗れ、チャンギの乗り継ぎも余裕でした。

マラッカ自体もそうですが、計画した事の9割を実行できた達成感が後味良いものとなったようです。
【行程】
2/24 プレミアムクラスで沖縄往復 沖縄観光 
2/24 NH901 NRT17:10-SIN23:50
2/25 AK726 SIN06:25-KUL07:25
2/25 AK717 KUL22:05-SIN23:05
2/26 NH902 SIN00:5-NRT08:35(翌)
2/26 普通席で沖縄往復

NH=ANA
AK=エアアジア

【費用】
AIR ANA    シンガ+沖縄2回          85,800円

貯まったプレミアムポイント 14476PP

(エアアジア) シンガポール―クアラルンプール往復 4,771円(預け荷物、食事、座席指定なし)

(宿泊) アンバサダートランジットホテル(日通ペリカントラベルネット予約) S$63(3,843円)
(高速バス) トランスナショナル社 クアラ―マラッカ R22(1,160円)
(タクシー )マラッカ-クアラ R160(4,300円)

【レート】

マラッカ両替所
1R=26.9円

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
同行者
一人旅
航空会社
エアアジアX ANA

PR

  • 今回は海外乗り継ぎ割引を使って、海外の前後2回沖縄往復をします。<br /><br />まずは羽田から一番の便に乗って沖縄に向かいます。<br /><br />幸いプレミアムクラスが空いていたので往復アップグレードします。<br /><br />優しくして頂いて文句を言うのは罰が当たりますが、CAさん、面倒見すぎ!「いつもご利用ありがとうございます。お荷物預かります。新聞は?」etc.<br />お盆抱えて、見回りをして、すぐに不要になったものを片付けに来てくれます。<br />見張られているようで落ち着きません。必要だったら、こちらから頼みますって。<br /><br />エコノミーしか乗っていないので、こういったサービスに慣れないせいでしょうか。<br /><br /><br />まぁ、たまには人に面倒を見ていただいちゃいますか。<br />「飴、頂けますか?」と頼んでみたら、小さな袋にパンパンに飴を入れて持ってきていただきました。<br /><br />ここぞとばかりに、エビスビールなんて頼んだりします。<br /><br /><br />沖縄到着。滞在は4時間もあるので、ゆいレール・市バスに乗って首里城観光から始めます。<br /><br />沖縄観光は3回目ですが、電車に乗るのは初めてです。<br /><br />玉陵(たまうどぅん)<br />尚真王が父尚円王を改葬するために築いた陵墓。<br /><br />ここは、静かで落ち着いた良い場所でした。<br /><br />ゆいレールの1日乗車券を見せると、市バス、各入場料の割引が受けられます。<br />往復乗車券より1日券の方が安くて、且つ割り引きも受けられるのは嬉しい☆

    今回は海外乗り継ぎ割引を使って、海外の前後2回沖縄往復をします。

    まずは羽田から一番の便に乗って沖縄に向かいます。

    幸いプレミアムクラスが空いていたので往復アップグレードします。

    優しくして頂いて文句を言うのは罰が当たりますが、CAさん、面倒見すぎ!「いつもご利用ありがとうございます。お荷物預かります。新聞は?」etc.
    お盆抱えて、見回りをして、すぐに不要になったものを片付けに来てくれます。
    見張られているようで落ち着きません。必要だったら、こちらから頼みますって。

    エコノミーしか乗っていないので、こういったサービスに慣れないせいでしょうか。


    まぁ、たまには人に面倒を見ていただいちゃいますか。
    「飴、頂けますか?」と頼んでみたら、小さな袋にパンパンに飴を入れて持ってきていただきました。

    ここぞとばかりに、エビスビールなんて頼んだりします。


    沖縄到着。滞在は4時間もあるので、ゆいレール・市バスに乗って首里城観光から始めます。

    沖縄観光は3回目ですが、電車に乗るのは初めてです。

    玉陵(たまうどぅん)
    尚真王が父尚円王を改葬するために築いた陵墓。

    ここは、静かで落ち着いた良い場所でした。

    ゆいレールの1日乗車券を見せると、市バス、各入場料の割引が受けられます。
    往復乗車券より1日券の方が安くて、且つ割り引きも受けられるのは嬉しい☆

  • 守礼門<br /><br />正殿の中に入って観光。意外と時間が掛かったので、予定していた国際通りに買い物に行く時間はなくなりました。<br /><br />歩いている園児は、行きのゆいレールで一緒になった子供達です。<br />私が首里駅から市バスに乗って玉陵を観光してる間に、駅から歩いてここまで来たようです。

    守礼門

    正殿の中に入って観光。意外と時間が掛かったので、予定していた国際通りに買い物に行く時間はなくなりました。

    歩いている園児は、行きのゆいレールで一緒になった子供達です。
    私が首里駅から市バスに乗って玉陵を観光してる間に、駅から歩いてここまで来たようです。

  • 園児に習い、帰りは歩いて首里駅に向かいます。<br /><br />途中、行列が出来る「首里そば」へ寄ります。並500円。<br /><br />開店から30分過ぎていたので、少し待ちました。<br /><br />でも、ちょっとゆで方が固め。あと1・2分ゆでたら「こしがあっておいしかった」と言えたと思う。<br /><br />では、沖縄から成田経由でシンガポールに行きます。

    園児に習い、帰りは歩いて首里駅に向かいます。

    途中、行列が出来る「首里そば」へ寄ります。並500円。

    開店から30分過ぎていたので、少し待ちました。

    でも、ちょっとゆで方が固め。あと1・2分ゆでたら「こしがあっておいしかった」と言えたと思う。

    では、沖縄から成田経由でシンガポールに行きます。

  • シンガポールに夜中の12時に到着。長い一日でした。<br /><br />ターミナル2からエアトレインでターミナル1に移動し、アンバサダートランジットホテルにチェックイン。<br /><br />空港の制限エリア内にあるホテルは楽ですね。<br /><br />バジェットルームで予約してあったのが、バストイレ付きダブルルームにアップグレード。<br />やはり、部屋の外に出ずにシャワー、トイレがあるのは楽でした。<br /><br />旅行社通さずに、直接HPから予約したほうが安かったかな?<br /><br />滞在時間わずか4時間です<br />さっさとシャワーを浴びて就寝。。<br /><br />スリッパがなかったのが残念。

    シンガポールに夜中の12時に到着。長い一日でした。

    ターミナル2からエアトレインでターミナル1に移動し、アンバサダートランジットホテルにチェックイン。

    空港の制限エリア内にあるホテルは楽ですね。

    バジェットルームで予約してあったのが、バストイレ付きダブルルームにアップグレード。
    やはり、部屋の外に出ずにシャワー、トイレがあるのは楽でした。

    旅行社通さずに、直接HPから予約したほうが安かったかな?

    滞在時間わずか4時間です
    さっさとシャワーを浴びて就寝。。

    スリッパがなかったのが残念。

  • トランジットホテルの広い廊下。<br /><br />6:25発のエアアジアです。<br /><br /><br />前日チェックインの際の会話です。<br />「3時半にウェイクアップコールする」と、フロンの方。<br />「いえ、4時で良い」と、私。なるべく睡眠時間を長く取りたいの。<br /><br />「イミグレーションを通過しなくてはいけないから、時間が掛かるわ」と親切に言って頂きました。<br /><br />「荷物もないし、朝だから空いてるでしょう」と私。<br /><br />予想通り、チェックアウトしてから、がらがらのイミグレを通過し、エアアジアのチェックインカウンターに着いたのは、ホテルを出てから10分後。<br />もっと寝れたな〜〜。<br /><br />ウェブチェックインをしてあったし、預ける荷物はなかったので、プリントをそのままもって入国審査に進んでも良かったのかもしれないけれど、一番乗りだったのでカウンターに行くと、ゲート番号を書いてくれました。<br /><br />

    トランジットホテルの広い廊下。

    6:25発のエアアジアです。


    前日チェックインの際の会話です。
    「3時半にウェイクアップコールする」と、フロンの方。
    「いえ、4時で良い」と、私。なるべく睡眠時間を長く取りたいの。

    「イミグレーションを通過しなくてはいけないから、時間が掛かるわ」と親切に言って頂きました。

    「荷物もないし、朝だから空いてるでしょう」と私。

    予想通り、チェックアウトしてから、がらがらのイミグレを通過し、エアアジアのチェックインカウンターに着いたのは、ホテルを出てから10分後。
    もっと寝れたな〜〜。

    ウェブチェックインをしてあったし、預ける荷物はなかったので、プリントをそのままもって入国審査に進んでも良かったのかもしれないけれど、一番乗りだったのでカウンターに行くと、ゲート番号を書いてくれました。

  • ターミナル1のプライオリテキパスで使えるラウンジは、朝食を取るだけなら充分。<br /><br />おかゆが美味しかった。

    ターミナル1のプライオリテキパスで使えるラウンジは、朝食を取るだけなら充分。

    おかゆが美味しかった。

  • 久々のエアアジア搭乗です。<br /><br />クアラルンプールのLCC専用ターミナル。

    久々のエアアジア搭乗です。

    クアラルンプールのLCC専用ターミナル。

  • クアラルンプールに到着し、左方面に歩くとバス乗り場があります。<br />何台も停まっているのですぐ分かります。<br /><br />クアラルンプール市内行きのバスが多く、呼び込みも激しいです。<br /><br />7時25分に空港に到着。スムーズに入国できたので、8時発のマラッカ行きに乗れそうです。<br /><br /><br />4番乗り場。<br /><br />トランスナショナル社のマラッカ行き。<br />トランスナショナル社は、マレーシア最大のバス会社らしいです。<br /><br />しかし、時間になってもバスは来ません。「あれ?」<br /><br />どこかにチケット売り場はないのかな?<br />バスの運転手に支払えばよいのかな?<br /><br />疑問はあったのですが、何しろバスが来ないことにはどうしようもないです。<br /><br />「来た〜!トランスナショナル社」  遅いぞ☆<br />急いで乗り込もうとすると、「マラッカ行きは、9時だよ」らしき事を。<br />英語は話さない運転手だったが、拒否していることは分かった。<br /><br />「え?なぜ?8時のバスでしょう?乗せて!!空いてるじゃない」<br />ここで乗っておかないと、マラッカ滞在が短くなるので必死です。<br /><br />食い下がる外国人に運転手は閉口している様子。(笑)<br />でも、頑なに拒否、乗せてくれないらしい。<br /><br />仕方なく9時のバスをおとなしく待つことに。<br /><br />程なくして、少しずつ乗客らしい人たちが4番乗り場に集まって来ました。<br /><br />隣のベンチで待つ一人の紳士に9時のマラッカ行きに乗るのかと聞いたら「そうだよ」っと。<br />ほっと一安心。<br /><br />チケットの事を聞いてみると、「買ってないの?買ってきてあげる」と、自分の荷物を私に預けて、さっと行ってしまった。<br /><br />ちょっと、待って〜〜!自分で買いたかった。場所も知りたかったし。<br />ちょっと、ありがた迷惑な感じはぬぐえない。(笑)<br />バス代RM22。(600円)<br /><br />もう少し俊敏な行動を起こして場所だけ教えてもらう事が出来たら、その後の【大きな勘違い】がここで判明したはず。この親切な紳士を責めてはいけない、私が悪い。<br /><br />そう、私は大きな勘違いをしていたのです。<br />コピーをして持ってきたのは「クアラルンプールの市内ーマラッカ」のバスの時刻表。つまり、空港発のものではないんです。<br /><br />もし、自分で買うことが出来たら、帰りのバスのチケットも一緒に買ったはず。その時に、自分の時刻表が市内往復のものだと判明したはず・・なんです。<br /><br /><br /><br />あのバスはどこ行きだったかは知りませんが、乗らなくて良かったです。<br /><br /><br /><br />

    クアラルンプールに到着し、左方面に歩くとバス乗り場があります。
    何台も停まっているのですぐ分かります。

    クアラルンプール市内行きのバスが多く、呼び込みも激しいです。

    7時25分に空港に到着。スムーズに入国できたので、8時発のマラッカ行きに乗れそうです。


    4番乗り場。

    トランスナショナル社のマラッカ行き。
    トランスナショナル社は、マレーシア最大のバス会社らしいです。

    しかし、時間になってもバスは来ません。「あれ?」

    どこかにチケット売り場はないのかな?
    バスの運転手に支払えばよいのかな?

    疑問はあったのですが、何しろバスが来ないことにはどうしようもないです。

    「来た〜!トランスナショナル社」  遅いぞ☆
    急いで乗り込もうとすると、「マラッカ行きは、9時だよ」らしき事を。
    英語は話さない運転手だったが、拒否していることは分かった。

    「え?なぜ?8時のバスでしょう?乗せて!!空いてるじゃない」
    ここで乗っておかないと、マラッカ滞在が短くなるので必死です。

    食い下がる外国人に運転手は閉口している様子。(笑)
    でも、頑なに拒否、乗せてくれないらしい。

    仕方なく9時のバスをおとなしく待つことに。

    程なくして、少しずつ乗客らしい人たちが4番乗り場に集まって来ました。

    隣のベンチで待つ一人の紳士に9時のマラッカ行きに乗るのかと聞いたら「そうだよ」っと。
    ほっと一安心。

    チケットの事を聞いてみると、「買ってないの?買ってきてあげる」と、自分の荷物を私に預けて、さっと行ってしまった。

    ちょっと、待って〜〜!自分で買いたかった。場所も知りたかったし。
    ちょっと、ありがた迷惑な感じはぬぐえない。(笑)
    バス代RM22。(600円)

    もう少し俊敏な行動を起こして場所だけ教えてもらう事が出来たら、その後の【大きな勘違い】がここで判明したはず。この親切な紳士を責めてはいけない、私が悪い。

    そう、私は大きな勘違いをしていたのです。
    コピーをして持ってきたのは「クアラルンプールの市内ーマラッカ」のバスの時刻表。つまり、空港発のものではないんです。

    もし、自分で買うことが出来たら、帰りのバスのチケットも一緒に買ったはず。その時に、自分の時刻表が市内往復のものだと判明したはず・・なんです。



    あのバスはどこ行きだったかは知りませんが、乗らなくて良かったです。



  • とりあえず、待ちに待ったトランスナショナル社のマラッカ行きに乗り込みました。<br />全席座席指定らしく、私は親切な紳士の隣です。<br /><br />40数席ある、エアコン付きの大型バスです。トイレは付いていません。<br />8割が埋まっていました。外国人より、地元の人が多そうです。<br /><br />エアコンが適度に効いています。<br /><br />日本語を話す二人連れが乗り込んで来ました。<br />マラッカのテニスの試合に向かう女子高校生(たぶん)と、オーストラリア在住のイケメンコーチです。<br /><br /><br />イケメンコーチに「どの位マラッカに滞在するんですか?」と、聞いてみたら、「うぉ〜、日本語だぁ〜」と。<br /><br />よほどこんなところで日本人に会った事が珍しかったよう。<br /><br /><br />去年もマラッカに試合で一週間滞在したとか。<br /><br />「マラッカに行くために来たんですか?何があるんですか?!」って、リピーターの人に、初めて行く私が聞かれてしまった。<br /><br />よほど、マラッカだけ来た事が不思議だったらしい。<br /><br />LCC専用ターミナルを出発して、最初にクアラルンプール国際空港に寄ります。<br />イケメンコーチ「あれ!?ここに停まったの?停まらないと聞いたから、タクシーで移動したのに」と、悔しそう。<br /><br /><br /><br /><br />

    とりあえず、待ちに待ったトランスナショナル社のマラッカ行きに乗り込みました。
    全席座席指定らしく、私は親切な紳士の隣です。

    40数席ある、エアコン付きの大型バスです。トイレは付いていません。
    8割が埋まっていました。外国人より、地元の人が多そうです。

    エアコンが適度に効いています。

    日本語を話す二人連れが乗り込んで来ました。
    マラッカのテニスの試合に向かう女子高校生(たぶん)と、オーストラリア在住のイケメンコーチです。


    イケメンコーチに「どの位マラッカに滞在するんですか?」と、聞いてみたら、「うぉ〜、日本語だぁ〜」と。

    よほどこんなところで日本人に会った事が珍しかったよう。


    去年もマラッカに試合で一週間滞在したとか。

    「マラッカに行くために来たんですか?何があるんですか?!」って、リピーターの人に、初めて行く私が聞かれてしまった。

    よほど、マラッカだけ来た事が不思議だったらしい。

    LCC専用ターミナルを出発して、最初にクアラルンプール国際空港に寄ります。
    イケメンコーチ「あれ!?ここに停まったの?停まらないと聞いたから、タクシーで移動したのに」と、悔しそう。




  • 移動中は大切な予習の時間です。親切な紳士はマラッカについて説明しててくれますが、自分でガイドブックを読んだ方が早いので、時間もないし困ったな・・っと。<br /><br />予定より遅れて、2時間半かかり「マラッカセントラル」に到着。<br /><br />親切な紳士は、車で来ているから送ってくれる言う。<br /><br />今朝のこともあり、とっさにはっきりと断ってしまう。<br />もっと柔らかく断れなかったものか、語学力になさを恥じる。<br /><br />何はともあれ、親切すぎる紳士から逃れられ、開放感でいっぱい。(笑)

    移動中は大切な予習の時間です。親切な紳士はマラッカについて説明しててくれますが、自分でガイドブックを読んだ方が早いので、時間もないし困ったな・・っと。

    予定より遅れて、2時間半かかり「マラッカセントラル」に到着。

    親切な紳士は、車で来ているから送ってくれる言う。

    今朝のこともあり、とっさにはっきりと断ってしまう。
    もっと柔らかく断れなかったものか、語学力になさを恥じる。

    何はともあれ、親切すぎる紳士から逃れられ、開放感でいっぱい。(笑)

  • 建物内にはショッピングモールになっていて、賑やかです。<br />いろいろなバス会社のブースがあり、ジョホールバル、シンガポールなど各地に出るようです。<br /><br /><br />まずは、帰りのバスを買っておかないといけません。トランスナショナル社のブースで「クアラルンプールまで1枚」<br /><br />なぜか、帰りの方が安い。可笑しいな〜、ま、いいか。<br /><br />ここで買ったのは空港行きと思い込んでいましたが、クアラルンプール市内行き。

    建物内にはショッピングモールになっていて、賑やかです。
    いろいろなバス会社のブースがあり、ジョホールバル、シンガポールなど各地に出るようです。


    まずは、帰りのバスを買っておかないといけません。トランスナショナル社のブースで「クアラルンプールまで1枚」

    なぜか、帰りの方が安い。可笑しいな〜、ま、いいか。

    ここで買ったのは空港行きと思い込んでいましたが、クアラルンプール市内行き。

  • 人に聞いて、マラッカ行きの市バスに乗り込む。<br /><br />RM1。(27円)

    人に聞いて、マラッカ行きの市バスに乗り込む。

    RM1。(27円)

  • そうだ!バスの中から、マラッカセントラルの写真を撮っておくことに。<br /><br />帰りに、たどり着かなかったらこれを見せて教えてもらわないと。<br /><br />エアコンは効いていませんでしたが15分だったので、あっという間に到着したようです。

    そうだ!バスの中から、マラッカセントラルの写真を撮っておくことに。

    帰りに、たどり着かなかったらこれを見せて教えてもらわないと。

    エアコンは効いていませんでしたが15分だったので、あっという間に到着したようです。

  • 大勢の人が降りたので、隣の人に「ここ、マラッカ?」と聞いて、慌てて降ります。<br /><br />降りた場所は「The Malacca」という所、オランダ広場です。<br /><br />マラッカは2008年にペナンにあるジョージタウンと共に複合遺産登録された世界遺産です。評価された点は「アジアにおいて類を見ないユニークな建築様式」なんだそうです。<br /><br /><br />まず、ムラカ・キリスト教会へ。<br /><br />タイル画の「最後の晩餐」がありました。<br />一番前に座って、しばらく眺めます。<br /><br />「もう、ここだけで満足かも〜!」<br /><br />ミラノのレオナルド・ダビンチの「最後の晩餐」を見た時も感激した事を思い出しました。<br /><br />メガネを掛けてじっくり眺めようとカバンをごそごそしていると「写真撮影は禁止よ」と係りの方。<br /><br />「いえ、メガネよ。ほらね」っと。

    大勢の人が降りたので、隣の人に「ここ、マラッカ?」と聞いて、慌てて降ります。

    降りた場所は「The Malacca」という所、オランダ広場です。

    マラッカは2008年にペナンにあるジョージタウンと共に複合遺産登録された世界遺産です。評価された点は「アジアにおいて類を見ないユニークな建築様式」なんだそうです。


    まず、ムラカ・キリスト教会へ。

    タイル画の「最後の晩餐」がありました。
    一番前に座って、しばらく眺めます。

    「もう、ここだけで満足かも〜!」

    ミラノのレオナルド・ダビンチの「最後の晩餐」を見た時も感激した事を思い出しました。

    メガネを掛けてじっくり眺めようとカバンをごそごそしていると「写真撮影は禁止よ」と係りの方。

    「いえ、メガネよ。ほらね」っと。

  • スタダイス<br /><br />東南アジア最古のオランダ建築。歴史博物館、民族博物館がります。

    スタダイス

    東南アジア最古のオランダ建築。歴史博物館、民族博物館がります。

  • 町全体が世界遺産、ポルトガル、オランダ、イギリスの文化が融合する文化的な町並みを見に行きましょう。<br /><br />

    町全体が世界遺産、ポルトガル、オランダ、イギリスの文化が融合する文化的な町並みを見に行きましょう。

  • リバークルーズはマラッカでは人気だそうです。

    リバークルーズはマラッカでは人気だそうです。

  • 要塞のようだ。

    要塞のようだ。

  • ツーリストインフォメーションセンター

    ツーリストインフォメーションセンター

  • ここから、ジョンカーストリートの始まり。

    ここから、ジョンカーストリートの始まり。

  • お腹が空いて来ました。<br /><br />まずは、ここは押さえないと。<br />行列が出来る、有名な食堂「Jonker88」<br /><br />

    お腹が空いて来ました。

    まずは、ここは押さえないと。
    行列が出来る、有名な食堂「Jonker88」

  • ラクサとアイス・カチャン(マレー風かき氷)で、R14。(380円位)<br /><br />ラクサって、こんな辛いものではなくて、ココナッツ味のまろやかなものだと思っていましたが、色々種類があるんですね。<br /><br />ココナッツの方が好きです。<br /><br />

    ラクサとアイス・カチャン(マレー風かき氷)で、R14。(380円位)

    ラクサって、こんな辛いものではなくて、ココナッツ味のまろやかなものだと思っていましたが、色々種類があるんですね。

    ココナッツの方が好きです。

  • 店内。<br /><br />後ろの席は日本人女性の数人のグループでした。<br /><br />彼女達が帰ったテーブルを見ると、綺麗にお皿を重ねて片付けやすいようにまとめてありました。同じ日本人として、嬉しくなりました。

    店内。

    後ろの席は日本人女性の数人のグループでした。

    彼女達が帰ったテーブルを見ると、綺麗にお皿を重ねて片付けやすいようにまとめてありました。同じ日本人として、嬉しくなりました。

  • 楽しそうな小物もおいていましたが、ボストンバッグなので荷物が増えると困ります。<br />興味を持たないようにしました。<br /><br /><br />地元の商店にヘチマのボディータオルが置いていて懐かしかった☆<br /><br />ここで折り返します。

    楽しそうな小物もおいていましたが、ボストンバッグなので荷物が増えると困ります。
    興味を持たないようにしました。


    地元の商店にヘチマのボディータオルが置いていて懐かしかった☆

    ここで折り返します。

  • カンポン・フル・モスク<br /><br />すっきりした形のモスクですね。<br />礼拝時間だったのか、信者の方々がお祈りしていましたので、入りませんでした。

    カンポン・フル・モスク

    すっきりした形のモスクですね。
    礼拝時間だったのか、信者の方々がお祈りしていましたので、入りませんでした。

  • モスクの近くのファーストフード店の階段に座って、「疲れたな〜、トライショー、これに乗りな〜」でも運転手がいない。<br />ほどなくして、運転手が戻って来ました。<br /><br />1時間RM40の言い値で乗ります。<br /><br />

    モスクの近くのファーストフード店の階段に座って、「疲れたな〜、トライショー、これに乗りな〜」でも運転手がいない。
    ほどなくして、運転手が戻って来ました。

    1時間RM40の言い値で乗ります。

  • 楽ですね〜

    楽ですね〜

  • チェン・フン・テン寺院<br /><br />本堂の屋根の上には動物や人の小さな像が飾られている、マレーシア最古の中国寺院。

    チェン・フン・テン寺院

    本堂の屋根の上には動物や人の小さな像が飾られている、マレーシア最古の中国寺院。

  • 寺院の中は綺麗です。

    寺院の中は綺麗です。

  • 途中でドライバーのうちに寄ります。<br />意図は何となく分かりました。<br /><br /><br />うちの中を撮らせてくれるようです。<br />折角なので少し撮らせて頂きます。<br /><br />案の上、入り口にチップ入れがあったので少しだけ入れます。

    途中でドライバーのうちに寄ります。
    意図は何となく分かりました。


    うちの中を撮らせてくれるようです。
    折角なので少し撮らせて頂きます。

    案の上、入り口にチップ入れがあったので少しだけ入れます。

  • オランダ広場に戻って来ました。<br /><br />広場にある噴水と時計塔はイギリス統治時代のビクトリア女王に捧げるために建てられたとか。

    オランダ広場に戻って来ました。

    広場にある噴水と時計塔はイギリス統治時代のビクトリア女王に捧げるために建てられたとか。

  • サンチャゴ砦。<br /><br />ポルトガル軍によって造られた大砲もある砦跡。<br /><br />

    サンチャゴ砦。

    ポルトガル軍によって造られた大砲もある砦跡。

  • セント・ポール教会  フランシス・ザビエル像<br /><br />ここからの夕日は良いらしいですが、今回は見れません。<br /><br />マラッカはポルトガル支配時代、宣教師の活動拠点となっていたらしい。<br /><br />

    セント・ポール教会  フランシス・ザビエル像

    ここからの夕日は良いらしいですが、今回は見れません。

    マラッカはポルトガル支配時代、宣教師の活動拠点となっていたらしい。

  • マラッカタワーの近くが、バス停です。<br /><br />行きの市バスはマラッカのど真ん中に停まりましたが、帰りは同じ場所からは乗れないのでしょうか?

    マラッカタワーの近くが、バス停です。

    行きの市バスはマラッカのど真ん中に停まりましたが、帰りは同じ場所からは乗れないのでしょうか?

  • トライショーの運転手にマラッカセントラル行きのバス停まで送ってもらうことに。<br /><br />エアコン付きでRM1・5。<br />行きより少し高いのはエアコン付だからでしょうか。<br /><br />行きは15分位で着いたのに、帰りはやけに時間が掛かります。心配になり、途中でドライバーに聞いてみると、マラッカセントラルには行くらしい。ルートが違うのかしら?余裕を持って出てきて良かった。結局1時間掛かりました。<br /><br />しかし、早めにマラッカを後にしたので予約したバスより早いバスに乗れそうです。<br />窓口で交渉すると、なんだか変です。<br /><br />ここで判明。私が買ったのはクアラルンプール市内行き。<br />すでに空港行きは出てしまったとか。最終は2時半です。<br /><br />市内行きでもフライトに間に合ったと思いますが、あまり慌しく動きたくはなかったので、あっさりタクシーにする事に。<br /><br />タクシー代もそんなに高くないので、いざとなったらタクシーを使うのは想定の範囲内でした。4000円位。<br /><br />クアラルンプール空港に戻って来ました。<br /><br />プライオリティパスで使えるラウンジは制限エリア内と外にあり、外はシャワーもあり便利です。無料PCで帰りのシンガ発成田行きのANA便をウェブチェックイン。コピーは有料です。<br /><br />乗り継ぎ時間が少なかったので、これで一安心です。<br /><br />シャワーを浴びたり、ゆっくりビールを飲みながら食事をしたり、ゆっくり過ごしました。<br /><br />ちなみに、この空港の制限エリアの外のラウンジは「シャワー、食事、ビール」と、私が欲しいものが揃っているので、エアアジアを利用する時はいつも都合よく使わせてもらっています。<br /><br />中のラウンジはシャワー、トイレはありません。<br />

    トライショーの運転手にマラッカセントラル行きのバス停まで送ってもらうことに。

    エアコン付きでRM1・5。
    行きより少し高いのはエアコン付だからでしょうか。

    行きは15分位で着いたのに、帰りはやけに時間が掛かります。心配になり、途中でドライバーに聞いてみると、マラッカセントラルには行くらしい。ルートが違うのかしら?余裕を持って出てきて良かった。結局1時間掛かりました。

    しかし、早めにマラッカを後にしたので予約したバスより早いバスに乗れそうです。
    窓口で交渉すると、なんだか変です。

    ここで判明。私が買ったのはクアラルンプール市内行き。
    すでに空港行きは出てしまったとか。最終は2時半です。

    市内行きでもフライトに間に合ったと思いますが、あまり慌しく動きたくはなかったので、あっさりタクシーにする事に。

    タクシー代もそんなに高くないので、いざとなったらタクシーを使うのは想定の範囲内でした。4000円位。

    クアラルンプール空港に戻って来ました。

    プライオリティパスで使えるラウンジは制限エリア内と外にあり、外はシャワーもあり便利です。無料PCで帰りのシンガ発成田行きのANA便をウェブチェックイン。コピーは有料です。

    乗り継ぎ時間が少なかったので、これで一安心です。

    シャワーを浴びたり、ゆっくりビールを飲みながら食事をしたり、ゆっくり過ごしました。

    ちなみに、この空港の制限エリアの外のラウンジは「シャワー、食事、ビール」と、私が欲しいものが揃っているので、エアアジアを利用する時はいつも都合よく使わせてもらっています。

    中のラウンジはシャワー、トイレはありません。

  • 心配していた乗り継ぎもスムーズで、シンガポールに戻って来ました。<br /><br />ターミナル2には鯉が泳いでいるオアシスがあります。<br /><br /><br />ターミナル2のアンバサダーホテル前のラウンジへ。<br />ここはシャワーがあるのがうれしいのですが、クアラルンプールで浴びたので、食事のみ。お酒は有料なんですよね〜<br /><br />成田に付いたら、羽田に移動して沖縄往復をして今回の旅行は終わりです。<br /><br />飛行機に乗っている時間の方が長かったですが、結構満足感でいっぱいです☆<br /><br /><br /><br />

    心配していた乗り継ぎもスムーズで、シンガポールに戻って来ました。

    ターミナル2には鯉が泳いでいるオアシスがあります。


    ターミナル2のアンバサダーホテル前のラウンジへ。
    ここはシャワーがあるのがうれしいのですが、クアラルンプールで浴びたので、食事のみ。お酒は有料なんですよね〜

    成田に付いたら、羽田に移動して沖縄往復をして今回の旅行は終わりです。

    飛行機に乗っている時間の方が長かったですが、結構満足感でいっぱいです☆



この旅行記のタグ

69いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • shima77さん 2012/04/03 19:21:50
    あっぷるチャン・・・楽しく。拝見・させていただきました・・・
    マラッカと聞き・・・懐かしい・と思い・読み出すと止められず・・・最後まで・・・

    あっという間に最終ページまで・・・

    楽しく懐かしいマラッカを嬉しく思ったのんきで 気ままな shima77さん でした・・・。

    あっぷる

    あっぷるさん からの返信 2012/04/03 22:39:29
    RE: あっぷるチャン・・・楽しく。拝見・させていただきました・・・
    shima77さん


    こんにちは。
    旅行記をお読み頂き、ありがとうございました。
    マラッカ、良いところですよね。また今度ゆっくり滞在したいです。

    チェンマイ旅行記、面白かったです。
    今度行きたいと思っていますので、参考にさせて頂きます。
  • ムロろ~んさん 2012/03/26 15:31:16
    すっすご過ぎる(汗)
    あっぷる様

    ムロろ〜んです。
    仕事の関係と5月下旬に行くチベット旅行の手配でてんやわんやな状況でした。久しぶりに自分のブログを拝見して、あっぷるさんの旅行記を見て驚きながら拝見をさせて頂いています。

    沖縄を旅されて、マレーシアのマラッカに行って、また沖縄。本当に「驚き」の一言です。それでも本当に美味しそうな食事をされ、地元の方に助けられながらも旅をされてきたことはやはりあっぷるさんの人柄にも表されているのではないでしょうか?

    私もマレーシアの方々に色々と助けられましたし、価値観が違ってもそれを柔軟に受け入れてくれたことに感謝をしています。本当にマレーシアって良いところだなと思ってしまいます。


    ムロろ〜ん

    あっぷる

    あっぷるさん からの返信 2012/03/28 19:48:07
    RE: すっすご過ぎる(汗)
    ムロろ〜ん様

    バンコクに行っていたので、お返事が遅れました。

    チベットですか?
    自然と人情に浸れそうですね☆行った事がなにので、旅行記を楽しみにしています。

    そう、海外に行くと、みな親切で有難いですよね。

    日本人の「程よい距離感を保つ所」や、「奥ゆかしさ」が心地良いほうなので、海外に行くとたま〜に戸惑う事もありますが、無関心でいられるより、ずっと心強いです。



  • ayaさん 2012/03/20 12:47:04
    さすがあっぷるさん!
    すごい弾丸ですね〜!!
    着々とPPも貯まりつつありますね♪

    私はまだ半分も行ってないですよ〜
    モチベーションが下がる〜〜(>_<)

    エアアジア欠航や遅延が怖くてなかなか乗る勇気が
    なかったんですが・・
    夏休みにやっとKL〜ブルネイで乗る事になりました!
    念願のブルネイです♪
    行きが確か7ドルくらい?笑えるくらい安いっ。

    修行はまだまだ続きます〜!
    来月は沖縄往復です。
    がんばりましょう!

    あっぷる

    あっぷるさん からの返信 2012/03/20 13:05:23
    RE: さすがあっぷるさん!
    ayaさん

    拙い旅行記を読んで頂きありがとうございました。
    海外乗り継ぎで沖縄を付けているから、超忙しいですよ〜。
    今週のバンコクは単純往復なので、ちょっと気が楽です。

    タイ航空のプロモーション価格は51000円強で、今年の1月より3万円も安かったんですよ☆

    ブルネイ行きが決まったんですね。プロモーション価格で航空券をゲット出来たんですね、おめでとうございます。

    これだからエアアジアは好きです☆

    私も、今年は無理でも来年あたりにブルネイに再訪したいと思っています。
    旅行記を楽しみにしていま〜す!

    aya

    ayaさん からの返信 2012/03/21 21:57:32
    RE: RE: さすがあっぷるさん!
    ブルネイから帰ってきて1泊だけKLなんですが
    私もまたマラッカに行こうと思っています!
    あの市内バスってオランダ広場の前から乗れないんですね〜。
    しかもセントラルまで1時間!?行きと全然時間が違う・・。
    すごい遠回りするみたいですね。
    タクシーにします(+_+)

    マラッカ日帰りしてその夜に北京にいきます(笑
    どんなルートじゃ〜って感じですね〜。

    エアアジア1週間前は確か47ドル位だったのに
    1週間たったら値下がってました♪
    復路は47ドルのままでしたが・・それでも十分安いですよね♪

    今週はタイですか?!わぁ〜忙しいっ!
    弾丸タイ修行旅行記?楽しみにしてます〜。

    ブルネイの前にあと2回シンガポールが待ってる私です(汗

    あっぷる

    あっぷるさん からの返信 2012/03/21 23:38:38
    ayaさんも頑張ってね☆
    ブルネイから中国に飛ぶんですね。周遊型で、いろいろな国を楽しめますね。

    マラッカセントラル行きバスは、オランダ広場からも出ているかもしれないです。

    外国人には当たり前のように、エアコン付きのバス停に連れて行ってくれたのかもしれないです。行きのバスは、エアコンなしのオンボロバスで、市民の足って感じのバスでしたから。

    では、シンガ往復2回も待ってますね。
    お互い、頑張りましょうね〜☆

あっぷるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP