河内長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月5日。<br />毎年恒例のお墓参りで、河内長野へ出掛けてきました。<br /><br />伯母さんが居た時は、毎年1月2日と決めていましたが、今年からはその必要もなくなりました。<br />でも、習慣的に2日にしようと話していたのですが、大晦日から新年に掛けて2人も風邪をひいて<br />しまった上に、今、この時期の寒い事寒い事。。。<br /><br />時期を間違えると、帰省客Uターンで道が混みますので、一般企業が仕事始めの5日までには<br />出掛けた方が良いでしょう。<br /><br />・・・と言う事で、風邪ひきさんたちの様子も小康状態となった本日、出掛ける事になりました。<br /><br />でも、昨夜発生した写真やイラストを保存していたHDDのトラブルで、かなり寝不足なこま。<br />ねむねむな状態での出発となりました。<br /><br /><br /><br /> *********************<br /><br />その様子は以下のような感じです。<br /><br />賀状の絵を終わらせて、頼まれていた別の絵を作業していました。<br />ある程度進めては上書き保存、また作業しては・・・と、その都度上書き保存をするのですが、そろそろ終わりにしようか・・・と思ってまた上書き・・・・・・<br /><br />すると、Photoshopの保存作業が停止しているようで、進捗情報バーが先へ進みません。<br />120Mもの大きさのファイルを作業しているので遅いのは有り得ますが、何だか様子が違います。<br /><br /><br />   あ!!!<br /><br /><br />コーションメッセージの窓が立ち上がり、見てみるとなんと「ハードディスクエラー」<br /><br /><br />焦りました!!(O&#28780;O;;;<br />このHDDは、過去の写真とイラストの全てを纏めてあるデータ用なので、読めなくなったら大変です。<br /><br />コーションメッセージを閉じ、マイコンピュータを開くと、該当するHDDはなんとか読めていました。<br />恐る恐るクリックしてみると、サクッと開きました。<br />でもって、今し方作業をしていたファイルを開く勇気は無いので、適当に写真類を開けてみると開きます。<br /><br />ホッとしました。<br />でも、メッセージ内容の「ハードディスクエラー」がとっても気になります。<br />一応HDDが読めているので、パソコンの立ち上がり時間によるシステムのストレスかな・・と思って再起動。<br />すると、再起動するのに時間が掛かります。<br />しかもこの情況は、ぶら下がっているHDDに不都合がある場合に発生するものと全く同じです。<br />何とかデスクトップのアイコンも表示が終了し、急いでマイコンピュータを開いてみますが、こんどは全く開きません。なんとか枠は出ましたが、内容のリストが出てきません。<br /><br />2,3分後、やっと出てきたリストを見て驚愕!!<br /><br /><br />「Iドライブ」にしてあったそのHDDが、「ボリューム」になっているでは有りませんか!?<br />しかも、容量の確認が出来ていないので、要フォーマットの状態に。。。。。。<br /><br /><br />  終わった。。。<br />  クラクラしてきました。<br /><br /><br />でも、何かしてみないと気が済まないので、該当するHDDを外してパソコンを起動し、外付け基板を使って繋いでみました。<br /><br />読み込む時に異音がしているので、データがばらけたせいなのか、電気的な不具合か、、、、、<br /><br />暫く我慢して待っていると、なんとか「I」ドライブとして読み込んでくれました。<br /><br /><br /><br />今は早朝3時。<br />今日は墓参りで出掛ける為に、そろそろ寝たいと思っていたので、最後まで作業は出来ません。<br /><br />明日朝再起動してみてHDDの様子を確認し、この起動状態のまま放置したいのですが、ベッドの傍らに置いて作業していたので、可能な限り横に寄せて、一緒に寝るハメに・・・<br />(モニターケーブルがぎりぎりで、下に降ろせない)<br /><br /><br />このHDDは、SAMSUNG製の1.5T。<br />最近、写真用に交換したものなので、稼働時間も知れています。<br /><br />以前、ノートPCでシステムが転けたのは「SAMSUNG(2.5インチ40G)」<br /><br />敦煌に居た時だったので、敦煌の用が済むまでは、予備で持ってきていたシャープの300Mでくい繋ぎました。<br />そして、上海に戻って手配したIBM製のHDDに交換しました。<br /><br /><br />その後、日本のパソコンのシステムHDDもダウン。<br />それも「SAMSUNG(3.5インチ80G)」<br /><br /><br />その後は、サムソンからは遠ざかっていたのですが、昨今の発展を見て考え直し、この1.5Tを2個買いました。<br /><br />音も静かな7200回転。<br />何のストレスも感じなく良かったのに。。。。。<br /><br />やっぱりサムソンはサムソンでした。<br /><br /><br />深&#22323;の維修服務中心(サービスセンター)の技術者が、<br /><br />誰買三星誰傷心,(サムスン製品を買った人は買った事を後悔し、) <br />誰修三星誰閙心。(サムスン製品を修理する人は(直らず)苛つく。)<br /><br />と言った言葉が甦りました・・・<br /><br />(「三星」と「傷心」の発音が似ている事から、良く故障した商品に対する皮肉をのべた掛け言葉になっています)<br />sanxing  shangxin<br /><br />はぁ。。。<br /><br /><br /><br />仕方が無いので、その外付け基板で繋いだHDDだけ通電させたままでかけて、墓参りから戻ったら、もう一つのさらの1.5Tに引っ越しさせます。<br /><br />別の外付けとミラー構成にした方が良いかな・・・

新年恒例のお墓参り

4いいね!

2012/01/05 - 2012/01/05

213位(同エリア247件中)

0

21

こまちゃん

こまちゃんさん

1月5日。
毎年恒例のお墓参りで、河内長野へ出掛けてきました。

伯母さんが居た時は、毎年1月2日と決めていましたが、今年からはその必要もなくなりました。
でも、習慣的に2日にしようと話していたのですが、大晦日から新年に掛けて2人も風邪をひいて
しまった上に、今、この時期の寒い事寒い事。。。

時期を間違えると、帰省客Uターンで道が混みますので、一般企業が仕事始めの5日までには
出掛けた方が良いでしょう。

・・・と言う事で、風邪ひきさんたちの様子も小康状態となった本日、出掛ける事になりました。

でも、昨夜発生した写真やイラストを保存していたHDDのトラブルで、かなり寝不足なこま。
ねむねむな状態での出発となりました。



 *********************

その様子は以下のような感じです。

賀状の絵を終わらせて、頼まれていた別の絵を作業していました。
ある程度進めては上書き保存、また作業しては・・・と、その都度上書き保存をするのですが、そろそろ終わりにしようか・・・と思ってまた上書き・・・・・・

すると、Photoshopの保存作業が停止しているようで、進捗情報バーが先へ進みません。
120Mもの大きさのファイルを作業しているので遅いのは有り得ますが、何だか様子が違います。


   あ!!!


コーションメッセージの窓が立ち上がり、見てみるとなんと「ハードディスクエラー」


焦りました!!(O灬O;;;
このHDDは、過去の写真とイラストの全てを纏めてあるデータ用なので、読めなくなったら大変です。

コーションメッセージを閉じ、マイコンピュータを開くと、該当するHDDはなんとか読めていました。
恐る恐るクリックしてみると、サクッと開きました。
でもって、今し方作業をしていたファイルを開く勇気は無いので、適当に写真類を開けてみると開きます。

ホッとしました。
でも、メッセージ内容の「ハードディスクエラー」がとっても気になります。
一応HDDが読めているので、パソコンの立ち上がり時間によるシステムのストレスかな・・と思って再起動。
すると、再起動するのに時間が掛かります。
しかもこの情況は、ぶら下がっているHDDに不都合がある場合に発生するものと全く同じです。
何とかデスクトップのアイコンも表示が終了し、急いでマイコンピュータを開いてみますが、こんどは全く開きません。なんとか枠は出ましたが、内容のリストが出てきません。

2,3分後、やっと出てきたリストを見て驚愕!!


「Iドライブ」にしてあったそのHDDが、「ボリューム」になっているでは有りませんか!?
しかも、容量の確認が出来ていないので、要フォーマットの状態に。。。。。。


  終わった。。。
  クラクラしてきました。


でも、何かしてみないと気が済まないので、該当するHDDを外してパソコンを起動し、外付け基板を使って繋いでみました。

読み込む時に異音がしているので、データがばらけたせいなのか、電気的な不具合か、、、、、

暫く我慢して待っていると、なんとか「I」ドライブとして読み込んでくれました。



今は早朝3時。
今日は墓参りで出掛ける為に、そろそろ寝たいと思っていたので、最後まで作業は出来ません。

明日朝再起動してみてHDDの様子を確認し、この起動状態のまま放置したいのですが、ベッドの傍らに置いて作業していたので、可能な限り横に寄せて、一緒に寝るハメに・・・
(モニターケーブルがぎりぎりで、下に降ろせない)


このHDDは、SAMSUNG製の1.5T。
最近、写真用に交換したものなので、稼働時間も知れています。

以前、ノートPCでシステムが転けたのは「SAMSUNG(2.5インチ40G)」

敦煌に居た時だったので、敦煌の用が済むまでは、予備で持ってきていたシャープの300Mでくい繋ぎました。
そして、上海に戻って手配したIBM製のHDDに交換しました。


その後、日本のパソコンのシステムHDDもダウン。
それも「SAMSUNG(3.5インチ80G)」


その後は、サムソンからは遠ざかっていたのですが、昨今の発展を見て考え直し、この1.5Tを2個買いました。

音も静かな7200回転。
何のストレスも感じなく良かったのに。。。。。

やっぱりサムソンはサムソンでした。


深圳の維修服務中心(サービスセンター)の技術者が、

誰買三星誰傷心,(サムスン製品を買った人は買った事を後悔し、)
誰修三星誰閙心。(サムスン製品を修理する人は(直らず)苛つく。)

と言った言葉が甦りました・・・

(「三星」と「傷心」の発音が似ている事から、良く故障した商品に対する皮肉をのべた掛け言葉になっています)
sanxing  shangxin

はぁ。。。



仕方が無いので、その外付け基板で繋いだHDDだけ通電させたままでかけて、墓参りから戻ったら、もう一つのさらの1.5Tに引っ越しさせます。

別の外付けとミラー構成にした方が良いかな・・・

PR

  • 寒いけど良い天気。<br /><br />昨日は小雪が舞い散るお天気だったのに・・・<br /><br />

    寒いけど良い天気。

    昨日は小雪が舞い散るお天気だったのに・・・

  • 出掛ける準備が早いこま。<br />それに引き替え、出掛けると判っているのに、みんなが腰を上げてから準備をし始めるオトン。<br />なんでやねん(`&#28780;´#!?<br /><br />で、車の準備が出来ても未だ出て来ないので、写真でも撮っているしか有りません。

    出掛ける準備が早いこま。
    それに引き替え、出掛けると判っているのに、みんなが腰を上げてから準備をし始めるオトン。
    なんでやねん(`灬´#!?

    で、車の準備が出来ても未だ出て来ないので、写真でも撮っているしか有りません。

  • 年末は簡単に拭き上げただけのスティングレー。<br /><br />雨が殆ど無かったので、水をぶっかけて洗車する必要が有りませんでした。<br /><br />

    年末は簡単に拭き上げただけのスティングレー。

    雨が殆ど無かったので、水をぶっかけて洗車する必要が有りませんでした。

  • 今日の常連駐車違反車両は軽のワゴンだけですね。<br /><br />あの日産のでっかいヤン車が居ません。

    今日の常連駐車違反車両は軽のワゴンだけですね。

    あの日産のでっかいヤン車が居ません。

  • 長閑な田舎では、猫も橋を渡るのでした。<br />

    長閑な田舎では、猫も橋を渡るのでした。

  • 白鷺が居たようですね。<br /><br />こまが猫を狙って居たので、それに気付いて突然飛び上がったのでしょうけど、ビックリしました。<br /><br />追いかけて撮りましたが、シャッターが遅くて足にだけピントが。<br /><br />

    白鷺が居たようですね。

    こまが猫を狙って居たので、それに気付いて突然飛び上がったのでしょうけど、ビックリしました。

    追いかけて撮りましたが、シャッターが遅くて足にだけピントが。

  • 冬空、澄んだ空気♪

    冬空、澄んだ空気♪

  • 一つ隔てたお隣さんの嵐山光三郎似のおっちゃんが、車を回してきました。<br /><br />新年のご挨拶をして、ちょっと世間話。<br /><br />すると、2人がノソノソ出てきたので、話を中断して出発です!

    一つ隔てたお隣さんの嵐山光三郎似のおっちゃんが、車を回してきました。

    新年のご挨拶をして、ちょっと世間話。

    すると、2人がノソノソ出てきたので、話を中断して出発です!

  • 河内長野までの道路状況は、読み通り「ガラガラ」でした<br />多くの一般企業は、新年初日って仕事しませんからね。<br />こまが京都営業所の時など、みんなで初詣で伏見稲荷へ行っておりました♪<br /><br />1時間少々で到着です。<br /><br />伯母さんのお墓に供えられたお花の様子を見てから、花を買いにイズミヤへ。<br /><br />

    河内長野までの道路状況は、読み通り「ガラガラ」でした
    多くの一般企業は、新年初日って仕事しませんからね。
    こまが京都営業所の時など、みんなで初詣で伏見稲荷へ行っておりました♪

    1時間少々で到着です。

    伯母さんのお墓に供えられたお花の様子を見てから、花を買いにイズミヤへ。

  • 再度お墓に戻ってから、お墓の掃除を始めました。<br /><br />墓地横にある市民総合体育館。<br />休日には、地元の交流会などのイベントが多いようで、高齢者が沢山集まってきていました。<br /><br />来る日が2日の場合、ここは休んでいるので駐車場が使えませんが、今日はお墓の横に当たる体育館の通路まで入る事が出来ました。

    再度お墓に戻ってから、お墓の掃除を始めました。

    墓地横にある市民総合体育館。
    休日には、地元の交流会などのイベントが多いようで、高齢者が沢山集まってきていました。

    来る日が2日の場合、ここは休んでいるので駐車場が使えませんが、今日はお墓の横に当たる体育館の通路まで入る事が出来ました。

  • 伯母さんのお墓辺りからの眺め。<br /><br />天使の階段が綺麗に出ていましたが、何か天候が怪しくなっていますね。<br /><br />

    伯母さんのお墓辺りからの眺め。

    天使の階段が綺麗に出ていましたが、何か天候が怪しくなっていますね。

  • 掃除とお参りを済ませ、六地蔵さんにもお線香を上げ、、、<br /><br />

    掃除とお参りを済ませ、六地蔵さんにもお線香を上げ、、、

  • 昼食のためにイズミヤへ。<br />

    昼食のためにイズミヤへ。

  • お食事処「喜美屋」。<br /><br />フードコートにあるうどん屋さんです。<br /><br />

    お食事処「喜美屋」。

    フードコートにあるうどん屋さんです。

  • メニューの中で、太陽電池で動く飾り物が揺れていました♪

    メニューの中で、太陽電池で動く飾り物が揺れていました♪

  • 五目うどん、650円。<br /><br />安くて量も多くて良いのですが、肝心の麺が・・・腰が無いし、出汁もイマイチ。<br />隣の洋食屋で出してくれるラーメンの方が良かった・・・(珈琲も付くし)<br />

    五目うどん、650円。

    安くて量も多くて良いのですが、肝心の麺が・・・腰が無いし、出汁もイマイチ。
    隣の洋食屋で出してくれるラーメンの方が良かった・・・(珈琲も付くし)

  • 八幡にもある同じイズミヤですが、河内長野店のお総菜の方が美味しいので、ここで買い物も済ませておく事にしました。<br /><br />パン屋さんのパンも、オリジナリティが高くて良い感じです。<br />奥に見えているフランスパンのバスケットを買いました。<br /><br />

    八幡にもある同じイズミヤですが、河内長野店のお総菜の方が美味しいので、ここで買い物も済ませておく事にしました。

    パン屋さんのパンも、オリジナリティが高くて良い感じです。
    奥に見えているフランスパンのバスケットを買いました。

  • たこ焼きも、焼きたてで美味しそうです。

    たこ焼きも、焼きたてで美味しそうです。

  • ハム・・・<br /><br />「何でみんな4個パックなの?」と怒るオカン。<br />3個パックぐらいが使いやすいそうです。<br /><br />

    ハム・・・

    「何でみんな4個パックなの?」と怒るオカン。
    3個パックぐらいが使いやすいそうです。

  • イズミヤの駐車場で見つけた「アブチロン」。<br /><br />立体駐車場の壁際に自然に生えて育ってるみたいでした。<br /><br /><br />帰ったら、ここで買ったお総菜で夕食です。<br />しかし、八幡のイズミヤのお総菜の揚げ物は、どうしてあんなに不味いんでしょう・・・<br />同じイズミヤなので、河内長野で美味しかったモノと同じものを買って、尽く玉砕しています。<br />特にお薦めの「不味い食材」は「チキン南蛮」。<br />味付けがちょっと・・・とか、たれが少し・・・などのレベルでは無く、食べものを捨てるなんてしないこまが、食べずに捨てるのを選んだくらいの「別の物体」的な激不味なんです。<br /><br />河内長野のイズミヤの惣菜業者さん、八幡店にも来て下さい♪

    イズミヤの駐車場で見つけた「アブチロン」。

    立体駐車場の壁際に自然に生えて育ってるみたいでした。


    帰ったら、ここで買ったお総菜で夕食です。
    しかし、八幡のイズミヤのお総菜の揚げ物は、どうしてあんなに不味いんでしょう・・・
    同じイズミヤなので、河内長野で美味しかったモノと同じものを買って、尽く玉砕しています。
    特にお薦めの「不味い食材」は「チキン南蛮」。
    味付けがちょっと・・・とか、たれが少し・・・などのレベルでは無く、食べものを捨てるなんてしないこまが、食べずに捨てるのを選んだくらいの「別の物体」的な激不味なんです。

    河内長野のイズミヤの惣菜業者さん、八幡店にも来て下さい♪

  • 買い物の続きで、家の近所のツジトミへ。<br />高速を降りて来ると、ちょうどこの近所を通りますので、「今日限りのバーゲンが有る」と言う事で寄りました。<br /><br />正月用の「石清水八幡宮行きケーブルカー乗り場の案内」の登りが出ていますね。<br />こまも近々お参りに出掛けたいと思います。<br /><br /><br /><br />3時頃帰宅したので、早速パソコンの作業を始めました。<br />作業と言っても、PCの立ち上がりでストレスになるHDDは、「外付け」で接続すれば読み取るので、その中に生きている800G分のデータを、新しいHDDへ引っ越すだけです(SAMSUNGですが・・・)。<br /><br />本当は、WesternDigital辺りのHDDを買ってから作業した方が良いのでしょうけど、現状品が外付けでも読まなくなったら大変ですので、動いているウチに済ませる事に。<br /><br /><br />夕べの点検作業で余り寝てなかったので、HDDのコピー時間を利用して仮眠。<br />夕食時間まで寝ていました・・・(~&#28780;~;ゞ<br /><br /><br /> 冬眠暁を覚えず?(何か違うけど・・・)<br />

    買い物の続きで、家の近所のツジトミへ。
    高速を降りて来ると、ちょうどこの近所を通りますので、「今日限りのバーゲンが有る」と言う事で寄りました。

    正月用の「石清水八幡宮行きケーブルカー乗り場の案内」の登りが出ていますね。
    こまも近々お参りに出掛けたいと思います。



    3時頃帰宅したので、早速パソコンの作業を始めました。
    作業と言っても、PCの立ち上がりでストレスになるHDDは、「外付け」で接続すれば読み取るので、その中に生きている800G分のデータを、新しいHDDへ引っ越すだけです(SAMSUNGですが・・・)。

    本当は、WesternDigital辺りのHDDを買ってから作業した方が良いのでしょうけど、現状品が外付けでも読まなくなったら大変ですので、動いているウチに済ませる事に。


    夕べの点検作業で余り寝てなかったので、HDDのコピー時間を利用して仮眠。
    夕食時間まで寝ていました・・・(~灬~;ゞ


     冬眠暁を覚えず?(何か違うけど・・・)

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP