台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JALのマイレージで台湾に行ってきました。<br /><br />目的は、食べ歩きはもちろんですが、足裏マッサージを楽しみに行ってきました。<br /><br />今回の旅で、小4年の娘も足裏マッサージデビューを果たしました。<br /><br />ホテルは、台北なびhttp://www.taipeinavi.com/hotel/で予約しました。山水閣大飯店で2泊14600円でした。<br />      <br />少しこじんまりしていましたが、場所がよく・朝食がおいしかったので○です。<br /><br />空調設備がしっかりしていたら◎でしたが・・。<br /><br /><br />〜日程〜<br /><br />2012.01.05<br /><br />  JAL031 AM8:40  羽田〜松山<br />      PM12:45 松山空港 到着<br />           地下鉄にてホテルへ<br />           山水閣大飯店 チェックイン<br />           [台北市・MRT民権西路駅]<br />           「雙城街夜市」散策<br />           「士林観光夜市」散策<br /><br />2012.01.06<br />AM10:00頃 台北101観光「MRT市政府駅」<br />      PM02:00頃 新北投温泉・瀧ノ湯<br />      PM05:00頃 「士林観光夜市」散策<br />      PM08:00頃 「雙城街夜市」散策<br /><br />2012.01.07<br /><br />     AM10:30頃     ホテルチエックアウト<br />               晴光市場・雙城街 散策<br />     PM01:30頃     バスにて松山空港<br />     PM03:30〜07:15  JAL032松山〜羽田空港<br />     <br /><br />         

足裏マッサージ最高!!

24いいね!

2012/01/05 - 2012/01/08

10100位(同エリア28304件中)

0

111

akari

akariさん

JALのマイレージで台湾に行ってきました。

目的は、食べ歩きはもちろんですが、足裏マッサージを楽しみに行ってきました。

今回の旅で、小4年の娘も足裏マッサージデビューを果たしました。

ホテルは、台北なびhttp://www.taipeinavi.com/hotel/で予約しました。山水閣大飯店で2泊14600円でした。
      
少しこじんまりしていましたが、場所がよく・朝食がおいしかったので○です。

空調設備がしっかりしていたら◎でしたが・・。


〜日程〜

2012.01.05

  JAL031 AM8:40  羽田〜松山
      PM12:45 松山空港 到着
           地下鉄にてホテルへ
           山水閣大飯店 チェックイン
           [台北市・MRT民権西路駅]
           「雙城街夜市」散策
           「士林観光夜市」散策

2012.01.06
AM10:00頃 台北101観光「MRT市政府駅」
      PM02:00頃 新北投温泉・瀧ノ湯
      PM05:00頃 「士林観光夜市」散策
      PM08:00頃 「雙城街夜市」散策

2012.01.07

     AM10:30頃     ホテルチエックアウト
               晴光市場・雙城街 散策
     PM01:30頃     バスにて松山空港
     PM03:30〜07:15  JAL032松山〜羽田空港
     

         

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.0
グルメ
5.0
ショッピング
3.5
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回は、JALのマイレージ特典航空券を利用しました。<br /><br />JL031 AM8:40発 東京・羽田空港〜台北・松山空港 約4時間のフライトです。<br /><br /><br /><br />

    今回は、JALのマイレージ特典航空券を利用しました。

    JL031 AM8:40発 東京・羽田空港〜台北・松山空港 約4時間のフライトです。



  • 今回も子供にはチャイルドミートをたのみました。<br /><br />POPなキャンディーとハーゲンダッアイスクリームがついてます。<br /><br />アイスは、一般の食事にもついてましたよ  (^^)

    今回も子供にはチャイルドミートをたのみました。

    POPなキャンディーとハーゲンダッアイスクリームがついてます。

    アイスは、一般の食事にもついてましたよ  (^^)

  • チャイルドーミトの中身はこんな感じです。<br /><br />オムライスとフルーツ・デザート子供が大好きなものばかりです。<br /><br />

    チャイルドーミトの中身はこんな感じです。

    オムライスとフルーツ・デザート子供が大好きなものばかりです。

  • 一般の食事です。京ばんざい弁当でさらりと食べることができました。とてもおいしかったですよ。赤い丸いふたがアイスです。<br /><br />食事の後は、席にあるテレビで、映画「容疑者Xの献身」を見ました。おもしろかったので、4時間のフライトがあっという間でした。

    一般の食事です。京ばんざい弁当でさらりと食べることができました。とてもおいしかったですよ。赤い丸いふたがアイスです。

    食事の後は、席にあるテレビで、映画「容疑者Xの献身」を見ました。おもしろかったので、4時間のフライトがあっという間でした。

  • 台北「松山空港」に着きました。

    台北「松山空港」に着きました。

  • まずは、台湾元をおろします。私は、国内線にあるATMを利用しました。その間には両替所もありますが・・。

    まずは、台湾元をおろします。私は、国内線にあるATMを利用しました。その間には両替所もありますが・・。

  • 国内線の奥にコンビニ「ファミリーマート」があり・・

    国内線の奥にコンビニ「ファミリーマート」があり・・

  • その右隣りのATMで下ろします。ここでなくても、あちこちにATMがあります。私は、いつもこのコンビニでお茶を買うので毎度ここを利用しています。今回は、5000元下ろしました。クレジットカードも利用したので1回だけですみました。

    その右隣りのATMで下ろします。ここでなくても、あちこちにATMがあります。私は、いつもこのコンビニでお茶を買うので毎度ここを利用しています。今回は、5000元下ろしました。クレジットカードも利用したので1回だけですみました。

  • 右下の「Cash advance」でクレジットカードのキャッシングしました。<br />

    右下の「Cash advance」でクレジットカードのキャッシングしました。

  • 地下鉄で民権西路にあるホテルへ向います。<br />後で知ったのですが、地下鉄は遠回りでバスを利用したほうが直線で、ずっと近いのでした。帰りは、もちろんバスを利用しました。

    地下鉄で民権西路にあるホテルへ向います。
    後で知ったのですが、地下鉄は遠回りでバスを利用したほうが直線で、ずっと近いのでした。帰りは、もちろんバスを利用しました。

  • 標識どおりに進みます。

    標識どおりに進みます。

  • さらに地下へ。

    さらに地下へ。

  • 切符売り場です。しかし、我が家はここで切符を買いません。

    切符売り場です。しかし、我が家はここで切符を買いません。

  • こちらの窓口で交通系電子マネーのイージーカードを買います。<br />補償金込みで200元をチャージしました。残金が少なくなると、駅やコンビニでチャージできます。

    こちらの窓口で交通系電子マネーのイージーカードを買います。
    補償金込みで200元をチャージしました。残金が少なくなると、駅やコンビニでチャージできます。

  • これが、イージーカードです。2年間使用しなくても大丈夫だそうです。また近いうちに台湾に来たいので、今回は清算せずに日本まで持ち帰りました。<br />

    これが、イージーカードです。2年間使用しなくても大丈夫だそうです。また近いうちに台湾に来たいので、今回は清算せずに日本まで持ち帰りました。

  • 構内には、利用しずぎてボロボロですが日本語の地下鉄冊子がおいてあります。路線図と・・

    構内には、利用しずぎてボロボロですが日本語の地下鉄冊子がおいてあります。路線図と・・

  • 裏に台北市の地図が載っています。たいへん便利で使いまくりました。

    裏に台北市の地図が載っています。たいへん便利で使いまくりました。

  • 改札です。

    改札です。

  • 無事、民権西路駅につきました。<br /><br />7番出口は、エスカレーターです。

    無事、民権西路駅につきました。

    7番出口は、エスカレーターです。

  • 7番出口を出て、進行方向に5分ほど進とホテルが見えてきます。<br /><br />今回の宿は、2泊とも「山水閣大飯店」です。<br /><br />

    7番出口を出て、進行方向に5分ほど進とホテルが見えてきます。

    今回の宿は、2泊とも「山水閣大飯店」です。

  • フロントで、ホテルの名刺をいただきます。<br />タクシーに乗った時に助かりますからね!

    フロントで、ホテルの名刺をいただきます。
    タクシーに乗った時に助かりますからね!

  • 朝食が付いてます。そのチケットです。

    朝食が付いてます。そのチケットです。

  • お部屋のベッドです。こじんまりしていますが、窮屈ではありません。

    お部屋のベッドです。こじんまりしていますが、窮屈ではありません。

  • ちゃんとデスクもあり、無料の有線ケーブルがあります。<br /><br />パソコンで、行く場所のチェックをしました。

    ちゃんとデスクもあり、無料の有線ケーブルがあります。

    パソコンで、行く場所のチェックをしました。

  • ベッド前の壁に24インチほどのテレビが取り付けられています。<br /><br />絵の下にあるのがテレビです。

    ベッド前の壁に24インチほどのテレビが取り付けられています。

    絵の下にあるのがテレビです。

  • 冷蔵庫とその上にポータブル金庫があります。パスーポートや貴重品をしまうのに重宝。帰る日に、絶対忘れないようにしないとね!

    冷蔵庫とその上にポータブル金庫があります。パスーポートや貴重品をしまうのに重宝。帰る日に、絶対忘れないようにしないとね!

  • お風呂です。一般的でしたが、お湯の出がよく温度も適温でしたので○です。

    お風呂です。一般的でしたが、お湯の出がよく温度も適温でしたので○です。

  • トイレです。台湾も韓国同様トイレットペーパーは流せませんでした。めんどー・・(;;)

    トイレです。台湾も韓国同様トイレットペーパーは流せませんでした。めんどー・・(;;)

  • 窓から見える景色です。ここは4階です。

    窓から見える景色です。ここは4階です。

  • 早速、ホテルの近くにある雙城街夜市を散策。この夜市は、24時間OPENです。あいにくの雨で、出てない屋台もありましたが・・。この写真は、午後3時ごろ。

    早速、ホテルの近くにある雙城街夜市を散策。この夜市は、24時間OPENです。あいにくの雨で、出てない屋台もありましたが・・。この写真は、午後3時ごろ。

  • 放し飼いのワンちゃんがいました。おとなしくお利口さんでした。ここの夜市には、同じように放し飼いのワンちゃんが何匹かいました。後で知ったのですが、台湾は訴訟大国で、噛みつくようなワンちゃんは放し飼いしないとのこと。どうりでみんなおとなしかった。

    放し飼いのワンちゃんがいました。おとなしくお利口さんでした。ここの夜市には、同じように放し飼いのワンちゃんが何匹かいました。後で知ったのですが、台湾は訴訟大国で、噛みつくようなワンちゃんは放し飼いしないとのこと。どうりでみんなおとなしかった。

  • 主人が、どうしてもチャーハンが食べたいというので食べました。<br />台湾のチャーハンは、はずれがありません。このチャーハンももちろんおいしかったですよ!値段も1つ80元とお安いし、幸せな気分になります。

    主人が、どうしてもチャーハンが食べたいというので食べました。
    台湾のチャーハンは、はずれがありません。このチャーハンももちろんおいしかったですよ!値段も1つ80元とお安いし、幸せな気分になります。

  • 雙城街夜市のお隣にある晴光市場も散策しました。

    雙城街夜市のお隣にある晴光市場も散策しました。

  • 雨が降っていましたので、ホテルから比較的近くにある、スーパー「カルフール」に出かけました。お菓子やビール・果物を買いました。ただ、普通のスーパーでしたので、わざわざタクシーで行くほどでもなかったかな・・。

    雨が降っていましたので、ホテルから比較的近くにある、スーパー「カルフール」に出かけました。お菓子やビール・果物を買いました。ただ、普通のスーパーでしたので、わざわざタクシーで行くほどでもなかったかな・・。

  • カルフールにて。 <br />えびす様です。見てるだけで明るくなれそう☆

    カルフールにて。 
    えびす様です。見てるだけで明るくなれそう☆

  • こちらもカルフール。赤いかぶ。なんか幸せになれそう。

    こちらもカルフール。赤いかぶ。なんか幸せになれそう。

  • カルーフール近くの迪化街を散策。雨なので、歩きづらい・・。

    カルーフール近くの迪化街を散策。雨なので、歩きづらい・・。

  • てくてく・・。

    てくてく・・。

  • お店の前に1匹まるごとの鳥が・・

    お店の前に1匹まるごとの鳥が・・

  • いつの間にか、寧夏夜市に来ました。雨なので屋台はあまりでていませんでしたが、せっかくなので、牡蠣オムレツの牡蠣仔煎をいただきました。

    いつの間にか、寧夏夜市に来ました。雨なので屋台はあまりでていませんでしたが、せっかくなので、牡蠣オムレツの牡蠣仔煎をいただきました。

  • 牡蠣オムレツの牡蠣仔煎です。甘くておいしかった。

    牡蠣オムレツの牡蠣仔煎です。甘くておいしかった。

  • はまぐりのスープもいただきました。さっぱり味で体によさそう。

    はまぐりのスープもいただきました。さっぱり味で体によさそう。

  • ホテルにもどり、カルフールで買った荷物をおいて再度、雙城街夜市へ。その手前でネットでおいしいと書いてあった○黄を発見。さっそく入ってみます。

    ホテルにもどり、カルフールで買った荷物をおいて再度、雙城街夜市へ。その手前でネットでおいしいと書いてあった○黄を発見。さっそく入ってみます。

  • 頼んだものです。いろいろ食べたいのですこしずつ頼みます。私は先ほどの牡蠣でおなかがいっぱいでしたのでスープを飲みました。さっぱりで、おなかいっぱいでもおいしくいただけました。ご飯と麺は主人と子供が食べました。おいしかったそうです。

    頼んだものです。いろいろ食べたいのですこしずつ頼みます。私は先ほどの牡蠣でおなかがいっぱいでしたのでスープを飲みました。さっぱりで、おなかいっぱいでもおいしくいただけました。ご飯と麺は主人と子供が食べました。おいしかったそうです。

  • 楽しみにしていた足裏マッサージに行きました。<br />雙城街夜市にある足享養生館です。24時間営業です。<br />http://www.taipeinavi.com/beauty/260/

    楽しみにしていた足裏マッサージに行きました。
    雙城街夜市にある足享養生館です。24時間営業です。
    http://www.taipeinavi.com/beauty/260/

  • 子供は、足裏マッサージ初めての体験です。痛くないかとドキドキしていたようですが、まったく痛くなくとても気持ちがよかったそうです。旅行中、毎日足裏マッサージに通ったのはとても気持ちよかった娘がせがんだからです。私と娘はとても痛気持ちいいでしたが、主人だけはとても痛かったそうです。よっぽど体が悪いでしょうね。<br />私と主人は、45分750元。子供は、30分500元を行いました。お店の方は、子供が足裏マッサージをすると身長が伸びてよいと言ってました。女の子なので、あんまり身長が伸びても・・と思いましたが。赤ちゃんの足裏は、ツボが集中しマッサージするとよいといわれていましたのでうちの子が赤ちゃんの頃から揉んでいました。そして揉むとすぐ寝ていました。そんなせいか、今でも夜な夜な寝る前に「足揉んで・・」というのが日課になっています。そういう経緯があり今回初デビューとなりました。<br />ところで、いつもは顔だしをしていますが、表紙を飾る写真なのでこれだけ目隠しをしています。<br />

    子供は、足裏マッサージ初めての体験です。痛くないかとドキドキしていたようですが、まったく痛くなくとても気持ちがよかったそうです。旅行中、毎日足裏マッサージに通ったのはとても気持ちよかった娘がせがんだからです。私と娘はとても痛気持ちいいでしたが、主人だけはとても痛かったそうです。よっぽど体が悪いでしょうね。
    私と主人は、45分750元。子供は、30分500元を行いました。お店の方は、子供が足裏マッサージをすると身長が伸びてよいと言ってました。女の子なので、あんまり身長が伸びても・・と思いましたが。赤ちゃんの足裏は、ツボが集中しマッサージするとよいといわれていましたのでうちの子が赤ちゃんの頃から揉んでいました。そして揉むとすぐ寝ていました。そんなせいか、今でも夜な夜な寝る前に「足揉んで・・」というのが日課になっています。そういう経緯があり今回初デビューとなりました。
    ところで、いつもは顔だしをしていますが、表紙を飾る写真なのでこれだけ目隠しをしています。

  • 主人が「まだまだ食べたい!」ということで、有名な士林夜市にやってきました。昨年の夏に来た時は屋外でしたが、今回は屋内に変わっていました。

    主人が「まだまだ食べたい!」ということで、有名な士林夜市にやってきました。昨年の夏に来た時は屋外でしたが、今回は屋内に変わっていました。

  • お腹がいっぱいな娘でしたが、アイスなら食べられるとのことでしたので、この31番のお店で食べました。

    お腹がいっぱいな娘でしたが、アイスなら食べられるとのことでしたので、この31番のお店で食べました。

  • いちごのかき氷を食べました。これが、ものすごくおいしくて・・眠たくて機嫌が悪かった娘ですが、食べたとたん目が覚め、衝撃を受けたようです。私も40何年間のうちで一番おいしいかも・・(^^)<br />次の日も食べに行きました。

    いちごのかき氷を食べました。これが、ものすごくおいしくて・・眠たくて機嫌が悪かった娘ですが、食べたとたん目が覚め、衝撃を受けたようです。私も40何年間のうちで一番おいしいかも・・(^^)
    次の日も食べに行きました。

  • ホテルの朝ごはんです。

    ホテルの朝ごはんです。

  • おかゆもあります。

    おかゆもあります。

  • おかずもたくさんあります。

    おかずもたくさんあります。

  • 私は、たくさんのおかずを少しずついただきました。ごはんはおかゆを食べました。おいしかったですよ。

    私は、たくさんのおかずを少しずついただきました。ごはんはおかゆを食べました。おいしかったですよ。

  • 今日は、台北101に行こうと思いますが、地下鉄で行くと結構歩くようですが、バスですと目の前まで行ってくれるようです。しかし、バスはたくさんありどれに乗っていいかわかりませんし、バス停の場所などすべてがわかりません。そこでバスのガイドブックをホテル近所の本屋で買いました。190元。<br />これは本当に便利。韓国のハングルと違い、漢字なので内容がよくわかります。民権西路駅から松山空港までバスで行くと近いというのもこの本で知りました。ちなみに公車はバスです。捷運は地下鉄です。

    今日は、台北101に行こうと思いますが、地下鉄で行くと結構歩くようですが、バスですと目の前まで行ってくれるようです。しかし、バスはたくさんありどれに乗っていいかわかりませんし、バス停の場所などすべてがわかりません。そこでバスのガイドブックをホテル近所の本屋で買いました。190元。
    これは本当に便利。韓国のハングルと違い、漢字なので内容がよくわかります。民権西路駅から松山空港までバスで行くと近いというのもこの本で知りました。ちなみに公車はバスです。捷運は地下鉄です。

  • 民権西路駅近辺のバス停の場所と行先が詳しく載ってます。

    民権西路駅近辺のバス停の場所と行先が詳しく載ってます。

  • バスの番号と行先・ルートが一つ一つ載ってます。

    バスの番号と行先・ルートが一つ一つ載ってます。

  • 民権西路駅から台北駅まで地下鉄で行き、そこからバスで台北101に向います。<br />バスの中です。運転手さんの隣にある白い箱にイージーカードをかざして料金を支払います。15元。

    民権西路駅から台北駅まで地下鉄で行き、そこからバスで台北101に向います。
    バスの中です。運転手さんの隣にある白い箱にイージーカードをかざして料金を支払います。15元。

  • 大統領選1週間前でしたので候補者の写真がバスにもありました。

    大統領選1週間前でしたので候補者の写真がバスにもありました。

  • 台北101が見えてきました。

    台北101が見えてきました。

  • 台北101のマスコットキャラクターがお出迎え。

    台北101のマスコットキャラクターがお出迎え。

  • ビルの中も、中華圏らしいインテリアです。

    ビルの中も、中華圏らしいインテリアです。

  • ここで入場券を購入。1人400元。115CM以上の子供は大人と同額です。電車もです。

    ここで入場券を購入。1人400元。115CM以上の子供は大人と同額です。電車もです。

  • 入場券です。もぎとられましたが、このチケットの半券で日本語ガイド機を借りることができます。

    入場券です。もぎとられましたが、このチケットの半券で日本語ガイド機を借りることができます。

  • 89階までエレベーターで行きましたが、所要時間37秒。あっという間です。エレベーターから降りるとすばらしい景色が広がっていました。別世界にきたようです。<br />ちなみにエレベーターは、日本の東芝製です。日本の技術はすごい。<br />天気があまりよくなかったので、91階の屋外展望は開放されておらず残念。

    89階までエレベーターで行きましたが、所要時間37秒。あっという間です。エレベーターから降りるとすばらしい景色が広がっていました。別世界にきたようです。
    ちなみにエレベーターは、日本の東芝製です。日本の技術はすごい。
    天気があまりよくなかったので、91階の屋外展望は開放されておらず残念。

  • 雲の上にいます。

    雲の上にいます。

  • 世界最大の免震装置ウインドダンパーのマスコット

    世界最大の免震装置ウインドダンパーのマスコット

  • これが最大免震装置です。大きすぎてカメラに収めきれません。

    これが最大免震装置です。大きすぎてカメラに収めきれません。

  • 88階にはサンゴでできた飾り物が、今年は辰年なので龍をパチリ。

    88階にはサンゴでできた飾り物が、今年は辰年なので龍をパチリ。

  • 今年は、上り龍のように人生が上向きになりますように・・

    今年は、上り龍のように人生が上向きになりますように・・

  • お腹がすいたので、台北101のフードコートで食事をしました。<br /><br />

    お腹がすいたので、台北101のフードコートで食事をしました。

  • チャーハンと牡蠣のオムレツ・スープのセット。100元。

    チャーハンと牡蠣のオムレツ・スープのセット。100元。

  • こちらもセットで140元。お腹がすいていたことと、おいしかったのでペロリといただきました。

    こちらもセットで140元。お腹がすいていたことと、おいしかったのでペロリといただきました。

  • 表には、こんなすてきなオブジェがあります。

    表には、こんなすてきなオブジェがあります。

  • 下からパチリ。<br /><br />この後、台北駅までバスでもどり地下鉄で新北投温泉へ向います。

    下からパチリ。

    この後、台北駅までバスでもどり地下鉄で新北投温泉へ向います。

  • 台北101から台北駅のバスに乗ります。<br />しかし、降りるのは少し手前の台大医院駅です。なぜなら淡水線にすぐに乗りこめるコンパクトな駅だからです。台北駅だと乗るまでに時間がかかるので。

    台北101から台北駅のバスに乗ります。
    しかし、降りるのは少し手前の台大医院駅です。なぜなら淡水線にすぐに乗りこめるコンパクトな駅だからです。台北駅だと乗るまでに時間がかかるので。

  • 北投駅から新北投温泉駅へ行くために乗り換えます。カラフルな電車です。車内には新北投温泉の歴史などの説明などがあります。新北投温泉駅へ行くためだけの電車です。なので、次は終点です。

    北投駅から新北投温泉駅へ行くために乗り換えます。カラフルな電車です。車内には新北投温泉の歴史などの説明などがあります。新北投温泉駅へ行くためだけの電車です。なので、次は終点です。

  • 新北投温泉駅です。

    新北投温泉駅です。

  • 新北投温泉の街並みです。

    新北投温泉の街並みです。

  • 駅前の公園の横道を10分ほど沿って歩くと「滝乃湯温泉」が見えてきます。ワンちゃんがお出迎えしてくれました。

    駅前の公園の横道を10分ほど沿って歩くと「滝乃湯温泉」が見えてきます。ワンちゃんがお出迎えしてくれました。

  • 名湯「滝乃湯」です。日本の秋田県にある「玉川温泉」と同じ成分ラジウム泉だそうです。かけ流し温泉でした。

    名湯「滝乃湯」です。日本の秋田県にある「玉川温泉」と同じ成分ラジウム泉だそうです。かけ流し温泉でした。

  • 女湯の入り口です。奥にあるのは下駄箱です。

    女湯の入り口です。奥にあるのは下駄箱です。

  • この奥がお風呂です。更衣室はありません。洗い場の奥にたながありそこで着替えます。しきりはありません。<br />かけ湯をしていると日本語ができる常連さんが、かけ湯は湯船から離れたところでと言われました。また、石鹸もだめであくまでお湯をたのしんで・・とのことです。<br />お湯は44〜45度ほどでとても熱めです。熱い湯になれた子供も、入るのに躊躇していましたが、先ほどの方がお湯をいっぱいかけてくれ入れました。「入浴・休憩」を3回ほど繰り返し、温泉を堪能しました。<br />その女性が、「ここは、今年の7月に改修のためしばらく入れないからどうしょう・・」と話してくれました。確かに・・。<br />それにしても、レトロな「瀧乃湯」を味わえた私たちはラッキーだったのでした。

    この奥がお風呂です。更衣室はありません。洗い場の奥にたながありそこで着替えます。しきりはありません。
    かけ湯をしていると日本語ができる常連さんが、かけ湯は湯船から離れたところでと言われました。また、石鹸もだめであくまでお湯をたのしんで・・とのことです。
    お湯は44〜45度ほどでとても熱めです。熱い湯になれた子供も、入るのに躊躇していましたが、先ほどの方がお湯をいっぱいかけてくれ入れました。「入浴・休憩」を3回ほど繰り返し、温泉を堪能しました。
    その女性が、「ここは、今年の7月に改修のためしばらく入れないからどうしょう・・」と話してくれました。確かに・・。
    それにしても、レトロな「瀧乃湯」を味わえた私たちはラッキーだったのでした。

  • 味わいがあります。

    味わいがあります。

  • 別のワンちゃんが寝ていました。

    別のワンちゃんが寝ていました。

  • 士林夜市にまた来ました。

    士林夜市にまた来ました。

  • 屋台で大好きなチャーハンを食べました。もちろんおいしいよ!

    屋台で大好きなチャーハンを食べました。もちろんおいしいよ!

  • 牛肉チャーハン。

    牛肉チャーハン。

  • 別のお店では、肉かけごはんときゅうりの和え物・そして・・

    別のお店では、肉かけごはんときゅうりの和え物・そして・・

  • 肉うどんを食べました。

    肉うどんを食べました。

  • とても行列でしたので、思わずナンに餡がはいったような「焼餅」を買いました。

    とても行列でしたので、思わずナンに餡がはいったような「焼餅」を買いました。

  • このように焼いています。

    このように焼いています。

  • 食べかけでごめんなさい(^^)<br /><br />あまりにもおいしそうなので、写真を撮る前に食べてしまいました。

    食べかけでごめんなさい(^^)

    あまりにもおいしそうなので、写真を撮る前に食べてしまいました。

  • また、かき氷やさんに・・。ストロベリーの他にチョコばななも頼みました。ストロベリーほどではなかったけどおいしかった!!

    また、かき氷やさんに・・。ストロベリーの他にチョコばななも頼みました。ストロベリーほどではなかったけどおいしかった!!

  • かき氷屋さんで「スクラッチくじ」をしたらあたり!!<br />コースターをいただきました。

    かき氷屋さんで「スクラッチくじ」をしたらあたり!!
    コースターをいただきました。

  • ホテルの近くにランドリーがありました。<br />早くから知っていればここで洗濯をしたのに・・。<br />昨日ホテルで、手洗いした洗濯ものがなかなか乾かなかったのでここで乾燥しました。<br />ホテルの空調は上手いこといきませんでしたので・・

    ホテルの近くにランドリーがありました。
    早くから知っていればここで洗濯をしたのに・・。
    昨日ホテルで、手洗いした洗濯ものがなかなか乾かなかったのでここで乾燥しました。
    ホテルの空調は上手いこといきませんでしたので・・

  • 雙城街夜市に戻ってきました。<br />ワンちゃんたちが、あちこちに・・<br />この日も足裏マッサージを・・歩き疲れたので・・

    雙城街夜市に戻ってきました。
    ワンちゃんたちが、あちこちに・・
    この日も足裏マッサージを・・歩き疲れたので・・

  • 今日最後の締めに、チャーハンをお持ち帰り。

    今日最後の締めに、チャーハンをお持ち帰り。

  • 最終日は、ホテル周りを散策。荷物はホテルに預け出発!

    最終日は、ホテル周りを散策。荷物はホテルに預け出発!

  • ホットサンド屋さんを発見!食べてみます。

    ホットサンド屋さんを発見!食べてみます。

  • イートインできます。

    イートインできます。

  • お寺を発見。台湾はあちこちにあります。

    お寺を発見。台湾はあちこちにあります。

  • 雰囲気があります。

    雰囲気があります。

  • 最終日も同じマッサージやさんへ。

    最終日も同じマッサージやさんへ。

  • お昼には、ホテル近くの餃子屋さんへ

    お昼には、ホテル近くの餃子屋さんへ

  • ボリュームがありましたが、とてもあっさり20こあっという間に平らげました。もちろんおいしいです。<br />このお店は、日本人がとても多かったです、おいしかったので有名なお店だったのかもしれません。

    ボリュームがありましたが、とてもあっさり20こあっという間に平らげました。もちろんおいしいです。
    このお店は、日本人がとても多かったです、おいしかったので有名なお店だったのかもしれません。

  • 松山空港まではバスで・・。たくさんのバスがきますしホテル近くのバス停から15分ほどで到着。便利!<br /><br />台湾は、韓国と違いあまりお酒で酔った人を見かけませんでした。お店や屋台にはだいたいお酒がおいてませんし・・。食が中心なんだな・・と感じました。お酒大好きな我が家ですが、台湾では健全な旅となりました。

    松山空港まではバスで・・。たくさんのバスがきますしホテル近くのバス停から15分ほどで到着。便利!

    台湾は、韓国と違いあまりお酒で酔った人を見かけませんでした。お店や屋台にはだいたいお酒がおいてませんし・・。食が中心なんだな・・と感じました。お酒大好きな我が家ですが、台湾では健全な旅となりました。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP