トリニダー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
トリニダーは1988年、世界遺産に登録された。人口3万5千人19世紀中頃まで、サトウキビのプランテーションと奴隷売買の拠点として発展したらしい。。。これは、富裕層だけは幸せだが、南アフリカなどから連れて来られた黒人奴隷達には、可哀想の言葉を超えた、恐ろしい世界だと、知った街でした・・・<br /><br />人間は、神様から与えられた贈り物です。同じ人間同士が、差別し合って生きて行くなんてナンセンス!!!<br /><br />綺麗な街でしたが、その事実を知った時、私はこの街の歴史は嫌いに成りました。<br /><br />しかし、未だ訪れた事のない皆様の参考に成れば。。。幸いです。

チェ・ゲバラとヘミングウェーに恋して。。。

8いいね!

2011/12/05 - 2011/12/06

65位(同エリア111件中)

0

80

夏子の探検

夏子の探検さん

トリニダーは1988年、世界遺産に登録された。人口3万5千人19世紀中頃まで、サトウキビのプランテーションと奴隷売買の拠点として発展したらしい。。。これは、富裕層だけは幸せだが、南アフリカなどから連れて来られた黒人奴隷達には、可哀想の言葉を超えた、恐ろしい世界だと、知った街でした・・・

人間は、神様から与えられた贈り物です。同じ人間同士が、差別し合って生きて行くなんてナンセンス!!!

綺麗な街でしたが、その事実を知った時、私はこの街の歴史は嫌いに成りました。

しかし、未だ訪れた事のない皆様の参考に成れば。。。幸いです。

旅行の満足度
4.0
交通手段
徒歩
  • 一番の中心地、マヨール広場です。

    一番の中心地、マヨール広場です。

  • おいしい物から行きましょうね〜!<br />ここ、トリニダーで生まれた、チャンチャンチャラと言う、サトウキビの蒸留酒です。<br />ラム酒のようなアグランデンテと言うお酒に、レモン汁と、ハチ蜜を加え、お水で割った、この地方特有の、さわやかなカクテルです。<br /><br />地元で焼いたこの容器がとても雰囲気が良い感じです!<br /><br />

    おいしい物から行きましょうね〜!
    ここ、トリニダーで生まれた、チャンチャンチャラと言う、サトウキビの蒸留酒です。
    ラム酒のようなアグランデンテと言うお酒に、レモン汁と、ハチ蜜を加え、お水で割った、この地方特有の、さわやかなカクテルです。

    地元で焼いたこの容器がとても雰囲気が良い感じです!

  • 上記のカクテル発祥の店。<br /><br />キューバ音楽とダンスが楽しめます。

    上記のカクテル発祥の店。

    キューバ音楽とダンスが楽しめます。

  • 入り口の看板。<br />元海賊であったとされる、屋主のフエルテさんと言う方が、家族に酔っ払いが眼に触れないように、作った建物だそうです。<br /><br />下記に写真入れますが、変わった作りです。<br /><br />個人で行かれた方も是非。。。アルコール抜きでも作ってくれます。

    入り口の看板。
    元海賊であったとされる、屋主のフエルテさんと言う方が、家族に酔っ払いが眼に触れないように、作った建物だそうです。

    下記に写真入れますが、変わった作りです。

    個人で行かれた方も是非。。。アルコール抜きでも作ってくれます。

  • 店内カウンター

    店内カウンター

  • こうして、昼間でも、観光客が来ると、生演奏してくれます!

    こうして、昼間でも、観光客が来ると、生演奏してくれます!

  • 壁にはこんなオブジェも・・・

    壁にはこんなオブジェも・・・

  • 可愛いですよネ♪

    可愛いですよネ♪

  • 街の片隅で、どこでも音楽が流れています・・・<br /><br />まあ、近づくとチップを要求されますが・・・

    街の片隅で、どこでも音楽が流れています・・・

    まあ、近づくとチップを要求されますが・・・

  • どことなく、田舎の風情・・・なんだかホッとするのは私だけでしょうか。。。?

    どことなく、田舎の風情・・・なんだかホッとするのは私だけでしょうか。。。?

  • すっと、すっと、昔からの石畳が続きます。。。<br /><br />これが、風情が有って良いのですが、後で大変な事に・・・

    すっと、すっと、昔からの石畳が続きます。。。

    これが、風情が有って良いのですが、後で大変な事に・・・

  • トリニダーの私立歴史博物館にご案内しましょう!<br /><br />中央の中庭になります。

    トリニダーの私立歴史博物館にご案内しましょう!

    中央の中庭になります。

  • 奴隷を使って、サトウキビ農園を営み、巨万の富を得た、イスナガ婦人の邸宅を改装して作られた博物館。<br /><br />彼女は2回結婚したそうだが、その度に巨額の富を手に入れて、サトウキビ農園を経営していたそうである。<br /><br />その過去の栄光が、独立戦争を引き起こす原因と成ろうとは。。。<br /><br />って、普通解るよね!アホじゃない???<br /><br />奴隷だって人間なんだぞ!怒り!!!

    奴隷を使って、サトウキビ農園を営み、巨万の富を得た、イスナガ婦人の邸宅を改装して作られた博物館。

    彼女は2回結婚したそうだが、その度に巨額の富を手に入れて、サトウキビ農園を経営していたそうである。

    その過去の栄光が、独立戦争を引き起こす原因と成ろうとは。。。

    って、普通解るよね!アホじゃない???

    奴隷だって人間なんだぞ!怒り!!!

  • 私邸とは思えない床ですよね。。。<br /><br />当時のままなんだそうです。。。スゴ!

    私邸とは思えない床ですよね。。。

    当時のままなんだそうです。。。スゴ!

  • 展示物1=お対の花瓶(ロココ調)

    展示物1=お対の花瓶(ロココ調)

  • たしか。。。これって、ロシアのエルミタージュに同じ物が・・・

    たしか。。。これって、ロシアのエルミタージュに同じ物が・・・

  • 当時使われていた台所

    当時使われていた台所

  • 当時の冷蔵庫

    当時の冷蔵庫

  • お土産屋さんには、やはり革命家チェ・ゲバラ氏

    お土産屋さんには、やはり革命家チェ・ゲバラ氏

  • 現代で拝見しても、超かっこいい方です!

    現代で拝見しても、超かっこいい方です!

  • トリニダーの街中も、こんな乗り物が。。。

    トリニダーの街中も、こんな乗り物が。。。

  • 此処から、民芸品市が始まります!

    此処から、民芸品市が始まります!

  • こんな、木彫りの手作り品が並びます。

    こんな、木彫りの手作り品が並びます。

  • これは、なんと、ビールやジュースの缶で作った自動車の模型

    これは、なんと、ビールやジュースの缶で作った自動車の模型

  • 私の大好きなクラシックカーもあります。

    私の大好きなクラシックカーもあります。

  • アルミ缶でこれだけ作れる器用な手先が有るんですね!

    アルミ缶でこれだけ作れる器用な手先が有るんですね!

  • 絵画も沢山有ります。

    絵画も沢山有ります。

  • 凄く印象的で。。。

    凄く印象的で。。。

  • 古い写真もいっぱいです♪

    古い写真もいっぱいです♪

  • これは葉巻入れなんですよ〜!

    これは葉巻入れなんですよ〜!

  • サンティシマ教会<br />1892年に再建された、ピンク色の繊細な教会です。

    サンティシマ教会
    1892年に再建された、ピンク色の繊細な教会です。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP