ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年も、年末年始韓国旅行に出かけてきました。<br /><br />JALの「週末ステイ」を利用して成田空港発仁川空港到着の午前発を利用しました。サーチャージ・空港使用料込みで大人約50000円子供約40000円です。年末年始なのにお安いです。但し、8月に申し込みました。<br /><br />ホテルは、ソウルナビで申し込みました。1泊目と2泊目は「STAY7レジデンス麻浦」2日間で13600円、3泊目は「Stay7孔徳」で11500円でした。年末でとても混んでおりやっと予約できました。<br /><br />旅行の目的は、マッコリを飲むこと・チムジルバンで体を休めること・買出しをたくさんすること・プルコギをたべることです。<br /><br />すべて叶えられました(^^)<br /><br />「よもぎ蒸し」ができなかったのが少し残念(&gt;&lt;)<br /><br />最終日のホテル「Stay7孔徳」が、何故かしらビジネスからデラックスに変更になり(言葉がわからないため理由不明)とても素敵な年越しを過ごすことができました(ホテル側のサービス?)。<br /><br />〜スケジュール〜<br /><br />2011.12.29  12時ころ仁川空港到着       <br />       16時   「STAY7レジデンス麻浦」ホテル到着<br />       鐘路    マッコリ酒場「コカルビチッ」<br />       ホテル内  チムジルバン<br /><br />2011.12.30  <br />       明洞    コスメ店「トニーモリー」買物<br />       新村    散策<br />       安国    マッコリ酒場「プルンビョル・チュマッ」<br />       ホテル内  チムジルバン<br /><br />「STAY7レジデンス麻浦」泊<br /><br /><br /><br />2011.12.31 ホテルをチェンジ<br />       <br />      孔徳    孔徳市場散策<br />      龍山    「Eマート」買物<br />            (夕食食材・お土産・自家用)<br />      エオゲ   「STAY7レジデンス麻浦」内<br />             チムジルバン<br />      <br />     ホテルで食事をしながらNHK「紅白歌合戦」観賞<br /><br />「STAY7孔徳」泊 <br /><br /><br />2012.1.1 <br />      13:40 仁川空港より  帰国 <br />  <br /><br /><br /><br />

「わたしんち」の年末の過ごし方!! IN ソウル

15いいね!

2011/12/29 - 2012/01/01

9611位(同エリア25814件中)

2

97

akari

akariさん

今年も、年末年始韓国旅行に出かけてきました。

JALの「週末ステイ」を利用して成田空港発仁川空港到着の午前発を利用しました。サーチャージ・空港使用料込みで大人約50000円子供約40000円です。年末年始なのにお安いです。但し、8月に申し込みました。

ホテルは、ソウルナビで申し込みました。1泊目と2泊目は「STAY7レジデンス麻浦」2日間で13600円、3泊目は「Stay7孔徳」で11500円でした。年末でとても混んでおりやっと予約できました。

旅行の目的は、マッコリを飲むこと・チムジルバンで体を休めること・買出しをたくさんすること・プルコギをたべることです。

すべて叶えられました(^^)

「よもぎ蒸し」ができなかったのが少し残念(><)

最終日のホテル「Stay7孔徳」が、何故かしらビジネスからデラックスに変更になり(言葉がわからないため理由不明)とても素敵な年越しを過ごすことができました(ホテル側のサービス?)。

〜スケジュール〜

2011.12.29  12時ころ仁川空港到着      
       16時   「STAY7レジデンス麻浦」ホテル到着
       鐘路    マッコリ酒場「コカルビチッ」
       ホテル内  チムジルバン

2011.12.30  
       明洞    コスメ店「トニーモリー」買物
       新村    散策
       安国    マッコリ酒場「プルンビョル・チュマッ」
       ホテル内  チムジルバン

「STAY7レジデンス麻浦」泊



2011.12.31 ホテルをチェンジ
       
      孔徳    孔徳市場散策
      龍山    「Eマート」買物
            (夕食食材・お土産・自家用)
      エオゲ   「STAY7レジデンス麻浦」内
             チムジルバン
      
     ホテルで食事をしながらNHK「紅白歌合戦」観賞

「STAY7孔徳」泊


2012.1.1
      13:40 仁川空港より  帰国
  



旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • AM9:45発の日本航空ででかけました。<br /><br />機内食です。<br /><br />飲み物にビールを頼みました。

    AM9:45発の日本航空ででかけました。

    機内食です。

    飲み物にビールを頼みました。

  • 少しすくなめですが、現地でいろいろ食べたいので空腹を満たすのにちょうどよい量でした。

    少しすくなめですが、現地でいろいろ食べたいので空腹を満たすのにちょうどよい量でした。

  • お品書きです。

    お品書きです。

  • 子供には、チャイルドミートを頼みました。

    子供には、チャイルドミートを頼みました。

  • 12:00に仁川空港に到着しました。

    12:00に仁川空港に到着しました。

  • 空港のATMでお金を下ろしました。<br /><br />JALカードのJCBにてキャッシングです。<br /><br />今回は、20万Wを下ろしました。<br /><br />クレジットトカードが使えるお店では、このカードのクレジットを利用しましたので現金20万Wで十分足りました。<br /><br />日本のクレジットカードは、このステッカーが貼っているところで下ろせます。日本語の案内もありますので簡単です。手数料日本と同じで時間内105円・時間外210円です。レートは、クレジットカード決算のレートです。<br /><br />ただし、入金はできないので必要な分だけ下ろしてください。

    空港のATMでお金を下ろしました。

    JALカードのJCBにてキャッシングです。

    今回は、20万Wを下ろしました。

    クレジットトカードが使えるお店では、このカードのクレジットを利用しましたので現金20万Wで十分足りました。

    日本のクレジットカードは、このステッカーが貼っているところで下ろせます。日本語の案内もありますので簡単です。手数料日本と同じで時間内105円・時間外210円です。レートは、クレジットカード決算のレートです。

    ただし、入金はできないので必要な分だけ下ろしてください。

  • 仁川空港から、ソウルまで空港鉄道でいきます。

    仁川空港から、ソウルまで空港鉄道でいきます。

  • 駅まで結構歩きます。

    駅まで結構歩きます。

  • てく、てく・・・。

    てく、てく・・・。

  • 電車からの風景です。

    電車からの風景です。

  • 次が、降車予定の孔徳駅です。<br /><br />赤色が乗ってきたところです。<br /><br />終点はソウル駅です。

    次が、降車予定の孔徳駅です。

    赤色が乗ってきたところです。

    終点はソウル駅です。

  • 孔徳駅で地下鉄5番線に乗り換えます。

    孔徳駅で地下鉄5番線に乗り換えます。

  • 5号線の孔徳駅から1つめのエオゲ駅が、今日泊る宿がある駅です。

    5号線の孔徳駅から1つめのエオゲ駅が、今日泊る宿がある駅です。

  • エオゲ駅につきました。すべて混みで所要時間は1時間30分ほどでした。

    エオゲ駅につきました。すべて混みで所要時間は1時間30分ほどでした。

  • エオゲ駅の地上風景です。

    エオゲ駅の地上風景です。

  • 本日から2日間宿泊する「STAY7レジデンス麻浦」です。<br /><br />中に入るとビルの受付がありますが、ホテルのフロントはそこではなく、受付の左手側にあります。<br /><br />ここのフロントでチエックインを行います。<br />私は、ソウルナビで宿の申し込みを行っていましたので、プリントアウトした確認書とパスポートを見せるだけで終了です。簡単です。<br /><br />地下3階にあるチムジルバンのチケットをフロントで購入すると1000W安くなります。1人5000Wです。チムジルバンの入り口で、このチケットを渡せばOKです。ウエアーを借りる場合は、別に1000W必要です。お風呂だけでなく、チムジルバンや汗蒸幕があるので、ものすごく汗をかきますの借りたほうがいいですよ。PM8:00以降に入湯する場合は1000Wが必要です。飲み物やよもぎ蒸し・あかすりも現金が必要ですのでお財布は忘れずに!<br />ちなみに、シッケ2000W・アイスコーヒー2500W・よもぎ蒸し10000Wでした。ご飯も食べられるよ! <br /><br />

    本日から2日間宿泊する「STAY7レジデンス麻浦」です。

    中に入るとビルの受付がありますが、ホテルのフロントはそこではなく、受付の左手側にあります。

    ここのフロントでチエックインを行います。
    私は、ソウルナビで宿の申し込みを行っていましたので、プリントアウトした確認書とパスポートを見せるだけで終了です。簡単です。

    地下3階にあるチムジルバンのチケットをフロントで購入すると1000W安くなります。1人5000Wです。チムジルバンの入り口で、このチケットを渡せばOKです。ウエアーを借りる場合は、別に1000W必要です。お風呂だけでなく、チムジルバンや汗蒸幕があるので、ものすごく汗をかきますの借りたほうがいいですよ。PM8:00以降に入湯する場合は1000Wが必要です。飲み物やよもぎ蒸し・あかすりも現金が必要ですのでお財布は忘れずに!
    ちなみに、シッケ2000W・アイスコーヒー2500W・よもぎ蒸し10000Wでした。ご飯も食べられるよ! 

  • 我が家の部屋の様子です。1414号です。<br /><br />玄関の横にキッチンがあります。

    我が家の部屋の様子です。1414号です。

    玄関の横にキッチンがあります。

  • 左手の扉が冷蔵庫です。上が冷蔵・下が冷凍です。<br /><br />隣は、洗濯機です。乾燥機がついているようでしたがハングル文字だけでまったくわからず、スタートボタンだけを押し洗濯機におまかせしました。<br />なので乾燥機は使えませんでした。<br />昨年もこのホテルに泊り濯物を干す場所がなかったので、洗濯を干す紐と洗濯バサミを日本から持参もってきました。部屋は、暖房で乾燥していましたので、夜干しておくと次の日の朝には乾いていました。私は毎日洗濯しましたので、持っていく洋服をもっと減らせたのにと後悔しました。前回もそう思い今回こそは荷物を減らしたつもりでしたのですがだめでした。次回は、<br />1日分だけにします。<br />旅行は、行きの準備は楽しいですが、帰りの片付けは苦痛ですものね。<br />

    左手の扉が冷蔵庫です。上が冷蔵・下が冷凍です。

    隣は、洗濯機です。乾燥機がついているようでしたがハングル文字だけでまったくわからず、スタートボタンだけを押し洗濯機におまかせしました。
    なので乾燥機は使えませんでした。
    昨年もこのホテルに泊り濯物を干す場所がなかったので、洗濯を干す紐と洗濯バサミを日本から持参もってきました。部屋は、暖房で乾燥していましたので、夜干しておくと次の日の朝には乾いていました。私は毎日洗濯しましたので、持っていく洋服をもっと減らせたのにと後悔しました。前回もそう思い今回こそは荷物を減らしたつもりでしたのですがだめでした。次回は、
    1日分だけにします。
    旅行は、行きの準備は楽しいですが、帰りの片付けは苦痛ですものね。

  • 洗濯物はこのように干しました。

    洗濯物はこのように干しました。

  • テレビの前にあるソファーです。

    テレビの前にあるソファーです。

  • 奥にベッドがあります。<br /><br />Wベッドです。<br /><br />家族3人で、ツインを希望でしたが満員で予約することができずこちらで3人で寝ました。

    奥にベッドがあります。

    Wベッドです。

    家族3人で、ツインを希望でしたが満員で予約することができずこちらで3人で寝ました。

  • このベッドで親子3人寝ました。でもよく寝れました。

    このベッドで親子3人寝ました。でもよく寝れました。

  • デスクです。この机でネットをしました。接続無料です。

    デスクです。この机でネットをしました。接続無料です。

  • テレビです。日本の番組は、BSNHK(66ch)jチャンネル(64ch)です。

    テレビです。日本の番組は、BSNHK(66ch)jチャンネル(64ch)です。

  • シャワーです。バスタブはありません。<br /><br />我が家は、B3階のチムジルバンに毎日通いましたので一度も使用しませんでした。

    シャワーです。バスタブはありません。

    我が家は、B3階のチムジルバンに毎日通いましたので一度も使用しませんでした。

  • 洗面台です。

    洗面台です。

  • トイレです。<br /><br />トイレットペーパーは、流せませんのでゴミ箱に捨てます。<br /><br />韓国に来ていつも楽しいのですが、この習慣だけはなじめません。<br /><br />そのまま流したいのですが、水圧がとても低くてすぐ詰まりそうなのでできません。<br /><br />韓国のトイレもウォシュレットにすれば紙が不要になるのに・・どうして日本のメーカーは売り込まないのだ・・と怒ってみましたが、水圧が低いのでやっぱりだめか・・と、まじめに考えたりします。(ー。−)

    トイレです。

    トイレットペーパーは、流せませんのでゴミ箱に捨てます。

    韓国に来ていつも楽しいのですが、この習慣だけはなじめません。

    そのまま流したいのですが、水圧がとても低くてすぐ詰まりそうなのでできません。

    韓国のトイレもウォシュレットにすれば紙が不要になるのに・・どうして日本のメーカーは売り込まないのだ・・と怒ってみましたが、水圧が低いのでやっぱりだめか・・と、まじめに考えたりします。(ー。−)

  • 部屋からの景色です。何やら開発しています。高層ビルが建つのでしょうか・・。

    部屋からの景色です。何やら開発しています。高層ビルが建つのでしょうか・・。

  • 夜に向ったのはソウル・鐘路にある伝統酒場「コカルビチッ」です。<br /><br />そこは、マッコリが主なメニューです。見た目は掘立て小屋のようでお店にはみえません。しかも、とても入りにくいです。我が家は、3度目です。<br /><br />前回来た際は、壁絵がありませんでしたが、今回は水色地に鯉?の絵がかかれておりびっくり!! <br />

    夜に向ったのはソウル・鐘路にある伝統酒場「コカルビチッ」です。

    そこは、マッコリが主なメニューです。見た目は掘立て小屋のようでお店にはみえません。しかも、とても入りにくいです。我が家は、3度目です。

    前回来た際は、壁絵がありませんでしたが、今回は水色地に鯉?の絵がかかれておりびっくり!!

  • 料理・飲み物は、大人2人分のマッコリと焼き魚が何もいわなくてもでてきます。 <br />

    料理・飲み物は、大人2人分のマッコリと焼き魚が何もいわなくてもでてきます。

  • 子供用に水のデキャンタをいただきました。お店のオモニにウォーターといいましたがわかってもらえず、冷蔵庫を指差し、わかってもらいました。ウーロン茶がよかったのですが、ソフトドリンクは、炭酸系のジュースしかありません。うちの子供は炭酸が苦手ですので・・。 <br />

    子供用に水のデキャンタをいただきました。お店のオモニにウォーターといいましたがわかってもらえず、冷蔵庫を指差し、わかってもらいました。ウーロン茶がよかったのですが、ソフトドリンクは、炭酸系のジュースしかありません。うちの子供は炭酸が苦手ですので・・。

  • マッコリがはいっている冷蔵庫です。青いひしゃくでマッコリをよそいます。2人の場合はひしゃく1杯でした。3人では2杯のようでした。 <br />オモニの長年の感というのでしょうか・・お客さんを見て量を調節しているようでした。

    マッコリがはいっている冷蔵庫です。青いひしゃくでマッコリをよそいます。2人の場合はひしゃく1杯でした。3人では2杯のようでした。
    オモニの長年の感というのでしょうか・・お客さんを見て量を調節しているようでした。

  • お店の店内です。早めの時間でしたのであまりお客さんはいませんでした。しかし、1時間すると満員に・・・<br /><br />今回も、前回同様冬の寒い時期にやってきました。<br />お店にはいった時は、とても温かい店内とおもうのですが、時間がたつうちに冷たいマッコリとすきま風で体が冷えてきます。<br />しかし私たちは寒さにめげず、マッコリと焼き魚をおかわりしました。子供がこの焼き魚が大好きであっという間になくなったからです。<br />終わりは、「ケイサンチュセヨ」とお店のオモニに言い紙とペンを渡すと会計金額を書いてくれました。<br />今回は、W18,000でした。前回は、同量でW19,000だったような気がしたけどなんでかな・・。まぁ、あまり気にせず店をでました。<br />いた時間は、約1時間です。子供がいたせいか、外国人のせいかアジュマによくしていただきました。<br /><br />今度は、ぜひ冷たいマッコリがとてもおいしく感じる暑い時期に来たいと思います。

    お店の店内です。早めの時間でしたのであまりお客さんはいませんでした。しかし、1時間すると満員に・・・

    今回も、前回同様冬の寒い時期にやってきました。
    お店にはいった時は、とても温かい店内とおもうのですが、時間がたつうちに冷たいマッコリとすきま風で体が冷えてきます。
    しかし私たちは寒さにめげず、マッコリと焼き魚をおかわりしました。子供がこの焼き魚が大好きであっという間になくなったからです。
    終わりは、「ケイサンチュセヨ」とお店のオモニに言い紙とペンを渡すと会計金額を書いてくれました。
    今回は、W18,000でした。前回は、同量でW19,000だったような気がしたけどなんでかな・・。まぁ、あまり気にせず店をでました。
    いた時間は、約1時間です。子供がいたせいか、外国人のせいかアジュマによくしていただきました。

    今度は、ぜひ冷たいマッコリがとてもおいしく感じる暑い時期に来たいと思います。

  • ホテルに帰る途中、屋台からいい香りがしましたので思わず買いました。<br /><br />中に目玉焼きが入った、大坂焼を小判型にしたものが3個で2000W・ベビーカステラが6個で1500Wでした。

    ホテルに帰る途中、屋台からいい香りがしましたので思わず買いました。

    中に目玉焼きが入った、大坂焼を小判型にしたものが3個で2000W・ベビーカステラが6個で1500Wでした。

  • ほとんど、娘と主人に食べられてしまいました。<br /><br />私は、ベビーカステラ1個だけ食べただけです。(><)

    ほとんど、娘と主人に食べられてしまいました。

    私は、ベビーカステラ1個だけ食べただけです。(><)

  • 鐘路に日本でおなじみの「ダイソー1000W」ショップがありましたので、インスタントスティクコーヒー(7本入り)と韓国のりを買いました。ホテルで食べました。どちらもマシソョ(おいしい)!!<br /><br />

    鐘路に日本でおなじみの「ダイソー1000W」ショップがありましたので、インスタントスティクコーヒー(7本入り)と韓国のりを買いました。ホテルで食べました。どちらもマシソョ(おいしい)!!

  • 朝ご飯は、ホテルの近くの「キムパ天国」で食べました。

    朝ご飯は、ホテルの近くの「キムパ天国」で食べました。

  • 「キムパブ」とうどん・らーめんを食べました。<br />写真は、「キムパブ」です。(1本1000W)<br /><br />全部で、10000Wでした。クレジットカードが使用できましたので支払は、カード払にしました。少しでもマイレージを貯めないとね・・。<br /><br />キムパブは、お持ち帰りできます。子供も主人も大好きなので、お持ち帰りして、おやつやちょっとした時に食べていました。<br />

    「キムパブ」とうどん・らーめんを食べました。
    写真は、「キムパブ」です。(1本1000W)

    全部で、10000Wでした。クレジットカードが使用できましたので支払は、カード払にしました。少しでもマイレージを貯めないとね・・。

    キムパブは、お持ち帰りできます。子供も主人も大好きなので、お持ち帰りして、おやつやちょっとした時に食べていました。

  • この日は、主人が日ごろお世話になっている会社の女の子からハンドクリームを頼まれたので、コスメ天国「明洞」にやってきました。

    この日は、主人が日ごろお世話になっている会社の女の子からハンドクリームを頼まれたので、コスメ天国「明洞」にやってきました。

  • 目的地の「トニーモリー」に到着。<br /><br />お土産ばかりか、自分のものも買いました。

    目的地の「トニーモリー」に到着。

    お土産ばかりか、自分のものも買いました。

  • 買ったものです。<br /><br />ももとオレンジのハンドクリーム。果物そのものの匂いがします。<br />娘がお気にいりなので少し多めに買いました。<br />小さいももとさくらんぼ・ブルベーリは、リップクリームです。こちらもとても果物そのものの匂いがします。子供が気に入り購入!<br />お土産にも最適!!<br /><br />後は、自分用にアイクリーム・BBクリーム・ファンデーション・顔の角質を取るクリーム(青りんご)・栄養クリーム(赤りんご)を買いました。青りんごも赤りんごも果物そのものの匂いが・・<br />そして、赤りんごのクリームはプルプルしていて肌への浸透がとてもよさそう!!買ったその日から、さっそく使いました。<br /><br />BBクリームは、前回も買いました。少し高めでしたが、オバサン肌にGOOD!!<br />

    買ったものです。

    ももとオレンジのハンドクリーム。果物そのものの匂いがします。
    娘がお気にいりなので少し多めに買いました。
    小さいももとさくらんぼ・ブルベーリは、リップクリームです。こちらもとても果物そのものの匂いがします。子供が気に入り購入!
    お土産にも最適!!

    後は、自分用にアイクリーム・BBクリーム・ファンデーション・顔の角質を取るクリーム(青りんご)・栄養クリーム(赤りんご)を買いました。青りんごも赤りんごも果物そのものの匂いが・・
    そして、赤りんごのクリームはプルプルしていて肌への浸透がとてもよさそう!!買ったその日から、さっそく使いました。

    BBクリームは、前回も買いました。少し高めでしたが、オバサン肌にGOOD!!

  • 化粧品を購入した際のおまけです。<br /><br />今回は、10万W以上購入するとパックが10枚いただけました。<br />時期によって商品は変わります。<br />その他に、サンプルもいただきました。<br /><br />今回も、「TAX FEE」の手続きをしました。<br />しかし、今回空港で出国した際に税関で手続きを行おうとしましたが、現物がないとレシートと突き合わせができないので「NO」ということでスタンプがもらえず税金は還付されませんでした。<br />荷物は、預けていました。税関の方に伺うと荷物を預ける場合は、出国する前に手続きを行うということです。「TAX FEE」の手続きをした際に手渡された封筒の裏面に書いてあるとのことです。確かに、税関の方と一緒に見ると書いてありました。税関は、<br />出国する前の飛行機会社カウンターの前にも数か所ありました。<br />昨年は、出国後にも突き合わせすることなしに手続きできたのに・・。どこの国も同じですが、税金はたやすくは返してくれないのですね・・。15万Wでしたので9000Wの還付でしたが残念。<br />後でガイドブックを見たら小さく載ってました。(*。*)<br /><br />

    化粧品を購入した際のおまけです。

    今回は、10万W以上購入するとパックが10枚いただけました。
    時期によって商品は変わります。
    その他に、サンプルもいただきました。

    今回も、「TAX FEE」の手続きをしました。
    しかし、今回空港で出国した際に税関で手続きを行おうとしましたが、現物がないとレシートと突き合わせができないので「NO」ということでスタンプがもらえず税金は還付されませんでした。
    荷物は、預けていました。税関の方に伺うと荷物を預ける場合は、出国する前に手続きを行うということです。「TAX FEE」の手続きをした際に手渡された封筒の裏面に書いてあるとのことです。確かに、税関の方と一緒に見ると書いてありました。税関は、
    出国する前の飛行機会社カウンターの前にも数か所ありました。
    昨年は、出国後にも突き合わせすることなしに手続きできたのに・・。どこの国も同じですが、税金はたやすくは返してくれないのですね・・。15万Wでしたので9000Wの還付でしたが残念。
    後でガイドブックを見たら小さく載ってました。(*。*)

  • 明洞には、こんな方たちも・・いました。

    明洞には、こんな方たちも・・いました。

  • 明洞の地下街で一服しました。<br />「キムパブ」と「トッポギ」です。合計4500Wです。<br />おでんのスープをサービスしてくれました。

    明洞の地下街で一服しました。
    「キムパブ」と「トッポギ」です。合計4500Wです。
    おでんのスープをサービスしてくれました。

  • マッコリの飲み放題のお店に行きたくて新村にやってきました。<br /><br />しかし、OPEN時間17:00になってもお店が開きませんでした、他にも待っている方がいましたが、寒いのでので断念。一生懸命ガイドブックで探したのに・・。でも、とても寒くて・・・。<br />

    マッコリの飲み放題のお店に行きたくて新村にやってきました。

    しかし、OPEN時間17:00になってもお店が開きませんでした、他にも待っている方がいましたが、寒いのでので断念。一生懸命ガイドブックで探したのに・・。でも、とても寒くて・・・。

  • 寒くて仕方がないので近所にありました、主人が大好きなホットサンドの店にはいりました。<br />韓国独特の甘いソースがかかつており、とてもマシソヨでした。<br /><br />このお店で、お土産を忘れるというハプニングがありましたが、お店の方が表まで追いかけて来てくださいました。カムサハムニダ・・です。<br />

    寒くて仕方がないので近所にありました、主人が大好きなホットサンドの店にはいりました。
    韓国独特の甘いソースがかかつており、とてもマシソヨでした。

    このお店で、お土産を忘れるというハプニングがありましたが、お店の方が表まで追いかけて来てくださいました。カムサハムニダ・・です。

  • 次に気になっていた安国駅にあるマッコリ酒場「プルンビョル・チュマッ」<br />にやってきました。るるぶに載ってました。

    次に気になっていた安国駅にあるマッコリ酒場「プルンビョル・チュマッ」
    にやってきました。るるぶに載ってました。

  • 昔ながらの韓国長屋にあるお店です。<br /><br />マッコリの小をたのみました。

    昔ながらの韓国長屋にあるお店です。

    マッコリの小をたのみました。

  • おつまみにチヂミと豚肉いためを頼みました。豚肉いためもとてもおいしかったのですが、できたてのチヂミは香ばしく子供とバクバク食べました。いづれも、マッコリに合います。<br /><br />ちなみに、ソフトドリンクはおいていませんので子供にはお水をもらいました。<br /><br />合計40000Wでした。クレジットカードOKです。

    おつまみにチヂミと豚肉いためを頼みました。豚肉いためもとてもおいしかったのですが、できたてのチヂミは香ばしく子供とバクバク食べました。いづれも、マッコリに合います。

    ちなみに、ソフトドリンクはおいていませんので子供にはお水をもらいました。

    合計40000Wでした。クレジットカードOKです。

  • 店内です。レトロなインテリアになっています。

    店内です。レトロなインテリアになっています。

  • お店のホールです。目の前のドアはトイレです。

    お店のホールです。目の前のドアはトイレです。

  • 天井には、紙人形がぶら下がっています。

    天井には、紙人形がぶら下がっています。

  • 天井には、こんなものも・・。なんに使うのでしょうか・・。

    天井には、こんなものも・・。なんに使うのでしょうか・・。

  • トイレです。古い長屋なのに快適でした。

    トイレです。古い長屋なのに快適でした。

  • 水道にカメさんがいます。

    水道にカメさんがいます。

  • インテリアでしょうか。

    インテリアでしょうか。

  • お店の外観です。

    お店の外観です。

  • お店の前の壁におしゃれな絵が描いてありました。お魚です。

    お店の前の壁におしゃれな絵が描いてありました。お魚です。

  • 安国駅から徒歩2分、こんな細い路地を通ります。

    安国駅から徒歩2分、こんな細い路地を通ります。

  • 12月31日は、「STAY7レジデンス麻浦」が満員でしたのでお隣、孔徳駅にある「STAY7孔徳」に泊ります。同じ系列のホテルです。<br />麻浦より孔徳の方が新しく少し高めです。電子レンジがあり新しいので生活スタイルが上がります。一見ホテルというより、ビジネスビルです。防犯のためビルの入り口は14:00からでないとはいれません。しかも、オートロックですので入力が必要です。時間外は、備え付けの電話でお話します。韓国語ですがなんとかなります。我が家はたまたま出る方がいましたのですんなり入れました。<br />この日は、年末ということで15:00からお部屋でした。我が家は、13:00頃行ったので、ビル入り口すぐ左側にあるカウンターでチェックインだけを行い荷物を預かっていただき外出しました。<br /><br />我が家はキッチンが付いているレジデンスタイプのホテルがよかったのですが、年末ということもありどこも満室で、かろうじて大人2名だけで子供なしで予約できたこのホテルに決めました。そういう経緯がありましたので、ビルに入ってすぐ受付がありそのことを考える暇もなく対応でした。子供のことを聞かれたらその経緯と別料金を払う心づもりでしたが、何も言われず普通に手続きをしていただけました。しかし、その後驚きの展開になったのです。<br /><br />チェックインを無事終わり、まずはランチということでホテルのすぐ近くにある「孔徳市場」にでかけました。<br /><br />

    12月31日は、「STAY7レジデンス麻浦」が満員でしたのでお隣、孔徳駅にある「STAY7孔徳」に泊ります。同じ系列のホテルです。
    麻浦より孔徳の方が新しく少し高めです。電子レンジがあり新しいので生活スタイルが上がります。一見ホテルというより、ビジネスビルです。防犯のためビルの入り口は14:00からでないとはいれません。しかも、オートロックですので入力が必要です。時間外は、備え付けの電話でお話します。韓国語ですがなんとかなります。我が家はたまたま出る方がいましたのですんなり入れました。
    この日は、年末ということで15:00からお部屋でした。我が家は、13:00頃行ったので、ビル入り口すぐ左側にあるカウンターでチェックインだけを行い荷物を預かっていただき外出しました。

    我が家はキッチンが付いているレジデンスタイプのホテルがよかったのですが、年末ということもありどこも満室で、かろうじて大人2名だけで子供なしで予約できたこのホテルに決めました。そういう経緯がありましたので、ビルに入ってすぐ受付がありそのことを考える暇もなく対応でした。子供のことを聞かれたらその経緯と別料金を払う心づもりでしたが、何も言われず普通に手続きをしていただけました。しかし、その後驚きの展開になったのです。

    チェックインを無事終わり、まずはランチということでホテルのすぐ近くにある「孔徳市場」にでかけました。

  • 小さい市場でしたが、昔ながらの市場で地元の方のご用達らしくとても味わいがありました。

    小さい市場でしたが、昔ながらの市場で地元の方のご用達らしくとても味わいがありました。

  • 鶏丸一匹売られていました。

    鶏丸一匹売られていました。

  • 惣菜屋さん。てんこもりです。

    惣菜屋さん。てんこもりです。

  • お魚屋さんもあります。

    お魚屋さんもあります。

  • ランチは、太刀魚を焼いて定食していただけるお店にはいりました。<br /><br />中は男性客ばかりでしたが、ひっきりなくお客様がみえてとても人気の食堂でした。<br /><br />

    ランチは、太刀魚を焼いて定食していただけるお店にはいりました。

    中は男性客ばかりでしたが、ひっきりなくお客様がみえてとても人気の食堂でした。

  • 空いてるテーブルに座ると何も言わずに3人分の定食が運ばれてきました。昼間でしたが、せっかくなのでマッコリを飲みました。<br />周りのお客さんも同様に飲んでいました。

    空いてるテーブルに座ると何も言わずに3人分の定食が運ばれてきました。昼間でしたが、せっかくなのでマッコリを飲みました。
    周りのお客さんも同様に飲んでいました。

  • 店内から、外をみた景色です。

    店内から、外をみた景色です。

  • 焼き魚がおいしくて子供は、もりもり食べました。(写真ではゲームをしていますが・・)

    焼き魚がおいしくて子供は、もりもり食べました。(写真ではゲームをしていますが・・)

  • メニューです。定食は1人分5000Wです。

    メニューです。定食は1人分5000Wです。

  • ランチの後は、龍山駅にある「E-マート」で今夜の食事とお土産と我が家の食材を買いにでかけました。<br />写真は、買物から帰ったところです。目の前のビルがホテルです。<br /><br />子供がNHKの紅白をどうしても見たいとのことで、夕食は急きょ我が家となりました。荷物を持つカートは、以前韓国で買ったものを日本から持ってきました。韓国のりやお土産などでかさばるためダンボールで持ち運ぶのが便利ですしたくさんはいります。

    ランチの後は、龍山駅にある「E-マート」で今夜の食事とお土産と我が家の食材を買いにでかけました。
    写真は、買物から帰ったところです。目の前のビルがホテルです。

    子供がNHKの紅白をどうしても見たいとのことで、夕食は急きょ我が家となりました。荷物を持つカートは、以前韓国で買ったものを日本から持ってきました。韓国のりやお土産などでかさばるためダンボールで持ち運ぶのが便利ですしたくさんはいります。

  • ホテルの入り口です。

    ホテルの入り口です。

  • ホテルに入るためにまず紙に書いてあるナンバーを押してはいります。チエックインが終わりカードキーをもらった際は、そのキーをかざして入ります。

    ホテルに入るためにまず紙に書いてあるナンバーを押してはいります。チエックインが終わりカードキーをもらった際は、そのキーをかざして入ります。

  • なんという幸運か、フロントで「ビジネスダブルからデラックスツインに変更になりました。」といわれました。もちろん、料金は変わりませんし、韓国語でその理由を言われましたが、その意味はわかりませんでした。ひょっとしたら子供がいたので気を利かせてくれたのかしら・・。<br /><br />部屋を見たらものすごくびっくり!!<br /><br />部屋は、ものすごく広いし、モダンできれいだし・ガラス張りの12階でとても景色がきれいだし・・で、私があこがれる生活空間がここにありました。我が家もこんな感じにしたい!!

    なんという幸運か、フロントで「ビジネスダブルからデラックスツインに変更になりました。」といわれました。もちろん、料金は変わりませんし、韓国語でその理由を言われましたが、その意味はわかりませんでした。ひょっとしたら子供がいたので気を利かせてくれたのかしら・・。

    部屋を見たらものすごくびっくり!!

    部屋は、ものすごく広いし、モダンできれいだし・ガラス張りの12階でとても景色がきれいだし・・で、私があこがれる生活空間がここにありました。我が家もこんな感じにしたい!!

  • 広いベッドが2つ。ダブルベットで親子3人寝るつもりでしたが・・。

    広いベッドが2つ。ダブルベットで親子3人寝るつもりでしたが・・。

  • キッチンです。大型冷蔵庫や洗濯機・電子レンジもあります。

    キッチンです。大型冷蔵庫や洗濯機・電子レンジもあります。

  • 小じんまりしたキッチンですが、コンロもポットもあり使いかってがGOODです。

    小じんまりしたキッチンですが、コンロもポットもあり使いかってがGOODです。

  • 水道は、足の元のボタンで操作します。足で踏むと水が出るタイプです。

    水道は、足の元のボタンで操作します。足で踏むと水が出るタイプです。

  • 食器類も充実しています。もちろんフライパンもあります。

    食器類も充実しています。もちろんフライパンもあります。

  • 調理道具もあります。

    調理道具もあります。

  • デスクもあります。

    デスクもあります。

  • バスタブは、ありませんがシャワーがあります。ガラス張りで清潔な感じです。<br /><br />この日も、昨日まで泊っていたホテルの地下にあるチムジルバンに出かけたので使いませんでした。<br /><br />19:15から始まる「NHKの紅白歌合戦」をどうしてもみたいと子供が行ったので急いで行っていました。

    バスタブは、ありませんがシャワーがあります。ガラス張りで清潔な感じです。

    この日も、昨日まで泊っていたホテルの地下にあるチムジルバンに出かけたので使いませんでした。

    19:15から始まる「NHKの紅白歌合戦」をどうしてもみたいと子供が行ったので急いで行っていました。

  • 窓から見える風景です。

    窓から見える風景です。

  • 部屋の広さに喜んでくつろいでいます。

    部屋の広さに喜んでくつろいでいます。

  • 子供は、「紅白歌合戦」を見ています。<br /><br />主人は、料理を・・私は、荷物整理をしています。<br /><br />料理といっても、スーパーで買った肉プルコギを焼くだけです。

    子供は、「紅白歌合戦」を見ています。

    主人は、料理を・・私は、荷物整理をしています。

    料理といっても、スーパーで買った肉プルコギを焼くだけです。

  • プルコギは、牛と豚2種類を買いました。スーパーのお肉屋さんがその場で味付けをしていただきましたので味は絶品です。<br /><br />ごはんは、キムパブです。<br /><br />これは、チムジルバンの帰りに「キムパ天国」から買ってきたものです。<br /><br />娘は、コーン茶。主人は、焼酎。私はマッコリを飲みました。

    プルコギは、牛と豚2種類を買いました。スーパーのお肉屋さんがその場で味付けをしていただきましたので味は絶品です。

    ごはんは、キムパブです。

    これは、チムジルバンの帰りに「キムパ天国」から買ってきたものです。

    娘は、コーン茶。主人は、焼酎。私はマッコリを飲みました。

  • 家族で、テレビをみながら「乾杯!」です。<br /><br />「今年1年ありがとうございました。来年もよい年でありますように・・!!」<br /><br />

    家族で、テレビをみながら「乾杯!」です。

    「今年1年ありがとうございました。来年もよい年でありますように・・!!」

  • リラックスしてます。

    リラックスしてます。

  • 翌日1月1日は帰国日です。荷物の整理もできました。

    翌日1月1日は帰国日です。荷物の整理もできました。

  • 全面ガラスばりで気持いいです。<br /><br />名残惜しいですが11時に仁川空港に向います。<br /><br />豪華ですが、「STAY7レジデンス麻浦」より少し高いだけです。設備を考えるとかなりお得です。このタイプで年末1部屋14000円だったと思います。普通の日なら1万円ほどで泊れます。<br />ぜひまた、泊りたい宿です。

    全面ガラスばりで気持いいです。

    名残惜しいですが11時に仁川空港に向います。

    豪華ですが、「STAY7レジデンス麻浦」より少し高いだけです。設備を考えるとかなりお得です。このタイプで年末1部屋14000円だったと思います。普通の日なら1万円ほどで泊れます。
    ぜひまた、泊りたい宿です。

  • 孔徳駅です。この駅は、空港鉄道が停まる駅なので、金浦空港・仁川空港に行くのにとても便利です。

    孔徳駅です。この駅は、空港鉄道が停まる駅なので、金浦空港・仁川空港に行くのにとても便利です。

  • 帰りもJALです。<br /><br />マイルがたまるのが楽しみです。<br /><br />来週は、貯まったマイルで「台湾」に行ってきます。2泊3日です。

    帰りもJALです。

    マイルがたまるのが楽しみです。

    来週は、貯まったマイルで「台湾」に行ってきます。2泊3日です。

  • 帰りのお弁当です。

    帰りのお弁当です。

  • おいしかったですよ!!

    おいしかったですよ!!

  • 子供には、チャイルドミートを!!<br /><br />飛行機を予約した際にたのみます。

    子供には、チャイルドミートを!!

    飛行機を予約した際にたのみます。

  • スーパーで買ってきた商品です。<br /><br />お土産と我が家使用のものです。<br /><br />ご覧いただきましてありがとうございました。

    スーパーで買ってきた商品です。

    お土産と我が家使用のものです。

    ご覧いただきましてありがとうございました。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • munsuさん 2012/01/21 23:05:30
    足跡からきました
    渋い店をご存じなんですね。
    今度渡韓したら行ってみたいです。
    まだまだディープな世界があると思うとますます韓国が好きになります。

    akari

    akariさん からの返信 2012/01/22 08:42:54
    RE: 足跡からきました
    munsuさん

    メールありがとうございます。マッコリが大好きで韓国に行くと店めぐりをしています。ただ、大好きすぎて一軒目で飲みすぎ、店のはしごがなかなかできないのが残念なところです。渋ければ渋いほど大好きです。日本でもそうですが、ソウルでもレトロなお店を求めています。
    コカルビチッは、「ソウルナビ」で調べました。
    刺身センターは、まだ行ったことがなくとてもおいしそうなので今度行ってみたいと思います。参考になりました。


    > 渋い店をご存じなんですね。
    > 今度渡韓したら行ってみたいです。
    > まだまだディープな世界があると思うとますます韓国が好きになります。

akariさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP