下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4トラメンバーではありませんが、Kさん(40代女性)という方を、<br />ある事情で京都案内させて頂くことになりました。<br />Kさんは2/3~5に来られることとなり、2/4の半日だけ直接おもてなし<br />させてもらうことに。<br />初対面ではありますが、メールなど事前のやり取りをしており、<br />人となりは大体把握しています。<br /><br />2/4の半日を案内するにあたり、Kさんのご希望が以下の通り。<br />①霜月の琥珀を買いに行く、②昼は京野菜を使った和食、<br />③穴場の寺院見学、④茶道資料館にも立ち寄りたい<br /><br />①に関してはアップしたばかりの琥珀の旅行記にKさんが<br />食いつかれ、また旅行の予定も既にたてられた背景があります。<br />①和菓子屋「霜月(そうげつ)」が北区、④茶道資料館が上京区に<br />あるため、洛北方面のプランが望ましいと判断しました。<br /><br />洛北方面(北区・左京区)中心にすれば、③寺院は圓通寺に<br />決められたものの、②が非常に悩みました。<br />手頃な和食の情報はあまり持っておらず、京野菜という条件も<br />難しい(どこでも良いわけではないし)ので、地元産の野菜を<br />駆使した「出町ろろろ」にしました。<br /><br />他にも、⑤茶に造詣が深い、⑥児童書・博物館に興味ありなどが<br />事前に判明し、Kさんの琴線に触れるようなプランにしました。<br /><br />これらの要望をベースに考慮し、地元民としての威信(?)かけて<br />なるべく効率的に多くのスポットを回るべくプラン・遂行しました。<br />では、ご覧になってやってください。

洛北おもてなし行脚 ~旅行者様のご案内~

81いいね!

2012/02/04 - 2012/02/04

205位(同エリア2776件中)

20

43

molm

molmさん

4トラメンバーではありませんが、Kさん(40代女性)という方を、
ある事情で京都案内させて頂くことになりました。
Kさんは2/3~5に来られることとなり、2/4の半日だけ直接おもてなし
させてもらうことに。
初対面ではありますが、メールなど事前のやり取りをしており、
人となりは大体把握しています。

2/4の半日を案内するにあたり、Kさんのご希望が以下の通り。
①霜月の琥珀を買いに行く、②昼は京野菜を使った和食、
③穴場の寺院見学、④茶道資料館にも立ち寄りたい

①に関してはアップしたばかりの琥珀の旅行記にKさんが
食いつかれ、また旅行の予定も既にたてられた背景があります。
①和菓子屋「霜月(そうげつ)」が北区、④茶道資料館が上京区に
あるため、洛北方面のプランが望ましいと判断しました。

洛北方面(北区・左京区)中心にすれば、③寺院は圓通寺に
決められたものの、②が非常に悩みました。
手頃な和食の情報はあまり持っておらず、京野菜という条件も
難しい(どこでも良いわけではないし)ので、地元産の野菜を
駆使した「出町ろろろ」にしました。

他にも、⑤茶に造詣が深い、⑥児童書・博物館に興味ありなどが
事前に判明し、Kさんの琴線に触れるようなプランにしました。

これらの要望をベースに考慮し、地元民としての威信(?)かけて
なるべく効率的に多くのスポットを回るべくプラン・遂行しました。
では、ご覧になってやってください。

  • 9時に東山区役所前で集合 → 茶道資料館 → 霜月にて琥珀購入<br />                            ↓<br />11時開店に「ズーセス・ヴェゲトゥス」でバウムはしっこ購入<br />  ↓<br />11時半に「出町ろろろ」にて昼食 → 「いせはん」であんみつ<br />                 ↓<br />「ニコット&amp;マム」でドーナツ購入(急遽当日に組み込み)<br />  ↓<br />「リモール」でフィナンシェ購入(サプライズ)<br />  ↓<br />圓通寺で借景 → ブルージュ洛北でフレンチトースト購入 <br />        ↓<br />「響き館」で絵本カフェ → 「竹村玉翠園」で抹茶ラスク購入<br /><br />という内容で、17時(集合場所近くで)解散しています。<br />多少前倒しになったものの、ほぼ計画通りでました。<br /><br />これだけを遂行するためには、公共交通だと時間が掛かり<br />すぎてしまうため、今回は車を用意しています。<br />やはり洛北方面は観光しにくい環境にあり、それだけに<br />バッチリ案内したい自分の使命(?)を達成しなくては<br />なりません。<br />とはいえ、決して自己満足にならず相手方に満足して<br />もらうため過密すぎるスケジュールは論外でしょう。<br />そのバランスは色々と考えました。<br /><br />では、ここからは実際の行程をご案内します。<br /><br />集合場所はKさんの宿泊先の近くで、比較的わかりやすい<br />場所の東山区役所にしました。<br />ただ東山区役所は駐車場が地下にあり、しかも土曜<br />だったため、入庫することができません。<br />前の道路「東大路通」で停車するのはかなり迷惑のため、<br />Kさんが来られたら拉致するように乗って頂きました。<br />(すぐ前で電気工事があり、1車線塞いでくれたため停車<br /> しやすかったですが)<br /><br />どうしても清水坂辺りは駐車場がなく、わかりやすい場所と<br />なると徒歩距離が長くなってしまうものの、これは自分の<br />選択ミスでしたね。<br />とにかく、最初のスポット「茶道資料館」へ移動します。

    9時に東山区役所前で集合 → 茶道資料館 → 霜月にて琥珀購入
                                ↓
    11時開店に「ズーセス・ヴェゲトゥス」でバウムはしっこ購入
      ↓
    11時半に「出町ろろろ」にて昼食 → 「いせはん」であんみつ
                     ↓
    「ニコット&マム」でドーナツ購入(急遽当日に組み込み)
      ↓
    「リモール」でフィナンシェ購入(サプライズ)
      ↓
    圓通寺で借景 → ブルージュ洛北でフレンチトースト購入
            ↓
    「響き館」で絵本カフェ → 「竹村玉翠園」で抹茶ラスク購入

    という内容で、17時(集合場所近くで)解散しています。
    多少前倒しになったものの、ほぼ計画通りでました。

    これだけを遂行するためには、公共交通だと時間が掛かり
    すぎてしまうため、今回は車を用意しています。
    やはり洛北方面は観光しにくい環境にあり、それだけに
    バッチリ案内したい自分の使命(?)を達成しなくては
    なりません。
    とはいえ、決して自己満足にならず相手方に満足して
    もらうため過密すぎるスケジュールは論外でしょう。
    そのバランスは色々と考えました。

    では、ここからは実際の行程をご案内します。

    集合場所はKさんの宿泊先の近くで、比較的わかりやすい
    場所の東山区役所にしました。
    ただ東山区役所は駐車場が地下にあり、しかも土曜
    だったため、入庫することができません。
    前の道路「東大路通」で停車するのはかなり迷惑のため、
    Kさんが来られたら拉致するように乗って頂きました。
    (すぐ前で電気工事があり、1車線塞いでくれたため停車
     しやすかったですが)

    どうしても清水坂辺りは駐車場がなく、わかりやすい場所と
    なると徒歩距離が長くなってしまうものの、これは自分の
    選択ミスでしたね。
    とにかく、最初のスポット「茶道資料館」へ移動します。

  • 茶道(ちゃどう)資料館へ到着しました。<br /><br />京都市上京区堀川通寺之内上る 裏千家センター内   075−431−6474 <br />9:30〜16:30(入館と呈茶は16:00まで)休館日:月曜・展示替期間・年末年始<br />入場料(呈茶付き)は開催内容や条件などにより異なります<br />http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/index.html<br /><br />住所にあるように裏千家の施設の一つで、年4回ほどの企画展や<br />茶道資料館、呈茶(予約不要)や茶道体験(要予約)がございます。<br />企画展の展示・2階の茶室(レプリカ)は撮影禁止ですが、高貴な雰囲気に<br />加え、重要文化財級の書や茶道具などが普通に見られることに驚きでした。

    茶道(ちゃどう)資料館へ到着しました。

    京都市上京区堀川通寺之内上る 裏千家センター内   075−431−6474
    9:30〜16:30(入館と呈茶は16:00まで)休館日:月曜・展示替期間・年末年始
    入場料(呈茶付き)は開催内容や条件などにより異なります
    http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/index.html

    住所にあるように裏千家の施設の一つで、年4回ほどの企画展や
    茶道資料館、呈茶(予約不要)や茶道体験(要予約)がございます。
    企画展の展示・2階の茶室(レプリカ)は撮影禁止ですが、高貴な雰囲気に
    加え、重要文化財級の書や茶道具などが普通に見られることに驚きでした。

    茶道資料館 美術館・博物館

  • 展示物や茶室を見学したら、1階で呈茶を。<br /><br />茶菓子は二條若狭屋の包みういろう。<br />一般的な「ういろう」とは異なり、求肥で包まれたような食感です。<br />色も白っぽい箇所と淡いピンク色が混じり合います。<br />基本的に茶道で茶席に出される菓子は、特別に設えており、和菓子屋へ<br />行っても一般販売しないケースが多いです。<br />二條若狭屋HP http://www.kyogashi.info/<br /><br />お茶の器はKさんのが辻村史朗氏作、molmのが<br />細川護熙氏(元首相)作です。<br />(写真はmolmの分です)<br /><br />ここで辻村史朗氏について触れておきます。<br />奈良県御所市の出身で、現在も奈良県内で<br />作陶されている陶芸家です。<br />1999年に茶道資料館にて「辻村史朗 壷と茶碗展」開催。<br /><br />細川護熙元首相は政治家を引退してからは陶芸家に<br />転じ、辻村氏に弟子入りしたことがあるそうです。

    展示物や茶室を見学したら、1階で呈茶を。

    茶菓子は二條若狭屋の包みういろう。
    一般的な「ういろう」とは異なり、求肥で包まれたような食感です。
    色も白っぽい箇所と淡いピンク色が混じり合います。
    基本的に茶道で茶席に出される菓子は、特別に設えており、和菓子屋へ
    行っても一般販売しないケースが多いです。
    二條若狭屋HP http://www.kyogashi.info/

    お茶の器はKさんのが辻村史朗氏作、molmのが
    細川護熙氏(元首相)作です。
    (写真はmolmの分です)

    ここで辻村史朗氏について触れておきます。
    奈良県御所市の出身で、現在も奈良県内で
    作陶されている陶芸家です。
    1999年に茶道資料館にて「辻村史朗 壷と茶碗展」開催。

    細川護熙元首相は政治家を引退してからは陶芸家に
    転じ、辻村氏に弟子入りしたことがあるそうです。

    茶道資料館 美術館・博物館

  • 外に出て庭園も眺めました。<br />撮影の角度や枠入りが難しかったです。<br />修学旅行生で混むことはあるものの、普段は入場者も<br />多くないので、のんびり見学できますよ。<br /><br />少し時間があったので、チーズケーキの店や<br />お酢屋さんも巡って、パーキングに戻りました。<br /><br />では、次の店に伺います。

    外に出て庭園も眺めました。
    撮影の角度や枠入りが難しかったです。
    修学旅行生で混むことはあるものの、普段は入場者も
    多くないので、のんびり見学できますよ。

    少し時間があったので、チーズケーキの店や
    お酢屋さんも巡って、パーキングに戻りました。

    では、次の店に伺います。

  • こちらもKさんのご要望でしたが、季節に応じ<br />変わる琥珀はこの店の特徴であり、それを旅行記に<br />年間バージョンとして作成しています。<br />http://4travel.jp/traveler/molm/album/10626216/<br /><br />平成3年に創業した若い店ですが、アイディアと<br />工夫で一部の方々に大きな支持を得ています。<br />今でしたら大半の京都人は知らない・行かないため、<br />もしかすると通になれるかも?<br /><br />霜月(そうげつ)<br />京都市北区西賀茂榿ノ木町5  075-491-5556<br />9:00〜18:00(1月・祝日は〜17:00) 日曜定休

    こちらもKさんのご要望でしたが、季節に応じ
    変わる琥珀はこの店の特徴であり、それを旅行記に
    年間バージョンとして作成しています。
    http://4travel.jp/traveler/molm/album/10626216/

    平成3年に創業した若い店ですが、アイディアと
    工夫で一部の方々に大きな支持を得ています。
    今でしたら大半の京都人は知らない・行かないため、
    もしかすると通になれるかも?

    霜月(そうげつ)
    京都市北区西賀茂榿ノ木町5  075-491-5556
    9:00〜18:00(1月・祝日は〜17:00) 日曜定休

    霜月 グルメ・レストラン

  • 2月は主に「木ノ芽琥珀」が販売されています。<br /><br />「木ノ芽琥珀」は店が登録商標を得ており、数ある<br />琥珀の中で最初に誕生しました。<br />琥珀に山椒の芽って?という意見が多いものの、<br />実際に口にした方のリサーチでは一番人気です。<br /><br />当初、私も半信半疑(しかも山椒はあまり得意では<br />ない)でしたが、砂糖でコーティングした琥珀に<br />山椒はアクセントになります。<br /><br />味もさることながら、木の芽を1つずつ千切り貼り<br />付ける作業に敬服します。

    2月は主に「木ノ芽琥珀」が販売されています。

    「木ノ芽琥珀」は店が登録商標を得ており、数ある
    琥珀の中で最初に誕生しました。
    琥珀に山椒の芽って?という意見が多いものの、
    実際に口にした方のリサーチでは一番人気です。

    当初、私も半信半疑(しかも山椒はあまり得意では
    ない)でしたが、砂糖でコーティングした琥珀に
    山椒はアクセントになります。

    味もさることながら、木の芽を1つずつ千切り貼り
    付ける作業に敬服します。

  • 上が「福来心(ふくごころ)琥珀」、下が「初春琥珀」です。<br /><br />2012年に関しては1月の下旬に製造したのが最終の<br />ようで、次の機会は12月まで待たなければなりません。<br />でも、折角Kさんが来られるんでしたら、なるべく<br />多品種を堪能してもらうよう、事前に店に行って2/4まで<br />キープしてもらうお願いをしておきました。<br /><br />時間の経過とともに琥珀が「締まる(縮む?)」そう<br />ですが、少しくらいなら品質には影響しないとのこと。<br />(賞味期限は製造日より2週間です)<br /><br />1箱900円ですが、小さな箱から季節感や世界観が<br />感じられるとご意見を賜りました。<br />HPはありませんが、着払いで電話注文も可能です。

    上が「福来心(ふくごころ)琥珀」、下が「初春琥珀」です。

    2012年に関しては1月の下旬に製造したのが最終の
    ようで、次の機会は12月まで待たなければなりません。
    でも、折角Kさんが来られるんでしたら、なるべく
    多品種を堪能してもらうよう、事前に店に行って2/4まで
    キープしてもらうお願いをしておきました。

    時間の経過とともに琥珀が「締まる(縮む?)」そう
    ですが、少しくらいなら品質には影響しないとのこと。
    (賞味期限は製造日より2週間です)

    1箱900円ですが、小さな箱から季節感や世界観が
    感じられるとご意見を賜りました。
    HPはありませんが、着払いで電話注文も可能です。

  • バウムクーヘンを買いに「ズーセス・ヴェゲトゥス」へ<br />移動します。<br />ここのバウムクーヘンは、Kさんがネット注文された<br />ことがあり、折角の機会なのと、本店でしか買えない<br />「はしっこ」を狙いに行きました。<br /><br />実際、前述の「霜月」からは2km程度しか離れておらず、<br />両店の立地を考慮すると、洛北方面に絞る、車を用意する<br />大きな要因になったのは言うまでもありません。<br /><br />ズーセス・ヴェゲトゥス<br />京都市北区紫竹下竹殿町16  075-634-5908<br />11:00〜19:00 木曜定休・水曜不定休<br />HP http://www.sv-baum.com/

    バウムクーヘンを買いに「ズーセス・ヴェゲトゥス」へ
    移動します。
    ここのバウムクーヘンは、Kさんがネット注文された
    ことがあり、折角の機会なのと、本店でしか買えない
    「はしっこ」を狙いに行きました。

    実際、前述の「霜月」からは2km程度しか離れておらず、
    両店の立地を考慮すると、洛北方面に絞る、車を用意する
    大きな要因になったのは言うまでもありません。

    ズーセス・ヴェゲトゥス
    京都市北区紫竹下竹殿町16  075-634-5908
    11:00〜19:00 木曜定休・水曜不定休
    HP http://www.sv-baum.com/

  • 切り落としの「はしっこ」(写真)を狙うなら、土日限定で開店時間の11時です。<br />1日3袋程度しか販売しないもんで。<br />公共交通なら、京都市バス9号系統で一本ですが、所要時間は30分以上<br />かかります。<br /><br />通常バウムクーヘンは100gで500円〜の量り売りですが「はしっこ」は<br />重さ単価で言うと6割程度で済みます。<br />個人的に渡す人によっては敢えて「はしっこ」を贈呈用にするほどです。<br /><br />味や材料の品質(蜂蜜入りマジパンが売り)もさることながら、店主さんが<br />薬剤師を辞め、ドイツに渡って3年間勉強し、ドイツ菓子マイスター<br />(もちろん試験は全てドイツ語)を取得された情熱に驚かされます。

    切り落としの「はしっこ」(写真)を狙うなら、土日限定で開店時間の11時です。
    1日3袋程度しか販売しないもんで。
    公共交通なら、京都市バス9号系統で一本ですが、所要時間は30分以上
    かかります。

    通常バウムクーヘンは100gで500円〜の量り売りですが「はしっこ」は
    重さ単価で言うと6割程度で済みます。
    個人的に渡す人によっては敢えて「はしっこ」を贈呈用にするほどです。

    味や材料の品質(蜂蜜入りマジパンが売り)もさることながら、店主さんが
    薬剤師を辞め、ドイツに渡って3年間勉強し、ドイツ菓子マイスター
    (もちろん試験は全てドイツ語)を取得された情熱に驚かされます。

  • お昼ごはんは出町桝形商店街にある「出町ろろろ」です。<br />とりあえずは商店街の向かいにある出町駐車場で車を停め、暫く歩きます。<br />出町桝形商店街HP http://masugata.demachi.jp/<br /><br />京都市も例外ではなく、商店街は逆風にあります。<br />しかし、ここの出町桝形商店街は数少ない活気のある場所で、昼間は<br />人通りも多いです。<br />(写真は敢えて少ないタイミングで)<br /><br />2011年から加茂川マコトという萌え系キャラを<br />立ち上げ、商店街の一役を担っているとか。  <br />ブログ<br />http://profile.ameba.jp/kamogawa-makoto/<br />ツイッター<br />http://twitter.com/#!/kamogawa_makoto<br />口癖は「酢でしめたろかっ!」やって。

    お昼ごはんは出町桝形商店街にある「出町ろろろ」です。
    とりあえずは商店街の向かいにある出町駐車場で車を停め、暫く歩きます。
    出町桝形商店街HP http://masugata.demachi.jp/

    京都市も例外ではなく、商店街は逆風にあります。
    しかし、ここの出町桝形商店街は数少ない活気のある場所で、昼間は
    人通りも多いです。
    (写真は敢えて少ないタイミングで)

    2011年から加茂川マコトという萌え系キャラを
    立ち上げ、商店街の一役を担っているとか。  
    ブログ
    http://profile.ameba.jp/kamogawa-makoto/
    ツイッター
    http://twitter.com/#!/kamogawa_makoto
    口癖は「酢でしめたろかっ!」やって。

    出町ろろろ グルメ・レストラン

  • 予約時間まで少し時間があるので、商店街周辺を散策。<br /><br />こちらは天ぷら割烹「西角(さいかく)」で、周辺のご年配者を中心に<br />リピーターが多いです。<br />二代目ご主人と板前さんは強面ですが、見た目に反して驚くほど<br />腰が低い方々です。<br /><br />西角(さいかく)<br />京都市上京区三芳町134 (出町桝形)   075-241-1571<br />12:00〜14:00 17:00〜22:00 月曜・第3火曜定休<br />http://www.kyoto-saikaku.com/

    予約時間まで少し時間があるので、商店街周辺を散策。

    こちらは天ぷら割烹「西角(さいかく)」で、周辺のご年配者を中心に
    リピーターが多いです。
    二代目ご主人と板前さんは強面ですが、見た目に反して驚くほど
    腰が低い方々です。

    西角(さいかく)
    京都市上京区三芳町134 (出町桝形)   075-241-1571
    12:00〜14:00 17:00〜22:00 月曜・第3火曜定休
    http://www.kyoto-saikaku.com/

    西角 グルメ・レストラン

  • 出町桝形商店街の西端は寺町通に差し掛かります。<br />アーケードの端と寺町通の交差点から少し南に行くと酒屋さんがあり、<br />その前の自販機を撮影。<br /><br />美山名水(株)は京都府美山町(現:南丹市美山町)の第3セクターによる<br />会社で、言うまでもなく美山の水を使用しています。<br /><br />驚きなのは缶コーヒーの安さで、1本60円で販売。<br />かつては50円で販売してたんですよ。<br /><br />缶コーヒーマニアによる参考ページ<br />http://www.nanahime.net/cancoffee_miyama.html

    出町桝形商店街の西端は寺町通に差し掛かります。
    アーケードの端と寺町通の交差点から少し南に行くと酒屋さんがあり、
    その前の自販機を撮影。

    美山名水(株)は京都府美山町(現:南丹市美山町)の第3セクターによる
    会社で、言うまでもなく美山の水を使用しています。

    驚きなのは缶コーヒーの安さで、1本60円で販売。
    かつては50円で販売してたんですよ。

    缶コーヒーマニアによる参考ページ
    http://www.nanahime.net/cancoffee_miyama.html

  • 王将の出町店ではこんな張り紙があります。<br /><br />王将は言うまでもなく京都が本店の中華料理チェーン。<br />※大阪王将も創業者を辿れば京都王将になり、創業者の<br /> 親類が立ち上げているものの、資本関係は全くない。<br /><br />王将は全国(鹿児島県を除く)でFC展開していますが、<br />看板商品の餃子以外は各店長の裁量に任されています。<br />出町店は「18歳以上学生限定で皿洗いを30分することを<br />条件でタダで食事ができる」伝統が引き継がれている<br />珍しい店舗です。 (他の店では行っていません)<br /><br />近くに同志社大学や京都大学があることが要因ですが、<br />漫画『島耕作シリーズ』でも出町店をモデルにした<br />ページがあります。

    王将の出町店ではこんな張り紙があります。

    王将は言うまでもなく京都が本店の中華料理チェーン。
    ※大阪王将も創業者を辿れば京都王将になり、創業者の
     親類が立ち上げているものの、資本関係は全くない。

    王将は全国(鹿児島県を除く)でFC展開していますが、
    看板商品の餃子以外は各店長の裁量に任されています。
    出町店は「18歳以上学生限定で皿洗いを30分することを
    条件でタダで食事ができる」伝統が引き継がれている
    珍しい店舗です。 (他の店では行っていません)

    近くに同志社大学や京都大学があることが要因ですが、
    漫画『島耕作シリーズ』でも出町店をモデルにした
    ページがあります。

  • 「出町ろろろ」に到着しました。<br />王将出町店から4〜5軒離れた場所にあります。<br /><br />こちらもKさんから「京野菜を使った料理(できれば和食)」<br />というご要望があり、こちらをチョイス。<br />土曜でもあり3週間前に電話しても、予約はギリギリ。<br />基本的に店主さん(昼は奥さんも手伝うようですが)1人で<br />営むためか、ランチは15〜20食が限界のようです。<br />当日予約はまずダメだと考慮した方が良いでしょう。<br /><br />恥ずかしながら、「京野菜を駆使して手頃な価格の和食」<br />というネタがなく、思案したところ「地元大原の野菜<br />ばかりを使った和食」で妥協させてもらいました。<br /><br />出町ろろろ<br />京都市上京区今出川通寺町東入一真町67-1<br /> 075-213-2772<br />(12:00〜13:30は留守電の可能性が高いです)<br />12:00〜14:00(入店は12:00か12:30のどちらか)<br />18:00〜22:00  火曜・第1第3月曜が定休<br />旅行記にもまとめています<br />http://4travel.jp/traveler/molm/album/10470307/

    「出町ろろろ」に到着しました。
    王将出町店から4〜5軒離れた場所にあります。

    こちらもKさんから「京野菜を使った料理(できれば和食)」
    というご要望があり、こちらをチョイス。
    土曜でもあり3週間前に電話しても、予約はギリギリ。
    基本的に店主さん(昼は奥さんも手伝うようですが)1人で
    営むためか、ランチは15〜20食が限界のようです。
    当日予約はまずダメだと考慮した方が良いでしょう。

    恥ずかしながら、「京野菜を駆使して手頃な価格の和食」
    というネタがなく、思案したところ「地元大原の野菜
    ばかりを使った和食」で妥協させてもらいました。

    出町ろろろ
    京都市上京区今出川通寺町東入一真町67-1
     075-213-2772
    (12:00〜13:30は留守電の可能性が高いです)
    12:00〜14:00(入店は12:00か12:30のどちらか)
    18:00〜22:00  火曜・第1第3月曜が定休
    旅行記にもまとめています
    http://4travel.jp/traveler/molm/album/10470307/

    出町ろろろ グルメ・レストラン

  • お昼は1,050円の弁当と、2,520円のコース料理。<br />弁当は小鉢8種・出し巻・揚物・ご飯・味噌汁になり、<br />コースは弁当の内容に加え、造り・メイン・デザート<br />が加わります。<br /><br />昼間の客層は、料理の内容からしても大半が女性客で<br />男性客は極端に少ないです。<br />(夜の居酒屋は男性客が多いとか)<br />先ほど「妥協」と記したものの、味にはKさんにも<br />納得して頂けるのではと自負していましたが…。

    お昼は1,050円の弁当と、2,520円のコース料理。
    弁当は小鉢8種・出し巻・揚物・ご飯・味噌汁になり、
    コースは弁当の内容に加え、造り・メイン・デザート
    が加わります。

    昼間の客層は、料理の内容からしても大半が女性客で
    男性客は極端に少ないです。
    (夜の居酒屋は男性客が多いとか)
    先ほど「妥協」と記したものの、味にはKさんにも
    納得して頂けるのではと自負していましたが…。

  • 弁当の全体がこちら。<br />量は全体的に少なめですが、ご飯のお代わりは可能。<br /><br />1段目は予め仕込んだ(⑦胡麻トーフ黒胡しょうみそ<br />を除く)状態で用意され、⑦だけは注文後に調理<br />されていました。<br /><br />食材を上手く使い回している印象があり、小鉢を夜にも<br />提供したり野菜類を転用しているようです。

    弁当の全体がこちら。
    量は全体的に少なめですが、ご飯のお代わりは可能。

    1段目は予め仕込んだ(⑦胡麻トーフ黒胡しょうみそ
    を除く)状態で用意され、⑦だけは注文後に調理
    されていました。

    食材を上手く使い回している印象があり、小鉢を夜にも
    提供したり野菜類を転用しているようです。

  • 1段目のメニューを拡大。<br />写真では見辛いかもしれないので、文字でもアップ。<br /><br />①小松菜胡麻煮干し浸し<br />②畑菜からし和え<br />③かぶらみそ漬け<br />④ター菜柚子浸し<br />⑤聖護院大根干しいたけ煮<br />⑥赤大根・黒大根霙(みぞれ)和え<br />⑦胡麻トーフ黒胡しょうみそ<br />⑧赤カブ九条ねぎだれ

    1段目のメニューを拡大。
    写真では見辛いかもしれないので、文字でもアップ。

    ①小松菜胡麻煮干し浸し
    ②畑菜からし和え
    ③かぶらみそ漬け
    ④ター菜柚子浸し
    ⑤聖護院大根干しいたけ煮
    ⑥赤大根・黒大根霙(みぞれ)和え
    ⑦胡麻トーフ黒胡しょうみそ
    ⑧赤カブ九条ねぎだれ

  • 上段左から①~④、下段左から⑤~⑧になります。<br /><br />④のター菜は中国が原産地のアブラナ科で、<br />白菜の仲間になるんだとか。<br />もちろん、こちらも大原産。

    上段左から①~④、下段左から⑤~⑧になります。

    ④のター菜は中国が原産地のアブラナ科で、
    白菜の仲間になるんだとか。
    もちろん、こちらも大原産。

  • 2段目のメニューを拡大。<br />写真では見辛いかもしれないので、文字でもアップ。<br /><br />⑨土鍋ごはん<br />⑩冬人参のかきあげ<br />⑪出し巻昆布あんかけ<br />⑫おみそ汁

    2段目のメニューを拡大。
    写真では見辛いかもしれないので、文字でもアップ。

    ⑨土鍋ごはん
    ⑩冬人参のかきあげ
    ⑪出し巻昆布あんかけ
    ⑫おみそ汁

  • ⑨土鍋ごはんは2合くらいを何度も炊くようで、<br />全ての客に「おこげ」を乗せられています。<br />⑩冬人参のかきあげは一番のヒットで、Kさんも<br />激しく同意。<br />てっきり軽く湯がいてから揚げていると思って<br />ましたが、生から揚げたものと言われ驚きました。<br />人参の甘みが素晴らしい。<br /><br />Kさんから「旨い」を連発して頂きホッとしましたよ。<br /><br />では、車を停めたまま徒歩でデザートを別の店へ<br />食べに行きます。

    ⑨土鍋ごはんは2合くらいを何度も炊くようで、
    全ての客に「おこげ」を乗せられています。
    ⑩冬人参のかきあげは一番のヒットで、Kさんも
    激しく同意。
    てっきり軽く湯がいてから揚げていると思って
    ましたが、生から揚げたものと言われ驚きました。
    人参の甘みが素晴らしい。

    Kさんから「旨い」を連発して頂きホッとしましたよ。

    では、車を停めたまま徒歩でデザートを別の店へ
    食べに行きます。

  • 昔に撮影したものですが、ご存知の方が多い「ふたば」。<br /><br />出町ふたば<br />京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236<br /> 075-231-1658<br />8:30〜17:30 火曜・第4水曜(祝日の場合は翌日)定休<br /><br />今回はこちらには用がなくスルー。<br />勿論お勧めできる味なのですが、捻くれ者molmは<br />行列を避け近所の穴場に向かいます。<br />では何故掲載したか?<br />ここを目印に河原町通を挟み向かいの店に伺うためです。

    昔に撮影したものですが、ご存知の方が多い「ふたば」。

    出町ふたば
    京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
     075-231-1658
    8:30〜17:30 火曜・第4水曜(祝日の場合は翌日)定休

    今回はこちらには用がなくスルー。
    勿論お勧めできる味なのですが、捻くれ者molmは
    行列を避け近所の穴場に向かいます。
    では何故掲載したか?
    ここを目印に河原町通を挟み向かいの店に伺うためです。

  • 出町ふたば前の信号にてほぼ南東角にある「いせはん」へ<br />伺います。<br />個人的には不思議に思っているのですが、出町ふたば<br />ばかりが注目されており、「いせはん」が穴場になって<br />しまっております。<br /><br />その背景として観光誌にあまり掲載されていないことも<br />あるでしょうが、もっと注目されても良い店だと断言<br />します。<br />後程ご案内しますが、仕入先を拝見すれば厳選食材で<br />甘味を出していることが想像できます。<br /><br />茶房 いせはん<br />京都市上京区河原町通今出川上ル青竜町242 伊勢半ビル<br /> 075-231-5422<br />11:00〜19:00 火曜定休+臨時休業あり<br />市営出町駐車場に駐車し1,000円以上ご飲食すれば<br />30分駐車無料券をもらえます<br />HP http://www.isehan.demachi.jp/<br /><br />ここで30分無料券(150円相当)を頂くことが、<br />出町駐車場に駐車した理由になります。

    出町ふたば前の信号にてほぼ南東角にある「いせはん」へ
    伺います。
    個人的には不思議に思っているのですが、出町ふたば
    ばかりが注目されており、「いせはん」が穴場になって
    しまっております。

    その背景として観光誌にあまり掲載されていないことも
    あるでしょうが、もっと注目されても良い店だと断言
    します。
    後程ご案内しますが、仕入先を拝見すれば厳選食材で
    甘味を出していることが想像できます。

    茶房 いせはん
    京都市上京区河原町通今出川上ル青竜町242 伊勢半ビル
     075-231-5422
    11:00〜19:00 火曜定休+臨時休業あり
    市営出町駐車場に駐車し1,000円以上ご飲食すれば
    30分駐車無料券をもらえます
    HP http://www.isehan.demachi.jp/

    ここで30分無料券(150円相当)を頂くことが、
    出町駐車場に駐車した理由になります。

  • 特製あんみつはとにかく素材が素晴らしいです。<br />小豆は丹波大納言、黒砂糖は波照間産、抹茶は<br />柳桜園茶舗、餅は(向かいの)ふたば、本わらび粉を<br />使用したわらびもちなど。<br />それなりに甘いんですが、甘さが重くないんです。<br /><br />意地悪な表現ですが、ここで「あんみつ」を嗜み<br />ながら向かいの行列を見るのも爽快だったりして?<br /><br />デザートまで頂くと、お腹一杯になりました。<br />出町駐車場を出て次に向かいます。<br />

    特製あんみつはとにかく素材が素晴らしいです。
    小豆は丹波大納言、黒砂糖は波照間産、抹茶は
    柳桜園茶舗、餅は(向かいの)ふたば、本わらび粉を
    使用したわらびもちなど。
    それなりに甘いんですが、甘さが重くないんです。

    意地悪な表現ですが、ここで「あんみつ」を嗜み
    ながら向かいの行列を見るのも爽快だったりして?

    デザートまで頂くと、お腹一杯になりました。
    出町駐車場を出て次に向かいます。

  • 道中でKさんが「前日に行ったら売切れだった」と<br />仰っていたため、急遽ドーナツ屋「ニコット&マム」へ<br />買いに行くことに。<br />出町駐車場から3kmほどなので、車だと5分程度です。<br /><br />nicotto &amp; mam<br />京都市中京区車屋町通押小路上ル仁王門突破町<br /> 075-223-3630<br />11:00〜19:00 なくなり次第終了 日曜定休<br />http://doughnut.jp/

    道中でKさんが「前日に行ったら売切れだった」と
    仰っていたため、急遽ドーナツ屋「ニコット&マム」へ
    買いに行くことに。
    出町駐車場から3kmほどなので、車だと5分程度です。

    nicotto & mam
    京都市中京区車屋町通押小路上ル仁王門突破町
     075-223-3630
    11:00〜19:00 なくなり次第終了 日曜定休
    http://doughnut.jp/

  • 大量に作れない環境も要因でしょうが、ここのドーナツは<br />売切れになることも頻繁にあります。<br />抹茶が最後の1個でしたが、14時過ぎだったから追加調理<br />していました。<br /><br />卵を使用せず自然発酵に拘り、ふんわりで優しいドーナツ。

    大量に作れない環境も要因でしょうが、ここのドーナツは
    売切れになることも頻繁にあります。
    抹茶が最後の1個でしたが、14時過ぎだったから追加調理
    していました。

    卵を使用せず自然発酵に拘り、ふんわりで優しいドーナツ。

  • ニコット&マムから700mほど離れた所に、新規(2011年<br />9月オープン)のドーナツ専門店「ひつじ」がございます。<br />Kさん案内時には未訪問だったので、ついでに立ち寄り。<br /><br />別の場所で繁盛していた「hohoemi」というパン屋を敢えて<br />閉店し、ドーナツ一本で勝負する店主夫妻の思い切りの<br />良さには驚き。<br /><br />ひつじ<br />京都市中京区夷川通富小路西入ル大炊町355-1<br /> 075-221-6534<br />10:00〜18:00 日月定休

    ニコット&マムから700mほど離れた所に、新規(2011年
    9月オープン)のドーナツ専門店「ひつじ」がございます。
    Kさん案内時には未訪問だったので、ついでに立ち寄り。

    別の場所で繁盛していた「hohoemi」というパン屋を敢えて
    閉店し、ドーナツ一本で勝負する店主夫妻の思い切りの
    良さには驚き。

    ひつじ
    京都市中京区夷川通富小路西入ル大炊町355-1
     075-221-6534
    10:00〜18:00 日月定休

  • 「安心して子供に食べさせられるドーナツ」をコンセプトに<br />天然酵母系と発芽玄米系に分かれます。<br /><br />発芽玄米系のきび砂糖(140円)を購入。<br />きび砂糖は後から自分で振り掛けるようになっており、<br />熱々でカリッとしていました。<br /><br />こちらの店は自分のネタ仕入れのためです。

    「安心して子供に食べさせられるドーナツ」をコンセプトに
    天然酵母系と発芽玄米系に分かれます。

    発芽玄米系のきび砂糖(140円)を購入。
    きび砂糖は後から自分で振り掛けるようになっており、
    熱々でカリッとしていました。

    こちらの店は自分のネタ仕入れのためです。

  • 隠し玉1店目は、洋菓子屋「リモール本店」です。<br />(Kさんには事前に伝えず)<br />古民家に暖簾の外観なので洋菓子屋に見えない<br />でしょうが、扉の中はショーケースが陳列されており、<br />中でもイートインも可能です。<br /><br />Limour (リモール) 本店<br />京都市左京区田中里ノ前町49<br /> 075-781-9848<br />店頭販売 11:00〜19:00  水木定休<br />サロン.ド.テは 13:00〜18:30L.O<br />臨時休業も多いのでHPや電話で事前確認をお勧め<br />http://limour.com/

    隠し玉1店目は、洋菓子屋「リモール本店」です。
    (Kさんには事前に伝えず)
    古民家に暖簾の外観なので洋菓子屋に見えない
    でしょうが、扉の中はショーケースが陳列されており、
    中でもイートインも可能です。

    Limour (リモール) 本店
    京都市左京区田中里ノ前町49
     075-781-9848
    店頭販売 11:00〜19:00  水木定休
    サロン.ド.テは 13:00〜18:30L.O
    臨時休業も多いのでHPや電話で事前確認をお勧め
    http://limour.com/

  • 「いせはん」であんみつを食してから1時間も<br />経過していないので、ここでは予約しておいた<br />フィナンシェを購入。<br /><br />美味しいフィナンシェを探し求めているmolmですが、<br />現時点でリモールのフィナンシェを上回るのは<br />なかなかありません。<br />30歳前にパティシエを目指し始めた方ですが、<br />焼き菓子に拘りを感じられる店です。<br /><br />最高級と言われるカルピスバターを一旦焦がして<br />濾したものだけ生地に加え、水分をギリギリまで<br />抜くようオーブンで焼かれます。<br />そのため外側が少し硬めで、噛んでいくとバターの<br />風味が広がり、味わい深く仕上がった逸品です。<br />賞味期限は製造日より1週間程度。<br /><br />高台寺近くに2号店をオープンしていますが、<br />カルピスバターを使用したフィナンシェは本店のみ。<br />(カルピスバターの入手量が限られるため)<br />リモール ビズ<br />http://r.goope.jp/limour-bis

    「いせはん」であんみつを食してから1時間も
    経過していないので、ここでは予約しておいた
    フィナンシェを購入。

    美味しいフィナンシェを探し求めているmolmですが、
    現時点でリモールのフィナンシェを上回るのは
    なかなかありません。
    30歳前にパティシエを目指し始めた方ですが、
    焼き菓子に拘りを感じられる店です。

    最高級と言われるカルピスバターを一旦焦がして
    濾したものだけ生地に加え、水分をギリギリまで
    抜くようオーブンで焼かれます。
    そのため外側が少し硬めで、噛んでいくとバターの
    風味が広がり、味わい深く仕上がった逸品です。
    賞味期限は製造日より1週間程度。

    高台寺近くに2号店をオープンしていますが、
    カルピスバターを使用したフィナンシェは本店のみ。
    (カルピスバターの入手量が限られるため)
    リモール ビズ
    http://r.goope.jp/limour-bis

  • Kさんから穴場のお寺をと望まれていました。<br />最近はネットの流通の影響か、本当の穴場と言える<br />スポットがなくなりつつあります。<br /><br />洛北界隈で、今となっては貴重な比叡山借景の庭園が<br />ある圓通寺にしました。<br />久しぶりに伺うと、駐車場が整備されており驚き。<br />(参拝客が増えてきたんでしょうな)<br /><br />圓通寺(えんつうじ)<br />京都市左京区岩倉幡枝町389<br />10:00〜16:00(4〜11月は16:30まで)<br />庭園以外は撮影不可

    Kさんから穴場のお寺をと望まれていました。
    最近はネットの流通の影響か、本当の穴場と言える
    スポットがなくなりつつあります。

    洛北界隈で、今となっては貴重な比叡山借景の庭園が
    ある圓通寺にしました。
    久しぶりに伺うと、駐車場が整備されており驚き。
    (参拝客が増えてきたんでしょうな)

    圓通寺(えんつうじ)
    京都市左京区岩倉幡枝町389
    10:00〜16:00(4〜11月は16:30まで)
    庭園以外は撮影不可

  • 圓通寺は、洛北幡枝の地に佇む臨済宗の寺です。<br />特徴は比叡山を借景とした枯山水庭園で、背景も含めた<br />風情を味わえます。<br />私の拙い写真では借景の素晴らしさを伝えきれない<br />でしょうが、庭園のちょうど真ん中に比叡山を臨める<br />ようになっています。<br />肉眼で見ると比叡山はもっと大きく見えます。<br /><br />近隣では新たな住宅が建てられ、道路も舗装された<br />ものの、幸いにも景色への影響は少なく済みました。<br /><br />開放されているため寒かったですが、ホットカーペットの<br />ご配慮があり、ありがたかったですね。

    圓通寺は、洛北幡枝の地に佇む臨済宗の寺です。
    特徴は比叡山を借景とした枯山水庭園で、背景も含めた
    風情を味わえます。
    私の拙い写真では借景の素晴らしさを伝えきれない
    でしょうが、庭園のちょうど真ん中に比叡山を臨める
    ようになっています。
    肉眼で見ると比叡山はもっと大きく見えます。

    近隣では新たな住宅が建てられ、道路も舗装された
    ものの、幸いにも景色への影響は少なく済みました。

    開放されているため寒かったですが、ホットカーペットの
    ご配慮があり、ありがたかったですね。

  • 圓通寺から岩倉の奥地へ移動します。<br />こちらが隠し玉2店目の「ブルージュ洛北」です。<br />住宅地と森の境目にあるパン屋ですが、本店以外に<br />定期的な移動販売もございます。<br />(写真右端の切れ目が販売車)<br />特に土日の13時から叡山電鉄:鞍馬駅前で販売しており<br />ほぼ毎回フレンチトーストが完売するようです。<br /><br />外観からで想像つくでしょうが、材木屋だった場所を<br />店舗&amp;カフェにリフォームされています。<br /><br />ブルージュ洛北<br />京都市左京区岩倉長谷町1050<br /> 075-201-9069<br />11:00〜18:00 月曜定休(祝日なら翌日)<br />http://www.brugge-rakuhoku.com/

    圓通寺から岩倉の奥地へ移動します。
    こちらが隠し玉2店目の「ブルージュ洛北」です。
    住宅地と森の境目にあるパン屋ですが、本店以外に
    定期的な移動販売もございます。
    (写真右端の切れ目が販売車)
    特に土日の13時から叡山電鉄:鞍馬駅前で販売しており
    ほぼ毎回フレンチトーストが完売するようです。

    外観からで想像つくでしょうが、材木屋だった場所を
    店舗&カフェにリフォームされています。

    ブルージュ洛北
    京都市左京区岩倉長谷町1050
     075-201-9069
    11:00〜18:00 月曜定休(祝日なら翌日)
    http://www.brugge-rakuhoku.com/

  • ブルージュ洛北ってマンション名?・サッカーチーム名?<br />みたいな屋号ですが、Bruggeはベルギーの都市名で、<br />オランダ語で「橋」を意味するようです。<br />先に移動販売で創業し、洛北岩倉で2008年に店舗が<br />オープン。<br /><br />とにかくお勧めはフレンチトーストで、一度も出来立てを<br />食したことがないものの、しっとりしていて美味しいです。<br />(翌日でも旨かったほど)<br /><br />関西のパン愛好家からも評判が広がっているようで、<br />移動販売でもフレンチトーストは完売(特に土日の鞍馬)<br />することが殆ど。<br />パンやスイーツを通じて人と人の「懸け橋」になりたい<br />という意味が込められており、地元はもとより購買層は<br />広がりつつあるようです。

    ブルージュ洛北ってマンション名?・サッカーチーム名?
    みたいな屋号ですが、Bruggeはベルギーの都市名で、
    オランダ語で「橋」を意味するようです。
    先に移動販売で創業し、洛北岩倉で2008年に店舗が
    オープン。

    とにかくお勧めはフレンチトーストで、一度も出来立てを
    食したことがないものの、しっとりしていて美味しいです。
    (翌日でも旨かったほど)

    関西のパン愛好家からも評判が広がっているようで、
    移動販売でもフレンチトーストは完売(特に土日の鞍馬)
    することが殆ど。
    パンやスイーツを通じて人と人の「懸け橋」になりたい
    という意味が込められており、地元はもとより購買層は
    広がりつつあるようです。

  • 児童書好きのKさんには是非と考えていた絵本カフェです。<br />「大人のための小さな絵本美術館」というコンセプトで、<br />大人にこそ改めて絵本を嗜んでほしいという店主さんの<br />思いがあります。<br />(そのため未就学児は入店お断り)<br /><br />絵本を読みながらお茶でき、また絵本の販売もされており<br />大人になってから読むと感じ方も異なるかもしれませんね。<br />計画で最後にしたのも疲れてホッとしたい一時として。<br /><br />小さな絵本美術館カフェ「響き館」<br />京都市左京区上高野仲町7<br /> 075-708-7178<br />平日13:00〜18:00 土日祝10:00〜18:00 火水定休 <br />祝日なら火水でも営業<br />http://hibikikan.com/

    児童書好きのKさんには是非と考えていた絵本カフェです。
    「大人のための小さな絵本美術館」というコンセプトで、
    大人にこそ改めて絵本を嗜んでほしいという店主さんの
    思いがあります。
    (そのため未就学児は入店お断り)

    絵本を読みながらお茶でき、また絵本の販売もされており
    大人になってから読むと感じ方も異なるかもしれませんね。
    計画で最後にしたのも疲れてホッとしたい一時として。

    小さな絵本美術館カフェ「響き館」
    京都市左京区上高野仲町7
     075-708-7178
    平日13:00〜18:00 土日祝10:00〜18:00 火水定休
    祝日なら火水でも営業
    http://hibikikan.com/

  • 大人が静かに絵本を鑑賞できる場をコンセプトに、<br />国内外の絵本の紹介や販売、語りや音楽まで考慮した<br />空間となっております。<br /><br />店主(男性)さんが信州・安曇野の「安曇野絵本館」と、<br />山梨・清里にある「えほんミュージアム清里」をモデルに<br />絵本を読むことにより新たな発見を見出してもらいたい<br />想いで空間を提供されています。<br /><br />店内には常時30冊程度読むことが可能で、毎月一部を<br />入れ替え、そして販売している種類もございます。<br /><br />

    大人が静かに絵本を鑑賞できる場をコンセプトに、
    国内外の絵本の紹介や販売、語りや音楽まで考慮した
    空間となっております。

    店主(男性)さんが信州・安曇野の「安曇野絵本館」と、
    山梨・清里にある「えほんミュージアム清里」をモデルに
    絵本を読むことにより新たな発見を見出してもらいたい
    想いで空間を提供されています。

    店内には常時30冊程度読むことが可能で、毎月一部を
    入れ替え、そして販売している種類もございます。

  • 童話・詩に後から挿絵を加える絵本があったり、状況次第<br />でスクリーンによる朗読(アナウンス)もして頂けます。<br /><br />童心に帰るよりも大人になってからの新たな感受性を<br />テーマにされているようですね。<br />ここでは何冊も読み耽り、ゆっくりさせてもらいました。

    童話・詩に後から挿絵を加える絵本があったり、状況次第
    でスクリーンによる朗読(アナウンス)もして頂けます。

    童心に帰るよりも大人になってからの新たな感受性を
    テーマにされているようですね。
    ここでは何冊も読み耽り、ゆっくりさせてもらいました。

  • 「響き館」を跡にして、隠し玉3店目「竹村玉翠園本舗」<br />という家族経営で80年続く日本茶専門店へ到着。<br />大抵は3代目奥様が店番をされており、椅子に座って<br />お茶を出して頂けます。<br /><br />竹村玉翠園本舗<br />京都市左京区聖護院山王町13<br /> 075-771-1339<br />9:00〜19:00 日祝定休<br />http://www.gyokusuien.com/

    「響き館」を跡にして、隠し玉3店目「竹村玉翠園本舗」
    という家族経営で80年続く日本茶専門店へ到着。
    大抵は3代目奥様が店番をされており、椅子に座って
    お茶を出して頂けます。

    竹村玉翠園本舗
    京都市左京区聖護院山王町13
     075-771-1339
    9:00〜19:00 日祝定休
    http://www.gyokusuien.com/

    竹村玉翠園本舗 グルメ・レストラン

  • 本業は茶葉の販売ながらもアイスやラスクなどの<br />オプション品も取り扱いされています。<br />茶葉も品評会入選商品を自ら入札したり、<br />抹茶ソフトクリームも1986年から導入したりと、<br />創業から80年を数えても家族経営ならではの身軽さも<br />あったりします。<br /><br />奥様曰く通常のラスクの8〜10倍の茶葉が使われている<br />らしく、封を開けた香りと口にした味わいがあります。<br />また、製造の依頼先が戦後創業のヤマダベーカリーで、<br />地元の密着や信頼関係も想像させてくれます。<br /><br /><br /><br />解散予定時間の17時に近づいたため、Kさんを宿近くの<br />東山警察署前まで送り、私も帰路に着きました。<br />Kさん、どうもお疲れ様でした。

    本業は茶葉の販売ながらもアイスやラスクなどの
    オプション品も取り扱いされています。
    茶葉も品評会入選商品を自ら入札したり、
    抹茶ソフトクリームも1986年から導入したりと、
    創業から80年を数えても家族経営ならではの身軽さも
    あったりします。

    奥様曰く通常のラスクの8〜10倍の茶葉が使われている
    らしく、封を開けた香りと口にした味わいがあります。
    また、製造の依頼先が戦後創業のヤマダベーカリーで、
    地元の密着や信頼関係も想像させてくれます。



    解散予定時間の17時に近づいたため、Kさんを宿近くの
    東山警察署前まで送り、私も帰路に着きました。
    Kさん、どうもお疲れ様でした。

  • Kさんへの手土産①<br /><br />Kさんはお茶に造詣が深いので、molm個人的に一押しの<br />柳桜園のほうじ茶「香悦」を用意しました。<br />molmは普段から「かりがねほうじ茶」(200g630円)を<br />愛飲しており、同じものを提供しようとしましたが、<br />100g単位では販売をしていないので、2ランク上の<br />「香悦」100gに。<br /><br />柳桜園は全国的に名が通ってないものの、京都では<br />存在感が強い宇治茶専門店です。<br />創業が明治なのに裏千家・表千家・武者小路千家の<br />三千家はもとより、大徳寺等の総本山も御用達なのが<br />凄いところ。<br /><br />それでいて種類も抹茶・玉露・煎茶・番茶があり、<br />高級品からリーズナブルな茶葉まで幅広く取扱い。<br />種類は限られますが、全国の高島屋の殆どで<br />販売されています。<br /><br />柳桜園茶舗<br />京都市中京区二条通御幸町西入ル丁子屋町690<br />9:00~18:00 日曜定休

    Kさんへの手土産①

    Kさんはお茶に造詣が深いので、molm個人的に一押しの
    柳桜園のほうじ茶「香悦」を用意しました。
    molmは普段から「かりがねほうじ茶」(200g630円)を
    愛飲しており、同じものを提供しようとしましたが、
    100g単位では販売をしていないので、2ランク上の
    「香悦」100gに。

    柳桜園は全国的に名が通ってないものの、京都では
    存在感が強い宇治茶専門店です。
    創業が明治なのに裏千家・表千家・武者小路千家の
    三千家はもとより、大徳寺等の総本山も御用達なのが
    凄いところ。

    それでいて種類も抹茶・玉露・煎茶・番茶があり、
    高級品からリーズナブルな茶葉まで幅広く取扱い。
    種類は限られますが、全国の高島屋の殆どで
    販売されています。

    柳桜園茶舗
    京都市中京区二条通御幸町西入ル丁子屋町690
    9:00~18:00 日曜定休

    柳桜園茶舗 グルメ・レストラン

  • Kさんへの手土産②<br /><br />molmの中で京都の紅茶の代表格「岩村紅茶」です。<br />スリランカ製限定で仕入れており、味が濃い(茶葉が<br />多い)のに後味に渋さが残らないのが特徴です。<br /><br />写真はイベント時限定のドリップタイプで、<br />2~3杯は淹れられるとか。<br />品種はウバが主流で、フレーバーティーもございます。<br /><br />岩村紅茶<br />京都市左京区浄土寺西田町82-6<br /> 075-201-1041<br />9:00~19:00 不定休(主に第1・3木曜)<br />http://teaiwamura.com/

    Kさんへの手土産②

    molmの中で京都の紅茶の代表格「岩村紅茶」です。
    スリランカ製限定で仕入れており、味が濃い(茶葉が
    多い)のに後味に渋さが残らないのが特徴です。

    写真はイベント時限定のドリップタイプで、
    2~3杯は淹れられるとか。
    品種はウバが主流で、フレーバーティーもございます。

    岩村紅茶
    京都市左京区浄土寺西田町82-6
     075-201-1041
    9:00~19:00 不定休(主に第1・3木曜)
    http://teaiwamura.com/

    岩村紅茶 グルメ・レストラン

  • Kさんへの手土産③ 【閉店】<br /><br />桂離宮の近くと言えば中村軒という和菓子屋が有名ですが、中村軒から<br />300m西に「桂飴本家養老亭」がありました。<br />(2013年末で357年の歴史を終え閉店)<br /><br />「かつらあめ」は常撰飴(固形)と水飴がございます。<br />製法については大和時代から桂の里で受け継がれているとされ、また飴は<br />天の恵みから雨が由来しているそうで、かつ桂女とも引っ掛けているとか。<br /><br />養老亭自体は江戸時代創業で、現在の桂離宮より御飴所として称号を貰い<br />明治維新直前まで献上しておりました。<br />現在は12代目により手作りされていますが、年金生活の当主は息子さんに<br />継がせない意思があり、廃業されるかもしれないと考えていた矢先の閉店。

    Kさんへの手土産③ 【閉店】

    桂離宮の近くと言えば中村軒という和菓子屋が有名ですが、中村軒から
    300m西に「桂飴本家養老亭」がありました。
    (2013年末で357年の歴史を終え閉店)

    「かつらあめ」は常撰飴(固形)と水飴がございます。
    製法については大和時代から桂の里で受け継がれているとされ、また飴は
    天の恵みから雨が由来しているそうで、かつ桂女とも引っ掛けているとか。

    養老亭自体は江戸時代創業で、現在の桂離宮より御飴所として称号を貰い
    明治維新直前まで献上しておりました。
    現在は12代目により手作りされていますが、年金生活の当主は息子さんに
    継がせない意思があり、廃業されるかもしれないと考えていた矢先の閉店。

    桂離宮 名所・史跡

  • Kさんへの手土産④<br /><br />西陣で4代続く「菓匠 宗禅」というおかき屋で、<br />手焼きに拘った本物志向です。<br />現4代目ご自身が職人として工房で焼いており、<br />弟さんが店長として販売を担当されています。<br />本店の店内では試食も可能で、単品・セット何れも<br />ありますよ。<br /><br />今回用意したのは吹寄せ(上)と朱珍(下)の2品で、<br />前者は一口サイズの卵煎餅を中心としており、<br />後者は海老煎餅の皿におかきが乗せてあります。<br /><br />菓匠 宗禅  http://www.souzen.co.jp/<br />京都市上京区寺之内通浄福寺東入ル中猪熊町310-2<br /> 075-417-6670<br />10:00~18:00 毎月6日・毎週月曜(祝日以外)定休 <br />茶房 宗禅は10:30~17:00(L.O.16:00)<br />旅行記でも紹介しています<br />http://4travel.jp/traveler/molm/album/10341297/<br /><br />手土産①~④は当日寄れないと判断し、事前に<br />用意した品々です。

    Kさんへの手土産④

    西陣で4代続く「菓匠 宗禅」というおかき屋で、
    手焼きに拘った本物志向です。
    現4代目ご自身が職人として工房で焼いており、
    弟さんが店長として販売を担当されています。
    本店の店内では試食も可能で、単品・セット何れも
    ありますよ。

    今回用意したのは吹寄せ(上)と朱珍(下)の2品で、
    前者は一口サイズの卵煎餅を中心としており、
    後者は海老煎餅の皿におかきが乗せてあります。

    菓匠 宗禅  http://www.souzen.co.jp/
    京都市上京区寺之内通浄福寺東入ル中猪熊町310-2
     075-417-6670
    10:00~18:00 毎月6日・毎週月曜(祝日以外)定休
    茶房 宗禅は10:30~17:00(L.O.16:00)
    旅行記でも紹介しています
    http://4travel.jp/traveler/molm/album/10341297/

    手土産①~④は当日寄れないと判断し、事前に
    用意した品々です。

    京町家茶房 宗禅 グルメ・レストラン

  • Kさんからの手土産は千葉八街産の落花生で、封を<br />開けた際の香りが今まで食したものと段違いでした。<br />香ばしさと共に甘みもあり、Kさんに感謝申し上げます。<br /><br />今回ご案内させて頂きましたが、単に情報を提供する<br />だけでなく、そのフォローや還元まですべきと自負<br />しており、今回はその絶好の機会だと判断しました。<br /><br /><br />たとえ少数でも期待して頂く方々のために、今後も役に<br />立つ情報を提供できるよう心がけます。<br />ご覧頂き、ありがとうございました。

    Kさんからの手土産は千葉八街産の落花生で、封を
    開けた際の香りが今まで食したものと段違いでした。
    香ばしさと共に甘みもあり、Kさんに感謝申し上げます。

    今回ご案内させて頂きましたが、単に情報を提供する
    だけでなく、そのフォローや還元まですべきと自負
    しており、今回はその絶好の機会だと判断しました。


    たとえ少数でも期待して頂く方々のために、今後も役に
    立つ情報を提供できるよう心がけます。
    ご覧頂き、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

81いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (20)

開く

閉じる

  • zunzunさん 2014/05/19 23:14:40
    圓通寺〜♪
    molmさん、こんばんは〜☆

    比叡山を借景とする圓通寺、かなり好きなお寺です。

    そして圓通寺さんの奥地にも素敵なお店がありますね♪

    次回の京都行きの目的が増えました^^


    zun

    molm

    molmさん からの返信 2014/05/19 23:31:16
    RE: 圓通寺いいっすね
    zunzunさん、圓通寺はゆったり借景を臨むにはいいでしょうね。

    岩倉・宝ヶ池も少しはお勧めできる店があります。
    バスは運行しているものの、本数はそう多くありませんし、近距離なら
    タクシー利用もありでしょう。

    旅行記に掲載されている、圓通寺〜響き館は約2km、未体験ですが
    フランス料理「エヴァンタイユ」なら1km余りです。
     http://www.eventail.jp/
    国際会館駅近くなら「グリルじゅんさい」もお勧めですね。
     http://kyoto-junsai.com/

    他の店は圓通寺から離れていますので、住所などをご参照ください。

    この旅行記は個人的にも先方の要望や好みを考えたプランで、我ながら
    頑張ったと思います。
    この旅行記にzunzunさんがご参考になれば幸いです。

    こちらの旅行記は2012年にアップしましたが、加筆修正が必要なため
    入力したら旅行記トップになりました。

    もうすぐ新たな「おもてなし」旅行記をアップしますので、お楽しみに。


    おもてなし旅行記は今までのストックの組み合わせなので意外と楽なmolm
  • ツーリスト今中さん 2012/03/26 01:25:56
    さすがですね(*^_^*)
    いろいろな意味でさすが!molmさん!
    旅行記だけでも満足してしまう位素敵なおもてなし!です(^◇^)

    でも(笑)4トラメンバーでない方ととのこと。
    molmさんの「取材風景」に驚かれたのでは?
    (でも旅行記等ご覧になっていればむしろ納得されたかも)
    今度、京都に行く機会があったら旅行記参考に辿ってみたいですね。

    目も心も満腹〜幸せ気分です!

    千葉の落花生!
    私も一昨年末成田界隈に行った際に買い求めましたが美味しかったです!
    違いますよね!
    殻付き落花生のみならずいろいろ落花生使用したお菓子買いまくっちゃいました。

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/26 16:35:44
    RE: そんなことは(^^;
    ツーリスト今中さま、本旅行記は「本気のおもてなし」でした。

    先方の希望と趣向を考慮した結果、洛北に絞った方が良さげだったんです。
    要望はなかったんですが、バウムはしっこ・ドーナツには関心を示してましたし、
    児童書が好きなことから絵本カフェをチョイスしたりしました。

    確かに4トラメンバーではありませんが、多少はご存じだったと思いますよ。
    ただ、ライトを翳して撮影するのには驚いたでしょうが。(^^;

    千葉の落花生は今までの途に比べ香りが段違いでした。
    味も濃い目でしたね。

    実際の案内も然りですが、プランニングや地域案内の旅行記も今後作成して
    いきたいです。

    molm
  • saraさん 2012/03/21 20:50:03
    「出町ろろろ」に行ってきました☆☆☆
    molmさん、こんばんは。

    素晴らしい「おもてなし」ですね。
    色んな所に連れて行ってあげたい気持ちを少し抑えて・・・勉強になります。

    「出町ろろろ」に行ってきました。お野菜の味が生かされた豆皿のお菜、お出汁のきいたふわふわ玉子焼き、思いがけないキャベツのかき揚げ。妹がとても喜んでくれて姉のかぶが、ぐ〜んと上がりました。
    これからも宜しくお願いします。

    by sara

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/24 00:54:34
    RE: 「出町ろろろ」そんなに良かったですか?☆☆☆
    saraさん、返信が遅れ申し訳ないです。
    ここのところ、忙殺されてたもんで。

    確かに旅行記通り本気の「おもてなし」を致しました。
    まぁ相手の方がそれなりには満足してもらい、及第点でしょうか。
    基本的に真似してもらっても良いですよ。(笑)

    「出町ろろろ」に行かれたようですね。
    もちろん予約されてのことでしょうが、何日前くらいでしたか?
    とにかくこれで1,050円は納得できる内容です。
    妹さんもお気に召してもらい良かったです。

    せっかくだったら、旅行記通り「いせはん」であんみつを召し上がっても?
    また何かお役立てれば、ご遠慮なくネタをパクってくださいまし。
    徒歩ツアーなら↓こんなのもありますよ。
    http://4travel.jp/traveler/molm/album/10475519/

    molm
  • ガブリエラさん 2012/03/04 22:40:47
    はしっこ、おいしそうですねヽ(^o^)丿
    molmさん☆

    こんばんは♪

    オフ会でお聞きしてたプラン、このことだったのですね(*^_^*)
    完璧ですね♪

    特に、ドイツ大好き人間の私、はしっこバームには釘づけです♪
    しかも、ドイツで修行されてたとは!
    カステラだって、はしっこ大好きの私(あ、一緒にするなって言ってますね(^_-))、おいしさは端に固まるんですよね♪

    molmさん観光、すごいです〜♪

    ガブ(^_^)v

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/04 22:55:20
    RE: はしっこは予想以上の反響です (^^;
    ガブちゃん、オフ会で申してたプランですよ。 ^^)/
    本気のご案内シリーズとして旅行記にまとめました。

    ズーセス・ヴェゲトゥスのバウムクーヘンが大好きで、手土産の切り札の
    一つに挙げられます。
    蜂蜜入りマジパンとキルシュバッサ(さくらんぼリキュール)でしっとり感を
    出し、翌日でもパサパサにならないんですよ。
    それにドイツでマイスターを取得する情熱も凄い。

    はしっこは本文にもあるように、土日の午前11時にどうぞ。
    カステラ同様に、はしっこは美味しいですよ♪

    Kさんはこんなmolmをリスペクトしてくれており(えっ勘違い?)、いつか
    還元しないといけないと考えておりました。
    そこで京都へ来られる機会があったので、こちらからオファーしました。
    手前味噌ではありますが、何とか合格点だったと思います。


    執事なのにドーナツ専門店「ひつじ」にも行った molm

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2012/03/08 21:19:02
    RE: はしっこ、おいしそうですねヽ(^o^)丿
    molmさん、ガブちゃん、こんばんは。

    ちょいとお邪魔します。
    ガブちゃんの「カステラだって、はしっこ大好き・・・・おいしさは端に固まるんですよね♪」に、私も1票。

    カステラの端っこ、私も大好きです。
    パンのミミも好き。ちくわの先っぽも、ソフトクリームのコーンの先っぽも好きかも。(って、どんどん離れてるよ)

    molmさんのプラン、濃密ですね〜すごいですね〜。
    細川氏の椀も茶の緑色が映えて、美しいですね。
    手触り、口当たりも良さそう。

    やはりmolmさんは、京都の達人です。

    ゆうこママ

    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2012/03/08 21:56:23
    RE: ですよね(*^_^*)
    わ〜♪
    ゆうこママさんも、端っこ好きなんて嬉しいです〜!!!

    molmさんと、奈良コミュ「端っこ好き組」できますねヽ(^o^)丿

    ガブ(^_^)v

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/09 02:47:13
    RE: 確かに「はしっこ」は魅力♪
    ゆうこママさん、お邪魔は大歓迎。

    はしっこ好きの反響は予想以上です。
    美味しさは端に集まると共に、外側に熱が入りやすいことで旨味が凝縮する
    こともありますからね。
    例えば焼き芋も皮ギリギリ(皮自体ではない)の部分が好きですし、パンも
    外側のカリッと感が良かったりしますし。
    バウムのズーセス・ヴェゲトゥスは、琥珀の霜月から2km程度しか離れてない
    ので、上賀茂神社付近ならセットで伺えることでしょう。

    今回の旅行記は、あくまでも実施した一例で、ゆうこママさん向けのプランも
    できるかもしれません。
    まぁ仏像の勉強する必要もあるでしょうが (^^; 、ゆうこママさんが何処へ
    行きたいかをベースに食事先や土産購入なんてことは可能でしょう。
    とにかくネタはそれなりにあるので、あとは組合せだったりします。
    もちろん、まだまだ新しい情報を仕入れていきますよ♪

    molm

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/09 02:55:17
    RE: 「端っこ好き組」となると…
    ガブちゃん、「はしっこ」の魅力はありますね。
    ゆうこママさんへのコメントと被るので割愛しますが、霜月の琥珀の
    外側コーティングも該当するかも。

    ところで3人以上なら、誰か1人は端っこにならないんですよね。
    例えば一列に並ぶと、センターができるわけだし。(爆)
    橋コミュがあるなら、端コミュも立ち上げる? ^^)ノ

    molm
  • 鴨川の夕立!さん 2012/03/04 22:22:12
    バウムのはしっこ!
    これには引かれますね〜!
    絶対買いに行きます!

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/04 22:31:33
    RE: では土日の午前11時に♪
    鴨川の夕立!さん、はしっこも充分美味しいですよ。

    ズーセス・ヴェゲトゥスは玄以通大宮西入ルにあります。
    玄以通は北山通と御薗橋の間くらいですね。
    上賀茂神社からだと徒歩20分くらいでしょうか。

    基本的に土日限定で1日3〜4袋程度しか販売していないので、
    開店時間が確実でしょう。
    たまに平日にあったりしますが、あくまでも不定期なもんで。
    ここのバウムはけっこう高いので、はしっこだとお得感も。

    はしっこ率が高いmolm
  • 大目付さん 2012/03/04 20:58:34
    らしくない店
    正面の看板がないととてもバームクーヘン(洋菓子)を作っている店には見えないですね〜。
    どちらかと言うと昔ながらのせんべいを焼いているような店?
    この辺が京都らしいのかな?

                            〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/04 21:19:05
    RE: 町家ってほぼ和風ですからね (^^;
    大目付さん、最近は町家で洋式の店も多かったりします。

    特に多いのがフレンチやイタリアンのレストランで、町家を残す動きと
    雰囲気の良い店舗にしたい思惑も一致しているんでしょうね。
    ただ、町家は維持管理も大変ですし、下手に手を加えることもできない
    場合があったりしますもんで。

    ズーセス・ヴェゲトゥスは5軒長屋の真ん中にあり、隣りにはパン屋も。
    とにかくバウムクーヘンはお勧めです。

    最近は、「はしっこ」ばかり買うmolm

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/03/04 21:38:23
    RE: RE: 町家ってほぼ和風ですからね (^^;
    > ズーセス・ヴェゲトゥスは5軒長屋の真ん中にあり、隣りにはパン屋も。
    > とにかくバウムクーヘンはお勧めです。

    ★molmさんのおすすめなら是非とも買いに行かなくては。それと前に頂いた

    「霜月」の御菓子美味しかったので買いに行きたいとも思っています。

    いつもmolmさんの旅行記はこちらも色々勉強になります。今回はおもてなし

    だったんですね。

    前は牧羊犬のようでしたが、今回は秘書か執事のようですね。(^^)

    それだけの気配りが出来ると言うことには本当に敬服します。

                                〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/04 21:53:59
    RE: プランナー&ガイド&運転手でしょうか
    大目付さん、京都市の北の方へ行かれる際は是非。

    霜月とズーセス・ヴェゲトゥスは2kmほどしか離れておらず、もちろん
    徒歩も可能でしょう。
    基本的に住宅街にある店は観光客も足を運びにくいですし、奈良県内に
    お住まいの大目付さんなら、地域を絞り隈なく回る方をお勧めしますよ。

    勉強になれば有難いですが、少しでも参考になればと記しています。

    執事molm
  • 大目付さん 2012/03/04 20:52:26
    良い茶碗ですね。
    細川さんの作陶展も何処かの美術館で昨年秋頃やっていましたね。

                              〜大目付〜

    molm

    molmさん からの返信 2012/03/04 21:13:21
    RE: 目利きはできませんが
    大目付さん、芸術に長けた旦那はんが言わはるんやから間違いないでしょう。

    細川元首相が政治家引退後に陶芸家に転じたことはぞんじていたものの、
    辻村史朗氏の門下に入られてのは最近まで知りませんでした。
    まぁ作品展も目にしたことがありませんので。(汗)

    molm

molmさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP